しまなみ海道(因島・生口島・向島)の観光スポット ランキング(3ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.20
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 広島県尾道市向島町兼吉
-
3.17
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
各種洋ランの栽培、販売。【料金】入場無料
- アクセス
- 瀬戸内しまなみ海道向島IC 車 5分
-
3.17
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 広島県尾道市因島中庄町甲3156
-
3.17
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
因島村上氏最後の拠点で、永禄10年(1567)に村上新蔵人吉充が向島立花の余崎城から移ったとされている。重井湾を臨む孤丘上の水域で、のちには村上氏が小早川氏の旗下となり、関ケ原合戦後は毛利に従って防長に移り、城は廃されている。 ...続きを見る
- アクセス
- 尾道駅 バス 30分
-
3.17
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 愛知県尾道市因島外浦町795
-
-
3.17
永亨4年(1432年)の建立であり,和様をとりいれた禅宗様の手法を用いた塔。各重に火燈型を配し,勾蘭柱及び藁座など異色ある形式となっている。
- アクセス
-
瀬戸田港 徒歩 10分
しまなみ海道 生口島北IC 車 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 100円 無料
もっと見る
-
3.13
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 催し物の規模
- 4.00
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
- アクセス
- しまなみ海道生口島北ICより県道81号経由で約20分(本州方面から) しまなみ海道生口島南ICより国道317号経由で約10分(四国方面から)
-
3.10
- アクセス
- 2.17
- コスパ
- 2.67
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 展示内容
- 2.17
- バリアフリー
- 2.25
灯台に関する資料等を展示。外から展示品を見学できます。布刈瀬戸は、水路が狭く屈曲しており、潮の干満時は潮流が速いため、操船が非常に難しい領域として知られていました。大浜埼灯台記念館は、明治43年(1910)に船舶通航潮流信号所として設置された建物です。木造平屋建てで、屋根には塔屋と呼ばれる白く塗られた三つの塔が設置され、白亜の灯台とともに美しい景観を形成しています。明治43年建築の木造建築が、風波の過酷な立地環境のなか、現在まで残存していることは貴重といえます。尾道市を代表する貴重な歴史遺産として、平成23年4月21日広島県重要文化財に指定されました。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR尾道駅 バス 25分 JR尾道駅から路線バス「因島土生港行き」で25分、因島大橋バス停下車
因島大橋バス停 徒歩 10分 1km
-
3.10
行基上人により開山。皇女式子内親皇来山。
- アクセス
-
光明坊 徒歩 5分
しまなみ海道 生口島北IC 車 10分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
村上水軍の本拠地であった城。本丸跡などの遺構が残り、眺望がよい。因島のほぼ中央部、風呂山と龍王山にはさまれた標高275.7mの青影山頂にあり、三庄方面を除く島のほぼ全域及び周辺海域が見渡せる眺望のきく場所に位置し、現存する郭は、龍王山との間を急崖で区切った三の丸を西端に、幅15m長さ32m本丸があり、東に46mの通路の先が幅13m縦26mの二の丸、一段さがって屋敷跡と考えられる郭、更に一の木戸があったと伝えられる削平地に達する。また、二の木戸を南に下ると、今岡氏屋敷跡と伝えられる削平地があるが崩壊が甚だしい。遺跡に関する伝承等城は、島の中央にあり、海賊城ではなく、もとは長崎城・青木城・余崎城などの見張り連絡の場所であったが、のち因島村上氏が小規模ながら戦国大名の性格をもつと、本城の役割をはたすようになったのだろう。城主は村上水軍第一家老1430貫を領した、救井太郎左衛門尉源義親であったと伝えている。 ...続きを見る
- アクセス
- 尾道駅 バス 30分
-
-
3.07
- アクセス
- 3.50
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町高根字内浦
-
3.07
- アクセス
- 2.50
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
- 施設の規模
- 3.50
- アクセス
- 尾道駅からバスで30分
-
3.03
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 2.75
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 2.50
因島の南部、伊予に属す生名島・弓削島を指呼の間にのぞむ位置にあり、かつては一小島で、本丸と思われる跡は、現在宿泊所ナティーク城山として利用され、旧状をとどめていない。その本丸から南西に3段の郭が船隠しにつながっている。城の周囲は工場の拡張と街区の拡張で、関連の遺跡はほとんど失われ、城の南西に船隠しがあって船を繁留するための岩をうがった杭穴が数年前まであったが、今は造船所の拡張によってコンクリートで埋められ、2・3個しか確認できない。今岡通任は小早川氏と対抗しながら北上し、因島を横領していたが、天授三年長慶天皇の命をうけた村上師清が信州更級郷から下向、今岡通任に服従を要請したが、通任は聞き入れず、鶴島箱崎浦の合戦となり師清は勝利をおさめ南朝方の勢力をとりもどした。師清は、又三郎吉豊を因島本主家を継承させ、土生の長崎山を居城とした。以来百八十年間因島村上水軍の本城であった。なお、城の東方の天狗山の尾根先端部にある荒神山城とは、100mをへだて相対しており、この城は長崎城の控えの城と言われている。 ...続きを見る
- アクセス
- 尾道駅 バス 45分