ジャカルタ(インドネシア) のクチコミ一覧

インドネシアの思い出

旅行時期:2003/01

kasekunさん

2.5

 色塗り投稿です。

 インドネシアには2度程訪問。初めてはたしか2003年頃の冬。兄貴との2度目の旅行で。ラオス旅行でバンコク入り。その時成田往復1年オープンチケットを購入。当時はこの方法が1番安くチケットを購入できたのだ。で、1年後、兄貴とバンコクへ。でもタイは昨年訪れたし、、、。よし、シンガポールへ行こう!シンガポールならマレーシアにもインドネシアにも行ける!と。自分は列車でシンガポールに行きたかったが、休暇が短い兄貴に合わせ、航空機でシンガポールへ。で、マレーシアのジョホールバルへ行ったり、インドネシアのバタム島へ行ったり。(当時はVISAも要らなく無料)

 兄貴とはバタム島で別れ、自分はそのままブルネイ目指し、インドネシア横断旅行。

・バタム島でスマトラ島行きのフェリーチケットを購入し、ペカンバルまで。初のバナナの葉っぱにくるまれたランチ。手食もネパール以来。かなり忘れてるが、これはおぼえてる。

・ペカンバルからはまっすぐバスでブキティンギまで。ブキティンギでは安宿はどこもフル。ちょうど大晦日だったので、仕方なくけっこう高いホテルへ。そんな愚痴を年越しを迎えようと公園で騒いでた若者に話すと、、野宿すればいいじゃん!、、そうだった。ここは南国、寒くなんか全然無い。きっと若者たちも夜通し、、、。海外で野宿、、きっとこれがきっかけとなったように思う。

 そしてガイドブックにあった特徴的な王宮を見に。で、ブキティンギのホテルにて近郊を回るツアーに参加。初めて現地ツアーというものに参加した。ヨーロッパの旅行者に混じり、1人アジア人の自分。英語が話せんと辛い、、、この時悟った。

・ブキティンギからはまっすぐバスにてジャカルタまで。スマトラ島からジャワ島へ渡るわけだが、バスはそのままフェリーに乗船、、、ほー、これがインドネシアの交通なんだと感心した。

・一番覚えていることは、、、バスに荷物を置いているのに、下ろされ、そのバスがどこかに行っちまった、、、。え!現地バスで来てるので、他の外国人旅行者もいないし、言葉も通じず、、ただただ、あの荷物に全財産が入ってるのに、、、これからどうなっちまうんだろう?と不安でいっぱい。英語をすこしばかり話す現地の方が、そんな自分を見て話しかけてくれた。心配するな、バスは戻ってくる、、、。まだ若かりし自分でした。

・ジャカルタでは現地のミニバス(ベモ)を使って観光。(適当に行きたい方向に走ってるやつに乗車)すると、現地の英語を話す女性に声をかけられた。日本人です、と答えると驚いていた。ベモに乗る外国人を見たのはあなたが初めてだとか。何か困ったことがあったらここに電話して!と電話番号の紙をくれたが、、、ただでさえ英語が聞き取りにくいのに、電話だとなおさら、、、。

・ジャカルタからは航空機にてボルネオ島ポンティアナックへ。本当は船で行きたかったのだが、日程もなかったし、、、。ポンティアナックでは観光もせず、現地の旅行社でマレーシアクチン行きの国際バスチケットを購入。旅行社の方に、なにしにここに来たの?と言われてしまった。多くの旅行者はここでボートツアーに申し込むんだとか。で、陸路国境を越え、東マレーシアのサラワク州へ。

、、、という感じでのインドネシア旅行となりました。スマトラ島ブキティンギとジャカルタしか訪れてはいませんが、旅行しやすいと感じました。

 ※2度目は東南アジア縦断の帰路、シンガポールによった時、またフェリーでバタム島へ。

 近々また行こうとも思っています。まだ未踏の東チモールからジャカルタまでのインドネシア横断旅行で。鉄道にも乗りたいし、世界遺産も見たい、、、。

 以上、色塗り投稿でした。

ちなみに、日本からインドネシアジャカルタまでは陸路海路で到達。

○北海道→鹿児島 JR
○鹿児島→沖縄 フェリー
○沖縄→台湾基隆 フェリー(今は無き飛龍21)
○台湾基隆→馬祖島(南竿) フェリー
○馬祖島(南竿)→中国福州 フェリー
○福州→廈門 中国国鉄
○廈門→広州 中国国鉄
○広州→南寧 中国国鉄
○南寧→ベトナム ハノイ 国際列車
○ハノイ→フエ ベトナム国鉄
○フエ→ホーチミン バス乗り継ぎ
○ホーチミン→バベット国境 バイクタクシー
○バベット国境→カンボジア プノンペン バス
○プノンペン→シェムリアップ バス
○シェムリアップ→ポイペト バス
○ポイペト→タイ アランヤプラテート 徒歩
○アランヤプラテート→バンコク タイ国鉄
○バンコク→スンガイコーロク タイ国鉄
○スンガイコーロク→ワカバル バスとタクシー
○ワカバル→シンガポール マレーシア国鉄
○シンガポール→バタム島 フェリー
○バタム島→ペカンバル フェリー
○ペカンバル→ブキティンギ バス
○ブキティンギ→ジャカルタ バスとフェリー

※ジャカルタからフェリーでボルネオ島ポンティアナへ行けばブルネイのバンダルスリブガワンまでつながるが、まだこの区間の船には乗ってない。インドネシアの国営フェリー、、日程を合わせるのはなかなか難しい。

いいね!:0

ジャカルタ(インドネシア) の観光地

ジャカルタ(インドネシア) のグルメ・レストラン

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。