鳥取県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
4.40
- アクセス
- 3.36
- 景観
- 4.36
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 2.31
日本最大級の砂丘、鳥取砂丘。雄大な姿は10万年の歳月をかけて生まれました。地形や風などの気象条件によって風紋や砂簾といった様々な表情を見ることができ、珍しい砂丘植物も生息します。鳥取砂丘の自然や生い立ちを紹介する「鳥取砂丘ビジターセンター」もあわせてご利用下さい。 また、近隣に世界初の「砂」を素材にした彫刻作品を展示する「砂の美術館」があり、鳥取砂丘の新名所となっています。【規模】東西16km南北2km ...続きを見る
- アクセス
- 鳥取駅 バス 20分
-
4.32
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 3.45
- 見ごたえ
- 3.93
鬼太郎をはじめ、妖怪のブロンズ像177体が並ぶ(全長800m)。年間300万人(H31年)もの観光客が訪れる山陰屈指の観光地のひとつ。
- アクセス
- 境港駅前
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
4.14
- アクセス
- 3.63
- コスパ
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 4.42
- バリアフリー
- 3.75
砂の美術館は、砂像彫刻を専門に展示する世界で唯一の美術館です。
-
5.0
鳥取砂丘の入り口に併設している美術館です。 砂丘の砂を使用して砂像を作っていますが、これが毎年内容が変わるようで見ごたえがあります。 今年はチェコの協力を得てチェコの歴史と建造物を再現していました。札幌の雪まつりの雪像 by massi -
2.0
2020/1/26(日) 砂の美術館に来てみましたが休館中でした。 (ちゃんと調べていなかった自分が悪いのですが…) タクシーの運転手さんによると、冬の間に展示物をリニューアルして、GW前に開館するのだそうです。 by yamaotokoy1
- 予算
- 【料金】 大人: 800円 子供: 400円 小中高校生 幼児: 0円 未就学児は無料
-
3.93
- アクセス
- 3.61
- コスパ
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.45
- 展示内容
- 4.12
- バリアフリー
- 3.71
境港市出身の漫画家・水木しげる氏の創出した独創的な作品の世界、そして氏の哲学や精神の現れである妖怪の世界を体感できます。平成24年3月8日にリニューアルオープン。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 境港駅から徒歩で10分
2) 米子空港からバスで25分
- 営業時間
- 9:30~17:00 受付16:30まで
- 予算
-
300円 心身障害者
高校生 500円
小学生 300円
大人 700円 20名以上の団体各100円引き
中学生 500円
もっと見る
-
3.87
- アクセス
- 3.57
- 景観
- 4.41
- 人混みの少なさ
- 3.57
- バリアフリー
- 2.85
米子市東方にそびえる中国地方の最高峰。トロイデ型の休火山で伯耆富士と呼ばれる。大山寺から山頂までは徒歩で約3時間。
- アクセス
- 米子駅/バス/50分
-
-
3.84
- アクセス
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.61
- バリアフリー
- 3.45
- 見ごたえ
- 3.45
水木しげるロード沿いにある妖怪を祀っている神社で、人気の観光スポットのひとつ。2007年には「目玉おやじ清め水」が設置された。
- アクセス
- 境港駅 徒歩 5分
-
3.77
- アクセス
- 3.46
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.80
江島大橋は、鳥取県境港市と島根県松江市との間にかかる境港臨港道路江島幹線の橋である。境港管理組合により管理されている。起点 : 鳥取県境港市渡町終点 : 島根県松江市八束町江島全長 : 1.7 km(うち橋梁部1446.2 m)幅員 : 11.3 m[2]勾配 : 島根側6.1 %(3.5°)、鳥取側5.1 %(2.9°)車線数 : 2車線制限速度 : 40 km/h ...続きを見る
- アクセス
- 境港駅から車で15分
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.56
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.16
- 見ごたえ
- 3.37
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、主神は白兎神。皮膚病の他、大国主命と絶世の美女八神姫との縁を取り持ったことから縁結びにもご利益があるといわれている。うさぎが体を洗ったとされる「御身洗池」がある。社叢は天然記念物。道の駅「神話の里白うさぎ」が隣接。 ...続きを見る
- アクセス
- 鳥取駅 バス 30分
-
3.55
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 2.35
- 見ごたえ
- 3.84
豊臣秀吉の兵糧攻めで有名な鳥取城の跡地の一部。市内を一望できる「山上の丸」までは約40分。桜の名所百選にも選ばれて、春には約230本の桜が咲き誇る。内濠に沿って松・梅・ツツジ・桜が植えられている。フレンチ・ルネッサンス様式の白亜の洋館「仁風閣」は国指定重要文化財。 ...続きを見る
- アクセス
- JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」青コースで11分、仁風閣・県立博物館下車すぐ
-
3.52
- アクセス
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 3.87
- バリアフリー
- 3.21
- 見ごたえ
- 4.07
鳥取城跡、久松公園にある仁風閣。鳥取藩主であった池田家の別邸として建設され、明治40年、当時皇太子であった大正天皇の山陰行啓に合わせて完成されました。赤坂離宮などを手掛けた片山東熊博士の設計によるもので、現在は、山陰地方唯一の本格的明治洋風建築として国の重要文化財に指定されています。“仁風閣”の名は、東郷平八郎の命名により、直筆の額が2階ホールに掲げられています。 ...続きを見る
- アクセス
- 鳥取駅からバスで5分
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
-
[月] 祝日の翌日
年末年始
- 予算
-
子供 小中高校生無料
大人 150円
もっと見る
-
-
3.51
- アクセス
- 3.52
- コスパ
- 3.90
- 人混みの少なさ
- 3.56
- 施設の快適度
- 3.57
- バリアフリー
- 3.52
- アトラクションの充実度
- 3.51
- 営業時間
- 9時30分~18時00分 ※季節により変更あり
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
3.48
- アクセス
- 3.49
- 人混みの少なさ
- 3.72
- バリアフリー
- 4.04
- 見ごたえ
- 4.10
国立公園大山の麓にある国内最大級のフラワーパーク。直径50m、高さ21mの大温室フラワードームや1周1km地上25mの展望回廊などがあり、季節や天候に関わらず一年中、あたり一面に咲き香る国内外の花々が観賞できる。 ...続きを見る
- アクセス
-
米子駅 車 25分
米子自動車道 溝口IC 車 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 1000円 4月~11月 団体割引10名以上 中学生: 500円 小学生: 500円
もっと見る
-
3.48
- アクセス
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.51
- 雰囲気
- 3.50
- バリアフリー
- 3.56
- 観光客向け度
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.66
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2083
-
3.48
- アクセス
- 3.88
- コスパ
- 4.37
- 人混みの少なさ
- 4.19
- 展示内容
- 3.97
- バリアフリー
- 3.86
鳥取砂丘の入口の横にあり、鳥取砂丘の自然や生い立ちを紹介する施設。自然の造形としての砂丘の美しさやそこに生きるものの生命力を伝えるゾーンや、映像ミニシアターで砂丘の魅力を臨場感豊かに伝えるコーナー、そして、鳥取砂丘のなりたちや特徴を、そこに生きる植物や動物、砂丘と人々の営みを学べるゾーンがあり、これらゾーンを巡ることで、鳥取砂丘への関心と理解を深め、砂丘を歩く時間への期待感を高めることができる。 ...続きを見る
- アクセス
- 鳥取駅 車 20分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.48
- アクセス
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 3.48
- 見ごたえ
- 3.72
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された玉川周辺の白壁土蔵群。江戸後期から昭和初期の建物が多く、その町並みの景観は本町通りの商家を主体とする景観と、玉川沿いの土蔵を主体とする景観と大きく2つに分かれる。その町並みから山陰の「小京都」とも呼ばれ、周辺には酒蔵や醤油蔵が多く、かおり風景百選(酒と醤油のかおる倉吉白壁土蔵群)にも選定されている。黒い焼杉板、白い漆喰壁、赤い石州瓦という手法は統一的で美しい風景。 ...続きを見る
-
4.0
倉吉の市街地から車で5分くらい?でしょうか? アクセスはいいと思います。駐車場は無料の駐車場もあり、我が家はそこに止めることができたので歩いて目の前が白壁土蔵群でした。ゆっくり歩くと2時間くらいと言われましたが、ゆっくり by 働きマン -
2.5
室町時代に城下町として形成江戸時代には武家屋敷が建てられたところ。川沿いに白壁土蔵が並び街中には昔からの建物、商店など散策にはいいですが、閉まっている所も多く、人通りも少なく少し寂しい感じでした。もう少し活気があるといいで by takako
- アクセス
-
1) 米子道 湯原ICから車で40分 国道313号経由
2) 中国道 院庄ICから車で60分 国道179号経由
3) JR倉吉駅からバスで15分 路線バス市内線「赤瓦・白壁土蔵」下車
- 赤瓦・白壁土蔵群停留所から徒歩で5分
-
宿公式サイトから予約できる鳥取県のホテルスポンサー提供
-
鳥取県への旅行情報
-
3.47
- アクセス
- 4.15
- 人混みの少なさ
- 3.57
- バリアフリー
- 3.44
- 見ごたえ
- 3.43
- 住所
- 鳥取県境港市大正町215
-
17
3.46- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 3.51
- バリアフリー
- 1.67
- 見ごたえ
- 4.49
役の行者が開いたという天台宗の古刹。三徳山に点在する堂、僧坊の総本堂。10月最終日曜日の「炎の祭典」では多くの人で賑わう。奥の院「投入堂」は国宝に指定されており、断崖に立つその姿は壮観です。中国33観音霊場の第31番札所。 ...続きを見る
- アクセス
- 倉吉駅からバスで40分
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
-
子供 200円 入山料/志納金(登山する場合)100円
大人 400円 入山料/志納金(登山する場合)200円
もっと見る
-
3.46
- アクセス
- 3.48
- コスパ
- 3.77
- サービス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 施設の快適度
- 3.80
- 雰囲気
- 3.75
- 料理・味
- 4.33
- バリアフリー
- 3.20
- 観光客向け度
- 4.25
- アトラクションの充実度
- 3.16
レストラン、バーベキューキャビン、体験工房などの複合施設。芝生広場で食べる名物ソフトクリームの味は格別。
- アクセス
- JR岸本駅から車で15分
- 予算
-
(夜)~999円
(昼)~999円
もっと見る
-
3.45
- アクセス
- 3.42
- 景観
- 4.10
- 人混みの少なさ
- 3.87
- バリアフリー
- 3.16
大黒様と因幡の白うさぎで知られる海岸。白い砂浜が弓なりに連なり、海中に浮かぶ島は白兎が渡ったという淤岐ノ島(おきのしま)。島の近くの点々と続く黒い岩礁は、神話どおりワニザメに例えられている。「恋人の聖地」として新たな観光スポットにもなっており、遊歩道で繋がる海岸西側の気多ノ前の展望広場には、愛の鐘、白兎のお告げ箱などが整備され白兎神社、道の駅「神話の里白うさぎ」とともに多くの観光客が訪れる。また、付近のハマナス群落は自生地の南限地帯として、国の天然記念物に指定。【規模】延長1km ...続きを見る
- アクセス
- 鳥取駅 バス 30分
-
3.45
- アクセス
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 3.91
- バリアフリー
- 2.39
- 見ごたえ
- 3.86
城山頂上からは大山、日本海、中海、市街を一望できる。テニスコート、野球場、プラネタリウム(児童文化センター)等がある。桜の名所でもあり、開花時期には桜まつりが開催される。また、7月下旬~8月上旬には米子がいな祭大花火大会の会場にもなっている。 ...続きを見る
- アクセス
- 米子駅から徒歩で15分
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。