小諸・御代田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第85部-383冊目<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />平成30年.春の青春18きっぷの季節がやってまいりました。<br />まず、1発目は‥<br />上州(群馬)→信州(長野)→甲州(山梨)をぐるっと巡る日帰り旅です。<br />本編は、信州長野県の小諸市を散策します。。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙写真‥国指定重要文化財に登録されている小諸城.大手門。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />平成30年3月1日 日帰り<br /><br />3月1日(木) 雨後晴れ.強風<br />※徒歩(小諸市内散策).9:15~11:30<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />懐古園‥300円<br />亀や‥700円

青春18きっぷ 上信甲州ぐるっと日帰り旅・その2 「信州編」 小諸の街を散策しよう

33いいね!

2018/03/02 - 2018/03/02

127位(同エリア820件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記スケジュールを元に

第85部-383冊目

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

平成30年.春の青春18きっぷの季節がやってまいりました。
まず、1発目は‥
上州(群馬)→信州(長野)→甲州(山梨)をぐるっと巡る日帰り旅です。
本編は、信州長野県の小諸市を散策します。。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙写真‥国指定重要文化財に登録されている小諸城.大手門。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成30年3月1日 日帰り

3月1日(木) 雨後晴れ.強風
※徒歩(小諸市内散策).9:15~11:30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
懐古園‥300円
亀や‥700円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9:13<br />早朝から普通列車を乗り継いでやって来たのは、長野県の小諸です。

    9:13
    早朝から普通列車を乗り継いでやって来たのは、長野県の小諸です。

    小諸駅

  • 次に乗る列車まで時間があります。<br /><br />せっかくですから、小諸の街を散策してみましょう。<br />駅にある観光案内所で地図を頂きました。

    次に乗る列車まで時間があります。

    せっかくですから、小諸の街を散策してみましょう。
    駅にある観光案内所で地図を頂きました。

  • 9:27<br />懐古園です。<br />小諸と言ったら、ここは外せませんよね。<br /><br />

    9:27
    懐古園です。
    小諸と言ったら、ここは外せませんよね。

    徴古館 公園・植物園

  • 入るぜ、懐古園!<br />入園料300円出資しました。

    入るぜ、懐古園!
    入園料300円出資しました。

    徴古館 公園・植物園

  • 二の門跡です。

    二の門跡です。

  • 懐古園稲荷神社です。<br /><br />元は御城下赤坂の地に祀られ、商売繁盛・家内安全の守り神として崇敬されていました。<br />小諸城には別にも場内守護神として城内富士見台にも稲荷社が祀られていましたが、廃藩以後、赤坂と城内のふたつの稲荷社は合併されて懐古園稲荷神社となり、現在の地に移り、大願成就の守護神として多くの人々に信仰を集めております。

    懐古園稲荷神社です。

    元は御城下赤坂の地に祀られ、商売繁盛・家内安全の守り神として崇敬されていました。
    小諸城には別にも場内守護神として城内富士見台にも稲荷社が祀られていましたが、廃藩以後、赤坂と城内のふたつの稲荷社は合併されて懐古園稲荷神社となり、現在の地に移り、大願成就の守護神として多くの人々に信仰を集めております。

  • 紅葉谷に架かる黒門橋を渡りましょう。

    紅葉谷に架かる黒門橋を渡りましょう。

  • 懐古神社です。<br />お参りしていきましょう。

    懐古神社です。
    お参りしていきましょう。

  • 懐古神社。<br />廃藩後の明治13年4月.小諸藩の旧士族によって小諸城本丸跡に創建されました。<br />

    懐古神社。
    廃藩後の明治13年4月.小諸藩の旧士族によって小諸城本丸跡に創建されました。

    懐古神社 寺・神社・教会

  • 旅の安全を祈願して‥<br />パンパン.礼。

    旅の安全を祈願して‥
    パンパン.礼。

  • 懐古神社の池。<br />氷ができています。<br />まだまだ、寒い日が続きます。

    懐古神社の池。
    氷ができています。
    まだまだ、寒い日が続きます。

  • 黒門跡です。<br />今は門はなく、黒門橋が架かっています。

    黒門跡です。
    今は門はなく、黒門橋が架かっています。

  • 欅です。<br />樹齢推定500年。<br />幹まわり 6.5mだそうです。

    欅です。
    樹齢推定500年。
    幹まわり 6.5mだそうです。

  • 藤村記念館です。<br />かつて小諸に住んでいた、文豪 島崎藤村の記念館です。<br />藤村の小諸時代を中心とした作品・資料・遺品が展示されています。<br />

