九州地方の交通施設 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.34
- アクセス
- 4.38
- 人混みの少なさ
- 3.36
- 施設の充実度
- 3.68
-
5.0
羽田と福岡を往復利用しました。天神や博多駅からは地下鉄で1本。博多駅からは6分ほどで、昼間は7分間隔で運行されているので、大変近く便利です。建物がリニューアルされ、滑走路が2本に増え、混雑待ちが減り、使い勝手が良くなりまし by よしめ -
2.5
2024年7月現在工事中です。国際線から国内線乗り継ぎの際は時間に余裕を持った移動をおすすめします。国際線ビルを出たらまず国内線ビルまでのバス乗り場へ。乗り場が結構遠い。しかもすぐには来ない。ようやく来たと急いで乗り込んだ by mtut
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下臼井
-
4.20
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.52
- 施設の充実度
- 3.86
- 住所
- 鹿児島県霧島市溝辺町麓822番地
-
4.16
- コスパ
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 3.20
- バリアフリー
- 2.85
- 乗り場へのアクセス
- 4.09
- 車窓
- 3.90
-
4.0
長崎観光には欠かせない路面電車です。運賃は大人150円、2駅までなら110円(交通系電子マネーのみ)の格安運賃設定です。乗車と降車の両方でタッチがいります。長崎市の観光にはレンタカーより市電で回った方が楽だと思いました。 by カオマンガイ -
2.5
初めての長崎の観光スポット巡りには坂道が大変だった。そんな時、乗り物の一日券は便利。今は、巡ることが殆ど無いし、SUICAが使える(区間関係なく1回140円)ので、一日券はめったに利用しない。路面電車の1日乗車券は600円 by Funny Hermit
- 住所
- 長崎県長崎市
-
4.13
- コスパ
- 4.19
- 人混みの少なさ
- 3.74
- バリアフリー
- 3.40
- 乗り場へのアクセス
- 3.89
- 車窓
- 4.33
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4
-
4.06
- アクセス
- 4.04
- 人混みの少なさ
- 3.76
- 施設の充実度
- 3.72
- 住所
- 宮崎県宮崎市田吉
-
-
4.04
- アクセス
- 3.42
- 人混みの少なさ
- 3.59
- 施設の充実度
- 3.54
-
4.0
世界初の海上空港としてオープン以来50周年記念を迎える「長崎空港」は節目の年に成ります。 当時は最先端の空港も半世紀を迎えればその古さも隠せないようでターミナルビル全体のレトロな感じが郷愁や旅情を誘うような雰囲気に包まれ by 機乗の空論 -
2.5
長崎市と佐世保市どちらにもここから行きました。 九州一人旅の帰りは長崎空港からってことが多いです。 今年は長崎空港スタートで行くか検討中です。 空港そばにガッツレンタカーがあるので便利です。リムジンバス乗りましたが、 by MAHARAJIMA
- 住所
- 長崎県大村市箕島町593
-
4.02
- 施設の快適度
- 4.06
- バリアフリー
- 3.80
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
-
4.02
- アクセス
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.51
- 施設の充実度
- 3.51
-
4.5
今回3度目の熊本旅行で空港を利用しました。これまでは、空港ターミナルの改装工事中で、プレハブのような仮設ターミナルでしたが、今回は新たにリニューアルされた空港ターミナルに変わっていたので、とても驚きました。 1階は航 by nao -
2.5
とても新しくきれいになってました。よくある古い地方空港と違い広いので出発も保安も滞りなく進めます。 ただ、どうも働く人々の質がだめ。保安検査ではまあ列をなしていましたが、羽田に比べたら100分の1以下。でも遅いのは、やは by セレブムリ
- 住所
- 熊本県上益城郡益城町小谷
-
3.97
- 施設の快適度
- 3.74
- バリアフリー
- 3.43
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸一丁目5-31
-
10
3.97- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 3.68
- 施設の充実度
- 3.48
大分県の空の玄関口です。ターミナルビル3Fにある送迎デッキからは、迫力ある飛行機の離発着や滑走路の向こうに広がる大海原を眺めることができます。また、豊後水道や天気の良い日に見える四国の山々を眺めながらお食事が楽しめます。県産食材を使ったメニューや郷土料理、パフェなどのスイーツも充実しており一休みに最適です。空港限定の商品や県内や九州各地の特産品が勢揃いしており、ドライブやデートにぜひ立ち寄りたいスポットです。 ...続きを見る
-
4.0
国東半島東岸に位置する空港です。 大分市内にはシャトルバスで約1時間とアクセスは悪いです。 内部はキレイだけど、セキュリティチェック後は中に売店はほぼないので、お土産は外で買いましょう。お土産売り場の面積が広いです by 1500 -
2.0
毎回利用してはアクサスが悪くて不便でしかも交通費が課さむ利用したくない空港と思ってしまう「大分空港」です。 そもそも国東半島に在るのが利便性の欠点で、旧大分空港の様に大分市の海上沖にでも埋め立てて造ればアクセスは改善 by 機乗の空論
- アクセス
-
大分市内から車で約60分、別府市内から車で約40分
大分市内からバスで約60分、別府市内から車で約40分
-
-
3.97
- コスパ
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.49
- バリアフリー
- 3.68
- 乗り場へのアクセス
- 4.21
- 車窓
- 2.76
- 住所
- 福岡県福岡市西区姪の浜4丁目8-1
-
3.93
- コスパ
- 3.99
- 人混みの少なさ
- 3.22
- バリアフリー
- 3.19
- 乗り場へのアクセス
- 4.01
- 車窓
- 3.59
- 住所
- 熊本県熊本市大江5-1-40
-
3.90
- コスパ
- 3.95
- 人混みの少なさ
- 3.34
- バリアフリー
- 3.20
- 乗り場へのアクセス
- 4.08
- 車窓
- 3.82
-
4.0
鹿児島市内は市営交通のパスのcuteを使って回りました。 市バス、市電、桜島フェリー、桜島アイランドビューバスに乗り放題で、観光のほとんどをこれで済ませられました。 市営の施設は割引も受けられます。 ただし、民間のバ by vegemaru -
2.5
鹿児島市営交通局「鹿児島市電」のその歴史は古く旧鹿児島電気軌道が大正元年に路面電車を現在の谷山線として運行開始しました(全国で28番目)。 その後、昭和3年に鹿児島市が買収し鹿児島電気局として発足し路面電車事業を継続開始 by 機乗の空論
- 住所
- 鹿児島市高麗町43番41号
-
14
3.87- コスパ
- 4.68
- 人混みの少なさ
- 3.77
- バリアフリー
- 4.13
- 乗り場へのアクセス
- 3.74
- 車窓
- 3.65
- アクセス
- 「孔子廟」より徒歩5分。長崎電気軌道石橋電停より徒歩2分。
- 営業時間
- 6:00~23:30
もっと見る
-
3.85
- アクセス
- 3.59
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.23
- バリアフリー
- 2.23
- 見ごたえ
- 4.44
- 乗り場へのアクセス
- 3.75
- 車窓
- 3.50
- 住所
- 長崎県長崎市高島町
-
宿公式サイトから予約できる九州地方のホテルスポンサー提供
-
九州地方への旅行情報
-
16
3.85- バリアフリー
- 3.19
- トイレの快適度
- 3.55
- お土産の品数
- 3.81
日南海岸随一の眺望。ポインセチアは12月開花。
- 営業時間
-
09:00~17:00 【物産館】<br />
営業時間をしばらくの間変更して営業しております。
[日金土祝] 11:00~15:30 【レストラン】( L.O14:30)<br />
しばらくの間、営業日を毎週金曜・土曜・日曜・祝祭日のみ時間も短縮して営業いたします。また、座席数も50席ほどに縮小し、お食事品目数も縮小致します。
-
17
3.82- アクセス
- 3.92
- コスパ
- 3.50
- サービス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 施設の充実度
- 3.50
- 雰囲気
- 3.33
- 料理・味
- 3.00
- 食事・ドリンク
- 3.47
- バリアフリー
- 3.50
- 観光客向け度
- 3.50
-
5.0
福岡空港到着時と出発時に利用します。博多駅から地下鉄で6分、昼間は7分間隔で運行されているので、早くて便利です。ゴールドカード以上のカードと搭乗券があれば、無料で利用できます。ビール1本またはソフトドリンク飲み放題が選べま by よしめ -
2.5
どこの空港にもあるカードラウンジ。 国際線からの乗り継ぎで楽々かと思ったが、国際線からはバスでの移動でびっくり&乗り遅れてしまった。 こちらには非がないのでラウンジを探したが、ちょっとここは遠いですね。 ビールをいっ by luvento2005
- アクセス
- 地下鉄福岡空港駅直結、福岡空港1階
- 営業時間
- 6:30~20:30
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
3.81
- コスパ
- 4.04
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 3.65
- 乗り場へのアクセス
- 4.33
- 車窓
- 3.99
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町昭和17
-
3.81
- アクセス
- 4.50
- お買い得度
- 3.33
- コスパ
- 3.79
- サービス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.23
- 品揃え
- 3.50
- バリアフリー
- 3.51
- 乗り場へのアクセス
- 4.22
- 車窓
- 3.31
-
4.0
博多駅の北西側にある大きなバスターミナルです。 中長距離バスやJRバスや西鉄バスが発着します。西鉄バスは、博多駅の周辺にもバス停がいくつかありますので、行き先によってはバスターミナルからかなり離れた場所になるので、ご by nao -
1.0
商業施設と一緒になっているバス乗り場です。正直こんなに分かりにくいとは思いませんでした。まず商業施設からバス乗り場までたどり着くのにエスカレーターの繋がり方、外への出方が分かりにくくてとても苦戦しました。 by gossipgirl
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅前中央街2番1号
-
3.77
- コスパ
- 4.04
- 人混みの少なさ
- 3.74
- バリアフリー
- 3.54
- 乗り場へのアクセス
- 4.31
- 車窓
- 3.79
- 住所
- 大分県大分市要町1-1
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。