神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第115部-544冊目 1/1<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />毎月一座を登頂する月イチ登山‥<br />今月は東南アジア遠征があって、登山に行く時間がとれません。<br />しかし、平成29年8月から続いている月イチ登山をここでストップさせるわけにはいかないので、サクっと三浦半島の武山~砲台山~三浦富士と武山三山を縦走?することにしました。<br /><br />今回は一話完結です。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥三浦半島の武山~砲台山~三浦富士の稜線。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />平成31年2月25日 日帰り<br /><br />2月25日(月) 晴れ<br />①京急:急行.新逗子行<br />京急鶴見.14:24→上大岡.14:43<br />[乗]京急1432<br />↓<br />②京急:快特.京急久里浜行<br />上大岡.14:45発→15:11<br />[乗]京急2140<br /> ↓<br />③京急:快特.三崎口行1112<br />京急久里浜.15:12→津久井浜.15:18<br />[乗]京急1112<br />↓<br />※徒歩(武山登山)<br />津久井浜駅.15:23<br />:<br />水道局施設.16:04<br />:<br />武山.16:21-16:38<br />:<br />砲台山.16:53-16:55<br />:<br />三浦富士.17:18-17:26<br />:<br />浅間神社登山口.17:41-18:05<br />:<br />YRP野比駅.18:23<br />↓<br />④京急:快特.印旛日本医大行1924<br />YRP野比.18:24→金沢八景.18:44<br />[乗]京急1924<br />↓<br />⑤京急:急行.羽田空港行1024<br />金沢八景.18:49→京急鶴見.19:20<br />[乗]京急1024<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />京浜急行電鉄‥1,210円

月例登山報告/三浦半島.武山三山 超プチ縦走

48いいね!

2019/02/25 - 2019/02/25

4909位(同エリア45796件中)

6

96

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2019/02/25

この旅行記スケジュールを元に

第115部-544冊目 1/1

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

毎月一座を登頂する月イチ登山‥
今月は東南アジア遠征があって、登山に行く時間がとれません。
しかし、平成29年8月から続いている月イチ登山をここでストップさせるわけにはいかないので、サクっと三浦半島の武山~砲台山~三浦富士と武山三山を縦走?することにしました。

今回は一話完結です。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥三浦半島の武山~砲台山~三浦富士の稜線。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成31年2月25日 日帰り

2月25日(月) 晴れ
①京急:急行.新逗子行
京急鶴見.14:24→上大岡.14:43
[乗]京急1432

②京急:快特.京急久里浜行
上大岡.14:45発→15:11
[乗]京急2140

③京急:快特.三崎口行1112
京急久里浜.15:12→津久井浜.15:18
[乗]京急1112

※徒歩(武山登山)
津久井浜駅.15:23

水道局施設.16:04

武山.16:21-16:38

砲台山.16:53-16:55

三浦富士.17:18-17:26

浅間神社登山口.17:41-18:05

YRP野比駅.18:23

④京急:快特.印旛日本医大行1924
YRP野比.18:24→金沢八景.18:44
[乗]京急1924

⑤京急:急行.羽田空港行1024
金沢八景.18:49→京急鶴見.19:20
[乗]京急1024

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京浜急行電鉄‥1,210円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅行記の執筆が貯まっています。<br />東南アジアから帰国して、しばらくは自宅で缶詰になって執筆中。<br /><br />この日は2月25日。<br />よく考えたら2月は28日までしかなく、毎月1座登頂する月例登山、今日どこかに登らないと2月はどこにも登らずに終わってしまいます。<br /><br />てな訳で、急遽、登山に行くことにしました。

