群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第137部-627冊目 1/2<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />先日、登山合宿と称して、北アルプスの奥穂高岳に登頂しましたが、登りはバテて、下りは足が痛くなり、過酷な登山になりました。<br />そこで、衰えた体力を回復させようと、第2回月例登山として&#39;谷川岳&#39;を登頂することにしました。<br /><br />本編は、鉄ネタとして、2020年内に引退する&#39;2階建て新幹線E4系&#39;に乗車。<br />そして、本題の登山は日本三大急登と呼ばれる&#39;西黒尾根&#39;を登り、谷川岳に挑みます。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥西黒尾根.ラクダのコブから眺めた谷川岳。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和元年9月27日 日帰り<br /><br />9月27日(金)-1 晴れ<br />①普通1135M.勝田行<br />品川.7:22→上野.7:38<br />↓<br />②上越新幹線2403C:MAXたにがわ403号.越後湯沢行<br />上野.8:10→上毛高原.9:21<br />↓<br />③関越交通:谷川岳ロープウェイ行<br />上毛高原駅.9:32→谷川岳ロープウェイ駅.10:17<br />:<br />※徒歩(谷川岳登山/4.7km)<br />土合口.10:33<br />:<br />西黒尾根登山口.10:39<br />:<br />1130m地点付近.12:11-12:21<br />:<br />ガレ沢のコル.13:10-13:40<br />:<br />肩の小屋.15:03<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />JR東日本‥4,840円<br />品川駅弁屋‥1,510円<br />NexDay&#39;s上野駅‥266円<br />大衆食堂はいり屋‥490円<br />関越交通‥1,250円<br /><br />※旅行記掲載の金額は令和元年9月取材時のものです。

月例登山報告2 /谷川岳・その1.日本三大急登'西黒尾根'に挑む

53いいね!

2019/09/27 - 2019/09/27

1169位(同エリア12603件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2019/09/27

この旅行記スケジュールを元に

第137部-627冊目 1/2

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

先日、登山合宿と称して、北アルプスの奥穂高岳に登頂しましたが、登りはバテて、下りは足が痛くなり、過酷な登山になりました。
そこで、衰えた体力を回復させようと、第2回月例登山として'谷川岳'を登頂することにしました。

本編は、鉄ネタとして、2020年内に引退する'2階建て新幹線E4系'に乗車。
そして、本題の登山は日本三大急登と呼ばれる'西黒尾根'を登り、谷川岳に挑みます。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥西黒尾根.ラクダのコブから眺めた谷川岳。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年9月27日 日帰り

9月27日(金)-1 晴れ
①普通1135M.勝田行
品川.7:22→上野.7:38

②上越新幹線2403C:MAXたにがわ403号.越後湯沢行
上野.8:10→上毛高原.9:21

③関越交通:谷川岳ロープウェイ行
上毛高原駅.9:32→谷川岳ロープウェイ駅.10:17

※徒歩(谷川岳登山/4.7km)
土合口.10:33

西黒尾根登山口.10:39

1130m地点付近.12:11-12:21

ガレ沢のコル.13:10-13:40

肩の小屋.15:03

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR東日本‥4,840円
品川駅弁屋‥1,510円
NexDay's上野駅‥266円
大衆食堂はいり屋‥490円
関越交通‥1,250円

※旅行記掲載の金額は令和元年9月取材時のものです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 皆様、こんにちは。<br />コロナ緊急事態発令により、私も家に籠る日々です。<br />しかし、家で何もしないのも勿体ないので、家の家具の位置を変えて模様替えをおこないました。<br /><br />ちなみにコレ、掃除して出てきた昔の携帯です。<br />右手前が私が初めて買ったNTTドコモの携帯電話機。<br />左手前はドコモのガラケー。<br />この次の携帯をなくして、auに変わったのが手前中央の電話機。<br />画面が横になる、当時は画期的な携帯電話機でした。<br />そして、奥にあるダイヤル式黒電話。<br />これ、今も使えるんですよ。

    皆様、こんにちは。
    コロナ緊急事態発令により、私も家に籠る日々です。
    しかし、家で何もしないのも勿体ないので、家の家具の位置を変えて模様替えをおこないました。

    ちなみにコレ、掃除して出てきた昔の携帯です。
    右手前が私が初めて買ったNTTドコモの携帯電話機。
    左手前はドコモのガラケー。
    この次の携帯をなくして、auに変わったのが手前中央の電話機。
    画面が横になる、当時は画期的な携帯電話機でした。
    そして、奥にあるダイヤル式黒電話。
    これ、今も使えるんですよ。

  • 家に籠る日が増えました。<br />GWはパソコン4台稼働させて、執筆強化体制に入ります。<br /><br />※ホントは昔からのパソコン並べただけなんですが‥

    家に籠る日が増えました。
    GWはパソコン4台稼働させて、執筆強化体制に入ります。

    ※ホントは昔からのパソコン並べただけなんですが‥

  • 7:13<br />では、本題に入りましょう。<br />令和元年9月です。<br />今回も前回の奥穂高岳に続き、登山ネタの旅行記となります。<br /><br />旅は品川駅から始まります。<br />国鉄時代に活躍した荷物兼郵便車&#39;クモユニ&#39;をイメージした郵便ポストと、0kmポストのオブジェがありました。<br />山手線は環状運転しているので起終点があまり知られていませんが、実は品川が起点で田端が終点となっています。<br /><br />また、品鶴線の起点も品川駅です。<br />品鶴線と呼ばれて運転されている列車はないので、これもあまり知る人がいないのですが、この路線は、品川-西大井-鶴見に至っており、横須賀線への直通列車が走っています。

    7:13
    では、本題に入りましょう。
    令和元年9月です。
    今回も前回の奥穂高岳に続き、登山ネタの旅行記となります。

    旅は品川駅から始まります。
    国鉄時代に活躍した荷物兼郵便車'クモユニ'をイメージした郵便ポストと、0kmポストのオブジェがありました。
    山手線は環状運転しているので起終点があまり知られていませんが、実は品川が起点で田端が終点となっています。

    また、品鶴線の起点も品川駅です。
    品鶴線と呼ばれて運転されている列車はないので、これもあまり知る人がいないのですが、この路線は、品川-西大井-鶴見に至っており、横須賀線への直通列車が走っています。

    品川駅

  • この時間、山手線・京浜東北線・上野東京ラインは混んでいます。<br />品川始発の常磐線に乗りましょう。<br /><br />①普通1135M.勝田行<br />品川.7:22→上野.7:38<br />[乗]JR東日本.モハE530-15

    この時間、山手線・京浜東北線・上野東京ラインは混んでいます。
    品川始発の常磐線に乗りましょう。

    ①普通1135M.勝田行
    品川.7:22→上野.7:38
    [乗]JR東日本.モハE530-15

  • 7:38<br />上野~上野~<br />乗り換えの為、下車します。

    7:38
    上野~上野~
    乗り換えの為、下車します。

    上野駅

  • お腹すきましたね。<br /><br />おっ、朝定食が490円!<br />上野駅構内にある、大衆食堂「はいり屋」です。<br />ここで朝食にしましょう。

    お腹すきましたね。

    おっ、朝定食が490円!
    上野駅構内にある、大衆食堂「はいり屋」です。
    ここで朝食にしましょう。

    はいり屋 グルメ・レストラン

  • 主菜は焼き魚やハムエッグや鶏天など5種類から1品。<br />副菜はほうれん草の胡麻和えやきんぴらごぼうなど14種類から2品。<br />それぞれ好きなものを選べます。<br /><br />さて、どれにしようかな‥

    主菜は焼き魚やハムエッグや鶏天など5種類から1品。
    副菜はほうれん草の胡麻和えやきんぴらごぼうなど14種類から2品。
    それぞれ好きなものを選べます。

    さて、どれにしようかな‥

  • 7:52<br />主菜は鶏天。<br />副菜はたけのこ煮と冷やっこにしました。<br />ライスは大盛りですが、お代は一緒です。<br />では、頂きます。<br /><br />朝定食‥490円<br />鶏天.キャベツ千切り添え<br />たけのこ煮<br />冷やっこ<br />ライス大盛<br />味噌汁<br />ほうじ茶

    7:52
    主菜は鶏天。
    副菜はたけのこ煮と冷やっこにしました。
    ライスは大盛りですが、お代は一緒です。
    では、頂きます。

    朝定食‥490円
    鶏天.キャベツ千切り添え
    たけのこ煮
    冷やっこ
    ライス大盛
    味噌汁
    ほうじ茶

  • お腹が満たされました。<br />いつものように、地平ホームへ。

    お腹が満たされました。
    いつものように、地平ホームへ。

  • 高崎線普通列車に乗ります。<br />これが、いつものパターンですが‥

    高崎線普通列車に乗ります。
    これが、いつものパターンですが‥

  • ジャーン!<br />奮発して、えきねっとトクだ値15で新幹線のキップを買っておいたのです。<br /><br />えきねっと列車限定割引 トクだ値15<br />上越新幹線MAXたにがわ403号(上野/山手線内→上毛高原)‥4.840円。

    ジャーン!
    奮発して、えきねっとトクだ値15で新幹線のキップを買っておいたのです。

    えきねっと列車限定割引 トクだ値15
    上越新幹線MAXたにがわ403号(上野/山手線内→上毛高原)‥4.840円。

  • 8:08<br />来ました!<br />2階建新幹線のE4系ですぞ。<br />先頭の写真を撮って‥<br /><br />②上越新幹線2403C:MAXたにがわ403号.越後湯沢行<br />上野.8:10→上毛高原.9:21<br />[乗]JR東日本:E455-21

    8:08
    来ました!
    2階建新幹線のE4系ですぞ。
    先頭の写真を撮って‥

    ②上越新幹線2403C:MAXたにがわ403号.越後湯沢行
    上野.8:10→上毛高原.9:21
    [乗]JR東日本:E455-21

    上越新幹線 乗り物

  • 急いで、14号車へ‥<br />上野→上毛高原 148km/1時間11分の鉄旅が始まります。

    急いで、14号車へ‥
    上野→上毛高原 148km/1時間11分の鉄旅が始まります。

  • 乗ったぜ、E4系(E455-21)!<br /><br />E455は、普通席を備える中間電動車です。<br />そして、21は0番台に属し、 6/14号車として使用。<br />車椅子対応座席を備え、定員122名となっております。

    乗ったぜ、E4系(E455-21)!

    E455は、普通席を備える中間電動車です。
    そして、21は0番台に属し、 6/14号車として使用。
    車椅子対応座席を備え、定員122名となっております。

  • 14号車1階-11E席。<br />普通車指定席。<br /><br />えきねっと割引きっぷの2階席は売り切れだったので、1階席です。<br />一番後ろの角席をとったつもりが、間違えて一番前の席でした。<br />まっ、いいか。

    14号車1階-11E席。
    普通車指定席。

    えきねっと割引きっぷの2階席は売り切れだったので、1階席です。
    一番後ろの角席をとったつもりが、間違えて一番前の席でした。
    まっ、いいか。

  • E4系は、増え続ける新幹線通勤旅客需要に対応するためにオール2階建て(16両編成時定員1,634名)となっており、1本の高速列車の中では定員数世界最大となり、大量輸送に貢献してきました。<br /><br />しかし、2020年中に全車引退するとのことです。<br />最後になるかもしれないので、車内を見ておきましょう。

    E4系は、増え続ける新幹線通勤旅客需要に対応するためにオール2階建て(16両編成時定員1,634名)となっており、1本の高速列車の中では定員数世界最大となり、大量輸送に貢献してきました。

    しかし、2020年中に全車引退するとのことです。
    最後になるかもしれないので、車内を見ておきましょう。

  • 普通車。<br />1-3/7/8・9-11/15/16号車の1階席と、4-6・12-14号車は横3列+2列の座席配置となっており、シートピッチは980mmです。<br />座席は、座面スライド機構も備えた、フリーストップ式リクライニング機能付回転式クロスシートです。

    普通車。
    1-3/7/8・9-11/15/16号車の1階席と、4-6・12-14号車は横3列+2列の座席配置となっており、シートピッチは980mmです。
    座席は、座面スライド機構も備えた、フリーストップ式リクライニング機能付回転式クロスシートです。

  • 同じく普通車なんですが‥<br />増え続ける新幹線通勤旅客需要の定員確保の観点から、1-3・9-11号車の2階席(自由席)は、横3列+3列の座席配置となっており、シートピッチは980mmです。<br />座席幅は窓側&amp;通路側420mm・中央席440mmで、リクライニング機能や座席中央の肘掛が省略された転換式クロスシートとなっております。<br /><br />画像を撮り損ねたので、4トラ.Akr様の旅行記より拝借しました。<br /><br />↓Akr様の旅行記。<br />初のオフ会参戦で長野へ。【第1部】前乗りするも普通に行かないのが鉄道組合員の鉄則。<br />→https://4travel.jp/travelogue/11477231<br /><br />ちなみにこの時、Akr様はこの下級車両には乗らず‥

    同じく普通車なんですが‥
    増え続ける新幹線通勤旅客需要の定員確保の観点から、1-3・9-11号車の2階席(自由席)は、横3列+3列の座席配置となっており、シートピッチは980mmです。
    座席幅は窓側&通路側420mm・中央席440mmで、リクライニング機能や座席中央の肘掛が省略された転換式クロスシートとなっております。

    画像を撮り損ねたので、4トラ.Akr様の旅行記より拝借しました。

    ↓Akr様の旅行記。
    初のオフ会参戦で長野へ。【第1部】前乗りするも普通に行かないのが鉄道組合員の鉄則。
    https://4travel.jp/travelogue/11477231

    ちなみにこの時、Akr様はこの下級車両には乗らず‥

  • 上級のグリーン車にお乗りになったザマスわよ。<br />さすが、富裕層のAkrさま!<br /><br />7/8・14/15号車の2階はグリーン席です。<br /><br />1-3・9-11号車の2階席とは大違い!<br />この座席なら悠々自適ですね。

    上級のグリーン車にお乗りになったザマスわよ。
    さすが、富裕層のAkrさま!

    7/8・14/15号車の2階はグリーン席です。

    1-3・9-11号車の2階席とは大違い!
    この座席なら悠々自適ですね。

  • 普通車よりゆったりしたリクライニングシートで、フットレストはありませんが、各席レッグレストが装備されています。<br />この編成は枕が上下可動式です。

    普通車よりゆったりしたリクライニングシートで、フットレストはありませんが、各席レッグレストが装備されています。
    この編成は枕が上下可動式です。

  • 壁際席のみ、足置き台があります。<br />これ、オットマンと言うそうです。

    壁際席のみ、足置き台があります。
    これ、オットマンと言うそうです。

  • 洗面所です。<br /><br />鏡の両側がフロスト加工が施されたガラスとなっており、その部分に蛍光灯が入っています。<br />また、洗面台は全自動水栓+陶器製のものが設置されました。

    洗面所です。

    鏡の両側がフロスト加工が施されたガラスとなっており、その部分に蛍光灯が入っています。
    また、洗面台は全自動水栓+陶器製のものが設置されました。

  • 男性用小便所です。<br />臭気対策のため、使用後の洗浄はセンサー感応式による自動で行われ、毎回清水を流して洗浄するシステムが採用されています。

    男性用小便所です。
    臭気対策のため、使用後の洗浄はセンサー感応式による自動で行われ、毎回清水を流して洗浄するシステムが採用されています。

  • トイレです。<br />男女兼用・女性専用・多目的用が設置され、すべて洋式です。<br />真空式コンパクトトイレシステムを採用し、便座は脱臭機能付きの暖房便座が設置されております。<br />ウォッシュレットはありません。

    トイレです。
    男女兼用・女性専用・多目的用が設置され、すべて洋式です。
    真空式コンパクトトイレシステムを採用し、便座は脱臭機能付きの暖房便座が設置されております。
    ウォッシュレットはありません。

  • 8/16号車には、車いす対応のバリアフリー設備としてエレベーターが設置されています。

    8/16号車には、車いす対応のバリアフリー設備としてエレベーターが設置されています。

  • カード式公衆電話。<br />テレホンカードの販売機もあります。<br /><br />これは珍しくなりましたね。

    カード式公衆電話。
    テレホンカードの販売機もあります。

    これは珍しくなりましたね。

  • ゴミ箱も撮影しておきましょう。<br />カシャ。

    ゴミ箱も撮影しておきましょう。
    カシャ。

  • 席に戻りました。<br />車内で寛ぐ筆者。

    席に戻りました。
    車内で寛ぐ筆者。

  • ゴオォォー<br />E4系の最高速度は240kmです。<br /><br />1階席だと、景色はほとんど見えませんね。

    ゴオォォー
    E4系の最高速度は240kmです。

    1階席だと、景色はほとんど見えませんね。

  • 9:22<br />上野から1時間11分。<br />上毛高原に着きました。<br /><br />やっぱ、新幹線は速いねぇ。

    9:22
    上野から1時間11分。
    上毛高原に着きました。

    やっぱ、新幹線は速いねぇ。

    上毛高原駅

  • さて、この時点では2020年度末までに引退するとしていたE4系なんですが‥<br />台風19号(令和元年東日本台風)が東日本と東北を直撃し、千曲川が氾濫しました。<br />その被害で長野新幹線車両センターが浸水。<br />E7系8編成が水没してしまったので、上越新幹線に投入済み又は投入予定のE7系を北陸新幹線に転用することになり、その補填として当面はE4系を延命して充てることになったようです。

    さて、この時点では2020年度末までに引退するとしていたE4系なんですが‥
    台風19号(令和元年東日本台風)が東日本と東北を直撃し、千曲川が氾濫しました。
    その被害で長野新幹線車両センターが浸水。
    E7系8編成が水没してしまったので、上越新幹線に投入済み又は投入予定のE7系を北陸新幹線に転用することになり、その補填として当面はE4系を延命して充てることになったようです。

  • 上毛高原駅から、関越交通のバスに乗ります。<br /><br />③関越交通:谷川岳ロープウェイ行<br />上毛高原駅.9:32→谷川岳ロープウェイ駅.10:17<br />※運賃.1,250円

    上毛高原駅から、関越交通のバスに乗ります。

    ③関越交通:谷川岳ロープウェイ行
    上毛高原駅.9:32→谷川岳ロープウェイ駅.10:17
    ※運賃.1,250円

  • 10:25<br />上毛高原駅から45分。<br />谷川岳ロープウェイ土合口駅(谷川岳ベースプラザ)に着きました。

    10:25
    上毛高原駅から45分。
    谷川岳ロープウェイ土合口駅(谷川岳ベースプラザ)に着きました。

    谷川岳ロープウェイ 乗り物

  • 登山届を出していきましょう。

    登山届を出していきましょう。

  • 平成17年8月までの旧ロープウェイ.2代目時代は、ここに土合口駅がありました。

    平成17年8月までの旧ロープウェイ.2代目時代は、ここに土合口駅がありました。

  • 「谷川岳ロープウェイ」<br />標高750mの土合口駅 から 標高1319m天神平駅 までの 標高差569m を10分で結んでいます。<br />今のロープウェイは平成17年9月に架け替えられた3代目です。<br />

    「谷川岳ロープウェイ」
    標高750mの土合口駅 から 標高1319m天神平駅 までの 標高差569m を10分で結んでいます。
    今のロープウェイは平成17年9月に架け替えられた3代目です。

  • 「谷川岳山岳資料館」<br />たしかここは以前、お土産屋さんだったと記憶しているのですが、水上温泉街にあった資料館が移転し、谷川岳を中心とした豊富な山岳資料を展示しており、群馬県山岳連盟によるヒマラヤ登頂資料やチベット ダライ・ラマの親衛隊長を務めた群馬県出身の冒険家・矢島保治郎の資料も展示してあるそうです。<br /><br />左に停まっている車輪のたくさんついた車は、一ノ倉沢に行く電気バスだそうです。

    「谷川岳山岳資料館」
    たしかここは以前、お土産屋さんだったと記憶しているのですが、水上温泉街にあった資料館が移転し、谷川岳を中心とした豊富な山岳資料を展示しており、群馬県山岳連盟によるヒマラヤ登頂資料やチベット ダライ・ラマの親衛隊長を務めた群馬県出身の冒険家・矢島保治郎の資料も展示してあるそうです。

    左に停まっている車輪のたくさんついた車は、一ノ倉沢に行く電気バスだそうです。

    谷川岳山岳資料館 美術館・博物館

  • さて、今日の行程です。<br />標高750mの土合口駅から、日本三大急登である西黒尾根を登り、谷川岳山頂へ。<br />山頂直下にある&#39;肩の小屋&#39;に宿泊。<br />歩行距離4.7km・高低差1260mを歩きます。<br />‥上記が今日の予定なんですが、これが大きく狂うことになるんです。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    さて、今日の行程です。
    標高750mの土合口駅から、日本三大急登である西黒尾根を登り、谷川岳山頂へ。
    山頂直下にある'肩の小屋'に宿泊。
    歩行距離4.7km・高低差1260mを歩きます。
    ‥上記が今日の予定なんですが、これが大きく狂うことになるんです。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 10:33<br />まずは出陣の儀。<br /><br />谷川岳にアタックするぞ。<br />エイエイオー!<br /><br />▲土合口.10:33出発。

    10:33
    まずは出陣の儀。

    谷川岳にアタックするぞ。
    エイエイオー!

    ▲土合口.10:33出発。

  • 「国道291号線」<br />群馬県前橋市から谷川連峰の清水峠を越え新潟県柏崎市に至る延長約187 kmの一般国道なんですが、ここ土合口から先は車両通行禁止となり、一ノ倉沢から先、群馬/新潟県境の清水峠は険しい山岳地帯であることから車両が通行不能な区間となり、新潟県側の山岳区間は100年以上放置された結果荒れ果て、登山者の通行すら困難であり、法令上は現役の国道でありながらも廃道同然となっているそうです。

    「国道291号線」
    群馬県前橋市から谷川連峰の清水峠を越え新潟県柏崎市に至る延長約187 kmの一般国道なんですが、ここ土合口から先は車両通行禁止となり、一ノ倉沢から先、群馬/新潟県境の清水峠は険しい山岳地帯であることから車両が通行不能な区間となり、新潟県側の山岳区間は100年以上放置された結果荒れ果て、登山者の通行すら困難であり、法令上は現役の国道でありながらも廃道同然となっているそうです。

  • 「群馬県谷川岳登山指導センター」<br />昭和42年の群馬県谷川岳遭難防止条例の施行ととも設置。<br />谷川岳に訪れる登山者への安全登山の指導と事故防止の活動を実施されているそうです。<br /><br />警備隊のお世話にならないようにしなくては‥

    「群馬県谷川岳登山指導センター」
    昭和42年の群馬県谷川岳遭難防止条例の施行ととも設置。
    谷川岳に訪れる登山者への安全登山の指導と事故防止の活動を実施されているそうです。

    警備隊のお世話にならないようにしなくては‥

    谷川岳登山指導センター 名所・史跡

  • 10:39<br />標高800m地点の「西黒尾根登山口」です。<br /><br />西黒尾根は、日本三大急登(北アルプス烏帽子岳のブナ立尾根・南アルプス甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根)のひとつです。<br />今回はロープウェイを使わずに、この尾根に挑みます。<br /><br />▲西黒尾根登山口.10:39出発。

    10:39
    標高800m地点の「西黒尾根登山口」です。

    西黒尾根は、日本三大急登(北アルプス烏帽子岳のブナ立尾根・南アルプス甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根)のひとつです。
    今回はロープウェイを使わずに、この尾根に挑みます。

    ▲西黒尾根登山口.10:39出発。

  • 谷川岳山頂へ3.7km。<br />標高差1213mです。<br /><br />覚悟を決めて‥<br />いざ、出陣!

    谷川岳山頂へ3.7km。
    標高差1213mです。

    覚悟を決めて‥
    いざ、出陣!

  • 登山口からすぐに急登が始まり、ブナやナラの樹林帯の登りが約2時間続きます。<br /><br />次の画像【閲覧注意!】<br />奴が出てきます。<br />爬虫類が苦手な方は、ご注意願います。

    登山口からすぐに急登が始まり、ブナやナラの樹林帯の登りが約2時間続きます。

    次の画像【閲覧注意!】
    奴が出てきます。
    爬虫類が苦手な方は、ご注意願います。

  • うわっ、ヘビ!

    うわっ、ヘビ!

  • 10:59<br />土合口から26分。<br />ここは‥

    10:59
    土合口から26分。
    ここは‥

  • 高圧線の鉄塔の下に出ました。

    高圧線の鉄塔の下に出ました。

  • 鉄塔下は、すこしばかり景色が開けています。<br />まだ26分しか歩いていないので、先へ進みましょう。

    鉄塔下は、すこしばかり景色が開けています。
    まだ26分しか歩いていないので、先へ進みましょう。

  • ブナの原生林の中の単調な登りが続きます。<br />

    ブナの原生林の中の単調な登りが続きます。

  • ハァハァハァ‥<br />歩調を乱さないように、ゆっくり登る筆者。<br /><br />今回はバテないぞ。<br />

    ハァハァハァ‥
    歩調を乱さないように、ゆっくり登る筆者。

    今回はバテないぞ。

  • きのこ。<br />もう、山は秋です。

    きのこ。
    もう、山は秋です。

  • 11:35<br />土合口から2時間。<br /><br />山頂まで3時間!<br />まだまだ、これからだ。<br />ガンバロー!

    11:35
    土合口から2時間。

    山頂まで3時間!
    まだまだ、これからだ。
    ガンバロー!

  • 続く登り坂。<br /><br />ハァハァハァ‥<br />暑いです。<br />しかし、前回の奥穂高岳のようにバテてはおらず、好調に歩いています。

    続く登り坂。

    ハァハァハァ‥
    暑いです。
    しかし、前回の奥穂高岳のようにバテてはおらず、好調に歩いています。

  • 12:111<br />お腹ペコペコです。<br />シャリバテしないように、ここでエネルギーと水分を補給。<br /><br />※シャリバテとは? シャリ=飯が足りずにバテることで、ハンガーノックとも言います。<br /><br />ツナマヨおにぎり‥116円<br />ミネラル麦茶‥150円<br /><br />▲1130mあたりの地点.12:21出発。

    12:111
    お腹ペコペコです。
    シャリバテしないように、ここでエネルギーと水分を補給。

    ※シャリバテとは? シャリ=飯が足りずにバテることで、ハンガーノックとも言います。

    ツナマヨおにぎり‥116円
    ミネラル麦茶‥150円

    ▲1130mあたりの地点.12:21出発。

  • ハァハァハァ‥<br /><br />急登は続くよ。<br />どこまでも‥<br /><br />あっ!

    ハァハァハァ‥

    急登は続くよ。
    どこまでも‥

    あっ!

  • 12:33<br />土合口から2時間。<br />空が開けてきました。

    12:33
    土合口から2時間。
    空が開けてきました。

  • おおぉー!<br />眺めがいいぞ。<br /><br />下山予定の天神平が正面に見えます。<br />‥と、言うことはここは、標高1310mくらいですね。

    おおぉー!
    眺めがいいぞ。

    下山予定の天神平が正面に見えます。
    ‥と、言うことはここは、標高1310mくらいですね。

  • そして、群馬県の山々の眺望がすばらしい。<br /><br />あっ!<br />あの白枠の山は‥

    そして、群馬県の山々の眺望がすばらしい。

    あっ!
    あの白枠の山は‥

  • 尾瀬を代表する、①至仏山(2228m)と②燧ケ岳(2356m)が、遠望です。<br />共に日本百名山の山で、尾瀬には毎年行くので親しみがあるんです。

    尾瀬を代表する、①至仏山(2228m)と②燧ケ岳(2356m)が、遠望です。
    共に日本百名山の山で、尾瀬には毎年行くので親しみがあるんです。

  • ここからは、岩稜帯です。<br />崖のような高さ8mほどの鎖場を登ります。<br />三点支持を忠実に守り、鎖は補助的に使って登りましょう。<br /><br />※三点支持とは岩登りの基本姿勢です。<br />四肢のうち三肢で体を支え、一肢だけを自由にして次の手がかり・足場へ移動ことを三点支持と言います。

    ここからは、岩稜帯です。
    崖のような高さ8mほどの鎖場を登ります。
    三点支持を忠実に守り、鎖は補助的に使って登りましょう。

    ※三点支持とは岩登りの基本姿勢です。
    四肢のうち三肢で体を支え、一肢だけを自由にして次の手がかり・足場へ移動ことを三点支持と言います。

  • 鎖場を登りきると‥<br />谷川岳と対峙する、朝日岳(1945m/中央)・笠ヶ岳(1852m/左)・白毛門(1720m/右)が聳えているのが見えました。<br />疲れが吹っ飛ぶ眺めです。

    鎖場を登りきると‥
    谷川岳と対峙する、朝日岳(1945m/中央)・笠ヶ岳(1852m/左)・白毛門(1720m/右)が聳えているのが見えました。
    疲れが吹っ飛ぶ眺めです。

  • そして、谷川岳(1963m)がデーン!と姿を現しました。<br /><br />今から行くからな。<br />待ってろよ!

    そして、谷川岳(1963m)がデーン!と姿を現しました。

    今から行くからな。
    待ってろよ!

  • これは、リンドウですよね。<br />なんと言うリンドウかはわからず。<br />花の名前は疎いもので、スンマセン。

    これは、リンドウですよね。
    なんと言うリンドウかはわからず。
    花の名前は疎いもので、スンマセン。

  • 西黒尾根の稜線の峰々を越えていきます。<br />このコース、キツいですが、変化にとんで楽しいです。

    西黒尾根の稜線の峰々を越えていきます。
    このコース、キツいですが、変化にとんで楽しいです。

  • 鎖場が続きます。<br />岩がツルツルしています。<br />焦らず慎重に進みましょう。

    鎖場が続きます。
    岩がツルツルしています。
    焦らず慎重に進みましょう。

  • 2番目の鎖場を登りきりました。<br />少し下って、先に3番目の鎖場が見えています。<br />あちらは。約3mほどの岩場となり、その上はラクダのコブです。<br />

    2番目の鎖場を登りきりました。
    少し下って、先に3番目の鎖場が見えています。
    あちらは。約3mほどの岩場となり、その上はラクダのコブです。

  • 13:03<br />土合口から2時間30分。<br />三か所の鎖場を登りきり、標高1516mの &#39;ラクダの背&#39; に到着しました。<br />

    13:03
    土合口から2時間30分。
    三か所の鎖場を登りきり、標高1516mの 'ラクダの背' に到着しました。

  • ラクダの背から谷川岳を見上げます。<br />谷川岳は、①トマノ耳と②オキノ耳のふたつの山頂からなる双耳峰となっております。<br />画像中央の尾根が、西黒尾根です。<br />まだまだありますね。<br />この辺りで半分と言ったところなんです。

    ラクダの背から谷川岳を見上げます。
    谷川岳は、①トマノ耳と②オキノ耳のふたつの山頂からなる双耳峰となっております。
    画像中央の尾根が、西黒尾根です。
    まだまだありますね。
    この辺りで半分と言ったところなんです。

  • 13:10<br />ラクダの背から少し下ると、&#39;ガレ沢の頭&#39;です。<br />ここは、ラクダのコルとも言います。<br />登山道の真ん中にコンクリート製のケルンが建てられており、ここでマチガ沢へのルート&#39;巌剛新道&#39;が分岐合流します。

    13:10
    ラクダの背から少し下ると、'ガレ沢の頭'です。
    ここは、ラクダのコルとも言います。
    登山道の真ん中にコンクリート製のケルンが建てられており、ここでマチガ沢へのルート'巌剛新道'が分岐合流します。

  • お腹すきましたね。<br />まだまだ登りが続くので、ガレ沢のコルで30分ほど休憩にしましょう。

    お腹すきましたね。
    まだまだ登りが続くので、ガレ沢のコルで30分ほど休憩にしましょう。

  • ジャン!<br />品川駅で、崎陽軒シウマイ弁当を買っておいたのだ。<br />4トラ.へけけ様実施の &#39;弁当90度傾け試験&#39; に合格しているこの駅弁は、ハードな登山でも崩れることなく、登山者の重要な栄養源となるのです。<br /><br />崎陽軒シウマイ弁当‥860円

    ジャン!
    品川駅で、崎陽軒シウマイ弁当を買っておいたのだ。
    4トラ.へけけ様実施の '弁当90度傾け試験' に合格しているこの駅弁は、ハードな登山でも崩れることなく、登山者の重要な栄養源となるのです。

    崎陽軒シウマイ弁当‥860円

  • 品川駅で購入したので、東京工場調製です。

    品川駅で購入したので、東京工場調製です。

  • 内容は、横浜工場謹製も東京工場謹製も同じ。<br />しかし、米を炊く水が神奈川と東京では異なるので、味が微妙に違う。←(気のせいだろ)<br /><br />山で食べるシウマイ弁当は格別ざます。<br /><br />[崎陽軒シウマイ弁当]<br />俵型ご飯(小梅/黒胡麻)<br />シウマイ<br />鮪の照り焼<br />かまぼこ	 <br />鶏唐揚げ	 <br />玉子焼き	 <br />筍煮	<br />あんず	 <br />切り昆布&千切り生姜

    内容は、横浜工場謹製も東京工場謹製も同じ。
    しかし、米を炊く水が神奈川と東京では異なるので、味が微妙に違う。←(気のせいだろ)

    山で食べるシウマイ弁当は格別ざます。

    [崎陽軒シウマイ弁当]
    俵型ご飯(小梅/黒胡麻)
    シウマイ
    鮪の照り焼
    かまぼこ
    鶏唐揚げ
    玉子焼き
    筍煮
    あんず
    切り昆布&千切り生姜

  • さぁ、31円の激安コーヒーを飲んだら出発だ。<br />今日は調子がいいぞ。<br /><br />SG微糖コーヒー‥31円<br /><br />▲ガレ沢のコル.13:40出発。

    さぁ、31円の激安コーヒーを飲んだら出発だ。
    今日は調子がいいぞ。

    SG微糖コーヒー‥31円

    ▲ガレ沢のコル.13:40出発。

  • あのゴツゴツとした岩壁。<br />東尾根の&#39;シンセン岩峰&#39;と言うらしいです。<br />

    あのゴツゴツとした岩壁。
    東尾根の'シンセン岩峰'と言うらしいです。

  • さぁ、ここからが西黒尾根のハイライト。<br />この先もごつごつした岩登りが続き、正面小ピークの岩場が鎖場になっています。<br />そして、森林限界を超えたので、展望に恵まれた登山が楽しめます。<br />

    さぁ、ここからが西黒尾根のハイライト。
    この先もごつごつした岩登りが続き、正面小ピークの岩場が鎖場になっています。
    そして、森林限界を超えたので、展望に恵まれた登山が楽しめます。

  • 登山道がわかりにくい箇所があります。<br />ペンキマークを頼りに、一歩一歩、確実に進みましょう。

    登山道がわかりにくい箇所があります。
    ペンキマークを頼りに、一歩一歩、確実に進みましょう。

  • 14:25<br />&#39;氷河の跡&#39;と呼ばれる一枚岩です。<br />岩を見ると、同じ方向に削られたキズは擦痕と言い、氷河と共に流れる岩がつけたものであることがわかっているそうです。<br /><br />へぇー

    14:25
    '氷河の跡'と呼ばれる一枚岩です。
    岩を見ると、同じ方向に削られたキズは擦痕と言い、氷河と共に流れる岩がつけたものであることがわかっているそうです。

    へぇー

  • ここは滑りやすい一枚岩です。<br />転倒しないよう、慎重に登りましょう。

    ここは滑りやすい一枚岩です。
    転倒しないよう、慎重に登りましょう。

  • &#39;氷河の跡&#39;の斜面を登る筆者。<br /><br />撮影後、カメラを取りに戻らねばならない。<br />ちなみにこの画像3回目の撮影。<br />よくやるよ。

    '氷河の跡'の斜面を登る筆者。

    撮影後、カメラを取りに戻らねばならない。
    ちなみにこの画像3回目の撮影。
    よくやるよ。

  • 西黒尾根の稜線を振りかえってみましょう。<br />狭い稜線に沿って登ってきたことがよくわかりますね。<br /><br />いやぁ、我ながら、よく登ってきたよ。

    西黒尾根の稜線を振りかえってみましょう。
    狭い稜線に沿って登ってきたことがよくわかりますね。

    いやぁ、我ながら、よく登ってきたよ。

  • 14:40<br />ザンゲ岩。<br />左のドーム状の茂みの中の岩みたいです。

    14:40
    ザンゲ岩。
    左のドーム状の茂みの中の岩みたいです。

  • ザンゲ岩を過ぎると、道がなだらかになり‥

    ザンゲ岩を過ぎると、道がなだらかになり‥

  • 西黒尾根の急登難路は終了しました。<br />笹原の勾配を登っていきます。

    西黒尾根の急登難路は終了しました。
    笹原の勾配を登っていきます。

  • 眼下には、下山先の天神平が見えます。<br />白枠は‥

    眼下には、下山先の天神平が見えます。
    白枠は‥

  • ズームしてみましょう。<br />水上の街が見えるようになりました。

    ズームしてみましょう。
    水上の街が見えるようになりました。

  • さぁ、あと少しですよ。<br />ファイトォー!

    さぁ、あと少しですよ。
    ファイトォー!

  • 14:58<br />&#39;肩の広場&#39;の分岐です。<br />どっちに行ったら良いか、わからなかったので、右へ‥

    14:58
    '肩の広場'の分岐です。
    どっちに行ったら良いか、わからなかったので、右へ‥

  • &#39;肩の広場&#39;に立つケルンの鉄製指導標です。<br />これを目標に進んだら‥

    '肩の広場'に立つケルンの鉄製指導標です。
    これを目標に進んだら‥

  • あちゃー!<br />今夜泊まる予定の&#39;肩の小屋&#39;の上に来てしまった。<br />さっきの分岐は、左に行くのが正解でしたね。

    あちゃー!
    今夜泊まる予定の'肩の小屋'の上に来てしまった。
    さっきの分岐は、左に行くのが正解でしたね。

  • 15:03<br />土合口から4時間30分。<br />宿泊予定である&#39;肩ノ小屋&#39;に着きました。<br />ここで、ゆっくり‥ のはずなんですが、急遽予定変更をせざるを得ない状況に陥るんです。<br />続きは次回です。<br /><br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。<br />

    15:03
    土合口から4時間30分。
    宿泊予定である'肩ノ小屋'に着きました。
    ここで、ゆっくり‥ のはずなんですが、急遽予定変更をせざるを得ない状況に陥るんです。
    続きは次回です。

