- 5.0
- アクセス:
- 3.0
- 景観:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
モナコ周辺は山が海岸線に迫っていて鷲の巣村もたくさんあります。
日本ではほとんど知られていませんが、ハイキングコースもたくさんあり、よく整備されています。
お勧めコースのひとつが、エズからモナコへのコース。
バスで、人気の鷲の巣村「エズ」まで行き、エズ観光の後、背後の山を1時間弱(北方向に)登って、そこから地中海を右手に見下ろしながら東方向にほぼ平坦なコースを1時間15分程度行くと、「ラ・テュルビー」という町に着きます。
「ラ・テュルビー」には「アルプスのトロフィー」という古代遺跡があり、その塔からはモナコが見下ろせます。(私は到着が遅かったので入場できませんでしたが)
ラ・テュルビーを観光した後、今度は南方向に尾根に近い道を歩いて行くと、30分程度で、「Tete de Chien」(フランス語で「犬の頭」らしい)という展望台に出ます。
そこから見るモナコの街とモナコ~マントン~イタリアと続く海岸線の風景は、まさに絶景です。
そこからは「カップ・タイユ」という海岸沿いの町まで続くハイキングコースを下りて行きます。
カップ・タイユの町を通る幹線道路に出たらその道路を東へたどるとモナコに行きます。
エズから標高差約250mほどの上りがややきついかもしれませんが、それ以外はほぼ平坦か下りのコースなので、ハイキング初級者程度でも問題ないと思います。
道標やコースの状態もかなり整備されているので、特に危険な箇所は見当たりませんでした。
コースタイムとしては例えば、
ニース→バス20分→エズ(1時間程度観光)→ハイキング上り1時間程度→自然公園(このあたりでお弁当にするのが適当)→ハイキング平坦後下り1時間15分程度→ラ・テュルビー(1時間程度観光)→道路ゆるい上り30分→Tete de Chien→ハイキング下り1時間程度→カップ・タイユ→道路平坦1時間弱→モナコ
逆コースも可能ですが、難易度と太陽の向きからすると、上記の方がお勧めです。
エズとラ・テュルビーの2箇所の鷲の巣村の観光と地中海の素晴らしい景色を見ながらのハイキング、そしてモナコを見下ろす絶景は期待を裏切ることはないと思います。
4~5月がベストシーズンだと思います。
- 利用した際の同行者:
- 一人旅
- 観光の所要時間:
- 1日
いいね!:2票