【最大100円割引】土肥金山 クーポン(観光坑道&資料館 共通入館券 )
1,200円 →1,100円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
カテゴリを選ぶ
愛する人の名前を呼びながら岬の先端にある鐘を3回鳴らすと恋が実るといわれる伝説の場所です。また、恋人岬事務局では無料で「恋人宣言証明書」を発行してもらえます。どこまでも広がる大海原をはじめ、富士山・南アルプスを一望に、水平線を紅に染める夕陽が眺められる伊豆西海岸指折りの絶景スポットです。岬の先端にある展望デッキ、ボードウォークが平成27年2月リニューアルオープン。展望デッキでは結婚式が行えます。挙式希望カップルを随時募集中。 ...続きを見る
もっと見る
天正・文禄・慶長年間に土肥金山は盛んに採掘され、佐渡の金山と並び称せられた。ここで掘られた金約40t・銀400tは、千石船で江戸に運ばれて、慶長大判・小判の地金となっている。坑道に等身大の人形を配して採掘の模様が再現されており、昭和45年(1970)に廃坑になるまでのおよそ400年の金山の歴史をしのぶことができる。温泉砂金とり施設「砂金館」では、昔ながらのわんかけ法(比重の違いを利用して水と砂の混ざった状態の金を、おわん状の器の中でゆり動かして選別)で採金します。また、資料館「黄金館」では常設展示されたギネス認定の大金塊(250kg 時価8億円)に触れられます。 ...続きを見る
5.0
伊豆の土肥に出かけた際、ランチをどうしようかと 思った時に見つけた土肥金山の2階の和食処葵 うどんやそばなどがあります。 穴場的存在でゆっくりいただくことができます。 1階には喫茶もありソフトクリームが美味しいです by 香1.0
観光坑道の見学や砂金採り体験を楽しめる金のテーマパーク。ギネスに認定された世界一の250kg(2022年7月現在:約22億円)の巨大金塊が展示され、触れる事ができる。 入場料:1000円(砂金堀体験:750円/30分 by TTukomiもっと見る
海水浴場の背後に連なる松林の自然公園。公園の樹間には若山牧水や島木赤彦・大場美夜子の歌碑があり、また「いで湯」と題された裸婦像や数多くの彫刻像が林立し文学芸術的ムードがあふれている。その他に世界一の花時計や温泉モニュメント(やぐら)・黄金の湯(足湯)などがある。夕陽の名勝地でもある。 ...続きを見る
5.0
松原公園内にテラッセオレンジトイがオープンしました。 そのため、土肥温泉旅行の際に出かけてきました。 1階にはカフェとお土産屋さんがあります。 3階には海鮮丼などが食べられるレストランもあります。 駐車場は今まで無 by 香1.0
東海バス「土肥温泉」バス停前が松原公園。 樹齢400年以上もある松が100本程立並び、直径31m・長針の長さ12.5m・短針の長さ8.8mというギネスブックに登録される世界一の花時計がある。 公園の前は海岸で、土肥海水 by TTukomi金山採掘法・鉱石等。天正年間から昭和40年の閉山まで、佐渡に次ぐ大金山として繁栄してきた。江戸時代には一攫千金を求めて諸国から集まった人々でゴールドラッシュのようだったという。現在は延長100kmの坑道の一部を公開し、当時の採掘人夫像などを展示するほか、資料館にはギネスブックに認定された250kgの巨大金塊に、手で触れることができる。 ...続きを見る
もっと見る
「恋人岬」と並んで、土肥の名所になっている「旅人岬」。180度以上のパノラマが拡がり海越しの夕陽を望む絶好のポイント。「家族」と銘されたブロンズ像を彩るようにして、あかね色の夕日が沈んでいきます。落ち着いて夕日を眺めるにはピッタリの「穴場」です。展望台中央部には桜御影石にステンレスプレートを嵌め込んだプレートに絵表示で季節毎の日没位置・景観などが説明されています。 ...続きを見る
4.5
東海バスの土肥温泉バス停の目の前、観光案内所から道路を隔てた反対側にある足湯および手湯施設です。 口コミを見るまでは手湯がある事をしらず、足湯が2箇所ある施設だと思っていました。 なお西側にある足湯は湯温がかなり高 by MS男爵1.0
東海バス「土肥温泉」バス停前にある温泉噴湯の両脇に作られた土肥温泉の足湯。 長さ3.3m、幅0.8m、深さ約0.4mの2基が設けられ、24時間無料開放されている。 土肥温泉の観光の中心部にあり、隣は土肥特産市「あり by TTukomi天正金鉱と土肥金山は別もので、龕附天正金鉱(がんつきてんしょうきんこう)といい、天正5年に発見されたもの。逆さ階段や龕(がん)を見ることができる、伊豆最古の手堀りの金鉱跡。見学後、金銀脈の手掘り体験ができる。 ...続きを見る
5.0
観光地として有名な土肥金山より300m程の場所にある龕附天正金鉱。名前の由来は四百数十年前の後北条氏の時代に武田金掘衆が掘った竪坑の下へ、天正5年(1577)より横から斜坑を掘り進めたものではないかと考えられている坑道がほ by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。1.0
伊豆最古級の手掘りの坑道跡。土肥金山と並ぶようにあるが目立たないひっそりとした場所。 見学は案内人が付き添い、最後に金銀鉱脈の手彫り体験もできる。 見学料:800円(案内、手掘り体験料を含む) 見学時間:8:00 by TTukomiもっと見る
11
13
もっと見る
14
土肥地内遺跡発掘品や伊豆水軍土肥高谷城主富永山城守に係る系図など郷土資料の他、明治時代の三舟(海舟・泥舟・鉄舟)の書などを展示する。また、境内には、土肥出身で近代碁の創始者ともいわれ、囲碁殿堂入りした14世本因坊秀和の顕彰碑や芹沢光治良の文学碑がある。春には枝垂れ桜の新種と認定された「伊豆最福寺しだれ」が八重のピンポン玉ほどの花を4月上中旬に花を咲かせ見物客でにぎわう。 ...続きを見る
15
もっと見る
宿公式サイトから予約できる静岡県のホテルスポンサー提供
土肥温泉への旅行情報
もっと見る
目の前に広がる駿河湾では、日本に生息するほとんどの魚介類を見ることが出来ます。駿河湾の小さな入り江の一角を網で仕切り、浮子台の釣り場より、網の中の鯛・鯵を約100人が一度に釣りを楽しめる海の釣り堀。釣れた魚は時価(例えばアジ200円、タイ2000円)買取りとなります。漁協提携の食事処、松の家・みなと食堂おはらでは、フィッシングパークで釣れた魚を廉価で調理してくれます。 ...続きを見る
もっと見る
19
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
【2025】浜松餃子ランキングTOP12!旅行者や出張者に選ばれた店
年間の餃子購入額が宇都宮と接戦するほど餃子が食べられている浜松市。今回は宇都宮と並ぶ餃子大国・浜松で...
人気温泉地・熱海観光で行くべきおすすめスポット18選!グルメ情報も♪
都心からアクセスがよい人気の温泉地・熱海。昨今はおしゃれなお店も増え、豊かな自然や温泉のよさ、また海...
三島スカイウォーク周辺の観光スポット8選!パワースポットやおしゃれスポットなど
全長400mの大吊橋から、富士山の優美な姿を見られる「三島スカイウォーク」。今回はフォートラベル編集...
12oo年の歴史ある伊豆の小京都修善寺、天城山、浄蓮の滝、桂川の紅葉等、、宿泊は、ホテル 修善寺ラフォーレ ー 2023,10。
修善寺温泉(静岡)
2023/10/27~
by hamaさん
御殿場(静岡)
2023/11/08~
by yamayuri2001さん
下田(静岡)
2023/11/03~
by jmb_srさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。