プラハ(チェコ) のクチコミ一覧

プラハの観光客向けのレストラン等ではチップが必要です

旅行時期:2018/03

5.0

2018年3月に1週間ほどプラハに旅行に行きました。滞在中はおもにガイド本にでているような海外からの観光客向けのカフェやレストランを利用しました。(いずれも英語メニューが備えてあり、またカードでの支払いが可能なお店)
例えば、市民会館(スメタナホール)内のカフェやロブコビッツ宮殿内のカフェとかウ・カリハやストラホフ修道院のレストランなど著名なお店ばかりですが、支払いは必ずカードで決済してましたが、どのお店でもレシートとともに「チップ イズノット インクルード」の一言が添えられていました。
大体は5-10%前後のチップを含めてお支払いすればいいのですが、計算が面倒なので私の場合は、100コルナ単位で切り上げて計算してました。(請求が650コルナなら700コルナに、1550コルナなら1700コルナといった具合に。)
一度間違えて20%くらいチップを載せて伝えたときは、店員さんが「ええっっ!」とすごい驚き(感激?)の反応を見せたので、はっと我に返り妥当な額を言い直したら、素直にというか「はい、分かりました」といって訂正を受け容れてくれました。
チップの額を伝えた時のそれぞれの店員さんの反応で、いい提示だったか、ダメな提示だったかが如実にわかるので、ゲームをしている感覚で、店員さんとのやり取りを楽しんでいました。
日本にはない文化なので、海外に旅行した際の一つの異文化体験みたいなものでしょうかね。

いいね!:0

プラハ(チェコ) の観光地

プラハ(チェコ) のグルメ・レストラン

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。