那智勝浦・太地の自然・景勝地 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.17
- アクセス
- 3.25
- 景観
- 4.49
- 人混みの少なさ
- 3.34
- バリアフリー
- 2.14
熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、「一の滝」とも呼ばれ日本三大名瀑の一つです。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録されました。落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑で、熊野の山塊、その奥方より流れ落ちる姿は圧巻で、大晦日にはライトアップも行われます。銚子口の岩盤に切れ目があって、三筋に分かれて流れ落ちるところから、「三筋の滝」ともよばれています。毎年7月9日と12月27日には、古来からの神事にのっとり、神社(飛瀧神社)の御神体としてこの滝を崇め、「御滝注連縄張替行事」が行われます。かつて、諸国から那智の滝に詣でる人々は、写経を経筒に入れ、お滝入口の大鳥居をくぐり左側にある「那智経塚」に、写経を納めました。 ...続きを見る
- アクセス
- 紀伊勝浦駅前 バス 熊野御坊南海バス、那智山行き「滝前」下車約30分
-
3.39
- アクセス
- 3.26
- 景観
- 4.44
- 人混みの少なさ
- 3.30
- バリアフリー
- 2.36
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
-
3.33
- アクセス
- 3.61
- 景観
- 4.61
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 5.00
勝浦港に散在する小島群の景勝で,洞門をもつ鶴島や舟隠し岩,らくだ岩などをめぐる遊覧船が走る。遊覧船が運航している(電話0735-52-8188 紀の松島カ観光株式会社)。【規模】延長8km ...続きを見る
- アクセス
- 紀伊勝浦駅 徒歩 5分
-
3.32
- アクセス
- 2.72
- 景観
- 4.28
- 人混みの少なさ
- 4.22
- バリアフリー
- 1.83
太地の北東端の岬で,遣唐副使吉備真備が遭難し漂着したところ。
- アクセス
- 太地駅 バス 12分 町営じゅんかんバス平見公園下車
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 2.00
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町粉白字橋ノ本272番1
-
-
3.29
- アクセス
- 2.75
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.30
- バリアフリー
- 2.17
女人高野と呼ばれ山頂に阿弥陀寺を置く展望のよい山。
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270
-
3.27
- アクセス
- 4.33
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
-
3.24
- アクセス
- 3.17
- 景観
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.33
- バリアフリー
- 1.75
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川
-
評価なし
熊野灘が一望でき,頂上より少し西下に烏帽子型そっくりの巨岩がある。※台風12号災害の影響により、現在那智勝浦町側から烏帽子山への道は通行できません。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 台風12号災害の影響により、現在那智勝浦町側から烏帽子山への道は通行できません。
-
評価なし
那智山青岸渡寺から熊野古道「大雲取越」をおよそ1km、20分のところにあり、古道散策の基点となっています。また、ここから山道を徒歩20分で、富士山が見える最遠の地「妙法山」の富士見台に行くことができます。 ...続きを見る
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
-
-
評価なし
如意輪の滝ともいう。滝にたどり着くまでの、那智山の原始林は、神域であるため、一般客は入山禁止。2月?5月にかけて、神秘ウォークツアーがございます。神域です。語り部さんのご案内でのみ入ることが出来る神秘の山でございます。【規模】落差15m ...続きを見る
- アクセス
-
紀伊勝浦駅 バス 27分
神社お寺前バス停 徒歩 40分
-
評価なし
- アクセス
- 太地駅 バス 16分 町営じゅんかんバス町民グラウンド下車
-
評価なし
- アクセス
- 太地駅 バス 6分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。