coroさんの旅行記全44冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
2011年も秋は芸術鑑賞から・・・
- 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
- 2011/11/11 - 2011/11/11 47
- エリアの満足度:
- 東京に続き、秋の京都を感動の渦に巻き込むビッグイベントがやって来ました。この「顔」、初来日。街のあちこちでポスターが呼びかけてきます。この誘い文句には弱いのです......もっと見る(写真20枚)
-
貴婦人の肖像画 ・ 500年の時を超えて ・・・
- 二条・烏丸・河原町
- 2010/12/05 - 2010/12/05 42
- エリアの満足度:
- 少し遅れた「芸術の秋」を感じにお出かけします。春から先、暑すぎた夏を何とかこなし知らぬ間に冬の到来です。何もしなくても時は過ぎてしまいます。冬眠ならぬ夏秋眠から......もっと見る(写真11枚)
-
贅沢三昧の宝庫・みさき公園
- 大阪
- 2010/05/30 - 2010/05/30 36
- エリアの満足度:0.0
- 日ごろから接している孫の事、大概は理解しているつもりです。好きなモノは、虫(特に昆虫類)・ゴセイジャー・トーマス・ゲゲゲの鬼太郎・アンパンマン・ちびまる子ちゃん......もっと見る(写真50枚)
-
「東寺春の特別拝観」と「弘法さん」と「からたち御殿」
- 京都駅周辺
- 2010/05/21 - 2010/05/21 32
- エリアの満足度:0.0
- 何を思い出したのか、急に「弘法さん」に行ってみたくなり、苦もならない早起きをして出掛けました。急に夏日と予想される事を考慮して、どうしても訪れてみたい「渉成園」......もっと見る(写真62枚)
-
湯ったりと寛いだ日は真夏日だった「敦賀」
- 敦賀
- 2010/05/03 - 2010/05/04 17
- エリアの満足度:0.0
- 娘一家に付いて、敦賀に行って来ました。GWなんのその、これといった渋滞にも遭わず予定通りに昼前に到着。今回の一泊二日の行程に、温泉行きがあったので急遽同行と決め......もっと見る(写真22枚)
-
2010・遍照寺・春の大祭
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/04/29 - 2010/04/29 17
- エリアの満足度:0.0
- 遍照寺の年中行事の中でも、特に迫力のある春の大祭です。信徒さんが一同に集まり、厳かで神秘的なお祭りに息をのみます。桜の季節がすっかり過ぎて、今日は何とも云えない......もっと見る(写真57枚)
-
四つの謎って? (竜安寺石庭)
- 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
- 2010/04/26 - 2010/04/26 46
- エリアの満足度:0.0
- 桜もピークを過ぎて、観光客も落ち着いた頃だろうと思い、覗いたお寺は「竜安寺」甘かった。世界遺産に失礼だった。GWを目前にした平日でも、全国からのお客様が押し寄せ......もっと見る(写真28枚)
-
忘れてた「お多福桜」 ・仁和寺
- 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
- 2010/04/14 - 2010/04/14 24
- エリアの満足度:0.0
- 毎年、京都市内の桜の名所がピークを過ぎて、落ち着いた頃に見頃を迎える「御室仁和寺の御室桜」今年は寒気の悪戯で開花時期が長引き、私めも思い切り桜を満喫したが、そう......もっと見る(写真26枚)
-
一気に満開・桜満喫 (その4)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/04/08 - 2010/04/08 18
- エリアの満足度:0.0
- これでもかと云うほどの桜を堪能して、最後の仕上げがこちらです。そうです、広沢池を貸しボートで水辺から桜を見てきました。...もっと見る(写真18枚)
-
一気に満開・桜満喫 (その3)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/04/06 - 2010/04/06 11
- エリアの満足度:0.0
- 先日、車で通った折に気になる桜が天神川にあったので、今日はじっくり見に行く事にした。途中、蚕の社に寄ってみた。...もっと見る(写真31枚)
-
一気に満開・桜満喫 (その2)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/04/06 - 2010/04/06 13
- エリアの満足度:0.0
- 桜の季節に、満員になる電車がある。京福電鉄北野線(帷子の辻〜北野白梅町)の、宇多野と鳴滝駅の間が桜の満開時に「桜トンネル」となる。僅か200Mの駅間に、約70本......もっと見る(写真12枚)
-
一気に満開・桜満喫 (その1)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/04/03 - 2010/04/03 13
- エリアの満足度:0.0
- 今年の桜は寒冷前線に邪魔されて、すんなりとは咲いてくれなかった。今までこの時期、気にもしなかったくせに今年はどういう訳か桜が気になった。咲きそうで咲かない花に、......もっと見る(写真29枚)
-
早春の笠戸・田布施・岩国へ
- 錦帯橋周辺
- 2010/03/27 - 2010/03/28 11
- エリアの満足度:0.0
- 鉄道車両の製作現場を見よう!と云う事で、山口の瀬戸内海エリア笠戸地区へ、「モノ作りツアー」に参加してきました。新大阪に集合して、新幹線にて徳山に。駅前のホテルで......もっと見る(写真82枚)
-
池の茶屋から桜守・佐野邸界隈の春
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/03/26 - 2010/03/26 16
- エリアの満足度:0.0
- 今年の桜は例年になく早い開花が予想されるとTVで云っているが、何の事は無い、いきなりの寒気が押し寄せ、足止めをくった格好の主役達。とは云え、まだ3月の26日だ。......もっと見る(写真38枚)
-
続・広沢池の雪化粧
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/02/07 - 2010/02/07 40
- エリアの満足度:0.0
- 昨日の初積雪にカメラを持って飛び出した私ですが、なんと今朝方の雪景色には驚きました。昨日の積雪の倍以上の15センチあまりの積雪です。またも飛び出す事に,,,しつ......もっと見る(写真35枚)
-