    藤村記念館です。
    かつて小諸に住んでいた、文豪 島崎藤村の記念館です。
    藤村の小諸時代を中心とした作品・資料・遺品が展示されています。

    藤村記念館 美術館・博物館

  • 島崎藤村です。<br /><br />明治32年、かつての恩師、木村熊二に招かれて小諸義塾の英語/国語の教師として赴任しました。<br />以後、小諸で過ごした6年余の間に、雲・千曲川のスケッチ・旧主人などを発表、大作である 破戒 が起稿されました。<br />そして、明治38年に小諸義塾を退職し、小諸を離れました。

    島崎藤村です。

    明治32年、かつての恩師、木村熊二に招かれて小諸義塾の英語/国語の教師として赴任しました。
    以後、小諸で過ごした6年余の間に、雲・千曲川のスケッチ・旧主人などを発表、大作である 破戒 が起稿されました。
    そして、明治38年に小諸義塾を退職し、小諸を離れました。

  • 武器庫です。

    武器庫です。

  • 水の手展望台にやって来ました。<br />くの字に湾曲する千曲川が一望です。<br />ふるさとの川ですね。

    水の手展望台にやって来ました。
    くの字に湾曲する千曲川が一望です。
    ふるさとの川ですね。

  • ズームしてみましょう。<br /><br />千曲川です。<br />甲武信ヶ岳を水源とし、長野県内を千曲川。<br />新潟県に入ると信濃川となり、新潟市で日本海に注ぐ延長367kmある日本一長い河川です。

    ズームしてみましょう。

    千曲川です。
    甲武信ヶ岳を水源とし、長野県内を千曲川。
    新潟県に入ると信濃川となり、新潟市で日本海に注ぐ延長367kmある日本一長い河川です。

  • 小諸なる古城のほとり<br />雲白く遊子悲しむ<br />緑なす繁縷は萌えず‥<br />※以後省略。<br /><br />島崎藤村が書いた、千曲川旅情の詩碑です。

    小諸なる古城のほとり
    雲白く遊子悲しむ
    緑なす繁縷は萌えず‥
    ※以後省略。

    島崎藤村が書いた、千曲川旅情の詩碑です。

  • 桜開花状況。<br />観測の木です。

    桜開花状況。
    観測の木です。

  • 3月2日現在。<br />桜の開花はまだ先ですね。

    3月2日現在。
    桜の開花はまだ先ですね。

  • まだ咲いていませんが、懐古園は桜の名所として有名です。<br />

    まだ咲いていませんが、懐古園は桜の名所として有名です。

  • 石垣が残っています。<br />前方の出っ張った所の上に天守閣があったそうです。

    石垣が残っています。
    前方の出っ張った所の上に天守閣があったそうです。

  • 売店もあります。

    売店もあります。

  • おっ!<br />こっちにも、眺めのいい所がありますよ。<br />

    おっ!
    こっちにも、眺めのいい所がありますよ。

  • 富士見展望台です。<br />この110km先にある富士山が見えるそうです。

    富士見展望台です。
    この110km先にある富士山が見えるそうです。

  • どれどれ‥<br />双眼鏡を覗く筆者。

    どれどれ‥
    双眼鏡を覗く筆者。

  • 今日は見えません。<br />残念!

    今日は見えません。
    残念!

  • 小諸市動物園。<br />大正15年4月20日に開園した、長野県で最も歴史のある動物園です。<br />懐古園と入場券共通で入れます。<br />見学していきましょう。

    小諸市動物園。
    大正15年4月20日に開園した、長野県で最も歴史のある動物園です。
    懐古園と入場券共通で入れます。
    見学していきましょう。

    小諸市動物園 動物園・水族館

  • 木谷と呼ばれる空堀を渡って動物園に入場します。

    木谷と呼ばれる空堀を渡って動物園に入場します。

  • では、動物を見ていきましょう。<br /><br />最初に登場したのは‥<br />ポニーのすみれちゃんです。<br /><br />ポニーとは、体高147cm以下の馬の事を言うそうです。<br />体は馬より小さくても、乾草を1日5kg食べ、水15Lも飲むそうです。<br />だから、ウ○コを1日10kg以上出すそうです。<br /><br />ヘェ~

    では、動物を見ていきましょう。

    最初に登場したのは‥
    ポニーのすみれちゃんです。

    ポニーとは、体高147cm以下の馬の事を言うそうです。
    体は馬より小さくても、乾草を1日5kg食べ、水15Lも飲むそうです。
    だから、ウ○コを1日10kg以上出すそうです。

