- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 5.0
- 接客対応:
- 5.0
家族3人(内小学生1名)宿泊しました。
以下は2010.8時点の感想なのでその後変化はあるかもしれません。
施設:大正時代の建物を現代風にうまくなおして古臭さを感じさせない設計。2階が主に客室ですが、階段が急なので足腰の弱い老人にはつらいかも。部屋から庭がみえて広々。踏み込みもちゃんとついてるし造りも凝っている。内部はきれいにリホームされていて冷暖房完備、掃除も完璧、素晴らしい。部屋に洗面・トイレも完備なので問題ない。お風呂は24時間入れますが温泉ではない。狭いのであまり期待しない方が良いです。
料理:素晴らしい。言うことないです。小鉢のようなものも数えると16品ぐらい出た。出来立てを次々運んでくれて、メインは夏の旬のため鯛の巨大お造り。品数が多いけど食材や調味料の質がいいので満腹感を感じずどんどん食べられる。デザートまで一切手を抜かない(朝食も含め)。とにかく感動した。若干朝食では小言を言いたくなったが細かい事はいわない。大満足です。ただし、主人が近海の旬の海の幸を厳選しだすので、豚肉、牛肉、鶏肉は一切れも出なかったのでそういうものを希望する人は相談して良いと思います。今度は冬に行ってみたいです。(四季を通じて通いたい宿です)
サービス:その地方性なのか、小さな宿なのでスタッフの対応は肩ぐるしくなく素朴な人柄にほかの宿では味わえない暖かさを感じた。もちろん細かいところまで気を配ってくれる。
立地:夏は海水浴場が近くにあり楽しめる。付近の海沿いを新潟県境に向いドライブするのも気持ちいい。ただし燃えるような夕日はいつも見えるものではないそうです。運次第。JRのローカル線の無人駅がそばなのでのんびり鈍行列車で行って泊まるというのもまたいいんじゃねえの。車で10分ぐらいのところに浴室から海が見える日帰り温泉が釣り堀と併設されているので温泉に入りたい人は行ってみては。
- 1人1泊予算:
- 12,500円未満
いいね!:0票