    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 長崎マリーンズさん 2020/05/12 13:03:23
    懐かしい!
    オーヤシクタン様

    こんにちは!長崎マリーンズです。
    今回はバスネタではなく携帯電話に食いつきました笑
    ちなみに上毛高原駅から乗車された関越交通の路線バスカラーが
    大学生時代を過ごした春日部市を走る朝日交通と同じ配色なので
    少し気になりました笑

    さて、携帯電話についてですが、デザインがすごく懐かしいです!
    ドコモと言えば最早死語のiモードやFOMA(movaもですね)が中学生
    時代に爆発的に流行しました。当時はJ-PHONEが写メール対応機種を
    発売したりauが着うたを導入したりと今思えば何てことのない機能が
    どんどん開発されたのを懐かしく思います。
    横向きになる携帯もすごく懐かしいです!テレビ付き携帯を高校時代に
    買って貰い休み時間にクラスメイトと視聴したりしてました(校則で
    携帯の持ち込みは禁止で一度バレて数日没収されました笑)

    また、当時は携帯の機種代がものすごく安く学生の小遣いでも容易に
    購入できました(使用料を毎月支払うのは親ですが、、、)
    それを思うと今の2年払いについては未だに納得できません笑

    それからE4系、いわゆるMAXですね!私も学生時代にお世話になりました。
    いよいよ引退かと思うと悲しいですが、最後まで頑張って走って頂きたい
    ですね!

    長崎マリーンズ

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/12 19:11:03
    RE: 懐かしい!
    長崎マリーンズ様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    関越交通と朝日交通‥
    たしか、東武が絡んでいて、同じようなカラーリングになったと思います。
    両社とも、東武バスの撤退後に路線を引き継いだんです。
    この後の旅行記で出てきますが、沼田駅-尾瀬/大清水の路線も昔は東武バスが運行していましたが、後に関越交通が運行するようになりました。
    それでも、赤字路線であるので、クロネコヤマトと手を組んで、バスの一部を改造して宅配便を尾瀬のセンターに運ぶことも始めたようです。

    そして、コロナで家に籠る日が増えました。
    4月はどこにも行かず、ずっと家にいるのですが、せっかくの時間なので、家の大掃除と模様替えをしました。
    その時に昔の携帯が出てきまして、一番最初に手にしたドコモ携帯から並べてみました。
    今、手元にはないのですが、携帯とPHSが一緒になったドッチーモと言う機種も持っていたことがあります。
    画面が横向きになる携帯はシャープのAQUOSです。
    携帯でテレビが見られるなんて、当時は画期的だったような記憶があります。

    そして、黒電話も出てきました。
    試しにつなげてみたら、まだ使えるんです。
    ダイヤルをジーコジーコと回すあの感覚‥
    平成の人でも知らない人、多いのではないでしょうか。

    この旅行記は、令和元年10月のことなんですが、この時、E4系の引退が決まっていたので、乗ってみたのです。
    なんでも、通勤客の利用が多く、それを裁くために作られた車両のようです。
    新幹線で通勤、羨ましいですね。
    そして、この数日後に台風が来て、長野の車両基地が浸水‥
    待機していたE7系が水没し、予期せぬ廃車となったので、E4系はもう少し頑張るようです。

    コメントを頂きまして、ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
  • Akrさん 2020/05/02 21:00:54
    あ、シウマイ弁当・・・
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。Akrでございます。

    懐かしネタ来ますねえ。
    画面が横になる携帯電話ありましたねえ。なつかしい。
    私が初めて持った携帯は「モトローラ」でした。画面にニキシー管みたいな赤文字が出るヤツでした。分厚くてマイク部分だけ折り畳みのカバーが付いてた。

    E4系の詳細。いつもの船旅並みに詳しいです。私の拙い6列自由席写真も採用いただき恐縮です。東日本の新幹線では好きな車両なのでもう少し頑張って欲しいですね。特にグリーン車の椅子は東日本で最高の座り心地かと私は思います。

    谷川岳はロープウェイで天神平に行った事はありますね。
    で、突然なんの前触れもなしに出て来たシウマイ弁当(笑)サイズ的にもおかず的にもアウトドアに合いますね。やだなあ、食べたくなったじゃないですか。
    コロナで買いたくても仙台ではどうにもならんです(笑)

    あ、あれから1年ですね。
    シウマイ旅行。あれも楽しかった。

    -Akr-

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/03 09:23:33
    Re: あ、シウマイ弁当・・・
    Akr様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    例年なら旅に出るこの季節‥
    外出自粛要請に基づき、自宅に籠る日々を送っています。
    それなら、普段できない事をやろうと、自宅の大掃除並びに模様替えをしたら、色々なものが出てきました。
    その中でも古い携帯‥
    昔はあんな携帯を使っていたんですね。
    「モトローラ」の携帯も懐かしいです。
    早くから携帯持ち始めた人はモトローラが多かったと記憶します。
    ちなみに、黒電話は今も使えるんです。
    線つないで自分の携帯にかけたらつながりました。
    ジコジコジコとダイヤルを回す音がとても懐かしく感じました。

    さて、今回は登山ですが、乗り物ネタもかかせません。
    この時、引退が発表されたE4系に乗りました。
    車内の詳細‥
    もうなくなってしまうので、写真を撮りまくりました。
    また、6列自由席写真のご提供、ありがとうございました。
    台風でE7系が浸水してしまい、E4系は延命されるようになりました。
    グリーン車にも乗ってみたいですね。

    今回はシウマイ弁当を持っていきました。
    登山でも崩れないのが素晴らしいです。
    そう言えば、ちょうど昨年の今でしたね。

    今日は、10日ぶりに仕事です。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP