宇佐・豊後高田の観光スポット ランキング(4ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.50
六郷満寺の古刹。実相院の本堂には、本尊の不動明王像とこれを挟むようにして聖観音像と薬師如来像が収められています。鎌倉時代末期から南北朝時代の作といわれる、4mにも及ぶ国崎搭があることでも知られています。また写経体験をすることができ、大分県習字の会長を務めた住職が丁寧に指導してくれます。 ...続きを見る
- アクセス
-
宇佐駅からバスで40分
- タクシーで10分
-
3.30
- アクセス
- 3.33
- 景観
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.58
- 住所
- 大分県宇佐市安心院町鳥越
-
3.30
- アクセス
- 3.58
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.10
- 展示内容
- 3.67
- バリアフリー
- 3.00
- 営業時間
- 平日10:00~16:00、土日祝:10:00~17:00
- 休業日
- 火曜日、年末(12月30日、31日)
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 4.70
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.40
- アクセス
- 下だけなら道路に面してます
- 営業時間
- 特に設備なし
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.17
- 景観
- 4.13
- 人混みの少なさ
- 4.67
中腹に鍋山磨崖仏があり、国の史跡に指定されている。【規模】延長0.2km
- アクセス
- 宇佐駅 バス 40分
-
-
3.30
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
瀬戸内海国立公園内にある夷谷は展望所から「一路一景」と称される絶景が楽しめます。 東夷、西夷と呼ばれる奇岩秀峰が連なり、その中央にはその名を平安時代の古文書にも残す中山仙境という森林が広がっています。 ...続きを見る
- アクセス
-
宇佐駅からバスで45分
- タクシーで10分
-
3.30
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.83
- 住所
- 大分県豊後高田市田染真木1489
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.86
- 施設の快適度
- 4.08
春には約2,200万本の菜の花、夏には約140万本のひまわりが咲く人気のスポット。アート作品も点在しており、海水浴場ではキャンピングトレーラーに宿泊もできます。カフェやレストランも常設しているので、ドライブでの立ち寄りスポットとしてもオススメ。※多言語Wi-Fi音声ガイド「jaj.jp」を設置しています!「jaj.jp」についての詳細は、こちらをご覧ください。 ...続きを見る
- アクセス
- JR日豊本線宇佐駅から、 車で40分
-
3.30
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
春の訪れを告げるのは、白、ピンク、紫の花のカーテン。広さ2400坪のフジ棚に広がる250本ものフジの壮麗さに目を奪われます。直売所にはデコポンなどのお土産も。爽やかな風に揺れるフジの甘く優しい香りに包まれ、癒やされること間違いなし。フジの見頃は4月下旬~5月初め。5月中旬からはバラ園も開園。色鮮やかな約2500本もの“花の女王”バラが見頃を迎えます(見頃:5月中旬頃~7月上旬、10月上旬~11月下旬)。隣接した茶畑で採れた新茶を飲みながら、幻想的な空間でゆっくりと過ごしてみては。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇佐ICから車で約5分
-
3.30
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 1.50
- 見ごたえ
- 4.13
958年空也上人が開創という日本三善光寺の一つ。本堂は国重文、空也上人像板碑・創建時の本堂大鬼瓦がある。
- アクセス
- 豊前善光寺駅からバスで10分
-
-
3.29
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.75
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 12/31
もっと見る
-
3.29
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 5.00
- 住所
- 大分県宇佐市院内町御沓
-
3.28
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 催し物の規模
- 3.75
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
国東半島六郷満山に千年以上前から伝わる伝統行事。毎年旧暦の1月7日に、無病息災、五穀豊穣などを祈り行われます。鬼を「追い払う」のではなく、仏の化身である鬼を「迎え入れる」という独特の形式や、一般参拝者が参加できるという点で、各地の修正鬼会と異なる特徴があります。 ...続きを見る
- アクセス
- 昭和ロマン蔵 車 25分
-
3.28
- アクセス
- 3.33
- 景観
- 4.33
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.50
奇岩秀峰で連なり、秋の紅葉はすばらしい。【規模】延長2.0km
- アクセス
- 宇佐駅 バス 45分
-
3.28
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.63
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.88
九州最古の古墳。箱式石棺から船蔵・鏡・管玉など出土。
- アクセス
- 長洲駅 車 15分
-
宿公式サイトから予約できる大分県のホテルスポンサー提供
-
宇佐・豊後高田への旅行情報
-
3.28
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.38
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.13
- 住所
- 大分県豊後高田市高田金谷町599
-
3.28
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.75
- アクセス
- 宇佐駅より車で8分、大分空港より車で1時間
-
3.28
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.67
- アクセス
- 昭和ロマン蔵より車で約35分
-
3.27
- アクセス
- 2.70
- 人混みの少なさ
- 4.60
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.30
百数十穴もある古墳群で、一部分彩色壁画がある。
- アクセス
- JR豊前善光寺駅 車 10分
-
3.27
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.40
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 4.00
掩体壕(えんたいごう)は、第2次世界大戦中、軍用機を敵の空襲から守るための格納庫として建設されたものです。宇佐市にはかつて宇佐海軍航空隊があり、学生・生徒を含む地元の人々の勤労奉仕で造られたといわれ、現在も10基が残っています。柳ヶ浦地区を中心とした基地の規模は東西1.3km、南北1.4kmで、約184haありました。太平洋戦争末期には特別攻撃隊の基地となり、多くの若者が南の空に飛び立っていきました。宇佐市では戦後50年の節目を「平和元年」とし、この負の遺産を平和のシンボルとして21世紀に伝えるため、城井(じょうい)地区にある掩体壕1基を史跡に指定し、周辺用地を含め史跡公園として整備しました。この掩体壕の中には零戦のエンジン・プロペラが展示されており、北東側には鎮魂の記念碑があります。また、近くの旧滑走路跡の沿道にはモニュメントも建立されています。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇佐ICより車で10分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。