【4月27日(日)開催】 江の島の磯で探そう! 図鑑の生き物たち
2,300円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
古くから参詣・遊山の地として賑わってきた江の島は、現在では年間を通じて季節感溢れるイベントや伝統行事などを数多く行っており、「東洋のマイアミビーチ」とも呼ばれる美しい海岸線とともに国内でも有数の人気観光エリアです。【規模】周囲約5km ...続きを見る
4.0
2024年5月、トンボロ出現というニュースを見て その翌日ですが江の島へ足を運びました。 小田急線の片瀬江ノ島駅に降り立つとヤシの木数本の向こうに 江の島が見えます。ちょっと異国情緒を感じる景色です。 片瀬東浜 by batfish2.0
湘南を象徴する場所、マスコミへの登場も数多。それだけに通年人が多く、島内には日本三大弁天の江島神社や重要文化財などもあるのですが、とてもじっくり見る雰囲気ではなく、単なる盛り場に来ているような雰囲気です。 歴史や所以はと by 琉球熱西に富士山、南には相模湾と景勝地・江の島が控える絶好のロケーション。生物や標本を見学するだけではなく、遊びながら学ぶことができるエデュテインメントの水族館。8,000匹のマイワシの大群がうねり泳ぐ「相模湾大水槽」、不思議な「深海コーナー」、世界有数のクラゲだけを集めた「クラゲファンタジーホール」、イルカやアシカのだいなみショースタジアムなど見どころ満載です。他、参加型施設「なぎさの体験学習館」など。【料金】 大人: 2500円 年間パスポート5000円学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 高校生: 1700円 年間パスポート3400円学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 子供: 1200円 ※小中学生年間パスポート2400円学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 幼児: 800円 年間パスポート1600円学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり ...続きを見る
島内にある辺津宮・中津宮・奥津宮の三社を総称して江島神社と呼び、それぞれの宮には守護神である女神が祀られています。交通安全、豊魚、豊作の他、幸福、財宝を招き、芸道上達の神様として信仰されています。【料金】 大人: 150円 奉安殿、団体25人以上で100円 高校生: 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 中学生: 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 小学生: 50円 奉安殿、団体25人以上で40円 ...続きを見る
明治時代の英国人貿易商「サムエル・コッキング」に由来した和洋折衷で南国ムード溢れる植物園。四季折々様々な花や植物をお楽しみいただけます。苑内には、子供が自由に楽しめる「ふわふわドーム」や藤沢市の友好姉妹都市である松本市の食材を使ったスイーツが味わえる「海山堂」も整備されています。【料金】無料 夜間イベント開催時17時以降出場 大人500円 小人250円。展望灯台は別途 大人500円 小人250円。 ...続きを見る
長い歳月を経て波の浸食で出来た岩屋は、第一岩屋と第二岩屋から成り、洞内は神秘的音響・照明で演出され、江の島の浮世絵や龍神伝説に基づくオブジェの展示などがあります。 ...続きを見る
もっと見る
隆起現象によって海面に現われた海蝕台地。稚児ヶ淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来しています。ここから眺める夕日は美しく、「かながわの景勝50選」にも指定されています。【規模】幅50m ...続きを見る
日蓮宗由緒寺院の一つで開基は日法。五重塔・仏舎利塔がある。ぼた餅供養は盛大をきわめて有名。五重の塔は県内最古。毎年9月11日?13日法難会。【料金】特になし ...続きを見る
もっと見る
日本の海水浴場の中でも歴史が古く「緑の江の島」を目前に波静かで遠浅な立地条件。
もっと見る
時宗総本山遊行念仏宗の根本道場。歴代住職を遊行上人という。寺宝など貴重な古文献が多い。藤沢敵御方供養塔は国指定史跡。
もっと見る
宿公式サイトから予約できる神奈川県のホテルスポンサー提供
藤沢・江ノ島への旅行情報
もっと見る
平成5年(1993年)5月創建された鹿児島の高野山最福寺別院(真言宗)です。本尊の赤不動像は高さ約6mもあり室内では最大と言われています。他、中国刺繍仏像画を陳列しています。 ...続きを見る
もっと見る
もっと見る
源頼朝の弟で、後に反逆者とされ自害した義経を祀った神社です。義経の首は腰越で首実検の後捨てられましたが、義経を愛し哀れんだ人々が首を拾い、塚に埋め例を白旗神社として祀ったと伝えられています。近くには義経の首洗井戸もあります。また、10月28日には秋祭りと神職舞が特徴の湯立神楽が催されます。 ...続きを見る
江の島の直下1500mから湧き出る、天然温泉による本格的なスパ施設。マッサージルームや本格的なトリートメント施設・レストランなどがあります。効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 ...続きを見る
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
【2025年版】関東おすすめ温泉地&温泉宿を紹介!穴場や日帰り湯、温泉街など
人気の温泉が点在する関東。今回は定番の群馬県・草津はもちろん、栃木県の秘湯やあんこうがおいしい茨城県...
【2025】箱根の絶品おすすめランチ13選!お手軽から本格派まで
旅の思い出を左右するといっても過言ではない旅先ランチ。せっかく箱根に来たのだから伝統の味に舌鼓を打つ...
秋の宝、紅葉――。日本中が色付くこの時期は、山々で、お寺で、公園で、美しい紅葉絶景が見られます。今回...
みなとみらいの絶景をコーナーテラスで満喫♪ 前編/崎陽軒ランチ&横浜マリンタワー&ガーリックジョーズ@インターコンチネンタル横浜pier8
横浜(神奈川)
2023/05/28~
by たらよろさん
インターコンチネンタルpier8のコーナースイートで朝と夜のみなとみらいを満喫♪後編/Larboard&水信ブルックファクトリー♪
横浜(神奈川)
2023/05/28~
by たらよろさん
梅雨入り前の貴重な晴れ間、花菖蒲とアジサイを愛でに古城にーー
小田原(神奈川)
2024/06/01
by norisaさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。