広沢池の雪化粧
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2010/02/06 - 2010/02/06 10
- エリアの満足度:0.0
- 昨夜来の降雪で、京都市内がうっすらと雪化粧です。この冬一番の冷え込みです。テレビでは金閣寺の冬景色に大勢のカメラマンが朝早くから押し寄せているとか。近場で確かめ......もっと見る(写真23枚)
-
師走の衣笠山南麓・等持院
- 今出川・北大路・北野
- 2009/12/25 - 2009/12/25 8
- エリアの満足度:0.0
- 北野の「終い天神」の帰り道、ちょっと寄り道を...機会があればと軽い気持ちでいたもんで、いつまで経っても行けなかった「等持院」。天神さんから歩いて行ける距離だか......もっと見る(写真26枚)
-
2009年 師走の終い天神
- 今出川・北大路・北野
- 2009/12/25 - 2009/12/25 7
- エリアの満足度:0.0
- 因縁浅からずの北野天神さんのビッグイベント「終い天神」に行ってきました。9月にも行ったのですが急な雨に会い、途中でリタイアしたことからこの日に照準を合わせてきま......もっと見る(写真64枚)
-
冬の到来・広沢池の鯉揚げ
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/12/05 - 2009/12/05 18
- エリアの満足度:0.0
- 一度この目で確かめておきたかった行事「鯉揚げ」噂では耳にしたが、実際にどんな方法で行われるのだろうか。昨夜からの雨も朝方まで残り出掛ける弾みもくじけそう...昼......もっと見る(写真38枚)
-
石畳路地たっぷりの妙心寺・秋 (西エリア編)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/12/03 - 2009/12/03 10
- エリアの満足度:0.0
- 「西の御所」と云われ、地元の地域に密着した広大な境内を持つ妙心寺。隅から隅まで覗いてみようと思いついたのは、私が石畳の路地が大好きであるというのが一番のきっかけ......もっと見る(写真45枚)
-
石畳路地たっぷりの妙心寺・秋 (東エリア編)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/12/03 - 2009/12/03 8
- エリアの満足度:0.0
- 石畳フェチの私にとって、妙心寺はとっておきの癒し空間でした。以前、何かの雑誌で路地の多いお寺という情報は入れていたけど、これほど見事に整備されていたとは...今......もっと見る(写真58枚)
-
逃せない錦のキャンパス・広沢池
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/11/29 - 2009/11/29 7
- エリアの満足度:0.0
- 秋も終盤にかかる11月最後の日曜日。来月の5日から広沢池の「鯉揚げ」が始まるらしい。広沢池の恒例冬の風物詩だ。その前にまず池の水を抜かなければならない。そう簡単......もっと見る(写真50枚)
-
文化の日・清涼寺&宝筐院 編
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/11/03 - 2009/11/03 18
- エリアの満足度:0.0
- ゆっくり訪れたことがなかった清涼寺と宝筐院に寄って見る事にした。パンフをいただいて見ると見所満載のお寺だとわかった。...もっと見る(写真49枚)
-
文化の日・厭離庵~落柿舎へ 編
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/11/03 - 2009/11/03 13
- エリアの満足度:0.0
- 厭離庵、難しくて読めない!(「えんりあん」と読むらしい。)お恥ずかしい話、お気に入りトラベラーのcomevaさんの旅行記を覗いて初めて知ったお寺です。調べてみる......もっと見る(写真35枚)
-
嵯峨野阿弥陀寺とは
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/09/27 - 2009/09/27 12
- エリアの満足度:0.0
- 毎週日曜日の早朝、毎日放送で「美の京都遺産」という番組をやっています。早朝にも拘わらず結構観ている私です。居ながらにして知識不足を公認している手前、語りの魔法に......もっと見る(写真21枚)
-
車折神社と芸能神社
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/09/25 - 2009/09/25 10
- エリアの満足度:0.0
- 嵯峨野界隈の三条通りにひと際目立つ朱塗りの大鳥居がある。嵐山の例祭、平安時代の優雅な舟遊びの再現「三船祭」で有名な「車折神社」です。...もっと見る(写真19枚)
-
お彼岸・2009の一日
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/09/23 - 2009/09/23 11
- エリアの満足度:0.0
- 「暑さ寒さも彼岸まで」時間帯で違う顔を見せてくれる嵯峨地域の田園保存地区。自然の偉大なパワーが朝日と共に現れて、初秋の西山麓に沈んでいくまでの時間が12時間。ま......もっと見る(写真42枚)
-
広沢池・灯篭流し3時間前
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/08/16 - 2009/08/16 12
- エリアの満足度:0.0
- 今日は8月16日。ご存じ「五山送り火」の日です。広沢池では「灯篭流し」が行われます。遍照寺主催のビッグイベントの当日、3時間前に池周辺に出掛けてみました。日曜日......もっと見る(写真24枚)
-
蝉しぐれの常寂光寺
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/07/30 - 2009/07/30 6
- エリアの満足度:0.0
- 雨の心配のない朝は久しぶりです。首にタオルを巻いて常寂光寺までサイクリングです。この時期はどこに行っても人影はまばらです。紅葉の色が変わる前の閑静な佇まいは癖に......もっと見る(写真54枚)
-
散歩がてらに鹿王院
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2009/07/26 - 2009/07/26 8
- エリアの満足度:0.0
- いつもは自宅の北側(広沢池界隈)を散歩コースにしているが、今朝は時間をずらせて南側の鹿王院に行ってみた。足利三代将軍 義満が24才時に寿命を延ばす事を祈って建て......もっと見る(写真34枚)