1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 愛知県 観光
  6. 愛知県 祭り・イベント

愛知県の祭り・イベント ランキング(2ページ)

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    2.88
    人混みの少なさ
    3.33
    催し物の規模
    3.83
    雰囲気
    4.06
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    アクセス
    JR安城駅からあんくるバス28分、バス停:デンパーク→徒歩すぐ
    営業時間
    点灯時間:16時30分~21時
    予算
    入園料:大人600円、小中学生300円

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.17
    催し物の規模
    4.67
    雰囲気
    5.00
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    ・手筒花火はステージ上で放揚します。後方席からも見やすくなりました。【今年はリニューアル開催】・手筒花火146本。一斉放揚は圧巻の16本を予定しています。・大筒台物、乱玉台物、火車、トルネード、綱火など、豊橋の伝統花火を一挙披露。・打ち上げ花火も交え、手筒花火との共演場面も。・開演前は手筒花火の揚げ手とのふれあいや写真撮影、手筒を持っての撮影もできます。・会場内に豊橋グルメやお土産品など約15店舗出店予定です。 ...続きを見る

    アクセス
    JR豊橋駅より約7.5km、お車で約20分
    豊川ICより約15km、お車で約35分
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    人混みの少なさ
    2.39
    催し物の規模
    4.22
    雰囲気
    4.50
    バリアフリー
    3.30

    クリップ

    1954年(昭和29年)にスタートした安城七夕まつり。今年は記念すべき第70回の開催となります。「願いごと、日本一。」のキーワードのもと、「願いごと短冊」を始め、願いごとにまつわるイベントを実施します。きらびやかな竹飾りが風にたなびく様子は安城の夏の風物詩となっています。 ...続きを見る

    アクセス
    JR安城駅 徒歩すぐ
    名鉄西尾線南安城駅 徒歩すぐ
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.72
    人混みの少なさ
    2.83
    催し物の規模
    3.78
    雰囲気
    3.95
    バリアフリー
    3.38

    クリップ

    アクセス
    地下鉄鶴舞線大須観音駅から徒歩すぐ
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    コスパ
    3.33
    人混みの少なさ
    3.33
    展示内容
    3.63
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    アクセス
    愛知芸術文化センター ほか
    営業時間
    2010年より3年ごとに開催

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    3.13
    催し物の規模
    2.75
    雰囲気
    4.25
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    アクセス
    名鉄河和線半田口駅から徒歩で20分|名鉄河和線知多半田駅からタクシーで8分|知多半島道路半田中央ICから車で5分
    営業時間
    9月下旬~10月上旬

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    人混みの少なさ
    2.92
    催し物の規模
    4.17
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    2.80

    クリップ

    江戸時代に瀬戸へ磁器の製法を伝えた加藤民吉をたたえる産業祭。期間中は花火大会など多くの行事が開催されます。何といっても見逃せないのは陶磁器の廉売市です。市内中央の瀬戸川沿いに約200軒もの露店が並び、多くの人でにぎわいます。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車すぐ
    東海環状自動車道せと赤津IC 車 約10分
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.33
    人混みの少なさ
    2.58
    催し物の規模
    3.92
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    2.33

    クリップ

    明治からの水天宮の川祭りが発祥とされており、伝統ある祭りの歴史を継承するため、「一宮市びさい夏まつり」として開催されます。盆踊りや手筒花火など夏まつりらしいイベントで会場を彩ります。■濃尾大花火について濃尾大花火(一宮市・羽島市市民花火大会)は、平成5年から羽島市との共催で、毎年8月14日を開催日として実施されてきましたが、一宮市側の主催者である濃尾大花火開催委員会は今後の開催を廃止することを決定しました。【廃止の経緯】羽島市から平成30年度開催(以降3か年は中止)をもって撤退するとの申し入れを受け、両市主催者等で協議を重ねた結果、廃止することが決定しました。 ...続きを見る

    アクセス
    尾西庁舎、豊田合成(株)尾西工場~会場まで臨時シャトルバス有り
    運行時間 行き:16:30~19:30 帰り:20:05~21:30
  • 3.29

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    3.00
    催し物の規模
    2.75
    雰囲気
    3.50
    バリアフリー
    2.33