    旅行記の執筆が貯まっています。
    東南アジアから帰国して、しばらくは自宅で缶詰になって執筆中。

    この日は2月25日。
    よく考えたら2月は28日までしかなく、毎月1座登頂する月例登山、今日どこかに登らないと2月はどこにも登らずに終わってしまいます。

    てな訳で、急遽、登山に行くことにしました。

  • 自宅近くの神社のしだれ梅が咲きました。

    自宅近くの神社のしだれ梅が咲きました。

  • 一足早い春の訪れです。

    一足早い春の訪れです。

  • さて、鶴見区役所からこんな令状が届きました。<br />市税を払わないと、私の財産を差し押さえるそうです。<br /><br />てな訳で‥

    さて、鶴見区役所からこんな令状が届きました。
    市税を払わないと、私の財産を差し押さえるそうです。

    てな訳で‥

  • 鶴見区役所で税金を納めました。<br />この後、駅に向かいます。<br />

    鶴見区役所で税金を納めました。
    この後、駅に向かいます。

  • 14:14<br />では、月例登山に行きましょう。<br />京急電車で三浦半島に向かいます。<br /><br />※京急(京急鶴見→津久井浜)‥640円。

    14:14
    では、月例登山に行きましょう。
    京急電車で三浦半島に向かいます。

    ※京急(京急鶴見→津久井浜)‥640円。

    京急鶴見駅

  • 最初は急行列車。<br />急行料金は不要です。<br /><br />①京急:急行.新逗子行<br />京急鶴見.14:24→上大岡.14:43<br />[乗]京急1432

    最初は急行列車。
    急行料金は不要です。

    ①京急:急行.新逗子行
    京急鶴見.14:24→上大岡.14:43
    [乗]京急1432

  • 次は快特(快速特急)。<br />京急といえば、赤い電車が定番ですが、これは青い電車ですね。<br />羽田空港駅のPRを実施するためのシンボル電車として誕生した「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)です。<br />青い車体は「羽田空港の空」と「三浦半島の海」をイメージしているそうです。<br /><br />②京急:快特.京急久里浜行<br />上大岡.14:45発→15:11<br />[乗]京急2140

    次は快特(快速特急)。
    京急といえば、赤い電車が定番ですが、これは青い電車ですね。
    羽田空港駅のPRを実施するためのシンボル電車として誕生した「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)です。
    青い車体は「羽田空港の空」と「三浦半島の海」をイメージしているそうです。

    ②京急:快特.京急久里浜行
    上大岡.14:45発→15:11
    [乗]京急2140

  • 大半の快特は三崎口まで行くのですが、京急久里浜止まりだったので、接続する三崎口行に乗り換えます。<br /><br />③京急:快特.三崎口行1112<br />京急久里浜.15:12→津久井浜.15:18<br />[乗]京急1112

    大半の快特は三崎口まで行くのですが、京急久里浜止まりだったので、接続する三崎口行に乗り換えます。

    ③京急:快特.三崎口行1112
    京急久里浜.15:12→津久井浜.15:18
    [乗]京急1112

  • 15:20<br />京急鶴見から2回の乗り換えを経て、津久井浜で下車しました。

    15:20
    京急鶴見から2回の乗り換えを経て、津久井浜で下車しました。

    津久井浜駅

  • 駅前に周辺案内図がありましたが、武山ハイキングコースの案内版が見当たりません。<br />まぁ、半分地元なので、道案内は必要ないのですが‥

    駅前に周辺案内図がありましたが、武山ハイキングコースの案内版が見当たりません。
    まぁ、半分地元なので、道案内は必要ないのですが‥

  • 15:23<br />では、歩きましょう。<br /><br />横須賀市上下水道局のマンホール蓋のデザインは3種類あるそうで、用途によって使いわけているそうです。<br />これは、横須賀市花.ハマユウのデザインで、合流・雨水用マンホールの蓋なんだそうです。<br /><br />へぇー

    15:23
    では、歩きましょう。

    横須賀市上下水道局のマンホール蓋のデザインは3種類あるそうで、用途によって使いわけているそうです。
    これは、横須賀市花.ハマユウのデザインで、合流・雨水用マンホールの蓋なんだそうです。