    ヘェ~

  • オシドリです。<br />手前の色鮮やかなのがオス。<br />奥の地味な色がメスだそうです。

    オシドリです。
    手前の色鮮やかなのがオス。
    奥の地味な色がメスだそうです。

  • シバヤギです。<br /><br />ヤギは1万~1万2千年前に家畜化され、現在世界中に200種類ほどいるそうです。メェ~<br />

    シバヤギです。

    ヤギは1万~1万2千年前に家畜化され、現在世界中に200種類ほどいるそうです。メェ~

  • エミューです。<br /><br />オーストラリア平原部に生息しており、ダチョウに次いで体が大きい鳥類です。<br />ネットで見にくいですね。

    エミューです。

    オーストラリア平原部に生息しており、ダチョウに次いで体が大きい鳥類です。
    ネットで見にくいですね。

  • アネハヅルです。<br /><br />体高90cmほどの小型の鶴です。<br />ウクライナ地方から中国東北部にかけて繁殖し、ヒマラヤ山脈を越える飛翔力を持ち、冬季はインドやアフリカに渡って過ごし、日本にも稀な冬鳥として渡来するそうです。<br />すごいね。

    アネハヅルです。

    体高90cmほどの小型の鶴です。
    ウクライナ地方から中国東北部にかけて繁殖し、ヒマラヤ山脈を越える飛翔力を持ち、冬季はインドやアフリカに渡って過ごし、日本にも稀な冬鳥として渡来するそうです。
    すごいね。

  • 月の輪熊。<br />一昨年にお亡くなりになったそうです。<br />慎んでご冥福をお祈り申しあげます。<br />

    月の輪熊。
    一昨年にお亡くなりになったそうです。
    慎んでご冥福をお祈り申しあげます。

  • ライオンのナナちゃんです。<br /><br />平成13年12月12日生まれ。<br />平成16年11月に東京の多摩動物公園から小諸市動物園にやって来たそうです。<br />

    ライオンのナナちゃんです。

    平成13年12月12日生まれ。
    平成16年11月に東京の多摩動物公園から小諸市動物園にやって来たそうです。

  • フンボルトペンギンです。<br /><br />ペンギンと言うと寒い所の生き物と想像しますが、フンボルトペンギンは南アメリカのチリからペルーにかけて生息しており、暑さに耐久性があるのが特徴です。<br />かわいいですね。

    フンボルトペンギンです。

    ペンギンと言うと寒い所の生き物と想像しますが、フンボルトペンギンは南アメリカのチリからペルーにかけて生息しており、暑さに耐久性があるのが特徴です。
    かわいいですね。

  • ゴイサギです。<br /><br />五位鷺と呼ばれる夜行性の鳥で、昼は寝ているそうですが、今日は起きていますね。<br />幼鳥は、白い斑点模様で、それが星のように見える事から、ホシゴイと呼ばれています。

    ゴイサギです。

    五位鷺と呼ばれる夜行性の鳥で、昼は寝ているそうですが、今日は起きていますね。
    幼鳥は、白い斑点模様で、それが星のように見える事から、ホシゴイと呼ばれています。

  • チリーフラミンゴです。<br /><br />南アメリカ(チリ・ブラジル)等の淡水湖に生息しています。<br />足が細いですね。<br />

    チリーフラミンゴです。

    南アメリカ(チリ・ブラジル)等の淡水湖に生息しています。
    足が細いですね。

  • ミニブタです。<br /><br />ブタから品種改良されたのがミニブタです。<br />ミニブタと言うと小さいブタを想像しますが、通常のブタが体重200~300kgになるのに対し、100kg以下のものをミニブタと呼ぶそうです。<br />ブタとしてはミニですが、人間並みの体重なので実際はミニとは言えないかも‥

    ミニブタです。

    ブタから品種改良されたのがミニブタです。
    ミニブタと言うと小さいブタを想像しますが、通常のブタが体重200~300kgになるのに対し、100kg以下のものをミニブタと呼ぶそうです。
    ブタとしてはミニですが、人間並みの体重なので実際はミニとは言えないかも‥

  • 烏骨鶏です。<br /><br />高級卵で有名な鶏ですね。<br />他の鶏は指4本なのですが、烏骨鶏は5本なんだそうです。<br />また、白い羽毛の下は真っ黒で、骨も内蔵も黒色をしており、韓国でオゴルゲタンと言う烏骨鶏のサムゲタンを頼むと黒い鶏肉が出てきますよ。<br />お腹すいてきましたね。

    烏骨鶏です。

    高級卵で有名な鶏ですね。
    他の鶏は指4本なのですが、烏骨鶏は5本なんだそうです。
    また、白い羽毛の下は真っ黒で、骨も内蔵も黒色をしており、韓国でオゴルゲタンと言う烏骨鶏のサムゲタンを頼むと黒い鶏肉が出てきますよ。
    お腹すいてきましたね。

