大津の祭り・イベント ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.31
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.40
- 催し物の規模
- 3.92
- 雰囲気
- 4.08
- バリアフリー
- 4.00
天孫神社の例祭で、湖国三大祭のひとつ。滋賀県無形民俗文化財に指定されています。スポーツの日の前々日(宵宮)、前日(本祭)に行われます。宵宮は夕刻からはじまり、あたりに祭囃子が聞こえはじめ、狸山をはじめ、源氏山、石橋山など13基の曳山が豪華絢爛なゴブラン織の見送り幕に飾られます。随所で精巧なからくりを演じながら巡行します。これらは近世商業都市として栄えた大津の富と町人の心意気を示すものです。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR「大津駅」 徒歩 3分 天孫神社まで
京阪石山坂本線「島ノ関駅」 徒歩 8分 天孫神社まで
名神高速道路「大津IC」 車 5分 天孫神社まで
-
3.31
- アクセス
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 催し物の規模
- 3.80
- 雰囲気
- 4.17
- バリアフリー
- 3.33
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5-1-1日吉大社
-
3.30
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.13
- 催し物の規模
- 4.33
- 雰囲気
- 4.75
- バリアフリー
- 4.00
- アクセス
- 京阪電車三井寺駅から徒歩で5分
-
3.30
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 1.93
- 催し物の規模
- 3.79
- 雰囲気
- 3.57
- バリアフリー
- 2.88
夏の琵琶湖の風物詩です。大津市の浜大津一帯において、約1万発の花火が打ち上げられます。湖上から打ち上げられる花火は、びわ湖に映えて豪華で美しいと人気があり、当日は多くの観客で賑わいます。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR「大津駅」または「膳所駅」 徒歩 15分
京阪石山坂本線「びわ湖浜大津駅」 徒歩 5分
-
3.27
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.38
- 催し物の規模
- 4.00
- バリアフリー
- 4.00
- アクセス
- JR大津京駅から徒歩約15分
- 営業時間
- 点灯時間:17~22時
- 予算
- 無料
もっと見る
-
-
3.25
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.75
- 住所
- 滋賀県大津市本丸町 膳所城跡公園
-
3.21
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 催し物の規模
- 3.00
- 雰囲気
- 3.50
西教寺、日吉大社、旧竹林院などで紅葉をライトアップします。
- アクセス
-
JR比叡山坂本駅 江若バス 7分
「西教寺」バス停 徒歩 ※西教寺までのアクセス
JR比叡山坂本駅 徒歩 20分 ※日吉神社、旧竹林院までのアクセス
- 営業時間
-
2023年11月~2023年12月 秋 例年11月下旬~12月上旬開催
開催地 西教寺、日吉大社、旧竹林院、滋賀院門跡など
- 予算
- 無料(日吉大社境内は有料)
もっと見る
-
3.17
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 雰囲気
- 5.00
比叡山に春を告げる大護摩法要。天台座主猊下を大導師に仰ぎ、比叡山の僧と回峰行者により世界平和を祈願します。西塔峰道駐車場の伝教大師(最澄)像の御前にもうけられた大釜に、全国からお願いされた護摩木およそ数十万本が行者の祈りとともに燃え盛る炎に投じられ、それぞれの諸願成就を願います。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR比叡山坂本駅 江若バス 5分
ケーブル坂本駅 坂本ケーブル 11分
延暦寺駅 徒歩 8分
ケーブル延暦寺駅 バス 10分
延暦寺バスセンター下車 徒歩
-
3.13
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 催し物の規模
- 4.50
- 雰囲気
- 4.00
湖国屈指の大祭であり湖国三大祭の1つです。日吉大社の例祭で「山王さん」の呼び名で親しまれています。毎年3月の第一日曜に始まり、中心行事が終わる4月15日までの1ヶ月半の長期にわたって繰り広げられます。数ある行祭事の中で最大の見ものも、4月12~15日の神事です。さまざまな場所であるときは華やかに、またあるときは勇壮に、時には秘めやかに古式豊かな祭礼プログラムが行われるのです。 ...続きを見る
- アクセス
-
京阪石山坂本線坂本駅 徒歩 10分
JR比叡山坂本駅 徒歩 10分
- 営業時間
-
4月12日~4月15日 中心行事日程(毎年同日)
開催地 日吉大社周辺 他
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 催し物の規模
- 2.50
- 雰囲気
- 3.00
- バリアフリー
- 3.50
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4220
-
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 催し物の規模
- 3.50
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
万灯供養の火があがり、この日お参りすると千日分のご利益があるといわれます。夜には3000本の福ろうそくが門前の瀬田川を染めます。
- アクセス
-
京阪石山坂本線「石山寺駅」 徒歩 10分
JR・京阪「石山駅」 バス 10分 「石山寺山門前」下車、徒歩すぐ
名神高速道路「瀬田西IC・東IC」 車 10分
-
評価なし
近江神宮の祭神である天智天皇は、時の制度を確立したとされており、境内には、日本最初の時計「漏刻(水時計:復)」もあります。毎年、大手メーカーから、その年の最新の時計を奉納する行事、舞楽も催され、大津の珍しいお祭りの一つです。 ...続きを見る
- アクセス
-
京阪電鉄石山坂線 近江神宮前駅 徒歩 9分
名神高速 京都東IC 車 10分
-
評価なし
近江朝・大津宮の御事績を顕彰し、御鎮座記念祭の奉納行事として平成2年より毎年開催されてきました。平成27年より、時の記念日の祝賀奉納行事としてその直前である6月第1日曜日に行われることになりました。 ...続きを見る
- アクセス
-
京阪電鉄石山坂本線近江神宮駅 徒歩 9分
名神高速京都東IC 車 10分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。