香港(香港) のクチコミ一覧

香港で、2歳息子が発熱!初めて海外旅行保険を使うの巻!

旅行時期:2019/01

serendipさん

4.0

香港到着日から体調が悪いチビ。実は香港出発前々日に上の娘が一時熱出して対応に追われピリピリしていたが、旅行前日には便器に戻り安心しきっていたが、もしかして弟にうつったのか?!
日本から持っていった薬を飲ますも熱は上がったり下がったりでぐったりしてるので、病院に連れて行くことにした!といっても、海外旅行保険には入ってるものの、いざという時の病院までは未調査。とりあえず保険会社から送られてきたメールとか読み直して、案内の電話にかける。が、部屋からかけると、なんだか色々不安だったので、ホテルのフロントに「息子が熱を出して病院に行きたいのでここにかけてほしい。」と翻訳画面を見せて電話をかけてもらった。そして保険会社と繋がり、今から診てもらえる、日本語がわかる病院を紹介してもらった。幸い午前の診療時間に滑り込めそうだったので、急いでタクシーを呼んでランタオ島から香港島まで向かう。
中環駅そばのセントラルビルの中に「チルドレンat818」という小児科が入っている。ドキドキしながら院内に入り、日本語がわかる方をお願いすると、日本人のおばさま看護師登場‼‼一気に力が抜けました。そしてチビの症状や、キャッシュレスで治療を受けるための書類を記入して診察してもらいました。診察中おばさまはついててくれて、医師に通訳してくれていました。インフルが流行ってる時期なので、そのチェックもしてくれ、検査結果がでるまでは、他の医師の個室で待たせてもらっちゃったりしました。薬を飲ませてくれたのですが、その前にチビと、上の子にもお菓子をくれて、すごく感動的な診療でした涙 院内はとても清潔感があり、キレイですし、他の看護師さんも親切でした。他にも日本人ママが子供を連れてきていました。
インフルは陰性で、咳止めや解熱剤、座薬など使い方をこまかく教えてもらい、安堵してクリニックをあとにしました。解熱剤を1度服用したあとは、チビの熱も下がり、咳止めは数回使いました。次に日には回復してディズニーランドに行けました。
今となっては思う事は、やっぱり保険は大切!特に子供連れは!ほんとに何が起こるかわからない!今回は風邪だったので、多分、多分そこまでの治療費はかかってないとは思うが、(キャッシュレス治療の為金額が不明)保険に入っておけば、すぐに行動にうつせる。私は、到着日翌日まで、息子の様子を見ながらダラダラ悩んでいましたが、到着日に即病院に向かっていたら、次の日にはもう回復してディズニーに行けたかもしれません。そうした後悔を避けるためにも保険には入って、ちょっとでもおかしいと思ったらすぐ病院に行く!そうすることで、回復も早いし、気持ちも楽になる事を実感しました。
今回お世話になったチルドレンat818の方達には、本当に感謝です。

いいね!:0

香港(香港) の観光地

香港(香港) のグルメ・レストラン

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。