広島県の美術館・博物館 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.34
- アクセス
- 3.61
- コスパ
- 4.55
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 展示内容
- 3.92
- バリアフリー
- 2.33
- 住所
- 広島県広島市中区袋町6-36
-
3.34
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 3.72
- 人混みの少なさ
- 3.68
- 展示内容
- 3.60
- バリアフリー
- 3.23
常設展、各種企画展。呉市制80周年を記念して建てられた。【料金】 大人: 300円 20人以上の団体は240円ただし,特別展は別料金 高校生: 180円 20人以上の団体は140円ただし,特別展は別料金 中学生: 120円 20人以上の団体は90円ただし,特別展は別料金 小学生: 120円 20人以上の団体は90円ただし,特別展は別料金 ...続きを見る
- アクセス
-
呉駅 徒歩 10分
広島呉道路(クレアライン)呉IC 車 5分 2km 入船山公園駐車場(有料)を利用
-
3.34
- アクセス
- 3.62
- 人混みの少なさ
- 4.12
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.44
- 住所
- 広島県尾道市土堂の海岸一帯
-
3.33
- アクセス
- 4.22
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 3.42
- バリアフリー
- 3.14
滞在(見学)時間 30?60分。郷土資料、福山城歴代藩主遺品。毎年度、秋季特別展を開催(10?11月)入館料が変更される。【料金】 大人: 500円 ※特別展は別途料金が必要 その他: 高校生以下、障がい者及び介護者の方、福山市・府中市・神石高原町に在住の65歳以上の方。証明書を館内受付で提示していただきます。 ...続きを見る
- アクセス
- 福山駅 徒歩 5分
-
3.33
- アクセス
- 3.30
- コスパ
- 4.19
- 人混みの少なさ
- 3.87
- 展示内容
- 3.23
- バリアフリー
- 3.05
- 住所
- 広島県竹原市本町3-11-7
-
-
3.33
- アクセス
- 3.94
- コスパ
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 3.66
- 展示内容
- 3.61
- バリアフリー
- 3.28
イタリアを中心とした20世紀ヨーロッパの美術、郷土ゆかりの作家の作品、日本の近・現代美術を中心に展示している。
- アクセス
-
福山駅 徒歩 5分 JR福山駅北口から西へ400メートル,
福山東インターより車で20分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 高校生以下無料 所蔵品展:一般300円(20名以上の団体240円) 特別展:そのつど定める料金
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.12
- コスパ
- 3.61
- 人混みの少なさ
- 3.54
- 展示内容
- 3.21
- バリアフリー
- 2.56
鯛網、鍛冶、保命酒、祭りと神事。鞆を中心とした瀬戸内の歴史・文化に関する資料を紹介。【料金】 大人: 150円 備考: 高校生以下無料。
- アクセス
- 福山駅 バス 30分
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 3.12
- 人混みの少なさ
- 3.92
- 展示内容
- 3.22
- バリアフリー
- 3.21
尾道ゆかりの映画資料や懐かしい映画ポスターの展示や映画鑑賞(ミニシアター)。
- アクセス
- 尾道駅 バス 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 520円 団体20人以上で420円 備考: 中学生以下 無料
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.03
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 展示内容
- 3.79
- バリアフリー
- 3.05
黒川紀章設計の日本の蔵をイメージさせる建物で、市内を見渡せる比治山公園内にあり、国内外の第2次世界大戦以降の現代美術品を展示している。
- アクセス
- 広島駅/電車・バス/10分
- 営業時間
- 10:00~17:00 入館は閉館の30分前まで
- 休業日
-
[月] ただし月曜日が祝休日・8月6日にあたる場合は開館し、その翌平日休館。12月27日~1月1日。
臨時休館あり。
- 予算
-
高校生 150円 団体割引(30人以上)は100円
大学生 200円 団体割引(30人以上)は150円
大人 300円 65歳以上は170円
団体割引(30人以上)は250円(65歳以上は130円)
備考 中学生以下無料。
団体割引は30人から。特別展は展覧会ごとに料金設定あり。
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.92
- コスパ
- 4.18
- 人混みの少なさ
- 3.64
- 展示内容
- 3.85
- バリアフリー
- 3.63
日本で最初のこどものための博物館。見るだけでなく、ふれたり、ためしたりすることのできる各種の展示をはじめ、館オリジナルの番組を投影するプラネタリウム、太陽を自動追尾する太陽望遠鏡などで楽しみながら科学のふしぎを体験できる。また、学校休業日を中心に科学教室・創作教室をはじめ年少者向けのたのしい工作室、サイエンスショー、ホールでの劇や音楽会など多彩な事業が随時行われている。こどものための独立図書館・広島市こども図書館と併設。 ...続きを見る
- アクセス
- 広島駅から路面電車で20分「原爆ドーム前」下車、約300m
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- [月] 祝日の翌日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12/29~1/3
- 予算
-
入館無料。プラネタリウムおとな510円、65歳以上のおとな、高校生250円。幼児・小中学生無料
団体割引は30人から
もっと見る
-
-
3.32
- アクセス
- 3.75
- コスパ
- 4.88
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 展示内容
- 4.00
- バリアフリー
- 4.50
野外彫刻。作家自身が設置したい場所を考え、そこからイメージされる作品を制作しています。現在全部で17作品。その名前の通り生口島は島ごと美術館なのです。 ...続きを見る
- アクセス
- 三原港 船 25分
- 予算
- 【料金】 見学無料
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.54
- お買い得度
- 3.28
- サービス
- 3.05
- 品揃え
- 3.61
- バリアフリー
- 2.63
- 住所
- 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 4.81
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 展示内容
- 4.50
- バリアフリー
- 3.50
かつてアメリカのアナポリス、イギリスのダートマスとともに、世界三大兵学校のひとつに数えられた頃の赤レンガの建物がそのまま残り、現在は海上自衛隊第1術科学校として使われている。その一角には、神風特攻隊隊員の遺書や遺品など約1200点を展示する教育参考館がある。平成20年9月に内装も外装もリニューアルされた。旧海軍兵学校の見学は無料だが、見学時間が細かく決められている。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 呉港から船で20分
- バスで5分
2) 広島港から船で25分
- バスで5分
3) 呉ICから車で50分
- 営業時間
-
平日 10:30、13:00、15:00
土日祝日10:00、11:00、13:00、15:00
- 休業日
- 年末年始
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 2.84
- コスパ
- 3.06
- 人混みの少なさ
- 3.78
- 展示内容
- 3.27
- バリアフリー
- 2.25
- 営業時間
- 11:00~17:00 (土日祝は10:00から)
- 休業日
- 木曜日
- 予算
- 大人300円 小学生100円
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 2.65
- コスパ
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.94
- 展示内容
- 4.06
- バリアフリー
- 3.22
文房四宝(筆墨硯紙)の展示や、筆から生まれる芸術文化(書・絵画などの美術、工芸品、民芸品)の企画展、伝統工芸士による筆づくりの実演を行っている。令和元年にリニューアルし、水書道やモールで筆跡をたどる体験など、触って・感じる展示が充実した。このほか、絵てがみなどの筆を使った創作体験、筆づくり体験もできる。【料金】 大人: 600円 団体20人以上で割引 ※展示内容で変更有り 高校生: 250円 団体20人以上で割引 ※展示内容で変更有り 中学生: 250円 団体20人以上で割引 ※展示内容で変更有り 小学生: 250円 団体20人以上で割引 ※展示内容で変更有り ...続きを見る
- アクセス
-
広島バスセンター バス 45分
出来庭 徒歩 20分
-
宿公式サイトから予約できる広島県のホテルスポンサー提供
-
広島県への旅行情報
-
3.32
- アクセス
- 3.28
- コスパ
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.81
- 展示内容
- 3.81
- バリアフリー
- 2.20
光本邸敷地内の土蔵を「今井政之陶芸の館」とし,郷土作家で象嵌(ぞうがん)技法の第一人者,今井政之の作品を展示している。
- アクセス
- 竹原駅から徒歩で15分
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- [金]
- 予算
- 大人 200円 19歳以上、団体20人以上で割引
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.39
- コスパ
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 展示内容
- 4.28
- バリアフリー
- 3.21
乗って、触って、写真撮影ができる体験型博物館。 昭和10年、20年代の三輪車(バタンコ)や自転車にエンジンを取り付けた原動機付自転車、往年の人気クラシックカーなどのほか、江戸時代の和時計や古い電化製品、蝋人形、カメラ、オルゴールなど幅広いジャンルを展示しています。 年4回、ボンネットバスの試乗会も開催されています。料金 ...続きを見る
- アクセス
- 福山駅 徒歩 15分 1.2km
-
3.32
- アクセス
- 3.58
- コスパ
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.86
- 展示内容
- 3.47
- バリアフリー
- 3.00
頼山陽史跡資料館は,広島市都心部の中区袋町5-15に所在します。この場所は,江戸時代には「杉ノ木小路(しょうじ)」に面した武家屋敷地で,頼家の屋敷がありました。平成27年5月1日にリニューアルオープン。 ...続きを見る
- アクセス
-
広島駅から路面電車で25分
- 袋町から徒歩で1分
- 営業時間
- 9:30~17:00 (ただし入館は午後4時半まで)
- 休業日
- [月] 特別展の展示入替等で休館する場合があります。
- 予算
-
大学生 150円 団体割引は20人から。120円
大人 200円 入場料(常設展)。団体割引は20人から。160円
備考 高校生まで無料。
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 4.00
- コスパ
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 展示内容
- 4.17
- バリアフリー
- 4.75
- アクセス
-
※カーナビゲーション設定の場合
「晴海臨海公園」を入力
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 毎週月曜日(祝休日の場合は開館)、年末年始
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.67
- コスパ
- 4.31
- 人混みの少なさ
- 4.14
- 展示内容
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
お天気情報コーナー,気象体験コーナー,気象台のおもいで等。風速5~20m/秒の強風体験や、雲の中に入る体験が出来る。また、原爆の爆風によりガラス片が突き刺さった壁も保存されている。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 八丁堀・本通からバスで広電バス江波方面バスで「江波栄町」バス停下車、約500m
2) 広島駅(広電)から路面電車で35分6番江波行き路面電車で、終点「江波」下車、約1.5km
- 営業時間
- 9:00~17:00 ただし入館は16:30まで
- 休業日
- [月] 祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)など
- 予算
-
高校生 50円 中学生以下は無料
団体割引(30人以上)は40円
大人 100円 65歳以上の方は50円
団体割引(30人以上)は80円
65歳以上の方の団体割引は40円
もっと見る
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。