  • カルガモです。<br /><br />日本全土で見られ、場所によっては、親子で道路を横切る引っ越しが見られるのは有名ですね。<br />

    カルガモです。

    日本全土で見られ、場所によっては、親子で道路を横切る引っ越しが見られるのは有名ですね。

  • ペンギンの食事の時間です。<br />「早く開けてよ~」と言わんばかりに門に集まってきます。

    ペンギンの食事の時間です。
    「早く開けてよ~」と言わんばかりに門に集まってきます。

  • 門を開けると‥<br />ペタペタと歩いて、出て来ました。

    門を開けると‥
    ペタペタと歩いて、出て来ました。

  • 門から出ると‥<br />フンボルトペンギンは集団で行動します。<br />ひとかたまりになりましたよ。<br /><br />うわぁー、超かわいい~

    門から出ると‥
    フンボルトペンギンは集団で行動します。
    ひとかたまりになりましたよ。

    うわぁー、超かわいい~

  • では、ペンギン餌付けショーの始まり始まり‥<br />

    では、ペンギン餌付けショーの始まり始まり‥

  • 俺にもくれぇー<br />はいはい、あげますよ。<br /><br />見学客は私一人なので、私も餌付けを体験しました。<br />

    俺にもくれぇー
    はいはい、あげますよ。

    見学客は私一人なので、私も餌付けを体験しました。

  • 餌はアジです。<br /><br />この後、15:15~15:30に「ペンギンもぐもぐぺたぺたタイム」として、旭山動物園のようにペンギンのお散歩タイムがあるそうです。<br /><br />見たいけど、時間が‥<br />あぁ、残念!<br /><br />実はペンギンは警戒心が強い動物で、新しい所に行きたがらない性質を持っているそうで、あのお散歩ショーも、ペンギンを安心させる訓練がとても大変なのだと、飼育員様からお話を伺えました。<br />観客が楽しむ裏には、飼育員様の苦労があるんですね。<br />ありがとうございます。

    餌はアジです。

    この後、15:15~15:30に「ペンギンもぐもぐぺたぺたタイム」として、旭山動物園のようにペンギンのお散歩タイムがあるそうです。

    見たいけど、時間が‥
    あぁ、残念!

    実はペンギンは警戒心が強い動物で、新しい所に行きたがらない性質を持っているそうで、あのお散歩ショーも、ペンギンを安心させる訓練がとても大変なのだと、飼育員様からお話を伺えました。
    観客が楽しむ裏には、飼育員様の苦労があるんですね。
    ありがとうございます。

  • ごちそうさまぁー<br /><br />ペタペタ‥<br />みんな、プールに帰っていきます。

    ごちそうさまぁー

    ペタペタ‥
    みんな、プールに帰っていきます。

  • いやぁ、心が癒されました。<br />ペンギンちゃん、またね。

    いやぁ、心が癒されました。
    ペンギンちゃん、またね。

  • インドクジャクです。<br /><br />孔雀と言うと、大きく羽を広げた姿‥<br />オスが羽を広げるのはメスにアピールする為だそうです。<br />そして、実はメスも小さいですが、たまに羽を広げるそうです。<br />今日は羽を広げてくれませんね。

    インドクジャクです。

    孔雀と言うと、大きく羽を広げた姿‥
    オスが羽を広げるのはメスにアピールする為だそうです。
    そして、実はメスも小さいですが、たまに羽を広げるそうです。
    今日は羽を広げてくれませんね。

  • こちらは、猿類舎です。<br />アジルテナガザル・フサオマキザル・ジェフロイクモザルなどがいますが、みんな、おやすみ中なので‥

    こちらは、猿類舎です。
    アジルテナガザル・フサオマキザル・ジェフロイクモザルなどがいますが、みんな、おやすみ中なので‥

  • ここは代表して、我が国日本の固有種‥<br />ニホンザルの大聖君に登場してもらいましょう。<br /><br />ニホンザルは、サルの仲間では最も北に住んでいて、寒さに強いのが特徴です。<br />長野県では、地獄谷温泉に浸かることで有名ですね。

    ここは代表して、我が国日本の固有種‥
    ニホンザルの大聖君に登場してもらいましょう。

    ニホンザルは、サルの仲間では最も北に住んでいて、寒さに強いのが特徴です。
    長野県では、地獄谷温泉に浸かることで有名ですね。

  • ひょこっと出て来たのは‥<br />ホンドテンのゆめちゃんです。<br /><br />日本の固有種です。<br />夜行性なので昼間はなかなか出てこないそうですが、ラッキー!<br />愛嬌あってかわいいね。