    へぇー

  • 津久井川に沿って歩きます。

    津久井川に沿って歩きます。

  • るんるん♪気分で歩く筆者。

    るんるん♪気分で歩く筆者。

  • 15:35<br />分岐です。<br />右に行くと、これから登頂する三浦富士と武山に行け、大半の方はこちらに向かうのですが‥

    15:35
    分岐です。
    右に行くと、これから登頂する三浦富士と武山に行け、大半の方はこちらに向かうのですが‥

  • 一身上の都合により、左の脇道(逆コース)に入ります。

    一身上の都合により、左の脇道(逆コース)に入ります。

  • 三浦半島南部は農地が多く、兼業農家が多くいらっしゃいます。

    三浦半島南部は農地が多く、兼業農家が多くいらっしゃいます。

  • 津久井浜観光農園です。<br />この時期はいちご狩りが楽しめます。

    津久井浜観光農園です。
    この時期はいちご狩りが楽しめます。

  • では、武山三山を縦走するぞ。<br />エイエイオー!<br /><br />※ちなみに武山三山とは筆者が勝手につけた呼び名です。

    では、武山三山を縦走するぞ。
    エイエイオー!

    ※ちなみに武山三山とは筆者が勝手につけた呼び名です。

  • 武山三山。<br />武山→砲台山→三浦富士と稜線を縦走します。

    武山三山。
    武山→砲台山→三浦富士と稜線を縦走します。

  • 武山(200.4m)。<br />三浦半島の山と言ったら、半島最高峰の大楠山(241.3m)と、この武山なんです。<br />山頂にはお不動様があって、シーズンにはつつじが綺麗に咲き、ハイキングに人気あるお山です。

    武山(200.4m)。
    三浦半島の山と言ったら、半島最高峰の大楠山(241.3m)と、この武山なんです。
    山頂にはお不動様があって、シーズンにはつつじが綺麗に咲き、ハイキングに人気あるお山です。

  • 三浦富士(183.4m)。<br />よ~く見ると、たしかに富士山の形をしていますね。<br />本家富士山と同様、山頂には浅間神社が祀られています。

    三浦富士(183.4m)。
    よ~く見ると、たしかに富士山の形をしていますね。
    本家富士山と同様、山頂には浅間神社が祀られています。

  • 15:51<br />しばらくは舗装道歩きです。

    15:51
    しばらくは舗装道歩きです。

  • 津久井公園。<br />トイレがあります。

    津久井公園。
    トイレがあります。

  • おぉ!<br />早咲きの桜(河津桜)が咲いていますよ。

    おぉ!
    早咲きの桜(河津桜)が咲いていますよ。

  • 三浦半島は温暖な気候です。<br />もう、すっかり春の装いですね。

    三浦半島は温暖な気候です。
    もう、すっかり春の装いですね。

  • 満開ですね。<br />いい時に来ました。

    満開ですね。
    いい時に来ました。

  • 入り組んだ道をテクテク‥

    入り組んだ道をテクテク‥

  • 津久井浜と言ったら、ミカン狩りも楽しめます。

    津久井浜と言ったら、ミカン狩りも楽しめます。

  • 冬の花、ツバキも綺麗に花を咲かせていましたよ。<br />

    冬の花、ツバキも綺麗に花を咲かせていましたよ。

  • 京急三浦フィールドアーチェリー跡地。<br />京浜急行が昭和48年、この地にフィールドアーチェリー場をオープンさせました。<br />私が子供の頃は営業していましたが、今は更地です。<br />

    京急三浦フィールドアーチェリー跡地。
    京浜急行が昭和48年、この地にフィールドアーチェリー場をオープンさせました。
    私が子供の頃は営業していましたが、今は更地です。