    クリップ

    住所
    愛知県田原市伊良湖岬先端付近
  • 3.29

    評価詳細

    アクセス
    3.63
    人混みの少なさ
    2.70
    催し物の規模
    3.90
    雰囲気
    4.75
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    土曜日は蒲郡市民会館、マリンロードでイベント、出店、創作ミュージカルなど開催します。日曜日は蒲郡市民会館を中心にふれあいまつり、ダンスイベントなどが繰り広げられます。目玉は日曜日の夜に行われる納涼花火大会で打ち上げられる直径90cmの花火「正三尺玉花火」。この花火は海上にある台船から打ち上げられ、開いたときの直径はなんと650mです。東京スカイツリーもすっぽり収まる大きさで「どーん。」という大音響とともに開く大輪の花火はすべての人を感動させます。 ...続きを見る

    アクセス
    JR蒲郡駅 徒歩 5分 竹島ふ頭までのアクセス
    名鉄蒲郡駅 徒歩 5分 竹島ふ頭までのアクセス
  • 3.29

    評価詳細

    アクセス
    3.43
    人混みの少なさ
    3.75
    催し物の規模
    3.50
    雰囲気
    4.20
    バリアフリー
    3.67

    クリップ

    伊勢物語で知られるかきつばたの名勝地。無量寿寺境内の庭園は室町期の古い原形と江戸中期の煎茶庭園の様式をよく残した見事です。毎年5月の初旬には庭園内の池一面にかきつばたが咲き揃います。茶会・俳句会などが開催されるほか、売店も開店します。2021年より、モデルの出演のないフォトコンテストを実施。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄三河線三河八橋駅 徒歩 8分
    営業時間
    開催地 八橋かきつばた園

    もっと見る

  • 3.29

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    2.20
    催し物の規模
    3.60
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    2.75

    クリップ

    「オィサー」の勇ましい掛け声と大量の紙吹雪が舞う中、八輌の山車を曳き廻す光景はまさに圧巻です。一日目の「試楽祭」では、山車をそれぞれの町内で曳き廻し、夜は挙母神社にて五穀豊穣を祈願する「七度参り」が行われます。二日目の「本楽祭」では、挙母神社に八輌の山車が揃って奉納されます。この山車の曳き込みと曳き出しが一番の見所です。夜は、矢作川の河畔にて花火の奉納もあります。(例祭の日程は決定しましたが、山車の運行は未定です。) ...続きを見る

    アクセス
    名鉄豊田市駅 徒歩 15分
  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    2.67
    人混みの少なさ
    2.88
    催し物の規模
    3.38
    雰囲気
    3.75
    バリアフリー
    1.83

    クリップ

    今からおよそ450年ほど前、一色の浜に海魔が現れ、これを恐れた村人達がかがり火を焚き難を逃れたものが始まり。6組の氏子が提灯の大きさを競い合い、胴の直径が最高5.6m、高さ10mもの6対12張の大提灯が境内に並び神火が灯されます。なお、提灯に火が入るのは8月26日の夜のみです。開催 2023年8月26日~2023年8月27日 (日土) ※雨天時の開催については「三河一色諏訪神社公式ホームページ」でご確認ください。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄西尾線西尾駅 バス 15分
    名鉄三河線線碧南駅 ふれんどバス
    臨時バス停 徒歩
    名鉄蒲郡線吉良吉田駅 ふれんどバス
    臨時バス停 徒歩
    営業時間
    開催地 一色諏訪神社

    もっと見る

  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    3.60
    人混みの少なさ
    2.90
    催し物の規模
    4.50
    雰囲気
    4.50
    バリアフリー
    5.00

    クリップ

    国指定重要無形文化財、愛知県指定有形文化財の山車5輌が町内を曳き回され、神前神社・尾張三社で勢揃いします。からくり人形が奉納されます。半田市内ではこの他10地区で、3月下旬から5月上旬にかけて春祭りが行われ、各地自慢の絢爛豪華な山車やからくりが披露されます。亀崎潮干祭は2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。開催文化財 都道府県指定重要有形民俗文化財 東組 宮本車(みやもとぐるま)、石橋組 青龍車(せいりゅうしゃ)、中切組 力神車(りきじんしゃ)、田中組 神楽車(かぐらぐるま)、西組 花王車(かおうぐるま) 指定年: 1966文化財 国指定重要無形民俗文化財 東組 宮本車(みやもとぐるま)、石橋組 青龍車(せいりゅうしゃ)、中切組 力神車(りきじんしゃ)、田中組 神楽車(かぐらぐるま)、西組 花王車(かおうぐるま) 指定年: 2006文化財 世界遺産 全国33件の「山・鉾・屋台行事」の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。東組 宮本車(みやもとぐるま)、石橋組 青龍車(せいりゅうしゃ)、中切組 力神車(りきじんしゃ)、田中組 神楽車(かぐらぐるま)、西組 花王車(かおうぐるま) 指定年: 2016 ...続きを見る

    アクセス
    JR武豊線「亀崎駅」 徒歩 15分
    知多半島道路阿久比IC 車 15分
    名鉄河和線「知多半田駅」 バス 29分 「県社前」行に乗車
    県社前バス停 徒歩 1分 ※亀崎潮干祭開催日はバスの運行ルートが変更になる場合があります。
    事前にご確認ください。
    営業時間
    開催地 亀崎地区(神前神社)

    もっと見る

  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    3.17
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.17
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    アクセス
    名鉄河和線住吉町駅から徒歩で5分⇒知多半島道路半田中央ICから車で10分(駐車場なし。隣接するハウジングセンター駐車場の利用可能。ただし、バスの場合は事前予約が必要。)
  • 宿公式サイトから予約できる愛知県のホテルスポンサー提供

  • 愛知県への旅行情報

  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    人混みの少なさ
    3.17
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    江戸時代の商家の姿がそのまま現代に残る旧東海道町並み一帯で催されます。東海道一の名産としてもてはやされた絞り製品がお値打ちに販売される他、日本遺産の構成要素である「絞り×祭り×まち並み」を活かした参加型プログラムをおこないます。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄名古屋本線有松駅から徒歩すぐ
    営業時間
    6月上旬

    もっと見る

  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.63
    人混みの少なさ
    1.75
    催し物の規模
    4.25
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    今年の花火大会は、会場周辺には無料観覧エリアはありません。有料観覧チケットをお持ちの方のみご来場ください。徳川家康公生誕の地「岡崎」が全国に誇る花火大会。三河花火発祥の地で受け継がれる、花火職人の匠の技を堪能してください。なお、岡崎市内渋滞緩和のため、公共交通機関をご利用ください。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄名古屋本線東岡崎駅または岡崎公園前駅 徒歩 10分
    愛知環状鉄道中岡崎駅 徒歩 10分
  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.13
    人混みの少なさ
    3.20
    催し物の規模
    3.10
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    1.75

    クリップ

    住所
    愛知県知多郡東浦町大字緒川字沙弥田2-1 周辺
  • 3.26

    評価詳細

    アクセス
    3.17
    人混みの少なさ
    2.63
    催し物の規模
    2.75
    雰囲気
    3.00

    クリップ

    江戸時代中期から240年以上続く、五穀豊穣・火難防除・町内安全を祈願して行われる歴史あるお祭りで、愛知県無形民俗文化財に指定されています。高さ約5m、幅約2m、重さ約60kgにもなる「万燈」を若衆が一人で担ぎ、お囃子に合わせて舞い踊ります。竹と和紙から作られる万燈は毎年新作が製作され、各町の個性ある万燈を見ることができます。日が沈み、色鮮やかな万燈に火が灯り、宵闇に浮かび上がる万燈が舞い踊る様は実に勇壮で、見る人の心を魅了する、「天下の奇祭」と呼ぶにふさわしいお祭りです。祭りは2日間開催され、初日の新楽では氏子7町に加え、市内企業や地区も参加し、多くの万燈が市内を練り歩き、2日目の本楽では、氏子7町の万燈が秋葉社境内で神前舞を奉納します。 ...続きを見る

    アクセス
    名鉄刈谷市駅 徒歩 5分
    名鉄・JR刈谷駅 徒歩 15分
  • 3.26

    評価詳細

    アクセス
    3.67
    人混みの少なさ
    3.67
    催し物の規模
    4.17
    雰囲気
    4.33
    バリアフリー
    3.17

    クリップ

    アクセス
    地下鉄大須観音駅から徒歩|地下鉄上前津駅から徒歩

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

愛知県で今月開催されるイベント

愛知県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

愛知県の人気ホテルランキング

愛知県のホテルをもっと見る

愛知県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

名鉄トヨタホテル

宿公式サイト豊田スタジアム・ジブリパークに便利 宿泊予約は公式サイトで!

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。