シドニー 基本情報 クチコミ(10ページ)

129

キーワードでシドニーのクチコミを探す :

検索

  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    出国時、各エアラインのビジネス以上、またアライアンスの上級メンバーは
    エクスプレスパスというルートが使えます。
    チェックインカウンターでエクスプレスパスをもらい、イミグレから荷物検査まで
    専用のルートを通り、素早く快適に出国することができました。
  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    12月に行きましたが日がとても長く、9時ごろまで明るかったです。
    日中は暑く、半そで一枚ですが、夕方を過ぎると風が出てきて
    羽織るものが必要でした。
    初夏の季節でしたが、日本のようなじめっとした感じはなく、
    とても気持ちの良い気候だと思いました。
  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    夜中、メイン通りや人が集まる場所(ダーリングハーバー付近、オペラハウス付近)は一人で歩いても全く問題なさそうです。夜中もジョギングしている人がたくさんいます。ただ、横道などちょっと人通りのないところは用心した方がいいかもという雰囲気はありました。一般的に、日本と同じ感覚で大丈夫なのではないかと思います。
  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    サーキュラーキーあたりを歩いていると、面白いブース発見。
    よく見ると、なんと公衆トイレ。
    さっそく利用してみた。
    ボタンを押してドアをぐいーんと開け、中に入ったらボタンを
    押してロック。
    トイレにしては広すぎるそこで用を終えたら、手を洗います。
    蛇口の手前にドライヤーが付いていて、日本では見ない構造でした。
    そしてドアをぐいーんと開けると、閉ざされていた世界から解き放たれます。
    面白い体験でした。
  • 三明治さん 写真

    三明治 さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/12(約10年前)
    ほとんどの場所でクレジットカードが使えます。
    使えないところは、、ちょっと思いつかないですが
    自動販売機くらい?
    タクシーはもちろん、少額での買い物もクレカが基本のようです。
    なので空港で換金しなくても、大丈夫かもしれません。
    私はクレカだけで大丈夫でした。
    換金する場合は空港の両替所は換金率が良くないです。
    ATMのほうが良いですが、一律2ドルの手数料が掛かってきます。
  • 特急アクア さん
    男性 / シドニーのクチコミ : 50件
    旅行時期 : 2014/10(約10年前)
    オーストラリアは食品の持ち込みに物凄く厳しい国。お菓子1個であっても申告は必ず行いましょう。

    そして観光などでオーストラリアに行く場合はETASの申請が必要です。これも早めにしておきましょう。
    入国審査は1時間~2時間くらい。上級クラスだとファストパスが貰えるのでもう少し早くなります。
  • かれんぶーさん 写真

    かれんぶー さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2014/09(約10年前)
    シドニーでは、コーヒーの呼び名が日本と若干違います。
    日本でいう普通のコーヒーは、「ロングブラック」
    カフェオレに近いのは、「フラットホワイト」
    カプチーノとの違いとしては、カプチーノの方が泡がかなり入っている感じ。
    どれもおいしかったです。
    今、大きな都市ではスタバを見かけないことはありませんが、シドニーでは見かけませんでした。
    それぐらい、シドニー(オーストラリア)はコーヒーのレベルが高いそうです。
  • Emi(^-^)ノさん 写真

    Emi(^-^)ノ さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 14件
    旅行時期 : 2014/08(約10年前)
    農業国だからなのか?
    食品、特に植物や種などの持ち込み制限がとても厳しい国でした。

    入国カードを記入する際にヨーロッパ旅行では聞かれた事なかった、食品の持込に関する項目を記入する欄もかなりあり、

    飛行機内で食べきれなかったパンとかお菓子とかも持って入国しては行けないと言われました。

    私は調べられませんでしたが、中には持ち物を調べられる人もいて入国審査が長蛇の列となってました。

    、入国するのにすごい時間がかかりますので、オーストラリア国内で乗り継ぎなどあるある場合は入国にすごく時間がかかることを考慮しておいたほうがよいかと思います。

  • あかかぶさん 写真

    あかかぶ さん
    男性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    2013年3月にシドニーとパースを8日間旅行しました。日本からは米ドル(非常用)を現金で50ドルほど準備して持っていきましたが、現地では全く使いませんでした。キャッシュパスポートというのが便利ではないかと思い、円建てのカードを作り、入金して持っていきました。シドニー空港にトラベレックス(キャッシュパスポート)のATMがあり、早速、オーストラリアドルの現金を引き出しましたが、帰国後、計算してみるとクレジットカード(VISA)の海外キャッシングが最もレートが良かったです。キャッシュパスポートは、円建てのカードで現金引き出す場合、外貨への両替手数料とATM利用料がかかるため、結果的にレートが最も悪くなるようです。ただ、これはクレジットカードとしても使えるので、その場合は、他のクレジットカードとレートはほぼ同じです。今、オーストラリアは物価が高いので、食事を安く済ませようとジャンクフードに行くと、現金が必要になる場合が多いです。オーストラリアのコインは種類が多く、2ドル硬貨が小さいのに、50セント硬貨はやたらでかくて、財布が重くなります。
  • ちびまるこちゃん さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 24件
    旅行時期 : 2011/03(約13年前)
    オーストラリアにいく場合は、都市に関係なく両替は現地の街中の両替所でやることをおススメします。日本で両替すると馬鹿みたいな手数料をとられます。もちろん、現地について現金が無くては困りますので、100ドルくらいは国内で両替をせざるをえませんが。現地で両替したとしても手数料がかなり取られるので、極力クレジットカードを使うことをおススメします。オーストラリアはカード社会なのでほとんどの都市でクレジットカードが使えますし、特にシドニーは大都会なのでマーケットなどを除けばカードで買い物ができます。
    ちなみに、古いガイドブックだと免税店で両替をするとレートがよいと書いてありますが、数年前になくなりました。

シドニー 基本情報ガイド

PAGE TOP