    ひょこっと出て来たのは‥
    ホンドテンのゆめちゃんです。

    日本の固有種です。
    夜行性なので昼間はなかなか出てこないそうですが、ラッキー!
    愛嬌あってかわいいね。

  • こちらは、ホンドテンのヒロ君。<br />夜行性のホンドテンですが、ヒロ君は昼間でも元気に動き回る、好奇心旺盛な男の子だそうです。<br />

    こちらは、ホンドテンのヒロ君。
    夜行性のホンドテンですが、ヒロ君は昼間でも元気に動き回る、好奇心旺盛な男の子だそうです。

  • 小諸市動物園の見学を終えました。<br /><br />こちらの石垣は、焼石です。<br />浅間山噴火で噴出した自然石だそうです。

    小諸市動物園の見学を終えました。

    こちらの石垣は、焼石です。
    浅間山噴火で噴出した自然石だそうです。

  • 10:25<br />なかなか充実した見学になりました。<br />懐古園を出ましょう。

    10:25
    なかなか充実した見学になりました。
    懐古園を出ましょう。

    徴古館 公園・植物園

  • とてもいい天気‥<br />朝の雨が、嘘のようです。<br /><br />

    とてもいい天気‥
    朝の雨が、嘘のようです。

  • 小諸駅近くのせせらぎの丘です。<br /><br />木に何か装飾がしてありますね‥<br />何だろ?

    小諸駅近くのせせらぎの丘です。

    木に何か装飾がしてありますね‥
    何だろ?

  • 10:29<br />小諸宿本陣主屋です。<br /><br />江戸時代、大名行列の宿舎だった本陣主屋。<br />元は北国街道沿いの本陣問屋の奥に位置していましたが、平成8年、この地に資料館として復元されました。<br />入ってみましょう。

    10:29
    小諸宿本陣主屋です。

    江戸時代、大名行列の宿舎だった本陣主屋。
    元は北国街道沿いの本陣問屋の奥に位置していましたが、平成8年、この地に資料館として復元されました。
    入ってみましょう。

    小諸宿本陣主屋 名所・史跡

  • 館内には、小諸城および小諸宿の大型復元模型をはじめ、古絵図や駕籠など小諸宿に関する資料を展示しており、平成25年4月より市民ガーデンと一体の交流施設となりました。

    館内には、小諸城および小諸宿の大型復元模型をはじめ、古絵図や駕籠など小諸宿に関する資料を展示しており、平成25年4月より市民ガーデンと一体の交流施設となりました。

  • 日本昔話のお人形。<br /><br />桃太郎に笠子地蔵、かぐや姫‥<br />金太郎もいますよ。<br /><br />なんだか、ほのぼのしていますね。

    日本昔話のお人形。

    桃太郎に笠子地蔵、かぐや姫‥
    金太郎もいますよ。

    なんだか、ほのぼのしていますね。

  • 小諸の早春の風物詩となりつつある、つるし雛です。<br />この時期、北国街道小諸宿周辺は様々に雛人形やつるし雛が街道を彩ります。<br />この成り立ちは、平成17年に地区内の行事で行った「桃の節句を楽しむ9日間」と言うイベントで、地区内の商家に保存されていた江戸時代の雛人形を飾ったのがきっかけだそうです。

    小諸の早春の風物詩となりつつある、つるし雛です。
    この時期、北国街道小諸宿周辺は様々に雛人形やつるし雛が街道を彩ります。
    この成り立ちは、平成17年に地区内の行事で行った「桃の節句を楽しむ9日間」と言うイベントで、地区内の商家に保存されていた江戸時代の雛人形を飾ったのがきっかけだそうです。

  • 江戸時代の雛人形の展示と並んでイベントの目玉となっているのが、この つるし雛 です。<br />同区の婦人会も参加して実行委員会を組織。<br />つるし雛は、役員の皆様が通年で講習会を開き作り方を指導されており、近隣の市町村から通う生徒さんもおり、その生徒さんの作品もこのイベントで展示され、会場を彩るそうです。<br /><br />先程、せせらぎの丘にあったのは、この雛人形だったのですね。

    江戸時代の雛人形の展示と並んでイベントの目玉となっているのが、この つるし雛 です。
    同区の婦人会も参加して実行委員会を組織。
    つるし雛は、役員の皆様が通年で講習会を開き作り方を指導されており、近隣の市町村から通う生徒さんもおり、その生徒さんの作品もこのイベントで展示され、会場を彩るそうです。

