熱海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1泊2日で6年振りに熱海に行きました<br /><br />宿は老舗の『新かどや』<br />元内閣総理大臣・初代自民党総裁・鳩山一郎(ルーピーと呼ばれた元民主党総裁の鳩山由紀夫氏の祖父)の別荘跡地にある旅館です<br />宿の方に伺ったところ、庭園の一部だったそうです<br /><br />『新かどや』HP<br />http://shinkadoya.jp/<br />露天風呂付き客室なら、「素翁亭」より2,000円高くなりますが眺めの良い檜の露天風呂の「海悠亭」がお薦めです<br /><br />自家源泉「平戸の湯」が掛け流しで楽しめる露天風呂付き客室と部屋食でのんびり<br />乾燥タイプのアトピーの私<br />「新かどや」の源泉のお陰で翌日までしっとりとしてかなり楽になりました<br />定期的に利用したい温泉です<br /><br />30数年振りに「熱海ロープウェイ」に乗り熱海城にも行きました<br />以前は年に1~2回は熱海に行っていましたが、当時は寂れた温泉街だった熱海<br />19歳の春に親友と…<br />今は亡き両親とまだ1歳だった娘を連れて…<br />アトピー改善と明日からの活力の為に…<br />過去の懐かしい思い出を回想しつつ変わりゆく熱海を感じて来ました<br /><br />

老舗旅館「新かどや」と変わりゆく熱海①

13いいね!

2016/03/15 - 2016/03/16

1447位(同エリア3001件中)

0

95

coconut milk

coconut milkさん

1泊2日で6年振りに熱海に行きました

宿は老舗の『新かどや』
元内閣総理大臣・初代自民党総裁・鳩山一郎(ルーピーと呼ばれた元民主党総裁の鳩山由紀夫氏の祖父)の別荘跡地にある旅館です
宿の方に伺ったところ、庭園の一部だったそうです

『新かどや』HP
http://shinkadoya.jp/
露天風呂付き客室なら、「素翁亭」より2,000円高くなりますが眺めの良い檜の露天風呂の「海悠亭」がお薦めです

自家源泉「平戸の湯」が掛け流しで楽しめる露天風呂付き客室と部屋食でのんびり
乾燥タイプのアトピーの私
「新かどや」の源泉のお陰で翌日までしっとりとしてかなり楽になりました
定期的に利用したい温泉です

30数年振りに「熱海ロープウェイ」に乗り熱海城にも行きました
以前は年に1~2回は熱海に行っていましたが、当時は寂れた温泉街だった熱海
19歳の春に親友と…
今は亡き両親とまだ1歳だった娘を連れて…
アトピー改善と明日からの活力の為に…
過去の懐かしい思い出を回想しつつ変わりゆく熱海を感じて来ました

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • ゆっくり12:00に家を出て<br />地元の駅で指定券を購入して「東京駅」から新幹線「こだま」で熱海へ<br /><br />地元の駅からの乗車券込みで4,190円<br /><br />途中、雪が残る山々を見つつ<br />49分で熱海駅に到着<br />

    ゆっくり12:00に家を出て
    地元の駅で指定券を購入して「東京駅」から新幹線「こだま」で熱海へ

    地元の駅からの乗車券込みで4,190円

    途中、雪が残る山々を見つつ
    49分で熱海駅に到着

  • 『新かどや』には自販機が無いので<br />熱海駅から伸びる商店街やコンビニで夜のおつまみと飲み物を買って<br />タクシーで『新かどや』へ<br /><br />※ 写真は撮り忘れたのでGoogleストリートビューから<br /><br />

    『新かどや』には自販機が無いので
    熱海駅から伸びる商店街やコンビニで夜のおつまみと飲み物を買って
    タクシーで『新かどや』へ

    ※ 写真は撮り忘れたのでGoogleストリートビューから

  • 部屋は海を眺められるテラスと檜の露天風呂付きの「霞(かすみ)」<br /><br />館内には案内板が各所に設置してありますが、初めて訪れる人にとっては迷路のような道のりを経てようやく到着

    部屋は海を眺められるテラスと檜の露天風呂付きの「霞(かすみ)」

    館内には案内板が各所に設置してありますが、初めて訪れる人にとっては迷路のような道のりを経てようやく到着

  • <br />


  • 窓は大きく開放的<br />

    窓は大きく開放的

  • 小春日和の暖かい日だったので<br />この月見テラスで熱海港や熱海市街を眺めながらタバコを吸いました

    小春日和の暖かい日だったので
    この月見テラスで熱海港や熱海市街を眺めながらタバコを吸いました

  • 月見テラスにある部屋付き露天風呂<br />源泉かけ流しを堪能出来ます<br />近隣のマンションなどからの視線が気になりますが、夜は部屋の灯りを消して月見テラスだけの灯りにすれば見えにくくなり熱海の夜景と海を楽しんで湯浴みが出来ます

    月見テラスにある部屋付き露天風呂
    源泉かけ流しを堪能出来ます
    近隣のマンションなどからの視線が気になりますが、夜は部屋の灯りを消して月見テラスだけの灯りにすれば見えにくくなり熱海の夜景と海を楽しんで湯浴みが出来ます

  • 部屋の上がり口から<br />部屋の玄関や床の間に生花があり、宿の方達の努力が偲ばれます<br />

    部屋の上がり口から
    部屋の玄関や床の間に生花があり、宿の方達の努力が偲ばれます

  • 正面の格子の内側が冷蔵庫<br />左が10畳の和室<br />右の扉が洗面所、トイレ、内湯

    正面の格子の内側が冷蔵庫
    左が10畳の和室
    右の扉が洗面所、トイレ、内湯

  • 温水便座トイレの床は畳敷き

    温水便座トイレの床は畳敷き

  • 内湯の外には坪庭があります<br />今回はシャワーしか利用しませんでしたが、内湯も源泉

    内湯の外には坪庭があります
    今回はシャワーしか利用しませんでしたが、内湯も源泉

  • 冷蔵庫内の上部には空きスペースがあります<br />持参したジュースやビールを入れました<br />

    冷蔵庫内の上部には空きスペースがあります
    持参したジュースやビールを入れました

  • ワインリスト

    ワインリスト

  • ワインリストの一部<br />ワインの種類は豊富<br />値段もリーズナブルです

    ワインリストの一部
    ワインの種類は豊富
    値段もリーズナブルです

  • 宿泊日や翌日の天気、日の出の時刻などが

    宿泊日や翌日の天気、日の出の時刻などが

  • ふかふかの座布団と鏡台<br />コンセントは、この鏡台横と床の間にあります<br />ネット環境も充分<br />PC、タブレット、スマホなどの充電には延長コードがあると便利なので、持参するか貸し出しがあるかを宿に問い合わせるといいと思います<br />

    ふかふかの座布団と鏡台
    コンセントは、この鏡台横と床の間にあります
    ネット環境も充分
    PC、タブレット、スマホなどの充電には延長コードがあると便利なので、持参するか貸し出しがあるかを宿に問い合わせるといいと思います

  • 一人旅、露天風呂付き客室プランには浴衣が2枚<br />帯は柔らかい平帯(皺がないのよコレが!毎回アイロンを掛けているのかな?)<br />ヘアブラシ<br />シャワーキャップ<br />歯磨きセット、コットン・綿棒・ヘアゴム<br />バスタオル<br />浴用タオル<br />「旅っくす(足袋型の靴下)」<br /><br />バスタオルは大浴場や天空の露天風呂にも沢山あります<br /><br /><br />

    一人旅、露天風呂付き客室プランには浴衣が2枚
    帯は柔らかい平帯(皺がないのよコレが!毎回アイロンを掛けているのかな?)
    ヘアブラシ
    シャワーキャップ
    歯磨きセット、コットン・綿棒・ヘアゴム
    バスタオル
    浴用タオル
    「旅っくす(足袋型の靴下)」

    バスタオルは大浴場や天空の露天風呂にも沢山あります


  • 温泉旅行には必ず靴下を持参しますが、今回は「旅っくす」があるので持参した靴下はお蔵入り<br />

    温泉旅行には必ず靴下を持参しますが、今回は「旅っくす」があるので持参した靴下はお蔵入り

  • バスローブもあります<br />何度も部屋の露天風呂に入ったので、このバスローブが大活躍!<br />浴衣は2枚ありましたが1枚しか着ませんでした<br />食事も朝夕共に部屋食ですからお籠り温泉堪能の私には1枚で充分でした<br />次回は静かな別荘地の周辺を散歩して玄関前にある足湯にも入ってみたいので2枚目の浴衣も活用したいと思います<br />

    バスローブもあります
    何度も部屋の露天風呂に入ったので、このバスローブが大活躍!
    浴衣は2枚ありましたが1枚しか着ませんでした
    食事も朝夕共に部屋食ですからお籠り温泉堪能の私には1枚で充分でした
    次回は静かな別荘地の周辺を散歩して玄関前にある足湯にも入ってみたいので2枚目の浴衣も活用したいと思います

  • チェックイン時には部屋付き露天風呂にはお湯が入っていません<br />自分だけの清潔で新鮮な温泉です

    チェックイン時には部屋付き露天風呂にはお湯が入っていません
    自分だけの清潔で新鮮な温泉です

  • 真ん中の「温泉」を捻ると源泉がじゃんじゃん出ます<br />部屋に案内されてすぐにお湯を入れ始め

    真ん中の「温泉」を捻ると源泉がじゃんじゃん出ます
    部屋に案内されてすぐにお湯を入れ始め

  • 熱めの新鮮な源泉が惜しげもなく注がれて行きます<br />

    熱めの新鮮な源泉が惜しげもなく注がれて行きます

  • 月見テラスからの眺めを楽しんで

    月見テラスからの眺めを楽しんで

  • お湯が溜まるまで「天空の露天風呂」へ

    お湯が溜まるまで「天空の露天風呂」へ

  • この張り紙がある扉の内側にはバスタオルが沢山用意されています<br />小田原や湯河原の山に野猿が居て街にも出没するとは聞いていましたが、熱海の山にもいるんですね

    この張り紙がある扉の内側にはバスタオルが沢山用意されています
    小田原や湯河原の山に野猿が居て街にも出没するとは聞いていましたが、熱海の山にもいるんですね

  • こんな階段を登り

    こんな階段を登り

  • 「新かどや」の情緒ある建物を見つつ

    「新かどや」の情緒ある建物を見つつ

  • 更にちょっとした階段を登り

    更にちょっとした階段を登り

  • 手前が男湯<br />奥が女湯

    手前が男湯
    奥が女湯

  • 熱海港や市街一望の「天空の露天風呂」<br />

    熱海港や市街一望の「天空の露天風呂」

  • 「天空の露天風呂」の脱衣所

    「天空の露天風呂」の脱衣所

  • カランは3つ

    カランは3つ

  • ものすごく開放的<br />空と海と山<br />トンビの旋回やピィーヒョロロという鳴き声を堪能しつつ41c°の源泉かけ流しでまったり

    ものすごく開放的
    空と海と山
    トンビの旋回やピィーヒョロロという鳴き声を堪能しつつ41c°の源泉かけ流しでまったり

  • 山の向こうは奥湯河原と箱根

    山の向こうは奥湯河原と箱根

  • 脱衣所への入り口

    脱衣所への入り口

  • とうとうとかけ流される源泉100%の温泉<br />まだ新しい「天空の露天風呂」の湯口には温泉の結晶が薄っすらとだけ付いています<br />源泉が熱めの為か湯温管理が大変なようですが、スタッフの方が定期的に湯温を計りに来ていました<br />こちらは真っ裸なわけですが、余りに開放的で快適な湯浴み中でスタッフ(女湯は女性)が来ても全く気にならず<br />日の出の時刻や景色などの話しながら楽しみました<br />

    とうとうとかけ流される源泉100%の温泉
    まだ新しい「天空の露天風呂」の湯口には温泉の結晶が薄っすらとだけ付いています
    源泉が熱めの為か湯温管理が大変なようですが、スタッフの方が定期的に湯温を計りに来ていました
    こちらは真っ裸なわけですが、余りに開放的で快適な湯浴み中でスタッフ(女湯は女性)が来ても全く気にならず
    日の出の時刻や景色などの話しながら楽しみました

  • 部屋用にバスタオルを1枚拝借してから部屋へ戻ると<br />部屋の露天風呂にもなみなみと温泉が

    部屋用にバスタオルを1枚拝借してから部屋へ戻ると
    部屋の露天風呂にもなみなみと温泉が

  • 熱くてすぐに入れず<br />湯かき棒でかき混ぜ<br />かき混ぜ…<br />まだ熱くて入れません…<br /><br />部屋の露天風呂は、最初は半分位お湯を張って<br />少し時間が経ってから更にお湯を足し入れて湯温を調整した方が良いようです<br />(せっかくの源泉100%なので水を足して湯温を下げるのは勿体無い)

    熱くてすぐに入れず
    湯かき棒でかき混ぜ
    かき混ぜ…
    まだ熱くて入れません…

    部屋の露天風呂は、最初は半分位お湯を張って
    少し時間が経ってから更にお湯を足し入れて湯温を調整した方が良いようです
    (せっかくの源泉100%なので水を足して湯温を下げるのは勿体無い)

  • 部屋から露天風呂が見えないように簾があります

    部屋から露天風呂が見えないように簾があります

  • 全部下ろすとこんな感じ<br />実際には写真より露天風呂が見えません

    全部下ろすとこんな感じ
    実際には写真より露天風呂が見えません

  • 美人の若女将が供してくれたお菓子やお茶を頂いたり、熱海港に出入りする船や釣り人を眺めている内に<br />程よい湯温になりました

    美人の若女将が供してくれたお菓子やお茶を頂いたり、熱海港に出入りする船や釣り人を眺めている内に
    程よい湯温になりました

  • 陽が傾き始めた熱海の海を眺めつつ<br />存分に源泉かけ流しの部屋の露天風呂を堪能<br />

    陽が傾き始めた熱海の海を眺めつつ
    存分に源泉かけ流しの部屋の露天風呂を堪能

  • さて夕食です<br />昔ながらの和風旅館<br />部屋食なので担当の仲居さんが一品一品運んでくれます

    さて夕食です
    昔ながらの和風旅館
    部屋食なので担当の仲居さんが一品一品運んでくれます

  • お品書き

    お品書き

  • 食前酒は熱海梅園の梅酒<br />見た目も楽しく季節の食材を活かした料理が並びます<br />

    食前酒は熱海梅園の梅酒
    見た目も楽しく季節の食材を活かした料理が並びます

  • 今(3月)が旬のカンパチ有りのお造り

    今(3月)が旬のカンパチ有りのお造り

  • 部屋の冷蔵庫から熱海ビールを1本取り出して<br />地ビールを頂きながら

    部屋の冷蔵庫から熱海ビールを1本取り出して
    地ビールを頂きながら

  • 優しい酸味のもずく酢

    優しい酸味のもずく酢

  • 筍と若布の碗物<br />料理は全体的に薄味<br />体に優しい味付けです<br />気さくな仲居さんと他愛の無い話をしながらゆっくり頂きます<br />

    筍と若布の碗物
    料理は全体的に薄味
    体に優しい味付けです
    気さくな仲居さんと他愛の無い話をしながらゆっくり頂きます

  • 鰆の蒸し物<br />鰆を桜の葉で巻き、もち米で包んだとても香りのいい一品でした<br />春だなー♪

    鰆の蒸し物
    鰆を桜の葉で巻き、もち米で包んだとても香りのいい一品でした
    春だなー♪

  • 大山鶏の鍋物<br />橙のポン酢が風味が優しくて美味しい<br />スープも美味しくて、レンゲが付いていたので全部頂きました<br />

    大山鶏の鍋物
    橙のポン酢が風味が優しくて美味しい
    スープも美味しくて、レンゲが付いていたので全部頂きました

  • ふっくら柔らかな大山鶏<br />美味しかったー!

    ふっくら柔らかな大山鶏
    美味しかったー!

  • 焼き物

    焼き物

  • 豚の角煮<br />味も染み込んだ柔らかい角煮

    豚の角煮
    味も染み込んだ柔らかい角煮

  • サクサクの桜エビのかき揚げ

    サクサクの桜エビのかき揚げ

  • 〆は赤出汁の味噌汁、自家製の漬物付き熱海産の白米を炊いたご飯

    〆は赤出汁の味噌汁、自家製の漬物付き熱海産の白米を炊いたご飯

  • デサートの果物を頂いてほうじ茶ではぁ〜っと一息ついてからフロント「7番」に電話して片づけて頂き布団を敷いて貰いました<br />

    デサートの果物を頂いてほうじ茶ではぁ〜っと一息ついてからフロント「7番」に電話して片づけて頂き布団を敷いて貰いました

  • 布団を敷いた後にカーテンを引いてくれました<br />1人なので簾もカーテンも不要でしたが、家族やカップル、友人同士の方達には視線を気にせずに露天風呂に入れるのでいいですね

    布団を敷いた後にカーテンを引いてくれました
    1人なので簾もカーテンも不要でしたが、家族やカップル、友人同士の方達には視線を気にせずに露天風呂に入れるのでいいですね

  • 夕食後、部屋の露天風呂を堪能

    夕食後、部屋の露天風呂を堪能

  • 月見テラスに灯を灯して<br />(月見テラスの灯りのスイッチは玄関にあります)

    月見テラスに灯を灯して
    (月見テラスの灯りのスイッチは玄関にあります)

  • 建物が近くにあるので、夜は部屋の灯りを消して月見テラスの灯りだけで部屋の露天風呂に入りました<br />

    建物が近くにあるので、夜は部屋の灯りを消して月見テラスの灯りだけで部屋の露天風呂に入りました

  • 少し温くなった湯船に熱々の源泉を足して温まります

    少し温くなった湯船に熱々の源泉を足して温まります

  • スマホでは星や熱海港の船がよく写りませんでしたが、一際明るい金星や火星も見れ、熱海港に停泊している海上自衛隊の船にワクワクしながら夜の湯浴み

    スマホでは星や熱海港の船がよく写りませんでしたが、一際明るい金星や火星も見れ、熱海港に停泊している海上自衛隊の船にワクワクしながら夜の湯浴み

  • 深夜に就寝<br />4:50に起床<br />大浴場に行ってみました<br />

    深夜に就寝
    4:50に起床
    大浴場に行ってみました

  • 大浴場の脱衣所も畳敷き<br />ベビーベッドもあります<br />

    大浴場の脱衣所も畳敷き
    ベビーベッドもあります

  • 大浴場は源泉かけ流しではありませんが、清潔でバスタオルも豊富に用意してあります

    大浴場は源泉かけ流しではありませんが、清潔でバスタオルも豊富に用意してあります

  • 大浴場の先には源泉かけ流しの露天風呂があります<br />レンズが曇ってよく撮れません

    大浴場の先には源泉かけ流しの露天風呂があります
    レンズが曇ってよく撮れません

  • 大浴場の奥にある源泉かけ流しの露天風呂<br />半露天風呂ですね<br />景色は望めないけど100%源泉かけ流しの良いお湯でした

    大浴場の奥にある源泉かけ流しの露天風呂
    半露天風呂ですね
    景色は望めないけど100%源泉かけ流しの良いお湯でした

  • 大浴場にあった檜のシャンプー<br />真っ黒です<br />他に檜のボディソープやリンスもあります<br />「新かどや」や平和通りのお土産屋さんでも売っていました<br />今回は体は部屋の内湯で洗ったので使用していませんが、次回は試してみたいと思います<br />アトピーにも効果的だといいなぁ

    大浴場にあった檜のシャンプー
    真っ黒です
    他に檜のボディソープやリンスもあります
    「新かどや」や平和通りのお土産屋さんでも売っていました
    今回は体は部屋の内湯で洗ったので使用していませんが、次回は試してみたいと思います
    アトピーにも効果的だといいなぁ

  • 大浴場の後は陽の出前の「天空の露天風呂」へ

    大浴場の後は陽の出前の「天空の露天風呂」へ

  • まだ暗い早朝に手足を伸ばしてのんびり

    まだ暗い早朝に手足を伸ばしてのんびり

  • 少しずつ空が朝焼けに染まっていきます

    少しずつ空が朝焼けに染まっていきます

  • 長湯し過ぎました<br />日の出直前で喉が渇いて部屋へ戻り<br />日の出は部屋の露天風呂から見る事に<br />

    長湯し過ぎました
    日の出直前で喉が渇いて部屋へ戻り
    日の出は部屋の露天風呂から見る事に

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP