佐伯の名所・史跡 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.25
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
総高8.5mの石塔で、当時この地に勢威をふるっていた豪族佐伯氏の誰かが、近親者の霊の供養に建てたといわれている。
- アクセス
- 佐伯駅 車 20分
-
3.24
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 見ごたえ
- 3.00
- 営業時間
- 9時00分~17時00分
-
3.24
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.25
- 見ごたえ
- 3.75
- 営業時間
- 8:30~22:30
- 休業日
-
毎月、第2・第4火曜日(ただし、その日が祝日に当たるときは、その翌日の平日)
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
・保守・点検等のために必要があるとき)臨時休館)
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.25
海中観察と天体観測が併設。
- アクセス
- 浅海井駅 バス 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 540円 子供: 260円 市内130円
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 4.00
- 住所
- 大分県佐伯市大手町1丁目1-1
-
-
3.21
- アクセス
- 3.00
上浦の東端に位置する蒲戸崎は、美しい海岸線と緑豊かな自然林に覆われた日豊海岸国定公園となっています。公園内には、ウバメガシ・スダシイ・ハマビワの自然林の中を抜ける600mの遊歩道と、標高202mの山頂にある3階建ての展望台があり、360度の大パノラマを体験することができます。天気が良い日には、佐賀関半島から佐伯湾、遠くは四国の山々が見渡せます。 ...続きを見る
- アクセス
- JR日豊本線浅海井駅前から、国道217号を津久見市方面へ車で約2分、上浦振興局先の交差点を県道541号線へ右折して約15分。駐車場から展望台までは遊歩道を通って徒歩約15分
-
評価なし
宿泊施設(50人)、集会所、ソフトボールグラウンド、ゲートボール場、林間遊歩道
- アクセス
- 佐伯駅 車 30分
-
評価なし
住吉御殿は、旧三の丸御殿の玄関・広間部分で、昭和45年(1970)現在の地に移築された、佐伯市唯一の御殿建築として貴重な建物です。五所明神社「御神幸祭」の御旅所にでもあります。御神幸祭に随行する船頭町の山車飾り「猩々」は、汲めども尽きない酒瓶を持つ妖精ともいわれ、能や狂言で演じられる商売繁盛の縁起物で、平成21年から住吉御殿に常設展示されています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR佐伯駅より、市役所東側市道を佐伯大橋方面へ車で約3分。住吉橋の手前右側
-
評価なし
直川憩の森公園キャンプ場内施設
- アクセス
-
直川駅 車 10分
佐伯IC 車 30分
- 予算
- 【料金】300円 憩の森入山料
もっと見る
-
評価なし
西日本で唯一の無料で見学できるあまざけ工場。自家製乾燥米麹の製造工程や、完成したあまざけのボトル詰めの様子などを見学できます。厳選した国産の米と麹で作る出来立てのあまざけの試飲をはじめ、あまざけを使ったスイーツ、塩麹を使ったオリジナル商品の販売も行っています。 ...続きを見る
- アクセス
- 佐伯ICから車で約7分
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。