    先程、せせらぎの丘にあったのは、この雛人形だったのですね。

  • 10:37<br />小諸城.大手門です。<br /><br />小諸城の正門で、406年前の慶長17年に築かれました。<br />明治維新以後は民有となり、島崎藤村が勤めた小諸義塾の仮教室や料亭として利用され、平成20年、江戸時代の姿に復元されました。<br />日本城郭建築初期の代表格として、国指定重要文化財に登録されています。

    10:37
    小諸城.大手門です。

    小諸城の正門で、406年前の慶長17年に築かれました。
    明治維新以後は民有となり、島崎藤村が勤めた小諸義塾の仮教室や料亭として利用され、平成20年、江戸時代の姿に復元されました。
    日本城郭建築初期の代表格として、国指定重要文化財に登録されています。

    小諸城大手門 名所・史跡

  • ありゃりゃ‥<br />剥がれかけていた靴底が、ついに剥がれてしまいました。

    ありゃりゃ‥
    剥がれかけていた靴底が、ついに剥がれてしまいました。

  • 靴底が剥がれた靴で、街を散策しています。<br />足裏が痛いです。<br />靴屋さんはないかな?

    靴底が剥がれた靴で、街を散策しています。
    足裏が痛いです。
    靴屋さんはないかな?

  • 大塚酒店の小売り部だった建物。<br />大正時代築で、今はラーメン屋さんです。

    大塚酒店の小売り部だった建物。
    大正時代築で、今はラーメン屋さんです。

    麺賊 夢我夢中 グルメ・レストラン

  • この建物は、案内マップに田中ちょうちん店とあるんですが‥

    この建物は、案内マップに田中ちょうちん店とあるんですが‥

  • 電機店も営んでいるみたいです。<br />サンヨーって懐かしいですね。

    電機店も営んでいるみたいです。
    サンヨーって懐かしいですね。

  • ほんまち町屋館です。<br /><br />味噌や醤油の醸造業を営んでいた建物で大正12年築だそうです。<br />取り壊されて駐車場になる予定だった所を市民の働きかけで保存が決まり、市民有志やNPO、千葉大学の再生計画で地区集会場や展示館、ギャラリーとして使える施設として蘇り、国の有形文化財にも認定されました。

    ほんまち町屋館です。

    味噌や醤油の醸造業を営んでいた建物で大正12年築だそうです。
    取り壊されて駐車場になる予定だった所を市民の働きかけで保存が決まり、市民有志やNPO、千葉大学の再生計画で地区集会場や展示館、ギャラリーとして使える施設として蘇り、国の有形文化財にも認定されました。

  • 北国街道の宿場町として栄えた本町です。<br />今も古い商家の街並みが今も残っています。<br /><br />

    北国街道の宿場町として栄えた本町です。
    今も古い商家の街並みが今も残っています。

  • 今も当時の風情が残っていますね。<br />昔を偲びながら、歩きましょう。<br />

    今も当時の風情が残っていますね。
    昔を偲びながら、歩きましょう。

  • 紙屋・骨董屋・ギャラリー・呉服店・味噌屋などが並んでいます。

    紙屋・骨董屋・ギャラリー・呉服店・味噌屋などが並んでいます。

  • 赤いポスト。<br />今も現役です。<br /><br />この後ろの建物は、江戸時代後期の建物で、そば七と言う小諸そばの名店です。<br />食べていきたいですが、まだ開店前でした。

    赤いポスト。
    今も現役です。

    この後ろの建物は、江戸時代後期の建物で、そば七と言う小諸そばの名店です。
    食べていきたいですが、まだ開店前でした。

  • 藤村プロムナードです。<br />この近くには島崎藤村が住んでいた場所があるそうです。<br />テクテク歩いていると‥

    藤村プロムナードです。
    この近くには島崎藤村が住んでいた場所があるそうです。
    テクテク歩いていると‥

  • おっ!<br />靴屋さんを発見。<br />靴底が剥がれた靴では歩きにくいです。<br />こちらで靴を見てみましょう。

    おっ!
    靴屋さんを発見。
    靴底が剥がれた靴では歩きにくいです。
    こちらで靴を見てみましょう。

  • この靴を購入決定!<br />税込み3564円ですが、3500円にして頂けました。<br />ありがとうございます。

    この靴を購入決定!
    税込み3564円ですが、3500円にして頂けました。
    ありがとうございます。

  • 靴底が剥がれた靴は、こちらで処分して頂ける事になりました。<br />お世話になりました。<br />さよなら。

    靴底が剥がれた靴は、こちらで処分して頂ける事になりました。
    お世話になりました。
    さよなら。

  • 新しい靴を履きました。<br />では、歩きましょう。

    新しい靴を履きました。
    では、歩きましょう。

  • せっかくですから、小諸そばを食べていこうと、やって来たのは、刻 と言う蕎麦屋さんです。<br /><br />しかし‥<br />冬期休業中でした。<br />残念!

    せっかくですから、小諸そばを食べていこうと、やって来たのは、刻 と言う蕎麦屋さんです。

    しかし‥
    冬期休業中でした。
    残念!

    笊蕎麦 刻 グルメ・レストラン

  • 路地裏に入ると飲み屋街‥<br />タイマッサージの看板が目立ちますね。

    路地裏に入ると飲み屋街‥
    タイマッサージの看板が目立ちますね。

  • おっ!<br />ここは、営業しているみたいですぞ。<br />入りましょう。

    おっ!
    ここは、営業しているみたいですぞ。
    入りましょう。

    亀や天ぷら店 グルメ・レストラン

  • 「亀や」 と言う食堂です。<br />小諸駅から近い所にあります。

    「亀や」 と言う食堂です。
    小諸駅から近い所にあります。

    亀や天ぷら店 グルメ・レストラン

  • 11:10<br />この店は、蕎麦より天ぷらとうどんで人気ある店だそうです。<br />おススメを伺ったら、うどんセットが一番人気だそうです。<br /><br />それにしても、天ぷらうどんと米飯で500円と言うのは安いですね。<br />かき揚げにちくわ天とボリュームたっぷり!<br />もちもちとした、田舎風のうどんで美味しいです。<br />小諸名物の揚げまんじゅうと頂きましょう。<br /><br />うどんセット‥500円<br />天ぷらうどん<br />米飯<br />野沢菜漬け<br /><br />揚げまんじゅう‥100円x2

    11:10
    この店は、蕎麦より天ぷらとうどんで人気ある店だそうです。
    おススメを伺ったら、うどんセットが一番人気だそうです。

    それにしても、天ぷらうどんと米飯で500円と言うのは安いですね。
    かき揚げにちくわ天とボリュームたっぷり!
    もちもちとした、田舎風のうどんで美味しいです。
    小諸名物の揚げまんじゅうと頂きましょう。

    うどんセット‥500円
    天ぷらうどん
    米飯
    野沢菜漬け

    揚げまんじゅう‥100円x2

  • 11:23<br />小諸駅に戻りました。<br />さて、これから甲州(山梨県)に向かいます。<br />小諸から山梨県に向かうと言ったら、あの路線ですね。<br /><br />いい所ですが、続きは次回です。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    11:23
    小諸駅に戻りました。
    さて、これから甲州(山梨県)に向かいます。
    小諸から山梨県に向かうと言ったら、あの路線ですね。

    いい所ですが、続きは次回です。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

    小諸駅

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • BTSさん 2018/07/15 13:33:51
    寂れてしまった小諸駅
    オーヤシクタンさまへ

    こんにちは~
    懐かしい思いで拝見させていただきました。

    懐古園には一度だけ行ったことがりますが小諸市動物園は行ったことがありません。(懐古園は以前無料だったと思います)近くには「渥美清こもろ寅さん会館(現在閉館)」があり、 寅さんシリーズ全作ポスター、寅さん衣装など、俳優渥美清氏の貴重な資料が保存されていました。(小諸では第40作・寅次郎サラダ記念日の舞台でした)

    上信越自動車道のICと長野新幹線(北陸新幹線)の駅が佐久平に開業してからは小諸駅周辺は寂れてしまいました。今は町中を歩く人は殆どいないかと思います。駅前の歓楽街も多分閑古鳥のことでしょう。

    靴底が剥がれかかっていましたが、さすがに坂道の多い小諸で駄目になってしまいましたね。でも靴屋があって良かったですね。もし靴屋がなかったらこの先どうなっていたのでしょうか。

    ランチは駅近くの亀やで「うどんセット」と「揚げまんじゅう」を…あのボリュームで500円はリーズナブルですね。野沢菜の漬物がポイント高いですね。

    ランチ後は、小海線で移動ですね。続きを楽しみにしています。

    BTS

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2018/07/15 21:16:27
    RE: 寂れてしまった小諸駅
    BTS様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    小諸にお邪魔しました。
    えっ!
    懐古園には一度だけ行ったことがりますが小諸市動物園は行ったことがない‥
    地元ってそんなものですよね。
    ペンギンに餌やり体験をさせて頂いて、癒されました。

    渥美清こもろ寅さん会館は、観光マップになかったのですが、閉館したとは知りませんでした。
    どうして、寅さん記念館が柴又でなく、小諸なのか?と思っていましたが、第40作・寅次郎サラダ記念日の舞台だったのですね。

    上信越自動車道のICと長野新幹線(北陸新幹線)の駅は佐久に持っていかれてしまったのですね。
    小諸駅周辺は静かと言うか、あれは寂れてしまったとは‥
    たしかに、観光客が少し歩いていただけだったような気がします。

    靴底はさすがに剥がれてしまいました。
    歩いていたら靴屋があったので、駆け込みました。
    消費税サービスしてもらって、なかなか履き心地が良い靴を購入する事ができました。
    もし靴屋がなかったら、どこかで紐を買って靴底を縛り付けようと考えていました。

    小諸と言ったら、そばを食べようと考えていたのですが、あの「亀や」の名物はうどんと揚げ饅頭だそうで、うどんセットが500円とは格安でした。
    揚げ饅頭は1個100円です。


    さて、次は小海線なんですが、又してもアクシデントが発生します。
    いつも、ありがとうございます。
    次回も宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
  • とのっちさん 2018/07/14 19:10:39
    靴のゆくえは…
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。なかなか降りない小諸の町、風情があっていいですね〜乗り継ぎがてら降りたのは、しなの鉄道に169系が残って狙い撃ちした時以来です。

    ついに動物園までジャンルを広げられましたか!一人旅旅行記で地方の動物園を見るのはだいぶ新鮮です。うどんは美味しそう!あれで500円なら納得、私なら饅頭は1個で十分ですが、115の車内ですでにプシュっとやっちゃってるでしょうから、トータルマイナスです。

    下着を途中で捨てながら旅することはありますが、まさかこんな風になるとは!靴屋さんが見つかってよかったですね。

    長項線のセマウル客車、4月に全廃したそうです。ムグンファ特室試そうかと思います。

    とのっち

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2018/07/14 22:43:10
    Re: 靴のゆくえは…
    とのっち様、こんばんわ。
    オーヤシクタンでございます。

    小海線の待ち時間は街を散策です。
    300円払って、懐古園を見学したのですが、懐古園より動物園の方が中身が濃くなりました。
    これで私もアニマル写真家の仲間入り(笑)。
    ペンギンの餌付けを体験させて頂き、心が癒されました。

    靴底が‥
    しなの鉄道に乗っている時からヤバかったのですが、ついに剥がれてしまいました。
    靴屋さんがあったのはラッキーでした。
    あの店で買った靴は履きやすく、以後、活躍しています。
    次は小海線ですが、アクシデントがおきます。

    ついにセマウル車両全廃ですか。
    いつかは、と思っていましたが、これも時代だから仕方ありませんね。

    夏休みです。
    楽しい韓国旅行を楽しんで来て下さい。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
  • Tagucyanさん 2018/07/14 15:53:06
    小諸の町
    オーヤシクタン様
    こんにちは。

    上信甲州ぐるっと日帰り旅、私も1年半前の冬に出かけたことがあります。
    といっても私は甲府に午後までに行く用事があって、我が家からまっすぐ行けば2時間もかからないのに早朝自宅を出発して… でしたけどね。
    でも、コースが同じような感じです。

    私も小諸では少し時間があったので、歩いてみました。
    がしかし、下調べをまったくしていなかったために、オーヤシクタンさんの行かれた駅の西側に小諸公園があるのに気づかず、東側にある町の中をブラブラ歩いただけでした。そういうところをあてもなく歩くのは好きなので、満足はしましたけどね。
    小諸の町は何というか、昭和の雰囲気が残った町だったという印象があります。
    かつての信越本線の特急停車駅の中でも、軽井沢や上田と違って、新幹線が通っていないというのもあるのでしょうか。

    旅先で靴底が剥がれてしまった経験、私もしています。
    通りかかったコンビニに駆け込み、瞬間接着剤を買って強引に応急処置をしました。
    その場で新しいのを買うという発想はなかったですねえ...

    ---
    Tagucyan

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2018/07/14 20:57:38
    Re: 小諸の町
    Tagucyan様、こんばんわ。
    オーヤシクタンでございます。

    小海線の待ち時間に小諸の街を散策してみました。
    駅から歩いていけるとなると、懐古園は外せませんね。
    以前、仕事で行く事が幾度かありましたが、中をちゃんと見るのは初めてでした。
    そういえば、小諸は新幹線が停まりませんね。
    近いのは佐久平ですね。
    駅は新幹線駅にはない佇まいが残っていました。
    靴底が剥がれてしまいました。
    あそこまで剥がれてしまうと、応急措置ではすまされず、靴やさんをみつけたので、新品を買いました。
    次は小海線です。
    全線乗車のはずが、途中で運行中止に‥
    続きも宜しくお願い申しあげます。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP