十津川温泉の温泉 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.32
- アクセス
- 3.19
- 泉質
- 3.94
- 雰囲気
- 4.11
- バリアフリー
- 2.13
平成17年6月にオープンした施設。奈良県初となる飲泉場や足湯が整備されています。 木をふんだんに使った建物で、エメラルドグリーンに輝く二津野ダム湖が一望できます。 ...続きを見る
- アクセス
- 大和八木駅 バス 240分 91km 十津川温泉バス停降車
- 予算
- 【料金】 大人: 600円 子供: 300円
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 2.43
- 泉質
- 4.42
- 雰囲気
- 4.17
- バリアフリー
- 1.83
十津川村役場の対岸にある湯泉地温泉「滝の湯」には,男女別の内湯,露天風呂と畳の休憩室が2部屋あります。 また、平成21年3月1日にリニューアルオープンされました。 滝を眺めながら入る露天風呂は、疲れた心と体を癒してくれます。 ...続きを見る
- アクセス
-
大和八木駅 バス 220分
十津川村役場前 徒歩 10分
五条駅 バス 160分
十津川村役場前 徒歩 10分
新宮駅 バス 150分
十津川村役場前 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 800円 子供: 400円
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 3.14
- 泉質
- 4.30
- 雰囲気
- 4.11
- バリアフリー
- 3.00
十津川村大字武蔵、十津川本流の左岸にある湯泉地温泉は十津川村で最も古く、560年余年の歴史を秘めた渓谷沿いの素朴な温泉です。宝徳2年(1450年)湧出した後、信長に追われた佐久間信盛が武蔵に隠棲中、湯泉地を訪れたとか、大和郡山城主豊臣秀長の子秀保が文禄4年(1595年)、湯泉地において小姓と無理心中したなどの歴史が残っています。 源泉より十津川に沿って旅館や民宿が点在し、静かで山峡の情緒も味わえる所として、観光客に人気を集めています。 また、湯泉地温泉には、「滝の湯」「泉湯」の二つの公衆浴場があり、その他宿泊施設もすべて源泉かけ流しです。 ...続きを見る
- アクセス
-
大和八木駅 バス 220分 十津川村役場前下車
五条駅 バス 160分 十津川村役場前下車
新宮駅 バス 150分 十津川村役場前下車
-
3.31
- アクセス
- 3.00
- 泉質
- 4.60
- 雰囲気
- 4.50
- バリアフリー
- 2.88
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村出谷
-
3.30
- アクセス
- 3.50
- 泉質
- 4.00
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 4.00
二津野ダムのある温泉郷。まわりの山々の深い緑を映して湖面は神秘な色をたたえている。湯は十津川の支流ぞいの下湯から引いている。下湯は元禄年間(1690年頃)に炭焼職人が発見したといわれている。また上流には上湯があり,ここはいっそうひなびた温泉がある。下湯に向かう途中の谷川には,鉄線を張り「やかた」をのせた綱をたぐりながら渡る人力ロープウェイ「野猿」があって観光客に喜ばれている。 また、公衆浴場「庵の湯」には奈良県第1号の飲泉場がある。温泉施設はすべて源泉かけ流し。 ...続きを見る
- アクセス
-
大和八木駅 バス 250分 十津川温泉下車
五条駅 バス 190分 十津川温泉下車
新宮駅 バス 120分 十津川温泉下車
-
-
3.30
- アクセス
- 2.83
- 泉質
- 4.50
- 雰囲気
- 3.83
- バリアフリー
- 3.00
武蔵の湯泉地温泉「泉湯」には,男女別の内湯,露天風呂があります。 露天風呂からは、眼下に十津川の渓流と対岸の緑が一望できます。
- アクセス
-
大和八木駅 バス 220分
十津川村役場前 徒歩 5分
五条駅 バス 160分
十津川村役場前 徒歩 5分
新宮駅 バス 150分
十津川村役場前 徒歩 5分
- 予算
- 【料金】 大人: 600円 子供: 300円
もっと見る
-
3.27
- アクセス
- 3.25
- 泉質
- 4.25
- 雰囲気
- 3.25
- バリアフリー
- 3.25
道の駅「十津川郷」には、湯泉地温泉の足湯があり、いつでも無料でご利用いただけます。旅の疲れを癒してください。
- アクセス
-
近鉄大和八木駅から路線バスで185分89km JR新宮方面行バス
- 十津川村役場前 バス停から徒歩で1分0.1km
-
3.25
- アクセス
- 3.25
- 泉質
- 3.75
- 雰囲気
- 3.50
- バリアフリー
- 3.50
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 休業日
- なし
もっと見る
-
3.21
十津川温泉から県道龍神十津川線を西へ5kmの上湯川上流に涌く温泉。享保年間(1720年頃)に里人が見つけたといわれる大自然の中に静かに開ける秘湯。源泉かけ流し。 ...続きを見る
- アクセス
-
大和八木駅 バス 250分
十津川温泉 タクシー 15分
五条駅 バス 190分
十津川温泉 タクシー 15分
新宮駅 バス 120分
十津川温泉 タクシー 15分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。