- 5.0
私は、日本ではボードゲームをすることもなかったのですが、スイスに来てからスイス人の家族や友人とよくボードゲームをします。
http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11985853128.html
以前、ブログ内でもご紹介した、『Braendi Dog』と呼ばれるボードゲームもそのひとつ。
とても楽しいですよね。
http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11967503865.html
また、超有名なボードゲーム、『モノポリー』も私の周りでは人気があります。
ちなみに写真はスイス版のモノポリーで、スイスの家族からクリスマスプレゼントに貰いました。
そして、今回ご紹介するのは、『Eile mit Weile』と呼ばれるボードゲーム。
ルールはいたって簡単。
プレイヤー数は2~4人。(6人用もあります)
各プレイヤーは、持ち駒4つ全てを誰よりも早く真ん中のゴールに入れることを目指します。
はじめは3回サイコロを振り、5が出た場合、待機地点から周回フィールドに駒を出すことが出来ます。
3回振っても5が出なかった場合はスタートが出来ず、次の人にサイコロを渡します。
時計回りに順番が回っていき、自分の番が来たらサイコロを振り、周回フィールド上に自分の駒があれば、サイコロの出た目の数だけ駒を進めます。
6が出た場合は、さらにもう一度サイコロを振ることが出来ます。
また6は2倍、つまり12マス進むことが出来ます。
ただし、3回連続で6が出た場合は周回フィールド上の持ち駒全てを待機地点に戻さなければいけません。つまりスタートからやり直しとなります。
また、相手の駒に追い抜かれた場合も待機地点に戻らなければいけません。
ただしRuhebankと呼ばれるマスに駒があれば、追い抜かれても待機地点に戻る必要はありません。
Ruhebankマスに同じ色の駒が並んで2個ある場合、他のプレイヤーはそれより先に駒を進めることは出来ません。
大人同士でも盛り上がるボードゲームですが、ゴール直前で他のプレイヤーに蹴り落とされるとかなりイライラしますよ。
ルール等、詳しくはこちらのサイトをご覧ください↓
◆eile-mit-weileについて(独語)
・http://www.eile-mit-weile.ch/index.html#
・http://de.wikipedia.org/wiki/Eile_mit_Weile (Wikipediaより)
皆さんも是非遊んでみて下さいね。
※写真撮影:2015年2月1日
【スイス情報.com】
http://ameblo.jp/swissjoho/
http://facebook.com/SwissJoho/
http://twitter.com/swissjoho
http://youtube.com/SwissJoho
旅行時期
2015年01月
いいね!:0票