1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 南丹
  6. 南丹 観光

南丹の観光スポット ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.45

    評価詳細

    アクセス
    3.11
    人混みの少なさ
    3.64
    バリアフリー
    3.35
    見ごたえ
    4.08

    クリップ

    丹波山地の中央部にある38戸ほどの茅葺屋根の集落である。京都府下では珍しくなった茅葺農家ばかりの景観を保っており、丹波山地特有の民家形式の発展の跡をたどることのできる点で価値が高いといえる。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。 ...続きを見る

    アクセス
    1) JR京都駅からバスで110分
    2) 周山から南丹市営バスで55分 バス停北下車
  • 3.36

    評価詳細

    アクセス
    2.88
    人混みの少なさ
    3.46
    バリアフリー
    3.13
    見ごたえ
    4.04

    クリップ

    住所
    京都府南丹市美山町北
  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    2.88
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    3.65
    展示内容
    3.77
    バリアフリー
    2.75

    クリップ

    平成12年(2000)5月の火災で母屋と納屋が焼失したが平成14年(2002)秋に再建・復元された。約200年前の中層農家住宅の形を残した建物で、主屋を中心に納屋、蔵の3棟で家を構えている。昔の道具や生活用品が展示されており、民家の中や屋根裏の見学ができる。 ...続きを見る

    アクセス
    JR山陰線 日吉駅 バス 60分 ◆JR嵯峨野線「園部」駅、またはJR山陰線「日吉」駅から南丹市営バスで「北」下車※曜日、時間帯により南丹市営バスの接続する駅が変わります。
    予算
    【料金】 大人: 300円

    もっと見る

  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    人混みの少なさ
    4.04
    バリアフリー
    3.33
    見ごたえ
    4.08

    クリップ

    近畿最大級の規模を誇り、「地域に開かれたダム」第1号として堤体内部の見学施設やダム提直下には複合型の道の駅があり、天然温泉を完備したレジャー施設になっている。ダム湖面積2,741平方m、高さ67.4m、横幅438.0m、体積約6.7万立方m。日吉ダムの見学施設として、インフォギャラリー、ビジターセンターがある。ダム堤体の前方には芝生が広がる広場があり、キャンプスペースとして利用できる。 ...続きを見る

    アクセス
    JR山陰本線日吉駅 市営バス 10分 バス停
    園部IC 車 10分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    2.39
    景観
    3.84
    人混みの少なさ
    3.66
    バリアフリー
    2.33

    クリップ

    国指定名勝、府立自然公園。標高340mから530mほどの起伏の緩やかな山地にできた渓谷。約4kmの散策コースには12勝と呼ばれる大小の岩や滝が四季おりおりに変化する風景とともに見事な自然美を演出している。 ...続きを見る

    アクセス
    JR嵯峨野線園部駅 京阪京都交通バス 24分
    八田下車 ぐるりんバス 10分
    るり渓下車
    予算
    【料金】 無料
    【規模】延長4km

    もっと見る

  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.15
    コスパ
    3.95
    人混みの少なさ
    3.70
    展示内容
    3.61
    バリアフリー
    2.80

    クリップ

    かやぶき屋根の民家を改築して、絵画を中心に美山にゆかりのある芸術家による作品を季節ごとに公開、展示しております。日本古来のかやぶき屋根に飾られた芸術作品は他の美術館とは違う空気、雰囲気を醸し出し、しばし時の流れを忘れさせてくれることでしょう。 ...続きを見る

    アクセス
    JR日吉駅から南丹市営バスで50分「宮脇」バス停乗換→「佐本橋」下車 徒歩5分
    営業時間
    4月~11月 10:00~16:30
    休業日
    月曜日
    12~3月冬季休館
    予算
    大人 500円 郷土資料館共通

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.14
    人混みの少なさ
    3.93
    バリアフリー
    3.33
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    由良川をせきとめた多目的ダムで、ダム湖は「虹の湖」と呼ばれている。周辺の大野ダム公園には桜約1000本・もみじ約500本が植樹されており、見ごろにはイベントも開催されている。 ...続きを見る

    アクセス
    JR山陰本線和知駅 南丹市営バス 20分 バス停大野ダム下車
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.29

    評価詳細

    アクセス
    2.90
    景観
    4.50
    人混みの少なさ
    4.20
    バリアフリー
    2.67

    クリップ

    住所
    京都府南丹市美山町芦生
  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    景観
    3.70
    人混みの少なさ
    4.00
    バリアフリー
    2.75

    クリップ

    大野ダムのダム湖湖畔の河川敷を利用した公園。府内でも有数の桜の名所・紅葉の名所として有名。桜1000本、もみじ500本が植樹されておりそれぞれの季節にイベントが開催される。 ...続きを見る

    アクセス
    JR山陰本線和知駅 南丹市営バス 15分 バス停[大野ダム]下車
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    3.10
    人混みの少なさ
    3.80
    バリアフリー
    3.25
    見ごたえ
    3.20

    クリップ

    当初の築造から250年を経て櫓などを建築し、新たに園部城となったことから、日本城郭建築史上最後の城とされている。威風堂々とした城門と、なだらかな石畳に沿って白壁の土塀が続き、左手に二層の隅櫓がある。現在は、京都府立園部高等学校と附属中学校の校地となり、明治2年(1869年)に建てられた櫓門、番所、巽櫓は同校の校門として利用されている。南丹市八木町の安楽寺に太鼓櫓が移築されている。 ...続きを見る

    アクセス
    JR園部駅 バス 5分
    京都縦貫自動車道園部IC 車 約5分
  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    3.25
    催し物の規模
    3.50
    雰囲気
    4.25
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    雪像コンテストや雪のすべり台、そり遊びなど雪上でのゲームで楽しく遊びます。ソリ引き競走やスノーフラッグなどの雪上運動会、雪像コンテストも行われます。美山の素材を使ったあったかメニューを食べながら、雪遊びを満喫してみて下さい。 ...続きを見る

    アクセス
    JR日吉駅 バス 50分 南丹市営バス
    「自然文化村河鹿荘」下車 徒歩 ※日曜日、祝日は市営バスが河鹿荘まで行きます。
    京都縦貫自動車 道園部IC 車 55分 府道19号経由
  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    3.33
    人混みの少なさ
    3.50
    催し物の規模
    3.67
    雰囲気
    4.67
    バリアフリー
    3.25

    クリップ

    かやぶきの里を手作りの雪灯廊や路地行灯・LED灯籠・提灯などで幻想的に照らします。雪に覆われたかやぶき屋根のライトアップは絶景です。雪灯籠作り体験もできます。お車でお越しの場合は、冬用タイヤなどの装備が必要です。 ...続きを見る

    アクセス
    京都縦貫自動車 道園部IC 車 45分 府道19号
    JR山陰線「日吉」駅 バス 50分 市営バス
    北(かやぶきの里)バス停 徒歩 1分
  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    2.75
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    4.00

    クリップ

    国指定の名称。深山に源を持つ標高500m、長さ約4kmの渓谷。るり渓12勝と呼ばれる滝や岩が四季折々の風景と相まって美しい景色を見せる。渓流沿いに遊歩道が整備されておりハイキングコースになっている。 ...続きを見る

    アクセス
    JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/八田線/25分/ぐるりんバス(南八田乗車)/17分/るり渓・るり渓橋・通天湖下車
  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    5.00
    バリアフリー
    2.00
    見ごたえ
    4.75

    クリップ

    住所
    京都府南丹市園部町仁江甲溝畑1
  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    コスパ
    4.00
    人混みの少なさ
    4.00
    施設の快適度
    3.50

    クリップ

    由良川と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。1棟貸のログハウスもあり山小屋体験もおすすめです。

    アクセス
    JR山陰線 日吉駅 バス 南丹市営バスで「知見口」下車。徒歩5分。
    京都縦貫自動車道 園部IC 車 府道19号線~府道38号線50分
    予算
    案内料金 第1オートサイト 1,650円 大人990円 小人660円
    案内料金 第2オートサイト 3,300円 大人990円 小人660円
    案内料金 ソロサイト 区画使用料なし 大人990円 小人660円
    案内料金 フリーサイト 1,100円 大人500円 小人660円
    案内料金 日帰りキャンプサイト 区画使用料なし 大人500円 小人330円

    もっと見る

  • 宿公式サイトから予約できる京都のホテルスポンサー提供

  • 南丹への旅行情報

  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    2.83
    人混みの少なさ
    4.33
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    4月下旬から5月初旬には山ツツジが咲き、辺り一帯をピンク色に染める。夜には一年を通し開催されている「シナスタジアヒルズ」の会場となっている。

    アクセス
    JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/八田線/25分/八田下車/ぐるりんバス(南八田乗車)/18分/奥るり渓下車/
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    景観
    4.00
    人混みの少なさ
    4.00

    クリップ

    住所
    京都府船井郡日吉町中
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    3.75
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    周囲には南丹市国際交流会館・南丹市立文化博物館・園部城跡がある。桜・紅葉も美しい。

    アクセス
    JR嵯峨野線園部駅 徒歩 15分
    JR嵯峨野線園部駅 京阪京都交通バス 16分
    国際交流会館前下車
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.25
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    4.25

    クリップ

    アクセス
    JR嵯峨野線園部駅 西口より徒歩約12分
  • 3.21

    評価詳細

    クリップ

    約128haの森林公園内にあるキャンプ場。キャビンやテントデッキがあり、犬と泊まれるキャンプサイトもある。【料金】 第1テントサイト(デッキなし・電源あり) 5,610円第2テントサイト(ペット同伴可・電源なし)5,100円第3テントデッキ(デッキあり・電源なし)3,570円第4テントデッキ(露地サイト・電源なし)3,060円デイサイト 1,530円 ...続きを見る

    アクセス
    JR山陰本線日吉駅 市営バス 15分 バス停「府民の森」下車
    園部IC 車 15分

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

京都で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

京都の人気ホテルランキング

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

京都の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

ザ・ホテル青龍 京都清水

宿公式サイトガイド付きウェルネスウォーキングツアー提供開始

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。