兵庫県の美術館・博物館 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.38
- アクセス
- 3.14
- コスパ
- 3.52
- 人混みの少なさ
- 3.32
- 展示内容
- 3.84
- バリアフリー
- 3.17
館内ではオルゴールの演奏会を聴くだけでなく、手回しオルガンの演奏を体験したり、自動演奏楽器について学んだりすることもできます。
- アクセス
- 六甲ケーブル六甲山上駅からバスで10分
- 営業時間
- 10:00~17:00 (16:20受付終了)
- 休業日
- 木曜日 (開館する日もあり) 、1月1日
- 予算
-
子供 530円 4歳~小学生
大人 1,050円 中学生以上
その他 1,300円 六甲オルゴールミュージアム、六甲高山植物園の2施設共通券
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 3.41
- コスパ
- 3.37
- 人混みの少なさ
- 3.62
- 展示内容
- 3.48
- バリアフリー
- 3.41
3館割引パスポート 大人¥1300 中高校生¥1000 小学生¥700(デンマーク館、香りの家オランダ館、ウィーン・オーストリアの家の3館)旧ヨハン・フラウベルト邸跡に建てられたデンマーク大使館後援のテーマ館 ...続きを見る
- 営業時間
-
[3月~12月] 9:00~18:00
[1月~2月] 9:00~17:00
- 予算
- 大人 500円
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 3.38
- コスパ
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.94
- 展示内容
- 4.08
- バリアフリー
- 3.73
約500年の歴史がある淡路島に古くから伝わる人形芝居。文楽と同じく、義太夫節に合わせて3人であやつる。人形の頭は文楽のものより大きく、出し物・演出も、文楽には残っていない古風な形式が見られる。国の重要無形民俗文化財。平成24年8月福良港に移転し新館がグランドオープン。 ...続きを見る
- アクセス
-
福良バスターミナル 徒歩 すぐ
淡路島南IC、西淡三原IC 車 15分
- 予算
- 【料金】 大人: 1800円 高校生: 1300円 中学生: 1300円 小学生: 1000円 幼児: 300円 3歳以上
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 3.39
- コスパ
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 展示内容
- 3.80
- バリアフリー
- 3.30
イタリアを中心に、18・19世紀の絵画、彫刻、家具、調度品など、ヨーロッパの装飾性の高い美術品を展示。執事のようなガイドが、ハウスゲストをお迎えするように館内を案内します。プールのある庭では、お茶や軽食で、優雅なティーブレイクを楽しめます。 ...続きを見る
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 予算
- 大人 700円
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 3.74
- コスパ
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 4.11
- 展示内容
- 4.16
- バリアフリー
- 4.05
※当館へご入館の方は「神戸ゆかりの美術館」を無料でご覧いただけます。 ※「小磯記念美術館」へは入館券の半券提示により団体料金で入館できます。
- アクセス
- 六甲ライナーアイランドセンターから徒歩で1分
- 営業時間
- 10:00~18:00 (入館17:30まで)
- 休業日
- [水] 年末年始12/29~1/3
- 予算
- 大人 500円
もっと見る
-
-
3.36
- アクセス
- 3.38
- コスパ
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 展示内容
- 3.73
- バリアフリー
- 3.25
元々は明治24年(1891)に篠山地方裁判所として建築され、1981年6月まで使用されたわが国最古の木造の裁判所。現在ではこの重要建造物を末永く保存するため、外観および旧法廷は従来の姿で残し、美術館として内部を改築した。【料金】 大人: 300円 ※特別展開催時は料金の変更あり※入館無料対象者(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(2)保護者同伴の6歳未満の方(3)篠山市内小・中学生(4)日本博物館協会会員証をお持ちの方(5)ひょうごカルチャーパスをお持ちの方 大学生: 200円 高校生: 200円 中学生: 100円 小学生: 100円 ...続きを見る
- アクセス
- 篠山口駅 バス 13分
-
3.36
- アクセス
- 3.37
- コスパ
- 3.52
- 人混みの少なさ
- 3.72
- 展示内容
- 3.84
- バリアフリー
- 3.29
太閤秀吉が造らせた「湯山御殿」の一部とみられる湯船の遺構や出土品を展示、有馬温泉の歴史や文化をわかりやすく紹介する資料館です。
- アクセス
- 有馬温泉駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 9:00~17:00 入館16:30まで
- 休業日
- 毎月第2水曜日
- 予算
- 大人 200円
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.60
- コスパ
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 3.85
- バリアフリー
- 3.42
神戸の地酒「福寿」の酒造りが行なわれる醸造蔵(見学要予約)や飲食店、販売店、イベントホールなどを併設しております。
- アクセス
- 阪神電鉄石屋川駅から徒歩で8分
- 営業時間
- 10:00~18:00 レストランは11:30~14:00、17:30~21:00
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.67
- コスパ
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.85
- 展示内容
- 3.63
- バリアフリー
- 2.96
- 見ごたえ
- 3.50
旧藩時代の建物。隠し二階がある。大名行列の諸道具を展示。
- アクセス
-
豊岡駅からバスで20分
- 出石営業所から徒歩で5分
- 営業時間
- 9:30~17:00 入館16:30まで
- 休業日
- 1月1日、11月3日、12月31日
- 予算
-
高校生 120円
大学生 120円
大人 200円
その他 小中学生無料
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.65
- コスパ
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.52
- 展示内容
- 3.66
- バリアフリー
- 3.12
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
-
-
3.35
- アクセス
- 3.30
- コスパ
- 4.37
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 展示内容
- 4.03
- バリアフリー
- 3.11
平成11年3月22日に震災から復興しオープンしました。文化財に指定された建物、酒造りの道具の数々、展示映像シノプシスが楽しめます。
- アクセス
- 阪神大石駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- [水] お盆・年末年始
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.45
- コスパ
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.61
- 展示内容
- 3.47
- バリアフリー
- 3.28
喜び溢れる集いの空間を創出しています。レストラン、展示、ギャラリー、ショップやカフェなどもあり充実した内容です。
- アクセス
-
1) 阪神魚崎駅から徒歩で5分
2) 六甲ライナー南魚崎駅から徒歩で5分
- 営業時間
-
10:00~22:00 物販・喫茶は19:00まで
レストランは11:30~15:00、17:00~22:00
- 休業日
- [火]
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.52
- コスパ
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.98
- 展示内容
- 3.48
- バリアフリー
- 2.88
- アクセス
- 播州赤穂駅より徒歩で 10分
-
3.35
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 3.54
- 人混みの少なさ
- 3.82
- 展示内容
- 3.54
- バリアフリー
- 3.00
NHKドラマ「夢千代日記」で描かれた昭和20年?30年代の懐かしい風景を再現した展示館。タイムスリップしたかのような不思議な空間の中で夢千代日記の物語の世界を体感できます。館内には一年後に届く『夢てがみ』のポストがあり、1年後の自分や大切な人へ手紙を送ることができます。この『夢てがみ』は女優の吉永小百合さんが最初に投函されました。隣接する足湯“アオギリの湯”は夢千代の傘をイメージした四阿(あずまや)を囲んだベンチに腰をかけて足湯を楽しんでいただけます。 ...続きを見る
- アクセス
-
浜坂駅 バス 25分
湯村温泉 下車 徒歩 0.5km
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 (高校・大学生含む) 子供: 150円 (小中学生) その他: ※被爆者健康手帳をご提示の場合は無料です。
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.65
- コスパ
- 3.98
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 展示内容
- 3.71
- バリアフリー
- 3.83
特別史跡・姫路城跡内の北東の位置に昭和58年4月に開館しました。郷土の歴史に関する県民の理解を深め、教育・学術及び文化の発展に寄与することを目的として、建物は昭和55年(1980)に文化勲章を受章した故丹下健三氏の基本設計です。【料金】 大人: 200円 常設有料ゾーン ※特別展・特別企画展の際は、観覧料金が変更となります。 大学生: 150円 高校生: 0円 高校生以下無料 その他: 100円 70歳以上 ...続きを見る
- アクセス
-
姫路駅 バス 8分 神姫バス
博物館前 徒歩 1分
-
宿公式サイトから予約できる兵庫県のホテルスポンサー提供
-
兵庫県への旅行情報
-
3.34
- アクセス
- 3.20
- コスパ
- 3.73
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 展示内容
- 3.73
- バリアフリー
- 3.67
伝統的酒造りを後世に伝えることを目的に1982年に開館。明治2年築(1869)の木造蔵を利用した「酒蔵館」と、酒に関する資料や「笹部さくらコレクション」(西宮市より寄託)等を公開する「記念館」の二棟で構成されています。「酒蔵館」は、展示している酒造道具などと共に、令和2年(2020)に認定された日本遺産の構成文化財の一部となっています。館内では酒造道具に触れる体験や酒造り映像・酒造り唄の視聴ができます。 ...続きを見る
- アクセス
-
阪神西宮駅 徒歩 15分
阪神西宮駅 バス 5分 交通公園前下車すぐ
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 記念館、酒蔵館は共通券 子供: 250円 中・小学生
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 3.31
- 人混みの少なさ
- 3.86
- 展示内容
- 4.04
- バリアフリー
- 3.06
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- なし
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.68
- コスパ
- 3.65
- 人混みの少なさ
- 3.69
- 展示内容
- 3.75
- バリアフリー
- 3.25
旧米国領事館の官舎を修復し、1996(平成8)年に美術館としてリニューアル。著名な画家の作品展をはじめ、様々な企画展を開催しています。展示室のほか、ミュージアムショップやカフェも併設。 ...続きを見る
- 営業時間
- 9:30~17:30
- 休業日
- 不定休
- 予算
- 大人 500円
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 4.17
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 4.55
圓山應擧一門による165面の障壁画や、木造十一面観音立像など(全て国指定重要文化財)が残され、客殿の障壁画は計算しつくされた配置により立体的な曼荼羅を構成しています。その所蔵点数の多さが、さながら円山派・四条派の美術館としての様相を呈することから「應擧寺」「圓山應擧美術館」と称され親しまれています。 ...続きを見る
- アクセス
-
応挙寺バス停
JR香住駅 バス 5分
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 60分
- 予算
- 【料金】 大人: 800円 小学生: 500円
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.43
- コスパ
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 4.06
- 展示内容
- 3.75
- バリアフリー
- 3.69
「桂園舎」と名付けられた建物を中心にして、3棟の土蔵と長屋門から成る。版籍奉還後、青山家の別邸として建てられたもので、藩政文書とともに、篠山藩主であった青山家ゆかりの品々や、篠山藩校「振徳堂」の蔵書などを所蔵している。【料金】 大人: 300円 ※入館無料対象者(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(2)保護者同伴の6歳未満の方(3)篠山市内小・中学生(4)日本博物館協会会員証をお持ちの方(5)ひょうごカルチャーパスをお持ちの方 大学生: 200円 高校生: 200円 中学生: 100円 小学生: 100円 ...続きを見る
- アクセス
- JR福知山線 篠山口駅 バス 13分 神姫グリーンバス篠山営業所行き「二階町」下車、徒歩10分
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。