キルナ(スウェーデン) のクチコミ一覧

日本〜トロムソ (その4)

旅行時期:2006/12

評価なし

【オーロラ/キルナ最終日】
キルナ滞在4日目、12/27の夜は快晴。
夕べまでとは打って変わって、早くから宿泊客がオーロラ観測に沸き立っていた。
とは言え、私がいつも行っていたリパンの裏山には結局この日、
4人組が1組来ただけでした。後は皆、小屋か裏山に来る途中で見たらしい。

この地域でオーロラが出やすいのは20-24時くらい、北方向。
この日、最初のオーロラも20時くらいに出現。
昨日のオーロラ同様、北~北東に掛けて地平線に平行にまっすぐな緑の線が多かった。
かなりハッキリした色が見えた。
21時半くらいには約15分くらい、北から北西、真上に掛けて帯状の線も見えた。
これが日本人がイメージするオーロラに一番近かった。
結局23時半を過ぎた頃には、30分待っても薄い線のオーロラしか出なくなってしまった。
俺も24時半には諦めて部屋に戻った。


【オーロラ/日本人の見るオーロラ】
なんでも昨年からしばらくのオーロラは、雲と見間違えるくらい薄く、
線か塊みたいな形が多いらしい。
そんなのをちょっと見れれば日本人は満足するし、寒さも手伝って、
長居してスゴイものを見る人は珍しいようだ。
イメージするような空一杯のカーテンが、揺らめく姿は滅多に見られないらしい。

【オーロラ観測の服】
この前にも、オーロラ観測の服を書いた。
でも12/27は快晴、立つのもやっとの吹きすさぶ強風。
発表された気温は-15度くらいだが、体感はもっと低い。

■上着
 長袖Tシャツ、厚手のセーター、トレーナー、ダウンジャケット(フードつき)、
 18,000円おしゃれな皮コート(フードつき)。
   ※寒さ感じず
■ズボン
 下から順にタイツ2枚、ジャージ、スキーパンツ。
   ※やや寒いが全く平気
■靴
 防水のウォーキングシューズ、スキー用靴下3枚。
 さらに靴の中敷型ホカロン1枚、ミニホカロン3個。
 これが両足です。
   ※これでもかなり寒い!ホカロンは開封2時間で冷たくなってた。
■頭
 ダウンジャケットと皮コートのフード。
   ※顔が寒い
■手
 皮の手袋で内側がウール。ノンブランドで5000円くらい。
 手袋を外すと10秒で暴れたくなるほど苦しい(寒いを通り越す)

いいね!:2

キルナ(スウェーデン) の観光地

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。