デリー(インド) のクチコミ一覧

インド人が本当に釣り銭詐欺を仕掛けてくるのか確かめてきました。結果は…

旅行時期:2014/02

1.0

インドと言えば釣り銭詐欺・釣り銭詐欺と言えばインド(!)

はて?インド人は外国人観光客を相手に本当に釣り銭詐欺を仕掛けてくるんだろうか?
初めてのインド旅行でふと湧いた素朴な疑問。

その疑問を晴らすべく、デリーを代表する3大観光地で試してきました。
「そんなもん試すなよ!」という声が聞こえてきそうですが…

<場所>
①ラール・キラー
②クトゥブ・ミーナール
③フマユーン廟

<状況>
外国人の入場料は3ヶ所とも全て250ルピーだったので、500ルピー札で支払。
(ちなみにインド人はたったの10ルピー)
お釣りをよこす窓口スタッフ。やたらとお札の枚数が多い。その場で金額を確認すると…
あれ?50ルピーしかないじゃない。お主、やっぱりやりやがったな(怒)
もちろんその場で猛抗議。ブロークンイングリッシュだけど。
「200ルピー足りないじゃないの!早くよこしなさい!」
すると「バレたか~w」と言わんばかりにニターっと笑いながら200ルピーを返してきた。

<結論>
3ヶ所全て同じ手口で仕掛けてきました!

<対策>
①極力お釣りの無いようにピッタリの金額を払う
②お釣りをもらったら必ずその場で確認する
③お釣りが足りなかったら大声で猛抗議!

ご健闘を祈ります!

いいね!:4

デリー(インド) の観光地

デリー(インド) のグルメ・レストラン

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。