丹沢・大山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第180部-776冊目 1/4<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />小田急が販売している&#39;丹沢大山フリーパスを使って、東丹沢の低山ハイクと温泉を楽しむ1泊2日の旅に出ました。<br /><br />本編は、日向山(404m)と見城山(375m)の二座を登頂するプチ登山です。<br />廃線ネタも少しだけ投下致します。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥小田急丹沢大山パスのチラシ。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和2年12月20日~21日 1泊2日<br /><br />12月20日(日) 第1日目-1 晴れ<br />※徒歩(8km)<br />下神明社.9:50‥横浜西口.11:25<br />↓<br />①相鉄:急行.海老名行<br />横浜.11:38→海老名.12:11<br />▼<br />②小田急:急行.新松田行<br />海老名.12:18→伊勢原.12:29<br />▼<br />③神奈中バス:伊20系統.日向薬師行<br />伊勢原駅北口.12:35→日向薬師.12:56<br />↓<br />※徒歩(日向山/見城山登山/3.9km)<br />日向薬師バス停.12:57<br />:<br />日向薬師.13:10<br />:<br />日向山.13:42-13:47<br />:<br />見城山.14:04-14:10<br />:<br />広沢寺温泉.15:00<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />相鉄横浜売店‥220円<br />相模鉄道‥1,520円

丹沢大山フリーパス満喫旅・その1.月例登山報告/日向山&見城山

43いいね!

2020/12/20 - 2020/12/20

99位(同エリア734件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2020/12/20

この旅行記スケジュールを元に

第180部-776冊目 1/4

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

小田急が販売している'丹沢大山フリーパスを使って、東丹沢の低山ハイクと温泉を楽しむ1泊2日の旅に出ました。

本編は、日向山(404m)と見城山(375m)の二座を登頂するプチ登山です。
廃線ネタも少しだけ投下致します。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥小田急丹沢大山パスのチラシ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和2年12月20日~21日 1泊2日

12月20日(日) 第1日目-1 晴れ
※徒歩(8km)
下神明社.9:50‥横浜西口.11:25

①相鉄:急行.海老名行
横浜.11:38→海老名.12:11

②小田急:急行.新松田行
海老名.12:18→伊勢原.12:29

③神奈中バス:伊20系統.日向薬師行
伊勢原駅北口.12:35→日向薬師.12:56

※徒歩(日向山/見城山登山/3.9km)
日向薬師バス停.12:57

日向薬師.13:10

日向山.13:42-13:47

見城山.14:04-14:10

広沢寺温泉.15:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相鉄横浜売店‥220円
相模鉄道‥1,520円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9:48<br />皆様、おはようございます。<br />横浜市鶴見区の&#39;下神明社&#39;と言う、自宅近くにある小さな神社です。

    9:48
    皆様、おはようございます。
    横浜市鶴見区の'下神明社'と言う、自宅近くにある小さな神社です。

  • 今回も、運動と経費節減を兼ねて、約8kmを歩いて横浜駅へ向かいます。<br />途中、廃線ネタも投下しますよ。<br /><br />※徒歩(8km)<br />下神明社.9:50‥横浜西口.11:25<br /><br />※GoogleMapの画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    今回も、運動と経費節減を兼ねて、約8kmを歩いて横浜駅へ向かいます。
    途中、廃線ネタも投下しますよ。

    ※徒歩(8km)
    下神明社.9:50‥横浜西口.11:25

    ※GoogleMapの画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • では、歩きましょう。<br /><br />横浜市のマンホールは、中央に市章が入っています。<br />その他、イラストデザインのマンホールもあります。

    では、歩きましょう。

    横浜市のマンホールは、中央に市章が入っています。
    その他、イラストデザインのマンホールもあります。

  • 起伏がある道を歩いていると、新横浜の街が一望です。<br /><br />あっ!<br />あれは‥

    起伏がある道を歩いていると、新横浜の街が一望です。

    あっ!
    あれは‥

  • ズームしてみましょう。<br />空気が澄んでいるので、我が国の最高峰/富士山(3776m)が、よく見えますね。

    ズームしてみましょう。
    空気が澄んでいるので、我が国の最高峰/富士山(3776m)が、よく見えますね。

  • 六角橋商店街の仲見世通り(ふれあい通り)です。<br />戦後、白楽周辺の闇市を移転したのが始まりだとかで、狭い路地にたくさんのお店が並んでいます。

    六角橋商店街の仲見世通り(ふれあい通り)です。
    戦後、白楽周辺の闇市を移転したのが始まりだとかで、狭い路地にたくさんのお店が並んでいます。

  • この商店街のアーケード。<br />歴史を感じますね。<br />残念なことに、仲見世通りの一部は放火によって焼失してしまいました。

    この商店街のアーケード。
    歴史を感じますね。
    残念なことに、仲見世通りの一部は放火によって焼失してしまいました。

  • 10:47<br />六角橋交差点です。<br />六角と名がつくように、変則的な交差点なのですが、ここで廃線ネタ1発目を投下します。<br /><br />ここには、昭和47年に全廃された横浜市電の六角橋電停があり‥<br />◎1系統 六角橋→保土ヶ谷橋→弘明寺→尾上町→馬車道→桜木町駅前→横浜駅前→六角橋(循環運転)。<br />◎12系統(循環運転、1系統の逆ルート)。<br />◎9系統 六角橋 - 横浜駅西口 - 洪福寺前 - 浜松町 - 久保山 - 浦舟町。<br />◎11系統 六角橋 - 横浜駅前 - 桜木町駅前 - 馬車道 - 麦田町 - 間門 - 葦名橋。<br />上記系統の市電が、六角橋を起終点としていたそうです。

    10:47
    六角橋交差点です。
    六角と名がつくように、変則的な交差点なのですが、ここで廃線ネタ1発目を投下します。

    ここには、昭和47年に全廃された横浜市電の六角橋電停があり‥
    ◎1系統 六角橋→保土ヶ谷橋→弘明寺→尾上町→馬車道→桜木町駅前→横浜駅前→六角橋(循環運転)。
    ◎12系統(循環運転、1系統の逆ルート)。
    ◎9系統 六角橋 - 横浜駅西口 - 洪福寺前 - 浜松町 - 久保山 - 浦舟町。
    ◎11系統 六角橋 - 横浜駅前 - 桜木町駅前 - 馬車道 - 麦田町 - 間門 - 葦名橋。
    上記系統の市電が、六角橋を起終点としていたそうです。

  • この道路の中央を、市電がトコトコと走っていました。<br />そう言われてみると、なんとなく面影がありますね。

    この道路の中央を、市電がトコトコと走っていました。
    そう言われてみると、なんとなく面影がありますね。

  • 続いて、廃線ネタ2発目を投下!<br /><br />東急東横線(東白楽-横浜)が平成17年に地下化されたのに伴い、廃線跡を「東横フラワー緑道」として、横浜市が整備した延長約1.4kmの緑道となりました。<br /><br />今、東横線はこの真下を通っており、右の排気口からは時折、電車が走る音が聞こえます。

    続いて、廃線ネタ2発目を投下!

    東急東横線(東白楽-横浜)が平成17年に地下化されたのに伴い、廃線跡を「東横フラワー緑道」として、横浜市が整備した延長約1.4kmの緑道となりました。

    今、東横線はこの真下を通っており、右の排気口からは時折、電車が走る音が聞こえます。

  • 11:05<br />東急東横線反町駅です。<br />地下駅となった今でも、駅舎は高架時代の建物がそのまま使われています。

    11:05
    東急東横線反町駅です。
    地下駅となった今でも、駅舎は高架時代の建物がそのまま使われています。

    反町駅

  • さて、ここには‥

    さて、ここには‥

  • こんな感じで、反町駅がありました。

    こんな感じで、反町駅がありました。

  • 高島山トンネルです。<br />反町駅 - 横浜駅間に位置する高島山を貫通するトンネルで、地下化以前は東横線の電車が走行しておりました。<br /><br />では、入りましょう。

    高島山トンネルです。
    反町駅 - 横浜駅間に位置する高島山を貫通するトンネルで、地下化以前は東横線の電車が走行しておりました。

    では、入りましょう。

  • さて、電車が複線で通るには、狭いと感じたのですが、これは歩道整備に際し老朽化したトンネルの補強工事が行われた関係で、トンネル断面が東横線現役時代よりやや縮小されたからなんだそうです。

    さて、電車が複線で通るには、狭いと感じたのですが、これは歩道整備に際し老朽化したトンネルの補強工事が行われた関係で、トンネル断面が東横線現役時代よりやや縮小されたからなんだそうです。

  • トンネルを抜けた左側には、昭和25年に廃止された神奈川駅があったそうです。<br />東横線は高架で横浜駅につながっていましたが、今はなだらかな坂道になっています。

    トンネルを抜けた左側には、昭和25年に廃止された神奈川駅があったそうです。
    東横線は高架で横浜駅につながっていましたが、今はなだらかな坂道になっています。

  • 高島山トンネルの横浜側開口部。<br />電車が通っていた当時は‥

    高島山トンネルの横浜側開口部。
    電車が通っていた当時は‥

  • こんな感じでした。<br />

    こんな感じでした。

  • 横浜の紅葉も綺麗ですな。

    横浜の紅葉も綺麗ですな。

  • 東横フラワー緑道マップが掲示されていました。<br />東横線現役時代と今の対比が面白いですね。

    東横フラワー緑道マップが掲示されていました。
    東横線現役時代と今の対比が面白いですね。

  • 間もなく横浜です。<br />高島山トンネルを抜けた電車は、勾配を駆け下りて横浜駅へ入線していました。<br />いやぁ、懐かしいなぁ。<br /><br />東横フラワー緑道は、ここで終わりとなります。

    間もなく横浜です。
    高島山トンネルを抜けた電車は、勾配を駆け下りて横浜駅へ入線していました。
    いやぁ、懐かしいなぁ。

    東横フラワー緑道は、ここで終わりとなります。

  • 振り返ってみましょう。<br />右の白いビルの左側に高架があって、東急東横線が行き来しており、この地点の上にはトラス式鉄橋がありましたが、撤去されています。

    振り返ってみましょう。
    右の白いビルの左側に高架があって、東急東横線が行き来しており、この地点の上にはトラス式鉄橋がありましたが、撤去されています。

  • 線路があった直線上に、&#39;JR横浜鶴屋町ビル&#39;が建てられました。<br />このビルは、JR東日本の横浜駅周辺再開発事業の一環として建てられ、飲食店やホテル等が入っており、建物の中を通って横浜駅へ行く事ができるんです。

    線路があった直線上に、'JR横浜鶴屋町ビル'が建てられました。
    このビルは、JR東日本の横浜駅周辺再開発事業の一環として建てられ、飲食店やホテル等が入っており、建物の中を通って横浜駅へ行く事ができるんです。

  • JR横浜タワーに着きました。<br /><br />JR横浜鶴屋町ビルから東急東横線廃線跡にはペデストリアンデッキ(一部工事中)が設けられ、JR横浜タワーにつながっています。

    JR横浜タワーに着きました。

    JR横浜鶴屋町ビルから東急東横線廃線跡にはペデストリアンデッキ(一部工事中)が設けられ、JR横浜タワーにつながっています。

  • 11:25<br />鶴見区の下神明社から、徒歩8km/1時間35分。<br />相鉄(相模鉄道)の横浜駅に着きました。

    11:25
    鶴見区の下神明社から、徒歩8km/1時間35分。
    相鉄(相模鉄道)の横浜駅に着きました。

    横浜駅

  • 小田急電鉄の「丹沢大山フリーパスB」を購入。<br />実は、相鉄発着バージョンもあるのです。<br /><br />¥丹沢大山フリーパスB(相鉄横浜発着)‥1,520円

    小田急電鉄の「丹沢大山フリーパスB」を購入。
    実は、相鉄発着バージョンもあるのです。

    ¥丹沢大山フリーパスB(相鉄横浜発着)‥1,520円

  • 丹沢大山フリーパスBは発駅-本厚木/渋沢の往復と、大山ケーブルを除く画像の区間が2日間乗り放題なんです。

    丹沢大山フリーパスBは発駅-本厚木/渋沢の往復と、大山ケーブルを除く画像の区間が2日間乗り放題なんです。

  • あっ!<br />電車が来ましたよ。<br /><br />ヨコハマネイビーブルーの色を纏った10000系。<br />相鉄と言ったら、薄い黄緑かアルミ色だったけど、時代は変わりましたね。

    あっ!
    電車が来ましたよ。

    ヨコハマネイビーブルーの色を纏った10000系。
    相鉄と言ったら、薄い黄緑かアルミ色だったけど、時代は変わりましたね。

    相鉄本線 乗り物

  • 横浜駅は暗いので、海老名で撮影。<br />この電車、JR東日本のE231系を基本ベースに作成されたそうです。<br /><br />①相鉄:急行.海老名行<br />横浜.11:38→海老名.12:11<br />[乗]相鉄:10603

    横浜駅は暗いので、海老名で撮影。
    この電車、JR東日本のE231系を基本ベースに作成されたそうです。

    ①相鉄:急行.海老名行
    横浜.11:38→海老名.12:11
    [乗]相鉄:10603

  • 今日のお昼は、横浜駅売店で買ったおにぎりです。<br /><br />昆布おにぎり‥110円<br />鮭おにぎり‥110円

    今日のお昼は、横浜駅売店で買ったおにぎりです。

    昆布おにぎり‥110円
    鮭おにぎり‥110円

  • 12:15<br />横浜から33分。<br />海老名で、小田急線に乗り換えです。

    12:15
    横浜から33分。
    海老名で、小田急線に乗り換えです。

    海老名駅

  • おっ!<br />古い8000系が来ましたよ。<br />ステンレス車が増える中、塗装が施された鋼鉄車は少なくなってきました。<br /><br />②小田急:急行.新松田行<br />海老名.12:18→伊勢原.12:29<br />[乗]小田急:8056

    おっ!
    古い8000系が来ましたよ。
    ステンレス車が増える中、塗装が施された鋼鉄車は少なくなってきました。

    ②小田急:急行.新松田行
    海老名.12:18→伊勢原.12:29
    [乗]小田急:8056

  • 小田急の車窓から‥<br />丹沢の山々が近づいてきました。

    小田急の車窓から‥
    丹沢の山々が近づいてきました。

    小田急小田原線 乗り物

  • 12:30<br />海老名から11分。<br />伊勢原に到着。<br />下車しました。

    12:30
    海老名から11分。
    伊勢原に到着。
    下車しました。

    伊勢原駅

  • 神奈中バスに乗って着いたのは‥<br /><br />③神奈中バス:伊20系統.日向薬師行<br />伊勢原駅北口.12:35→日向薬師.12:56

    神奈中バスに乗って着いたのは‥

    ③神奈中バス:伊20系統.日向薬師行
    伊勢原駅北口.12:35→日向薬師.12:56

    路線バス (神奈川中央交通) 乗り物

  • 12:56<br />伊勢原駅から21分。<br />登山口となる、日向薬師です。

    12:56
    伊勢原駅から21分。
    登山口となる、日向薬師です。

  • 本日の登山行程です。<br /><br />※徒歩(日向山&amp;見城山登山/3.9km)<br />日向薬師バス停<br />:0.5km<br />日向薬師<br />:1.2km<br />▲日向山頂/404m<br />:0.4km<br />七曲り峠<br />:0.3km<br />▲見城山頂/375m <br />:0.3km<br />七曲り峠<br />:1.4km<br />広沢寺温泉<br /><br />日向薬師から日向山と見城山を登頂し、広沢寺温泉へ下山する、3.9km/2時間10分のルートを歩きます。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    本日の登山行程です。

    ※徒歩(日向山&見城山登山/3.9km)
    日向薬師バス停
    :0.5km
    日向薬師
    :1.2km
    ▲日向山頂/404m
    :0.4km
    七曲り峠
    :0.3km
    ▲見城山頂/375m
    :0.3km
    七曲り峠
    :1.4km
    広沢寺温泉

    日向薬師から日向山と見城山を登頂し、広沢寺温泉へ下山する、3.9km/2時間10分のルートを歩きます。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 出陣の儀。<br /><br />日向山&amp;見城山を登るぞ。<br />エイエイオー!

    出陣の儀。

    日向山&見城山を登るぞ。
    エイエイオー!

  • 12:58<br />まずは、日向薬師へ向かいます。<br />ここが、入口です。

    12:58
    まずは、日向薬師へ向かいます。
    ここが、入口です。

  • 丹沢の紅葉も綺麗ですね。

    丹沢の紅葉も綺麗ですね。

  • 13:01<br />ここは、&#39;いしば&#39;(衣装場)と呼ばれた場所です。<br />源為朝公が日向薬師参拝の時、ここで旅装を脱ぎ白装束に着替えたことから衣装場といわれ、後になまって&#39;いしば&#39;と呼ばれるようになったとのことです。

    13:01
    ここは、'いしば'(衣装場)と呼ばれた場所です。
    源為朝公が日向薬師参拝の時、ここで旅装を脱ぎ白装束に着替えたことから衣装場といわれ、後になまって'いしば'と呼ばれるようになったとのことです。

  • 13:03<br />山門です。<br /><br />日向薬師の本尊は鉈彫の薬師如来像。<br />かつて日向山霊山寺といわれ、716年/元正天皇の頃、僧行基によって開創されたと伝えられる、日本三薬師の古刹です。

    13:03
    山門です。

    日向薬師の本尊は鉈彫の薬師如来像。
    かつて日向山霊山寺といわれ、716年/元正天皇の頃、僧行基によって開創されたと伝えられる、日本三薬師の古刹です。

  • 歴史を忍びながら、参道を歩き‥<br />

    歴史を忍びながら、参道を歩き‥

  • 幾つかの石段を登ると‥

    幾つかの石段を登ると‥

  • 13:09<br />日向薬師に着きました。<br /><br />薬師堂(本堂)は360年前の1660年(万治3年)に、旧本堂の部材を利用し修復されました。<br />そして、平成23年~28年に、前回と同じ手法を使い&#39;平成の大修理&#39;を着工。<br />単層茅葺屋根で創られた、荘厳な趣のある建物です。

    13:09
    日向薬師に着きました。

    薬師堂(本堂)は360年前の1660年(万治3年)に、旧本堂の部材を利用し修復されました。
    そして、平成23年~28年に、前回と同じ手法を使い'平成の大修理'を着工。
    単層茅葺屋根で創られた、荘厳な趣のある建物です。

    日向薬師春季大祭 祭り・イベント

  • 宝物殿があります。<br />薬師三尊像・阿弥陀如来像・四天王・十二神将など25点の国の重要文化財があるそうです。

    宝物殿があります。
    薬師三尊像・阿弥陀如来像・四天王・十二神将など25点の国の重要文化財があるそうです。

  • 13:15<br />日向薬師の駐車場に登山口がありました。<br />ここから、山道になりますよ。

    13:15
    日向薬師の駐車場に登山口がありました。
    ここから、山道になりますよ。

  • 日向梅林。<br />100本ほどの梅が植樹されているそうです。

    日向梅林。
    100本ほどの梅が植樹されているそうです。

  • 低山登山を楽しむ筆者。

    低山登山を楽しむ筆者。

  • これは見事な紅葉だ。

    これは見事な紅葉だ。

  • 椿の花もみごとだ。

    椿の花もみごとだ。

  • 13:30<br />分岐です。<br />日向山は、右へ進みます。

    13:30
    分岐です。
    日向山は、右へ進みます。

  • おっ!<br />出ました。<br />丹沢名物、丸太の階段。<br />これ、歩きにくいんです。

    おっ!
    出ました。
    丹沢名物、丸太の階段。
    これ、歩きにくいんです。

  • 展望のきかない樹林帯を進みます。

    展望のきかない樹林帯を進みます。

  • あっ!<br />あそこは‥

    あっ!
    あそこは‥

  • 13:42<br />日向薬師から44分。<br />日向山(404m)の山頂に到着しました。

    13:42
    日向薬師から44分。
    日向山(404m)の山頂に到着しました。

  • 日向山登頂。<br /><br />ばんさーい。<br />ばんざーい。<br />ばんざーい!

    日向山登頂。

    ばんさーい。
    ばんざーい。
    ばんざーい!

  • 低山ですが、三角点があります。<br />登頂の証としてタッチ。

    低山ですが、三角点があります。
    登頂の証としてタッチ。

  • 残念ながら、山頂は樹林に覆われて展望はありません。

    残念ながら、山頂は樹林に覆われて展望はありません。

  • 13:48<br />てな訳で、次へいきましょう。

    13:48
    てな訳で、次へいきましょう。

  • 少し下った所の木々の間から展望が開けましたよ。

    少し下った所の木々の間から展望が開けましたよ。

  • ズームしてみましょう。<br />なかなかの眺めですね。

    ズームしてみましょう。
    なかなかの眺めですね。

  • さらにズーム!<br />横浜みなとみらいのランドマークタワーも見えます。

    さらにズーム!
    横浜みなとみらいのランドマークタワーも見えます。

  • 先には、次に登頂する&#39;見城山&#39;が見えてきました。

    先には、次に登頂する'見城山'が見えてきました。

  • 13:57<br />七曲がり峠に下って来ました。

    13:57
    七曲がり峠に下って来ました。

  • 峠から約0.2kmを登り返します。<br /><br />さぁ、もうひとふんばりですよ。<br />ファイト!

    峠から約0.2kmを登り返します。

    さぁ、もうひとふんばりですよ。
    ファイト!

  • 途中には、ちょっとスリルな場所もあります。

    途中には、ちょっとスリルな場所もあります。

  • ハァハァハァ‥<br />頑張れ俺。

    ハァハァハァ‥
    頑張れ俺。

  • あっ!<br />あそこは‥

    あっ!
    あそこは‥

  • 14:04<br />日向山から16分。<br />見城山(375m)の山頂にとうちゃこ。

    14:04
    日向山から16分。
    見城山(375m)の山頂にとうちゃこ。

  • 見城山登頂。<br />これで二座達成。<br /><br />ばんさーい。<br />ばんざーい。<br />ばんざーい!

    見城山登頂。
    これで二座達成。

    ばんさーい。
    ばんざーい。
    ばんざーい!

  • 見城山からは、眺めが良いです。

    見城山からは、眺めが良いです。

  • ズームしてみましょう。<br />

    ズームしてみましょう。

  • あちらは、明日登頂する&#39;鐘ヶ岳&#39;です。

    あちらは、明日登頂する'鐘ヶ岳'です。

  • 14:12<br />では、下山しましょう。<br />大釜弁財天方面へ、来た道を戻ります。

    14:12
    では、下山しましょう。
    大釜弁財天方面へ、来た道を戻ります。

  • ルンルン♪気分で下山する筆者。

    ルンルン♪気分で下山する筆者。

  • 14:19<br />七曲がり峠に戻ってきました。

    14:19
    七曲がり峠に戻ってきました。

  • 次は、大釜弁財天方面へ進みましょう。

    次は、大釜弁財天方面へ進みましょう。

  • 整備された九十九折の登山道を歩く筆者。

    整備された九十九折の登山道を歩く筆者。

  • 14:27<br />車道が見えてきました。

    14:27
    車道が見えてきました。

  • あとは林道歩きです。

    あとは林道歩きです。

  • 14:29<br />大釜弁財天に着きました。<br />お参りしていきましょう。

    14:29
    大釜弁財天に着きました。
    お参りしていきましょう。

  • この弁財天は大沢川上流にあり、霊験あらたかなパワースポットなんだそうです。

    この弁財天は大沢川上流にあり、霊験あらたかなパワースポットなんだそうです。

  • 雨乞いの為の弁天様。<br />この岩の間に御祭神がお祀りされています。

    雨乞いの為の弁天様。
    この岩の間に御祭神がお祀りされています。

  • 中を覗くと、人頭蛇身の石碑が奉られていました。<br />七沢では、巳(蛇)は弁財天の&#39;使い&#39;と考えられ、いつの頃からかこの巳と弁財天が重なり、人頭蛇身の石碑となったようです。

    中を覗くと、人頭蛇身の石碑が奉られていました。
    七沢では、巳(蛇)は弁財天の'使い'と考えられ、いつの頃からかこの巳と弁財天が重なり、人頭蛇身の石碑となったようです。

  • ありがとうございます。<br />パンパン.礼。<br /><br />感謝をこめてお参りする筆者。

    ありがとうございます。
    パンパン.礼。

    感謝をこめてお参りする筆者。

  • 川の流れの滝壺となっている所が釜底に似ていますね。<br />このことから、大きな釜のある部分という意味で&#39;大釜&#39;と呼ばれるようになったようです。

    川の流れの滝壺となっている所が釜底に似ていますね。
    このことから、大きな釜のある部分という意味で'大釜'と呼ばれるようになったようです。

  • 大戸川の清流と紅葉が、情緒あふれる景観をつくりだしています。

    大戸川の清流と紅葉が、情緒あふれる景観をつくりだしています。

  • 14:37<br />あっ!<br />巨大な岩壁があるよ。<br />滑岩と言うそうです。

    14:37
    あっ!
    巨大な岩壁があるよ。
    滑岩と言うそうです。

  • ズームしてみましょう。<br />規模は小さいけど、奥上高地の屏風岩みたい。<br />この滑岩は、ロッククライマーには格好の練習場となっていて、遠方からも訪れる方も数多くいるそうです。

    ズームしてみましょう。
    規模は小さいけど、奥上高地の屏風岩みたい。
    この滑岩は、ロッククライマーには格好の練習場となっていて、遠方からも訪れる方も数多くいるそうです。

  • 14:43<br />鹿避けのゲートです。<br />開けたら閉めましょう。

    14:43
    鹿避けのゲートです。
    開けたら閉めましょう。

  • ゲートを出たところで、無人販売をやっていたよ。

    ゲートを出たところで、無人販売をやっていたよ。

  • 白菜漬と生姜を購入。<br />各100円でした。

    白菜漬と生姜を購入。
    各100円でした。

  • 丹沢の山麓に広がる茶畑は、湿気が多く温暖な土地・適度な日陰も必要とされ、山間部の水蒸気が霧になる茶栽培に最適な環境なんだそうです。

    丹沢の山麓に広がる茶畑は、湿気が多く温暖な土地・適度な日陰も必要とされ、山間部の水蒸気が霧になる茶栽培に最適な環境なんだそうです。

  • 14:51<br />川魚料理の&#39;ますや&#39;です。<br />虹鱒の塩焼きが350円と安いですね。<br />食べていきたいけど、ちょっと時間が‥<br />残念!

    14:51
    川魚料理の'ますや'です。
    虹鱒の塩焼きが350円と安いですね。
    食べていきたいけど、ちょっと時間が‥
    残念!

    川魚料理 ますや グルメ・レストラン

  • 14:57<br />一番左の像は &#39;下向き地蔵&#39; と言います。<br />昔、七沢の石工の弟子がこの地蔵様が完成と言う時に、鼻を欠してしまいました。<br />弟子は修復を施すのですが、できた地蔵は申し訳なさそうに下を向いた形となってしまい、親方が「地蔵様を高い所にのせれば、お参りに来た人に優しく語っているように見える」と、弟子に台座を造らせました。<br />そして、この地蔵様は &#39;下向き地蔵&#39; と呼ばれるようになったとさ‥<br /><br />おしまい。

    14:57
    一番左の像は '下向き地蔵' と言います。
    昔、七沢の石工の弟子がこの地蔵様が完成と言う時に、鼻を欠してしまいました。
    弟子は修復を施すのですが、できた地蔵は申し訳なさそうに下を向いた形となってしまい、親方が「地蔵様を高い所にのせれば、お参りに来た人に優しく語っているように見える」と、弟子に台座を造らせました。
    そして、この地蔵様は '下向き地蔵' と呼ばれるようになったとさ‥

    おしまい。

  • あっ!<br />バスが停まっていますよ。

    あっ!
    バスが停まっていますよ。

  • 15:00<br />日向薬師から約2時間‥<br />ゴールとなる&#39;広沢寺温泉&#39;に着きました。<br /><br />本編はここまでで、ございます。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    15:00
    日向薬師から約2時間‥
    ゴールとなる'広沢寺温泉'に着きました。

    本編はここまでで、ございます。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

    玉翠楼 宿・ホテル

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Akrさん 2021/02/02 17:27:14
    懐かしの東横線
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。Akrでございます。

    廃線跡なんて珍しいな、どこかなって思ったら来ましたね、東横線地上時代の廃線跡。
    私は東横線と言えば「桜木町ゆき」なんで地上線時代しか知りません。
    廃線跡は遊歩道になっていたり、トンネルも活かされていたりと興味深く拝見しました。これはいつか行かなければなりませんね、崎陽軒とともに(笑)
    このあたりは東京に住んでいた頃に白楽に友人が住んでおり、よく旧渋谷駅から東横線乗りました。あと横浜駅も懐かしい。あとは終点の桜木町かな。一昨年、初めて地下化された東横線乗ってびっくりしました。いまは渋谷も横浜も地下で個性が無くなっちゃいましたね。

    日向山ですが、このくらいならば私でもアタックできますでしょうか?
    見城山は、あの木の梯子みたいなところがムリです。色んな山があるものですね。

    -Akr-

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2021/02/02 19:51:47
    RE: 懐かしの東横線
    Akr様、こんばんわ。
    オーヤシクタンでございます。

    コロナ禍による減収ゆえに、引きこもりで体が鈍ってきているので、自宅から1時間30分歩いて横浜駅に行きました。
    東急東横線は、桜木町-横浜が廃止になって、横浜高速鉄道みなとみらい線となり、横浜-東白楽は地下化されました。
    その廃線跡は横浜市が整備して遊歩道となり、私も初めて歩きました。
    地上を電車が走ってしたのが、つい最近だったような気がしますが、東横線は渋谷側・横浜側共に変貌しましたね。
    ちなみに、白楽・妙蓮寺は今も昔ながらの地上駅で、風情がまだ残っています。

    そして、丹沢‥
    相鉄ルートは座っていけるので楽です。
    ジョイナスの中にある相鉄横浜駅は、デパートの中にある頭端ホームで、この雰囲気もターミナル駅としての貫禄十分です。

    日向山と見城山は、丹沢山塊の東端にあり、標高400mほどなので手軽に登れます。
    見城山の難所、危なそうに見えますが、実際はあっさりと通過できちゃうんです。
    先日、箱根の山で負傷して右腕の骨に小さなひびが入り、腕に添え木と包帯巻かれたので1週間なにもできず、今日、やっと外れました。
    今後は注意しなくては‥

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP