台北 その他の基本情報
全83件
-
2025年6月30日まで実施されている台湾ラッキーランドに当選しました。
- トミキヨ さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2025/03(約8ヶ月前)
事前に登録をしておき、到着ロビーでタブレットにQRコードを読ませて画面をタッチ。
何か画面が賑やかになっており、係員の方を振り向くと笑顔でコングラッチュレーション
その後、カウンターでNT $5,000のカードをもらいました。私のもらったカードはセブンイレブン系のiCashでした。MTRは使えるが台鉄はNG セブンは使えるがファミマはNGなど制約が多くて戸惑いました。
カードをゲットして最初に提示したのがファミマで店員さんから大きな声で、セブンイレブン!と言われて制約に気付かされました。
その後、ネットで使える場所を検索すると5000NTDを4日で使い切るのは大変なことを知りました。電車代は安い、セブンでビールやおつまみを買うレベルでは無い、カルフールでお土産を買っても荷物が増えるだけです。
かと言って、せっかくの台湾でスタバやバーガーキングは行きたく無い。
結局、3回もカルフールに通ってお土産をどさっと買い、毎晩ホテル近くのセブンで酒類とつまみを買い、酒盛りしてました。
最終日は、MTRで全てを使いきりました。
カルフールで高めのスニーカーでも買った方が良かったかな?
空港のお土産売場で使える事を最終日に知り、とっておけば良かったと思いましたが、後の祭り、笑 -
台北では至るとこにコインランドリーがあり、洗濯には困りません。Googleマップで「自助洗」と検索するとたくさん出てくるので、ホテルの近くで探してみましょう。洗剤は自動で入入るところや、自分で入れるところもあります。乾燥機も温度を選べるところもあります。24時間営業だったり、深夜には閉まるところもあるので、都合がいいところを探しましょう。今回行ったところは、洗濯屋(クリーニング店)併設なので、11時頃に閉まります。料金は洗濯・乾燥で150台湾ドルでした。
- フレンチパピロ さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 12件
- 旅行時期 : 2024/08(約1年前)
-
ニューヨークで使って以来でしたが、大変便利です。
- 旅人なおさま さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2024/04(約2年前)
桃園空港と台北市内、九分で使いました。
台湾はタクシー代が日本より安いのでおススメできます。
私は中国語も英語もできないため、一般のタクシーでは目的地を伝えることも難しいので大活躍でした。
また通常のタクシーはクレジットカードが使える場合でも手数料取られる場合があるそうなのですが、Uverの場合その心配もないので安心です。
渋滞にはまってもあらかじめ金額の上限が決まっているのでその点も安心でした。
-
今回の訪問で5000元当たりました。
- 風来坊 さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 8件
- 旅行時期 : 2023/08(約2年前)
私は悠優卡でもらったので、そのことについてお話しします。
まず、入国審査を終えて到着ロビーに出たところに抽選機があり、そこで抽選します。
抽選方法は、登録時に先方から送ってくるQRコードを抽選機の読込画面にかざすだけです。
10カウントが刻まれ、10秒後に当選画面が表示されます(ハズレのときはsorryと出ます)。
そのまま横のカウンターに行き、当たったことを伝えると、その場で手続きをしてくれ、悠優卡をくれます。
次に使い方。
1日の使用上限は3000元まで。
1ケ所での使用上限は1500元まで。
つまり、同じ日に違う2ケ所で1500元ずつ使うことは可能です。
使う場所ですが、台鐵、MRT、バスは全部OK。今回、台中や埔里などの遠距離バスにたくさん乗りましたが、すべて使えました。
但し、高鐵の切符を買う際に、支払いで使えるか聞いたらNGでした。
あとは、デパート、コンビニ(どちらも高いのでほとんど買っていませんが)、スーパー(家楽福、全聯など4大コンビニは全部OK)で使いました。
それと、少し高い本を誠品書店で買ったときも使えました。
あとは、行ってませんが、KFC、ドミノピザ、subway、スタバ、大手ドラッグストアなど全てOKです。
一般の悠優卡と違うところは、
①この悠優卡はプレゼント品なのでチャージができません。使い切ったら終わり。
②使用期限があります(私の場合は2023年12月末日まで)。期限までに使い切らなければおしまい。
旅行時のレートにしたら、23000円くらいだったので、だいぶ助かりました。 -
台湾出入国の主空港の桃園空港の第2ターミナル4階出発ターミナルの降車場所の両脇に喫煙区域が設定されており、灰皿とゴミ箱が置いてあります。喫煙区域枠が指定されていますが、台湾では屋外での喫煙は認められているようなので、喫煙区域枠をはみ出して喫煙する人も多いです。ターミナルの入り口から離れているので、枠外でも注意されないようです。
- 孤独の酒飲み さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 6件
- 旅行時期 : 2022/12(約3年前)
-
台湾交通部は、新型コロナウィルス感染の
- ハイペリオン さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 12件
- 旅行時期 : 2020/05(約6年前)
状況が改善されているとの判断に基づき、
今後3~6か月に、台湾の域内旅行を促進
し、その後に海外との往来解禁を目指すと
との考えを示しました。
交通部では感染防止対策を行いながら産業
の再建を並行して進めるため、地方との協
力によって観光事業を進めるという方針を
示しました。
この再建事業は7月ごろから始まります。
海外からの旅行客受け入れは相手国の感染
状況を見て感染者の抑え込みに成功してい
る国や地域とはビジネスによる訪問から順
次解禁していくことになります。
経済再建を行った後のビジネスによる往来、
それから旅行者の受け入れとなるので、日
本から台湾へ旅行できるのはおそらく秋以
降となるのではないかと思われます。 -
台湾観光局が日本人訪台客200万人達成を記念して、
- ハイペリオン さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 12件
- 旅行時期 : 2020/03(約6年前)
「映え映え台湾抽選キャンペーン」というのを実施
しています。キャンペーン期間は1月22日から4月
22日まで。
ハッシュタグを付けてインスタグラムに台湾の写真
を投稿するだけの簡単なものです。
賞品は日本-台湾往復航空券とシングルルーム2泊
分の旅行券。
参加方法は、「映え映え台湾抽選キャンペーン」の
公式アカウントをフォローし、台湾の写真をインス
タグラムに投稿。投稿の際、ハッシュタグ「#イロ
イロ遊び台湾」を付けること。
投稿には台湾でやってみたいことを書くこと。以上
です。
抽選は3月10日、4月9日、5月12日の3回。
詳しくは以下のFBページで確認してください。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/taiwan200kansha
-
台湾の入国審査がオンライン申請も可能との情報で、多少の不安があったがトライしてみました。念のために紙の用紙も準備はしましたが何の問題もありませんでした。係員にパスポートを出しただけで特に何もありませんでした。写真と指紋を撮って終了。機内での記入が面倒なのでありがたいシステムです。
- トンチャイ さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2019/06(約6年前)
-
今までは乗車時に掲示したある(上)・(下)車を確認して
- まあちゃん さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 15件
- 旅行時期 : 2019/06(約6年前)
上の場合は乗車時に、下の場合は降車時に悠遊卡を一回かざしていました。
7月1日より支払い方法が変更になり
乗車時・降車時の二回とも悠遊卡をかざす事になります。
ご注意を
-
台湾は全体的に日本語の浸透率が高く、都市部や日本人の訪問が多い観光地では、言葉の心配はあまりない。
- fmi(ふみ) さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 38件
- 旅行時期 : 2019/04(約7年前)
駅で切符を買う際も、筆談と簡単な日本語会話で何とか切符は変えてしまう。これ、台北駅だけでなく、周辺の中規模の駅や瑞芳のような観光駅でもそう。
高速バスのカウンターも結構通じてしまう。
おどろいたのは、日系ホテルの周辺は、コンビニの店員も簡単な日本語を普通にしゃべっていたこと。コンビニだけでなく、大きな夜市では屋台のオバチャンも日本語をしゃべっていた。