  • 京急三浦フィールドアーチェリー跡地に沿って続く道‥<br />右側を歩きましょう。<br />左側を歩くと‥

    京急三浦フィールドアーチェリー跡地に沿って続く道‥
    右側を歩きましょう。
    左側を歩くと‥

  • 横須賀市の水道施設の方に行ってしまうんです。

    横須賀市の水道施設の方に行ってしまうんです。

  • 16:04<br />横須賀市水道施設の脇から、本格的な登山道になります。

    16:04
    横須賀市水道施設の脇から、本格的な登山道になります。

  • ぐんぐん登っていきますよ。

    ぐんぐん登っていきますよ。

  • 登山する筆者。

    登山する筆者。

  • 階段が永遠に続きます。

    階段が永遠に続きます。

  • やがて平坦になり‥

    やがて平坦になり‥

  • さらに登ると‥

    さらに登ると‥

  • 16:21<br />水道施設から17分。<br />武山不動院の裏門に着きました。

    16:21
    水道施設から17分。
    武山不動院の裏門に着きました。

  • ここの標高は200メートル‥<br />つまり、この一帯が武山の山頂なんです。

    ここの標高は200メートル‥
    つまり、この一帯が武山の山頂なんです。

  • 山頂には、三浦半島霊場の一番札所「龍塚山持経寺武山不動院」があります。<br />参拝していきましょう。<br />

    山頂には、三浦半島霊場の一番札所「龍塚山持経寺武山不動院」があります。
    参拝していきましょう。

    武山不動 寺・神社・教会

  • 本堂です。<br />毎年、1月28日の「初不動」の日に本尊の不動明王が御開帳され、多くの人で賑わうそうです。

    本堂です。
    毎年、1月28日の「初不動」の日に本尊の不動明王が御開帳され、多くの人で賑わうそうです。

  • 本堂の隣には「武山稲荷大明神」が鎮座されております。<br /><br />登山の安全を祈願して‥<br />パンパン.礼。

    本堂の隣には「武山稲荷大明神」が鎮座されております。

    登山の安全を祈願して‥
    パンパン.礼。

  • 「筆塚」です。<br />人は皆、筆により智を幸を知るその筆に感謝し成長する事をここに念じ、ここに筆塚を信者の賛同ご寄付を得て建立されました。

    「筆塚」です。
    人は皆、筆により智を幸を知るその筆に感謝し成長する事をここに念じ、ここに筆塚を信者の賛同ご寄付を得て建立されました。

  • 「身代わり不動」<br />江戸時代末期の頃、豪雨の中、本堂脇にあったオオキの大木に落雷し、大木は真二つにさけ焼け焦げとなり、これによってご本尊・ご本堂は無事であったことから、見た人は御身代わりと唱えました。<br />その大木が年代を経て、芽を吹き青き葉枝をささえ旺盛なる力に感動し、参行の信者が手を合わせ、身代わり不動尊と唱え、これを祀ったそうです。

    「身代わり不動」
    江戸時代末期の頃、豪雨の中、本堂脇にあったオオキの大木に落雷し、大木は真二つにさけ焼け焦げとなり、これによってご本尊・ご本堂は無事であったことから、見た人は御身代わりと唱えました。
    その大木が年代を経て、芽を吹き青き葉枝をささえ旺盛なる力に感動し、参行の信者が手を合わせ、身代わり不動尊と唱え、これを祀ったそうです。

  • 山頂に、武山ハイキングコースの案内板がありました。

    山頂に、武山ハイキングコースの案内板がありました。

  • 山頂にある「アゼリアハウス」です。<br />その名の通り、山頂一帯には約1,200本のツツジが植えられ、4月中旬から5月上旬にかけて見事な花を咲かせます。<br />

    山頂にある「アゼリアハウス」です。
    その名の通り、山頂一帯には約1,200本のツツジが植えられ、4月中旬から5月上旬にかけて見事な花を咲かせます。

  • アゼリアハウスの1階はオープンな休憩施設。<br />2階は展望台となっています。

    アゼリアハウスの1階はオープンな休憩施設。
    2階は展望台となっています。

  • 武山登頂。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ!

    武山登頂。
    バンザーイ。
    バンザーイ。
    バンザーイ!

    武山 自然・景勝地

  • 展望台からは、東京湾、相模湾を一望でき、お天気がよければ富士山を見ることもできます。 <br /><br />北東方向の眺めです。<br />中央に見える黒い建物は‥

    展望台からは、東京湾、相模湾を一望でき、お天気がよければ富士山を見ることもできます。

    北東方向の眺めです。
    中央に見える黒い建物は‥

  • NTT横須賀研究開発センターです。<br /><br />私が子供の頃からあって、当時は電電公社の通信研究所でした。<br />何もなかったこの地に建った黒い建物は、当時斬新だったのを覚えています。

    NTT横須賀研究開発センターです。

    私が子供の頃からあって、当時は電電公社の通信研究所でした。
    何もなかったこの地に建った黒い建物は、当時斬新だったのを覚えています。

  • 東の方向です。<br />奥に見える鉄塔(海上保安庁の武山受信所)の辺りが、次に向かう「砲台山」です。

    東の方向です。
    奥に見える鉄塔(海上保安庁の武山受信所)の辺りが、次に向かう「砲台山」です。

  • 東南の方向。<br />東京湾の奥に房総半島が望めます。

    東南の方向。
    東京湾の奥に房総半島が望めます。

  • 南の方向。<br />三崎の方です。<br />奥に見える陸地は‥

    南の方向。
    三崎の方です。
    奥に見える陸地は‥

  • ズームしてみましょう。<br />伊豆大島です。<br /><br />昭和61年の三原山大噴火の時、三浦半島からも噴火の炎が見え、振動が伝わってきました。

    ズームしてみましょう。
    伊豆大島です。

    昭和61年の三原山大噴火の時、三浦半島からも噴火の炎が見え、振動が伝わってきました。

  • 西の方角です。<br />今日は富士山は見えませんね。<br />ズームすると‥

    西の方角です。
    今日は富士山は見えませんね。
    ズームすると‥

  • 伊豆半島が見えました。

    伊豆半島が見えました。

  • 山頂には横須賀市が建てた立派なトイレがあります。

    山頂には横須賀市が建てた立派なトイレがあります。

  • 16:38<br />では、縦走を始めましょう。<br />砲台山まで0.9km。<br />三浦富士まで2.2kmの超プチ縦走です。

    16:38
    では、縦走を始めましょう。
    砲台山まで0.9km。
    三浦富士まで2.2kmの超プチ縦走です。

  • 水仙。<br />もうシーズンは終わりだね。<br />

    水仙。
    もうシーズンは終わりだね。

  • 武山三山縦走路。<br />武山~砲台山・三浦富士にかけての稜線にハイキングコースが整備されています。 <br />

    武山三山縦走路。
    武山~砲台山・三浦富士にかけての稜線にハイキングコースが整備されています。

  • 16:50<br />稜線を10分少々歩くと分岐があります。

    16:50
    稜線を10分少々歩くと分岐があります。

  • 縦走路から0.2km/ ひと登りで砲台山です。<br />登頂していきましょう。<br />

    縦走路から0.2km/ ひと登りで砲台山です。
    登頂していきましょう。

  • 16:53<br />砲台山.山頂(206m)に着きました。<br />この山の正式名称は大塚山と言い、昭和初期に海軍が砲台を造ったことから、砲台山と呼ばれるようになりました。<br />山頂には、すり鉢状の砲台跡が今もきれいに残されており、すり鉢の中央には、かつて高角砲が据えられていました。<br />側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫と思われるそうです。 <br /><br />ちなみに、砲台山の山頂は木々に囲まれている為、展望はありません。

    16:53
    砲台山.山頂(206m)に着きました。
    この山の正式名称は大塚山と言い、昭和初期に海軍が砲台を造ったことから、砲台山と呼ばれるようになりました。
    山頂には、すり鉢状の砲台跡が今もきれいに残されており、すり鉢の中央には、かつて高角砲が据えられていました。
    側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫と思われるそうです。

    ちなみに、砲台山の山頂は木々に囲まれている為、展望はありません。

  • 実はここが本コースの最高地点なんです。<br /><br />砲台山登頂。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ!

    実はここが本コースの最高地点なんです。

    砲台山登頂。
    バンザーイ。
    バンザーイ。
    バンザーイ!

  • 16:59<br />分岐に戻りました。<br />ここから1.1kmで三浦富士です。<br />

    16:59
    分岐に戻りました。
    ここから1.1kmで三浦富士です。

  • 17:00<br />分岐の先に展望所があります。

    17:00
    分岐の先に展望所があります。

  • 展望所からは、東京湾と相模湾が一度に眺められます。<br />そして、先の方には‥

    展望所からは、東京湾と相模湾が一度に眺められます。
    そして、先の方には‥

  • 伊豆大島も一望です。

    伊豆大島も一望です。

  • 砲台山山頂には海上保安庁の武山受信所があるので、少しの間、林道歩きとなり‥

    砲台山山頂には海上保安庁の武山受信所があるので、少しの間、林道歩きとなり‥

    三浦富士コース 公園・植物園

  • すぐに再び、登山道になります。

    すぐに再び、登山道になります。

  • 登山道からは下界がチラリと見えます。

    登山道からは下界がチラリと見えます。

  • あっ!<br />あれは‥<br /><br />台湾リスですね。<br />登山道を歩いていると、木の上をちょろちょろとしているのを見かけることができるんです。

    あっ!
    あれは‥

    台湾リスですね。
    登山道を歩いていると、木の上をちょろちょろとしているのを見かけることができるんです。

  • 樹林帯をぬけると‥

    樹林帯をぬけると‥

  • 17:18<br />三浦富士(183.4m)の山頂です。

    17:18
    三浦富士(183.4m)の山頂です。

  • 山頂には「浅間神社奥社」が祀られており、古くから人々の厚い信仰が寄せられていました。<br />特に漁師たちは三浦富士や武山を目標にして、漁場の位置を知り、帰るべき港の方向を知ることができたそうです。<br />ちなみに本社は、津久井浜駅の隣りにあります。

    山頂には「浅間神社奥社」が祀られており、古くから人々の厚い信仰が寄せられていました。
    特に漁師たちは三浦富士や武山を目標にして、漁場の位置を知り、帰るべき港の方向を知ることができたそうです。
    ちなみに本社は、津久井浜駅の隣りにあります。

  • 三浦富士登頂。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ!

    三浦富士登頂。
    バンザーイ。
    バンザーイ。
    バンザーイ!

  • 登頂の証し。<br />三角点に触れておきましょう。<br />

    登頂の証し。
    三角点に触れておきましょう。

  • さきほど登頂した武山が見えます。<br />約40分の超プチな縦走を楽しみました。<br />

    さきほど登頂した武山が見えます。
    約40分の超プチな縦走を楽しみました。

  • 三浦富士山頂からは西の方角の展望が楽しめます。<br />

    三浦富士山頂からは西の方角の展望が楽しめます。

  • 相模湾の夕景。<br />夕日モードでカシャ。<br />

    相模湾の夕景。
    夕日モードでカシャ。

  • 17:26<br />そろそろ下山しましょう。<br />YRP野比駅に向かいます。

    17:26
    そろそろ下山しましょう。
    YRP野比駅に向かいます。

  • こちらのコースは、急な下り坂です。<br />足を痛めないように注意して歩きましょう。

    こちらのコースは、急な下り坂です。
    足を痛めないように注意して歩きましょう。

  • 暗くなってきました。

    暗くなってきました。

  • 17:35<br />「若宮神社」<br />浅間神社の若宮で、小さな祠あるだけです。

    17:35
    「若宮神社」
    浅間神社の若宮で、小さな祠あるだけです。

  • 小さな祠だけのかわいい神社ですが、ちゃんと狛犬が鎮座されていました。

    小さな祠だけのかわいい神社ですが、ちゃんと狛犬が鎮座されていました。

  • 民家が近づいてきました。

    民家が近づいてきました。

  • 17:41<br />浅間神社登山口に下山しました。<br />お社より立派な石碑ですね。

    17:41
    浅間神社登山口に下山しました。
    お社より立派な石碑ですね。

  • 武山が見えます。<br />あの稜線を縦走しました。<br /><br />この近くで私用があるので、ちょっと寄り道をします。<br />

    武山が見えます。
    あの稜線を縦走しました。

    この近くで私用があるので、ちょっと寄り道をします。

  • 私用を終えて、通研通りを歩きます。<br />通研とは、通信研究所の略称です。

    私用を終えて、通研通りを歩きます。
    通研とは、通信研究所の略称です。

  • 18:05<br />先ほど下山した、浅間神社登山口に戻りました。<br />ここから、路線バスがあるのですが、YRP野比駅まで1.7kmほどとなり、20分くらいなので歩いていくことにしましょう。

    18:05
    先ほど下山した、浅間神社登山口に戻りました。
    ここから、路線バスがあるのですが、YRP野比駅まで1.7kmほどとなり、20分くらいなので歩いていくことにしましょう。

  • 18:23<br />YRP野比駅に着きました。<br /><br />YRPとは、横須賀リサーチパーク(Yokosuka Research Park)の略で、電波・情報通信技術を中心としたICT技術の研究開発拠点となっております。<br />ちなみにこの駅、元々は野比駅であったが、このYRPが開設されたことに伴い平成10年4月1日に駅名が改称され、駅も改築されました。

    18:23
    YRP野比駅に着きました。

    YRPとは、横須賀リサーチパーク(Yokosuka Research Park)の略で、電波・情報通信技術を中心としたICT技術の研究開発拠点となっております。
    ちなみにこの駅、元々は野比駅であったが、このYRPが開設されたことに伴い平成10年4月1日に駅名が改称され、駅も改築されました。

    YRP野比駅

  • ちょうど電車が来ました。<br />ラッキーです。<br /><br />④京急:快特.印旛日本医大行1924<br />YRP野比.18:24→金沢八景.18:44<br />[乗]京急1924<br /><br />※京急(YRP野比→京急鶴見)‥570円。

    ちょうど電車が来ました。
    ラッキーです。

    ④京急:快特.印旛日本医大行1924
    YRP野比.18:24→金沢八景.18:44
    [乗]京急1924

    ※京急(YRP野比→京急鶴見)‥570円。

  • 金沢八景で急行に乗り換えて‥<br /><br />⑤京急:急行.羽田空港行1024<br />金沢八景.18:49→京急鶴見.19:20<br />[乗]京急1024

    金沢八景で急行に乗り換えて‥

    ⑤京急:急行.羽田空港行1024
    金沢八景.18:49→京急鶴見.19:20
    [乗]京急1024

    金沢八景駅

  • 19:20<br />京急鶴見に到着です。<br /><br />月例登山の継続が危ぶまれましたが、なんとか2月も月例登山を行うことができました。<br />以上をもちまして「月例登山報告/三浦半島.武山三山 超プチ縦走」を終了いたします。<br />支出額は、1,210円でした。<br /><br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br />次作は「第49回海外旅/パンスタークルーズ往路&amp;ソウル」です。<br /><br />- 完 -

    19:20
    京急鶴見に到着です。

    月例登山の継続が危ぶまれましたが、なんとか2月も月例登山を行うことができました。
    以上をもちまして「月例登山報告/三浦半島.武山三山 超プチ縦走」を終了いたします。
    支出額は、1,210円でした。

    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。
    次作は「第49回海外旅/パンスタークルーズ往路&ソウル」です。

    - 完 -

    京急鶴見駅

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • BTSさん 2019/10/02 07:06:02
    三浦半島にも富士山があるんですね♪
    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。
    YRP野比駅~津久井浜駅間に山並みが見えますが、今回はその山を登山されたんですね。まさか三浦半島にも富士山があるとは初めて知りました。本家静岡の富士山のように形が似ているそうで、しかも山頂には浅間神社があるんですね。今回は登山が終わると寄り道せずに直帰されたんですね。お疲れさまでした。

    BTS

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2019/10/02 10:55:39
    RE: 三浦半島にも富士山があるんですね♪
    BTS様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    京急電車に乗って南下し、YRP野比を過ぎると、車窓風景もなんとなくノンビリした景色に変わってきます。
    横須賀市南部に位置する山が、今回登頂した「武山」です。
    津久井浜駅からだと、三浦富士とセットで登るコースとなっています。
    三浦富士の富士は、ちょっと無理やりのような気がしますが、地元の信仰があり、東京湾からの目印になっていることは今回の執筆で調べて初めて知りました。

    思いつきでしたが、サクッと行ける低山も楽しいものです。
    今度は、横浜市最高峰にもアタックしてみたいですね。

    ご多忙の中コメントを頂きましてありがとうございました。
    今後も宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
  • とのっちさん 2019/10/01 21:42:30
    花旅ですね~
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。自宅の画像→納税→登山、斬新ですね…(笑)

    半ば思いつきのように企画された(普段から構想はあったのでしょうが…)月例登山、2月の午後の半日行程なのに、かなり充実していましたね…運動がてら、とはいえ、1年以上続いているのはすばらしい。ここまで続けると、引き際が難しいですね。

    梅から始まり、河津桜など、晩冬~初春のきれいな花たちがたくさん登場します。椿(かめりあ)、つつじ(あざれあ)あたり、英語名?の方がどことなく聞いたことのあるような名前です。プチ…ですが、見事に縦走でしたね。自撮りまではいつもと一緒ですが、労働の関係からか、温泉や“宴”がないところが、ホントに即興だったんだろうな…

    次はKロケロさまの旅行記で拝見したアレですね。たしか変態プランだったような…(笑)楽しみにしております。

    とのっち

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2019/10/02 10:48:21
    RE: 花旅ですね?
    とのっち様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    言われてみれば、納税を旅行記に上げるトラベラー様はいませんね。
    今回は地元ネタでもありましたので、自宅→納税→登山と、今までにはないパターンであげてみました。
    これが、旅行→事故→病院とならないようにしたいものです。

    さて、昨年も同じような感じで、月例登山が三浦半島の「鷹取山」になり、登山ネタであるはずが、京急旧600形で旅行記が一冊書けてしまいました。
    あれから、2000形・800形と引退し、見ての通り、京急の電車はみんな同じ顔だらけになってしまいました。

    今回の山は、小学校の遠足で登った山です。
    私が在校していた昭和50年代、横須賀市内の小学校の遠足では、大楠山・鷹取山・武山はどこかに必ず登ったものです。

    2月の終わりとなると、なんとなく春の空気も漂い始め、三浦半島は温暖なので、桜が咲いていました。
    椿(かめりあ)、つつじ(あざれあ)と聞くと、東海汽船の「かめりあ丸」そして神新汽船の「フェリーあぜりあ」を連想してしまいます。

    思いつき登山でありましたが、月例登山の継続を維持することができました。
    そういえば、この日は珍しく直帰していますね。

    次はKロケロさまの旅行記で拝見したアレです。
    登山取材が続いていて、執筆がはかどりません。
    先週の谷川岳に続き、これから、福島県の磐梯山に登ってきます。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
  • Akrさん 2019/10/01 18:23:34
    いろんな山があるのですね
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。Akrでございます。

    土壇場での月例登山。近所でも登れる山がいくらでもあるもんですね。
    こういうマイナーな山は事前にリサーチされているのでしょうか。もう、地元民しか知らなそうな山ですよね。
    そういえばと気づいてサクッと登ってしまうオーヤシクタンさまもさすがですが・・・

    それにしても旅行記でリアルな納税シーンが登場したのはオーヤシクタンさまが初でしょうね(笑)笑わせていただきました。海外でも行っているうちに差し押さえとかされたら大変です。彼らは容赦ないですからねえ。

    -Akr-

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2019/10/02 10:34:25
    RE: いろんな山があるのですね
    Akr様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    すっかり義務化されてしまった「月例登山」‥
    物事が長続きしない私にとって、珍しく継続しています。
    昨年もそうでしたが、この時期、東南アジアが入るとついつい月例登山が後回しになっていて、気づいたら2月ももう終わり‥
    旅行記作成中にカレンダーを見て、ふっと思いつきました。

    今回登頂した三浦半島の武山は地元の小学生の遠足で行く山であり、実は私はその地元民でありました。
    そんな訳で、半分思いつきで登っちゃった訳なのです。

    税金を納めないと横浜市は容赦なく市民の財産をさし押さえます。
    まずは、勤務先に通達を出して給与を差し押さえるところから始めるようです。

    なんとか、2月の月例登山をクリア!
    今後も継続していきたいと思います。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP