宗像・古賀の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.72
- アクセス
- 3.24
- 人混みの少なさ
- 3.61
- バリアフリー
- 3.16
- 見ごたえ
- 4.04
宗像神を祀る全国約6200社の総社。辺津宮は宗像三女神の市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)を祀る。広大な神苑には、本殿・拝殿を中心に、第二宮(沖津宮)、第三宮(中津宮)、高宮祭場、そして国宝8万点を収蔵する神宝館が点在している。2017年7月に世界文化遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産である。 ...続きを見る
- アクセス
- 東郷駅 バス 20分
-
3.68
- アクセス
- 3.18
- 人混みの少なさ
- 3.32
- バリアフリー
- 2.37
- 見ごたえ
- 3.90
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様。菖蒲も見事神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらおおかみ)・勝頼大神(かつよりおおかみ)の三柱を祭っています。商売繁昌・交通安全・家内安全の神様として各地から多くの参拝者が訪れます。また、神社の本殿に架けられている大注連縄(おおしめなわ)は、長さ11メートル、直径2.6メートル、重さ3トンで、もちろん日本一。境内には大鈴・大太鼓もあります。また、神社の一番奥にある「奥の宮不動神社」は、全長23メートルという大規模な石室で、高さ幅とも5メートルを超す大きな石を積み重ね造られた古墳で、馬具、刀装具・瑠璃玉などおよそ300点が発見され、そのうち10数点は重要国宝に指定されています。秋季大祭は毎年9月21日から23日まで。五穀豊穣・豊漁を祈願し、初日は王朝絵巻さながらの華やかな行列が宮地浜までの参道を美しく飾ります。境内には、寒緋桜をはじめさまざまな桜や、ほうき桃、藤、ぼたんなど、季節の花が植えられています。5月下旬には江戸菖蒲約100種類、5万株が咲き、花の名所としても知られています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR福間駅 バス 5分 1.8km
-
3.40
- アクセス
- 3.46
- コスパ
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 3.96
- 展示内容
- 4.46
- バリアフリー
- 3.50
鏡や勾玉(まがたま)、金製指輪など沖ノ島から発見された8万点にも及ぶ膨大な数の神宝は、どれも各時代の第一級品ですべて国宝に指定され、この神宝館に収蔵展示されています。また、宗像大社に長年伝承されてきた重要文化財など、由緒にかかわる「社伝神宝」も収蔵展示しています。【料金】 大人: 800円 高大生500円、小中生400円 以下の対象となる方は正規料金より200円引き:20名以上の団体(一括払いに限る)、満65歳以上の方(シルバー手帳等を提示) 以下の対象となる方は無料:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証などを提示の方 ...続きを見る
- アクセス
- 東郷駅 バス 12分
-
3.39
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 2.14
- 見ごたえ
- 4.00
大島の西岸にあり宗像三宮の一つで、次女神である湍津姫神(たぎつひめかみ)をお祀りしている。2017年7月に世界文化遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産である。 ...続きを見る
- アクセス
- 神湊 船 25分 7km 大島港/徒歩/5分
-
3.37
- アクセス
- 2.61
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 1.50
- 見ごたえ
- 4.06
沖津宮のある沖ノ島は女人禁制のため、女性が沖津宮を参拝する為の施設。2017年7月に世界文化遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産の一つ。 ...続きを見る
- アクセス
- 大島港 徒歩 30分
-
-
3.34
- アクセス
- 3.30
- 景観
- 4.35
- 人混みの少なさ
- 3.44
- バリアフリー
- 2.60
玄界灘に浮ぶ周囲約15km、御嶽山224mを最高点にする人口約700人の島。近年では恵まれた自然環境を活かした観光・レジャースポットとしても注目を集めています。宗像大島には、世界遺産の構成資産として、「中津宮」と「沖津宮遥拝所」の二か所があります。「中津宮」は、大島の南側にあって辺津宮(宗像市田島)と面しています。「沖津宮遥拝所」は、大島の北側にあって、沖ノ島を仰ぎ見る位置にあります。【規模】面積7.43k平方m ...続きを見る
- アクセス
- 神湊港 船 25分
-
3.33
- アクセス
- 4.00
- コスパ
- 4.56
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 展示内容
- 4.14
- バリアフリー
- 3.86
宗像大社辺津宮の正面にある海の道むなかた館では、世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の情報発信施設です。一般には上陸できない沖ノ島の3D映像や解説パネルで、世界遺産について学習してから宗像大社辺津宮ほか、世界遺産の構成資産に足を運ぶのがおすすめです。 ...続きを見る
- アクセス
- JR東郷駅 バス 20分 宗像大社前で下車、徒歩約5分
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- (月) 月曜日が祝日の場合は翌日、12月29日~12月31日
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.31
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.70
- 見ごたえ
- 4.44
- アクセス
- http://www.genkai.com/oshima.html
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 4.21
- 人混みの少なさ
- 3.40
- バリアフリー
- 3.20
- アクセス
- 神湊からフェリー「おおしま」約25分か神湊から旅客船「しおかぜ」約15分
-
10
3.32- アクセス
- 3.75
- 景観
- 3.94
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 住所
- 福岡県嘉麻市~遠賀郡芦屋町
-
-
3.32
- アクセス
- 3.31
- 景観
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 3.14
- 住所
- 福岡県福津市福間海岸
-
3.32
- アクセス
- 4.06
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 3.08
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 福岡県宗像市赤間
-
3.32
- アクセス
- 2.93
- 景観
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.40
- 住所
- 福岡県宗像市大島
-
14
3.31- アクセス
- 2.75
- 景観
- 4.88
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 2.67
大島の中央部に盛りあがる。
- アクセス
- 大島港 徒歩 30分
-
3.31
- アクセス
- 3.19
- 人混みの少なさ
- 3.79
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 3.94
- 住所
- 福岡県福津市宮司元町7-1
-
宿公式サイトから予約できる福岡県のホテルスポンサー提供
-
宗像・古賀への旅行情報
-
3.31
- アクセス
- 2.40
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 2.38
- 見ごたえ
- 3.80
- 住所
- 福岡県宗像市大島
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.42
- 人混みの少なさ
- 3.21
- 展示内容
- 3.13
- バリアフリー
- 2.88
全国各地から合掌造り民家、二棟造り民家、くど造り民家、鉤屋造り民家、高床式平柱小屋を移築しています。
- アクセス
- 福間駅 バス 5分
-
3.30
- アクセス
- 3.33
- アクティビティ
- 3.30
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.20
- 水の透明度
- 3.50
- 住所
- 福岡県福津市宮司
-
3.30
- アクセス
- 2.70
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.50
標高114mの大峰山の山頂付近にあり、1905年に日露戦争を終結させるきっかけとなった日本海海戦の総指揮官、東郷平八郎元帥(とうごうへいはちろうげんすい)を祀った神社です。毎年5月27日に春季大祭、12月22日に元帥誕生祭を挙行。頂上には、東郷平八郎元帥が乗船していた戦艦「三笠」の艦橋をかたどった記念碑が立っています。神社資料館には、日露戦争当時の貴重な資料が展示されています。大峰山の山頂に東郷平八郎をまつる ...続きを見る
- アクセス
- 津屋崎橋バス停 徒歩 20分
- 営業時間
- 9:00~17:00
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.06
- 人混みの少なさ
- 3.39
- バリアフリー
- 2.71
- 見ごたえ
- 3.44
弘法大師(空海)は、第16次遣唐使船で入唐の砌(みぎり)、大暴風雨に遭遇されました。この時危難を救わんが為、海の守護神宗像大神をはじめ諸仏菩薩に祈誓を込められたところ、波間に不動明王が示現されました。右手に持たれる般若の利剣で波を左右に振り払われると、荒れ狂う風波は瞬く間に静まり、無事唐土に着くことが出来たのです。首都長安(西安)において、青龍寺の恵果阿闍梨から真言の秘法を授かり、大同元年(806)に帰朝された弘法大師は、まず宗像大社に礼参されました。その時、屏風山に瑞雲が棚引くのを観られ、奥の院岩窟において修法を始められたところ、「この地こそは鎮護国家の根本道場たるべき霊地」とのお告げをこうむり、一宇を建立し、屏風山鎮国寺と号されました。 ...続きを見る
- アクセス
- 東郷駅 バス 20分