- 4.0
台北無料公衆無線LAN、TPE-Freeについてです。
去年2012年に初めて台北に行った時は使いませんでした。
というのも、現地でアカウント申請しようとしていたら、
パスポートを持っていくのを忘れたからです。
結局めんどくさくなって申請しませんでした。
そこで、今年2013年は日本で申請して、現地で使おうと決めていました。
日本でのネット申請は簡単です。
ただ、申請時のパスワードを忘れないようにしなければいけません。
現地では、少し戸惑いました。
接続しようと、認証画面をひらき、日本語から認証させようとすると、
携帯番号のケタ数があいません。国番号81+ゼロを抜いた携帯番号のはずが、
それだとケタが少なすぎるのです。パスワードは大丈夫そうです。
なかなかうまくいかないので、最初に表示される中国語の認証から入ってみました。すると、
1段目:そのまま(入力せず)
2段目:国番号81+ゼロを抜いた携帯番号
3段目:申請時パスワード
で認証できました!
もっといいやり方があるのかもしれません。
でも、同じ現象で???となった方はこれでやってみてください。
TPE-Freeは台北市内ではかなり使えると思います。
いいね!:4票
台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる