旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ユングフラウヨッホとマッターホルンへの行き方

  • ユングフラウヨッホとマッターホルンへの行き方

    • 投稿日:2024-11-22
    • 回答:12

    締切済

    来年5月下旬に個人旅行でスイスに行くのですが、ユングフラウヨッホとマッターホルンのことで教えてください。

    まずユングフラウヨッホはグリンデンワルトに宿泊して翌朝出発。朝早い方が晴れる確率が高いようなので、ホテルの朝食を食べてからとしてアイガーエキスプレスは何時を目安に予約すればよいでしょうか。見学時間は2時間半ぐらい? 今度は登山列車で帰るコースにした方がよいでしょうか?(ハイキングはパスの予定)

    次にマッターホルンですが、ツェルマットから登山列車でゴルナーグラート展望台を目指します。他にグレッシャーパラダイスやスネガ、ロートホルン展望台等も行った方がよいでしょうか? でもお天気が悪い時は行っても仕方ないので、ゴルナーグラート以外のチケットを取るのは直前にしたいのですが売り切れてしまうでしょうか。

    半額パスを使っても両方合わせると10~13万と家族が言っており、随分お高くてびっくりしました。そういう計算で合っているでしょうか?

    お返事よろしくお願い致します。


    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    マコさん

    マコさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 12件

  • 回答日:2024-11-27

    マコ様
    一つ追加でおせっかいを。アイガーエキスプレスは グリンデルワルトターミナルから でます。
    グリンデルワルトHB駅ではありません。
    この二つは 歩きでは25分、電車で一駅は はなれています。ターミナルやら HBとは 日本人にすると駅、なので お間違えないように。
    迷っている人を 幾度か見ましたので。

    あと、たとえ天気が悪くても絶対上にあがると言われていますが グリンデルワルトでハイキングも スキーもしたことがある体験からしますと、天気が悪い時は 本当に何も見えないです。ただ、少しで変わる時も多いですが 天気が悪い時は アプリで細かく天気をチェックして行動されることをおすすめします。

    お礼

    わざわざ追加アドバイス有難うございます。

    1駅隣に行くのは存じ上げております。
    それから、吹雪の日のマッターホルンの展望台の様子もブログで読みました。そんな時でもオプショナルツアーで申し込まれた方はグレッシャーパラダイスに行かれたそうです。どうだったのでしょうか。。。

    ユングフラウヨッホ、マッターホルン共に、お天気が悪い日に行く観光地もピックアップしておかないといけないですね。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    たびともさん

    たびともさん

  • 回答日:2024-11-27

    マコ様
    追加質問の回答です。ハーフフェアカードは 別に出発までに 買えばいいのです。SBBのアプリでチケットを買うときに ハーフフェアにして買っておけばいいです。検札がきたら ハーフフェアカードのQRコードと チケットコード両方を みせます。
    他にも エキスプレスや 色々なときに ハーフフェアカードが使えるか確認して買えばいいですし。

    今日は インターラーケンヴェストにいき そこでトゥーン湖の船に乗りました。思っていたより かなり良かったです。それも ハーフフェアカードがききました。今夜は サンスターホテルで チーズフォンデュや パスタ ハンバーガーなどをシェアして食べました。
    サービスもよく 美味しかったです。

    お礼

    お返事有難うございます。

    出発までに購入ですね。
    了解です。

    船にも使えるんですね。どなたかのブログで船も半額だったと書いてあったのはこちらだったかもしれませんね。
    (by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    たびともさん

    たびともさん

  • 回答日:2024-11-26

    マコさん 私は今 グリンデルワルトに滞在しています。今日は スフィンクス展望台まで行ってきました。5年の間に 四回目です。思うのですが、行きは
    HB駅から列車で行けば高山病になりにくいですし、右に左にと席をかわりながら 景色を楽しめます。

    団体様や 新しいエキスプレスに乗る人が多いせいか
    朝は 空いてる方だと思います。ちなみに 私は 朝ごはんをゆっくり食べて 9時45発に乗って行きました。上に着くと どこまで行き、何をするかで時間のかかりぐいがかわります。

    アイスグレッチャーまでだけで帰る人なら そんなに時間はかからないでしょうが スフィンクス展望台まで行かれて なおかつ 写真をたくさん撮って 氷の宮殿と言われる 氷でできた像をみて楽しんだり
    100年を記念して作られたフィルムやアルパインセンセーションを楽しんだり、 また お土産さんをみたり 軽食や ランチを食べたり、 そんなことをするなら すぐに 3時間 4時間たちました。

    そして 帰りはエキスプレスのロープウェイで帰れば
    言葉にできない 素晴らしすぎる景色を見ることができます。
    エキスプレスは 予約はいらなくて 大人数が 乗れるので ほとんど待たなくて乗れます。
    クライネシャイデックから上は 予約があれば予約車両があり混んでいても 乗ることができるというもので座席していはありません。
    予約なしの車両の方が空いていました。

    円安で 何もかも高いですが ハーフフェアカードがあった方が その後のマッターホルンに行くのもつかえますね。値段は早めにとることと、SBBのアプリに出発、行き先をいれると 時間も値段も乗り換えのプラットホームも わかりますので 買わなくてもそれで調べてくださいね。

    あと レストランは メイン通りにあるレストランは
    似たような値段が多いです、ただ 高そうだから ハンバーガーのお店に入ろう的な考えで入ると ハンバーガーで3000円とか取られるので、普通のレストランに入る方が お金は使いでがあるとおもいます。

    ちなみに サンスターホテルの中のレストランは 親切で美味しくて過去に良かったので またいきました。そのサンスターホテルの向かいのda salviイタリア料理はおいしくて ボリュームがあり 良かったです。
    また グリンデルワルトHBにありcoopなどは 5時半ぐらいになると 一部の商品が半額になったりするので チーズやハムがはさまった 30センチくらいのサンド7.5スイスフランが半額、5.5ふらんのヨーグルトホールが半額などになるので 1日は買って部屋で食べるもありかもです。

    どうぞ楽しんでくださいね

    お礼

    お返事有難うございます。

    5年で4回とはまたすごいですね! 行きは早く行きたくてアイガーエキスプレスと思いましたが、高山病や混み具合を考えると列車もいいのですね。滞在時間はツアーの方は2時間らしいので、もう少しゆっくりして2時間半ぐらいで考えています。

    ハーフフェアカードは早めに取った方がお安いのでしょうか? 家族は早割は無いと言っていますが、また早とちりしているのかも?

    レストラン情報嬉しいです! グリンデンワルト、ツェルマット、ベルンとすべてランチとディナーがそれぞれ1回ずつなので、テイクアウトも含めて美味しいスイスを楽しみたいです。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    たびともさん

    たびともさん

  • 回答日:2024-11-25

    昨年6月下旬にスイスに行きました。
    はっきり言って、7月に入らないとあまり天気は良くないようで、天気には泣かされました。
    アイガーエキスプレスとゴルナーグラートは予約する必要はありません。
    ユングフラウヨッホについては、予約というか、チケットの事前購入をしないと、当日では10CHFほど高くなります。
    私は、ラウターブルネンやミューレンにも行ったので、交通費のことを考え、ユングフラウトラベルパスと併せて、ユングフラウヨッホのチケットを事前購入しました。(https://www.jungfrau.ch/en-gb/jungfrau-travel-pass/)
    チケットは3日間のもので165CHF(ユングフラウヨッホの往復は75CHF)で、アイガーグレッシャーとユングフラウヨッホの往復一回と、ユングフラウ地方のすべての山岳鉄道など期間中、何度でも乗り降りできるというもので、非常に有効でした。
    グレッシャーパラダイスは往復60CHF、ゴルナーグラートは往復63CHFで、いずれもハーフフェアチケット利用で、当日窓口若しくは窓口に設置された券売機で購入できます。
    アイガーエキスプレスもグレッシャーパラダイスもゴンドラが常時回っているものですから、混まなければ時間を気にすることはありません。
    ゴルナーグラートも、確か30分に一本程度だったと思います。
    まぁ、交通費が高くつくのは私も承知で行きましたが、晴れたときの感激は金銭には代えられないものでした。
    良い旅行になりますように。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11916119/

    お礼

    お返事有難うございます。

    最初は6月末からイギリスとドイツを周り7月初旬にスイスの予定でしたが、用事が入って5月になってしまいました。

    私たちはユングフラウヨッホは1日だけですぐにマッターホルン、ベルンに向かうので、ユングフラウトラベルパスは買えません。ユングフラウヨッホのチケットとハーフフェアカードはお天気を見ながら購入予定です。

    夏でも晴れなかった人が多いようですが、無事絶景が見れたのですね。私たちも晴れることを願って行ってきます!(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    jiroronさん

    jiroronさん

  • 回答日:2024-11-25

    ほとんど用は足りたようですね。爺さんから余計な一言です。
    円安でスイス旅行は、何だか驚くような金額ですね(((゜д゜;)))(わが家がスイスをふらふら歩いていたときは1フラン=約90円) 仰るように、悪天候なら山方面パスはとても冷静な態度です👍
    ここからが爺さんのお節介ですが(笑) スイス3泊で、グリンデルワルトとツェルマットに行かれるのですか? マコさんが超強運の持ち主で、ずっと晴天ならそれもアリでしょうが、どっちかに絞るほうが無難で結局満足度も高いように感じます。
    どうぞマコさんのスイスが良き旅路となりますように!

    お礼

    お返事有難うございます。

    そうですよね~お高くても機会を逃すと後々行けなくなることもあるので、行くしかありません。

    最初は数カ国周遊ツアーに入っているユングフラウヨッホだけにしようと思ったのですが、絶対マッターホルンにも行った方がよいという意見を聞いて両方入れることにしました。

    まあ、お天気はちょっと諦め気味で行くことが目的なのですが~でも家族はかなりの晴れ男で40年前にユングフラウヨッホ2回、マッターホルン1回行ってすべて晴れてたそうです。2回はスキーです。冬の方が晴天率高いのでしょうか??

    こういう話をするとバレてしまいますが、家族はスイス経験者なのにルートやチケット購入方法、宿泊先も全く覚えておらず困ったものです。まあ40年前とはいろいろ変わっているでしょうが…^?^?;?
    (by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ねもさん

    ねもさん

  • 回答日:2024-11-24

    kawakoです。再度の書き込みお許し下さい。

    他にも何か質問がございましたら、私の方の旅行記の掲示板に直接書き込んでいただければ対応いたしますよ。
    ただ、私あまり出先で外食をしないので、特にグリンデルワルトやツェルマットのような観光地のレストランはよくわかりませんw

    個人的にいつも注意しているのは、中国語の看板や中国人店員の有無です。
    大きな声では言い辛いですが、接客、料理どの面でも気分の悪い思いをすること確実です。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/10778214

    お礼

    再度の情報有難うございます!
    質問が出て来たらまたよろしくお願いします!

    中国語要注意ですか。スイス料理より中華やイタリアンを選択するという方もいらっしゃったので意外です。でもスイスは3泊ですし、なるべく評判がよいお店を探してスイス料理を堪能したいと思います。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    kawakoさん

    kawakoさん

  • 回答日:2024-11-24

    こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)

    アイガーエクスプレスやユングフラウヨッホとマッターホルン行の登山電車は特に予約する必要はないです。

    五月下旬ごろですと、標高2000m以上のところは雪に覆われていて、天候も読めないので、予約せずに天気予報やWebカメラを見ながら決められるのがベストだと思います。

    ところでマコさんはSBB(スイス国鉄)のハーフフェアカードはご購入でしょうか?
    Saver Day Passはご存じですか?
    この早期購入チケット、私もよく利用しているのですが最低29フランで買える一日券でして、登山電車やケーブルカーでは対象外になっている所が多いのですが、スイス全土に移動できるので、天気が悪い日などは晴れている所を探して出かけるには都合がいいんですよ。
    ちなみに湖船やリギ山鉄道も対象です。

    マコさんのスイス旅行が楽しいものとなりますように。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11355481

    お礼

    お返事有難うございます。

    他の方にもアドバイスいただきました。Webカメラを見ながらルートを決めてチケットを購入しますね。

    SaverDayPassはユーレイルパスを購入するので不要のようで、半額パスはお得かどうか計算して考えます。天気が悪い時に行く街も決めておかないといけませんね。

    ところで、私は以前Kawakoさんのブログを拝見したことがありました。グリンデンワルトやツェルマットの在住者ならではのおすすめレストランも教えていただきたかったけれど、ここでのやり取りは1回限りでしょうか。

    これからも私のようなスイスビギナーのためにたくさんの情報を発信してください!(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    kawakoさん

    kawakoさん

  • 回答日:2024-11-23

    値段はゴルナーグラート往復132フラン
    https://www.gornergrat.ch/en/
    フラン172円 23000円
    アイガーのテレキャビン75フラン 
    13000円
    ハーフフェアカード120フラン 21000円
     ならばそれぞれ半額のようです。

    ハーフフェアなし36000円

    あり 39000円

    これにグリンデルワルトとツェルマット往復なのでハーフフェアカードありですね。

    昔はフランが百円で、それぞれがもっと安かったのですが
    ユングフラウ鉄道の頃に往復二万が恐ろしく高いのでやめて、ツェルマットでゴルナーグラートと、グレッシャーパラダイスにしました。グレッシャーパラダイスの手前のトロッケナーシュテークは絶景です。
    見え方は全然ちがうので天気がよければおすすめします。
    5月の様子はわかりませんが、なかなか天気がよければその都度買うのでいいかと思いますが

    お礼

    お返事有難うございます。

    わざわざ計算してくださって恐縮です。まだ先ですし、ユーレイルパスとの兼ね合いがあるのでよく計算してみます。

    トロッケナーシュテークはノーチェックでした。お天気がよければ絶景を見てみたいです! 家族はせっかちで早く買いたそうでしたが、近づいてからお天気を見ながら購入することにしますね。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2024-11-23

    ユングフラウヨッホの状況は
    https://www.jungfrau.ch/webcams/top-of-europe-jungfrau-ostgrat/#/
    チェック出来ます。
    晴天を狙って朝早くに行くのがお勧めです。

    ユングフラウヨッホはグリンデルワルト・タ-ミナル(Grindelwald Terminal)からアイガ-エクスプレス(ゴンドラ)でアイガ-グレッチャ-(Eigergletscher)まで行きそこからユングフラウ鉄道に乗り換えてユングフラウヨッホにアクセスします。

    5月下旬の始発は7:23で次は7:53、毎時23分と53分の出発です。
    所要時間は48分
    あっという間にユングフラウヨッホに到着です。
    戻りはユングフラウヨッホからユングフラウ鉄道でクライネ・シャイデックまで戻りそこから乗り換えてグリンデルワルト駅まで移動すればいいですね。
    タイムテ-ブルはhttps://www.sbb.ch/enでチェック出来ます。

    ツェルマットですが、晴天に限りますが折角なのでグレッシャ-パラダイスに行かれるのをお勧めします。
    ゴルナ-グラ-ト駅近くからグレッシャ-パラダイスゴンドラ行乗り場までのバスが出ていますのでアクセスは簡単です。

    航空券も鉄道も何もかも高くなって驚きですね。(特に東京出発に比べて地方出発の運賃は高くなるので)

    天気の具合もあるし半額パスで十分ですよ。

    お礼

    お返事有難うございます。

    麓から(日本からも!)頂上のお天気がわかるのですね。8時半か9時のアイガーエキスプレスに乗ろうと思いますが、もっと朝早い方が晴れやすいでしょうか?

    往復ルートはやっとわかって来ました。地球の歩き方を読んだだけではよくわからず、こちらで質問させていただいてよかったです。

    TimeSaverpassは家族によると廃止されたと言ってましたが、タイムテーブルのサイトでは出て来るのでまたまた早とちりのようです。でも他の国も周るため、ユーレイルパスにするそうです。

    グレッシャーパラダイスまで行くとお高いし…と思っていましたが、そんなによいのですね。晴れたら行ってみます!(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    travelさん

    travelさん

  • 回答日:2024-11-23

    マコ さん

    すでに自己解決されているようですが、ユングフラウヨッホもマッターホルンも予約の必要性はありません。まして、早割などもなく早く買ったからと言って安く買えるわけでもありませんので、前日か同日にお天気を見ながら決めるのがいちばん良いと思います。5月だとまだピークシーズン前なのでチケットが売り切れるということはありません。

    ユングフラウヨッホの行き方で、登山列車にするかアイガーエキスプレスにするかですが、これは好みの問題なので難しいですね。行きと帰りで変えてみるのも良いかもしれません。所要時間はアイガーエキスプレスの方が早いですが、料金はどちらも同じです。私は登山列車の方が風情が楽しめて良いと思います。

    ユングフラウヨッホでの滞在時間ですが、これも帰りの列車を指定する訳ではありませんので、好きな時間に下山すれば良いです。2時間~2時間半あれば問題ないと思います。ただ、ユングフラウヨッホの標高は3,454mで富士山の9合目くらいの高さがあるので、人によっては軽い高山病になる場合もあります。その時は早めに下山することをオススメします。

    ユングフラウヨッホもマッターホルンも半日~半日強あれば行って帰ってこれるので、午後も時間も有効に使いたいと思うかもしれませんが、標高の高い展望台にいるだけでかなり体力を消耗するので、当日の体力とも相談して決めるのが良いと思います。

    https://4travel.jp/travelogue_group/49669

    お礼

    お返事有難うございます。

    私達は鉄道やロープウェイが動いてる限り吹雪でも展望台に行きたいので、家族によるとチケットは早めに買うつもりとか。最後だけある予約席?ががユングフラウヨッホで押さえれないのが怖いらしいです。
    行きは朝早く行きたいのでアイガーエキスプレス、帰りは登山列車で途中ハイキングならぬ短時間お散歩ができればと考えています。

    ブログも読ませていただきました。ちょうど今日同じホテルを予約したところで、ご縁を感じました! 
    SaveDayPassは無くなったそうで、今回はユングフラウヨッホ1日、マッターホルン1日、後はベルン1日なので、半額パスも必要かどうか、これからよく考えます。
    高山病も要注意ですね。前日は早めに休むようにします。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    meanyanさん

    meanyanさん

  • 回答日:2024-11-23

    こんにちは。
     
    私が、以前に、グリンデルワルト、ツェルマットに滞在した時は、それぞれのフリーパスを購入した為、それぞれの料金は分かりませんが、確かにその都度買うと結構高いと思います。

    marikoさんの「再びの旅」サイトがかなり参考になると思います。

    https://tabitabi3.com/author/mariko/

    2024年 ユングフラウヨッホなど料金一覧
    https://tabitabi3.com/jungfraujochprice2024/

    2024年 ツェルマット 展望台など料金一覧
    https://tabitabi3.com/zermattprice2024/

    お礼

    お返事有難うございます。

    marikoさんのサイト記事読ませていただきました。詳しいご説明と地名と地球の歩き方の地図を照らし合わせながら、なんとなく理解できてきました。まだまだ時間があるので、出発までに頭に叩き込んでおきたいと思います!(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

    masapiさん

    masapiさん

  • 回答日:2024-11-23

    ユングフラウヨッホは訪れたのがもう10年以上前なので、お答えしようがありません。

    ツェルマットは今年行きました。率直に言わせて頂くと30年前に比べ氷河が後退し山肌が見えて今一つでしたね。

    曇りの日のスネガは全く行く価値が無いと感じました。

    ゴルナーグラードはほどほどに晴れましたが、マッターホルンに雲がかかる事が多かったので70点くらいかな。

    リッフェルアルプ周辺で日本人の若いカップルがドローンを飛ばしていて、自然に溶け込まない無粋な音を出して迷惑でした。

    カップル女がその相方と「ここら辺は人が少ないから大丈夫」と会話をしてましたが、騒音が目に余るようなら「いや私も静かな所を選びたくてここに来てるんだけどね」と、注意するところでしたよ。

    お礼

    お返事有難うございます。

    予約担当の家族が『もうチケット取るけど何時にするの?』としつこく聞いて自分では全く調べてくれないので代わりに質問させていただいたのに、Q&Aに出してから時間予約するところは無いみたいと言い出しました。チケット取るだけで時間は決めなくてよいのですね? 失礼しました。

    マッターホルンに行かれたのは何月でしょうか? 私も雪が残っている方が綺麗だと思います。5月は吹雪いている可能性もありますが…

    マッターホルンは晴れる確率が低いと聞きます。70点ならよい方では? どちらの山か忘れましたが、5月や晴天率が高い7月、8月に行かれた人も展望台では見えなかったと言っていました。今回は見えなくてもよし!と考えています。

    リッフェルアルプについてはチェックできてませんが、ドローンは興を削がれますね。人が少ない時ではなく誰もいない時にして欲しいです。(by マコさん)

    問題のある投稿を連絡する

スイスの観光 カテゴリー別~ クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 45円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

PAGE TOP