文月さんの旅行記全107冊 »
-
- 2025年2月カナダ・オーロラツアー⑥2/24~25(帰国)
-
エリア: ホワイトホース
2025/02/19 - 2025/02/25
10票
-
- 2025年2月カナダ・オーロラツアー⑤2/23(オーロラ観賞最終日)
-
エリア: ホワイトホース
2025/02/19 - 2025/02/25
10票
-
- 2025年2月カナダ・オーロラツアー④2/22(市内観光。オーロラ観賞3日目)
-
エリア: ホワイトホース
2025/02/19 - 2025/02/25
21票
-
- 2025年2月カナダ・オーロラツアー③2/21(ユーコン野生動物保護区。オーロラ観賞2日目)
-
エリア: ホワイトホース
2025/02/19 - 2025/02/25
20票
文月さんの写真全5,567枚 »
-
夕食の頃は空は曇っていましたが、その後晴れました!オーロラは雲より高い...
エリア: ホワイトホース
-
撮影した写真の中で一番オーロラらしいのがこれです。カーテン状に写ってま...
エリア: ホワイトホース
-
ただ、写真で撮るとこんなふうにオーロラらしく見えるけど、肉眼だと白っぽ...
エリア: ホワイトホース
-
富士山が見えました!雲にまぎれてわかりにくいですが、まんなかあたりに写...
エリア: ホワイトホース
-
毎晩オーロラを眺めた場所。
エリア: ホワイトホース
-
遠くに雪山が見える雄大な景色。自分の足音以外なにも音がしないというのは...
エリア: ホワイトホース
-
凍りついたユーコン川。
エリア: ホワイトホース
-
真っ青な空に飛行機雲。
エリア: ホワイトホース
文月さんのクチコミ全18件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年03月25日
5.0日本の旅行会社STワールドが経営するロッジで、スタッフも全員日本人。ホワイトホースから車で30分ほどの郊外の森の中にあり、日が沈むとあたりはまっくら。庭に出ると...もっと見る
-
投稿日 2021年12月08日
-
投稿日 2019年11月27日
4.5チェスキークルムロフ行きのStudent Agencyのバスに乗る際に利用しました。早めに着いたのでウロウロしてみましたが、地上にはトイレは見当たらず、チェスキ...もっと見る
-
投稿日 2019年11月26日
4.52019年9月に宿泊しました。カレル橋から歩いてすぐで、早朝や夜の散策にうってつけ。トラム停留所のあるマラーストラナ広場も近く、プラハ城(北門)やストラホフ修道...もっと見る
文月さんへのコメント全88件 »
Re: オーロラ☆。.+* | 文月さん | 2025年03月22日 |
オーロラ☆。.+*(返信数:1) | yumikenさん | 2025年03月21日 |
Re: 祐斎亭☆.・。+* | 文月さん | 2024年12月10日 |
文月さんのQ&A
回答(7件)
-
ローリングベニスについて
- エリア: ベネチア
ローリングベニスという割引券について教えてください。
①水上バス以外に美術館とかは安くなる?
②事前購入した場合、結局窓口でパスポート見せて手続きとかしてチケットもらわなきゃいけない?そもそも...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/03 15:28:39
- 回答者: 文月さん
- 経験:あり
ローリングベニスのことはわからないので、④についてだけ。
昨年6月にベネチアに行き、マルコポーロ空港からサンマルコ広場までアリラグーナ社の水上バス(ブルーライン)を利用しました。
荷物置き場は座席と離れており、仕切られたスペースというわけでもないので、荷物を持ち去ろうと思えば持ち去れそうな感じでした。ただ今のところ空港行きの水上バスでスーツケースを盗られたという話は聞いたことがありません。それよりいろんな人の荷物が一箇所にゴタゴタに(と見える)置かれるので、似たスーツケースを間違って持っていかれる可能性のほうが高いような気がします。
盗難対策をするとすれば、置き場が↑のような感じ(誰でもアクセスできる)なので、開き直って、スーツケースには盗られてもいいようなものしか入れない…ぐらいしかなさそうな気がします。
これだけだと不安にさせてしまいそうなので……これは私が昨年の旅行中に列車の荷物置き場で目撃して「なるほど」と思った方法ですが、「スーツケース同士を連結する」。文章で説明するとわかりにくいですが(写真を見せれば一発なんですけどね)、同行者のスーツケースと、持ち手のハンドル同士をワイヤーロックなどでがっちり結びつける方法です。スーツケース1個ならともかく、2個以上が連結されているとなると持ち運びも難しいので、盗難対策に(取り違え対策にも)なるかと思います。ワイヤーロックでなくても、丈夫なヒモやチェーンなどでしっかり結び合わせるのもいいかもしれません。持ち去り犯がいたとしても、他のもっと楽に持ち去れる荷物を選ぶでしょう。
ワイヤーロックはアマゾンなどで自転車用品等として販売されています。私は昨年の旅行時↓のワイヤーロックを持参しました。外でスーツケースを置いてちょっとその場を離れなければならないとき…などにも使えます(グループ旅行で荷物を見ていてくれるお友達がいるなら必要ないかもしれませんが)
https://amzn.asia/d/58no19o
最後に、ご存知とは思いますが、イタリアはスリが多いので(水上バスは特に混雑時が危険)、どちらかといえばそのほうが心配です。海外旅行の基本ですが、貴重品は肌身はなさず、盗られにくい持ち方をするのがおすすめです。
いろいろ書きましたが、水上都市ベネチアは唯一無二の美しい街です。私は昨年行ったばかりですが、行けるものならすぐにでももう一度行きたいとさえ思います…!楽しい旅行になりますように…!
-
清水寺の紅葉ライトアップ 交通他
- エリア: 東山・祇園・北白川
11下旬から1週間程、80歳の母と京都に滞在して紅葉を見て回る予定です。日中は観光タクシーで周って、昼過ぎに一旦ホテルで休憩した後、夕方から清水寺の夜間ライトアップを見に行きたいと思っています。
ホ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/09/02 20:37:46
- 回答者: 文月さん
- 経験:あり
おかゆさん、こんにちは。
2の入場時の入れ替えについてだけですが…。
2022年11月18日(金)に清水寺のライトアップを見に行きました(旅行記↓)。暮れかけた17時頃にチケット売り場に着き、今入場したらライトアップも見れますかとスタッフに尋ねたところ、「見れます」とのことでしたので、そのまま入場し清水の舞台の上で照明がつくのを待ちました。きれいな夕焼けとライトアップを見ることができ、お得な気分でした。
私見ですが、あの境内の広さと混雑ぶりを考えると、昼夜で完全に人を入れ替えるのは難しいような気がします。ただ、その後なにか変更があって完全入替制になった…可能性もなきにしもあらずなので、どうしても気になるようであれば、お寺に問い合わせるのがベストだと思います。
それと、他の皆様もおっしゃる通り、紅葉時期の清水寺は、参道も境内もすごい人混みです。可能であれば、週末ではなく平日夜に、ライトアップ期間の後半よりは前半にいらっしゃるほうが、多少は空いていると思います。
お母様とのご旅行が楽しいものになりますように。 清水寺 -
ピッテイ宮殿、パラティーナ美術館、ボーボリ宮殿
- エリア: フィレンツェ
来週フィレンツェに行き、ピッティ宮殿、パラティーナ美術館、ボーボリ宮殿に行きたいので、待ちが少なくなるように優先入場券のようなものを購入することを考えました。しかしそれぞれの優先入場券はあったものの、...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/06/24 20:15:30
- 回答者: 文月さん
- 経験:あり
こんにちは。
6/9~15とフィレンツェに旅行してきたところです。
ピッティ宮殿には(予約などはせず)6月13日(木)の10時頃行きましたが、チケット売り場はガラガラで、その場でチケットを買い入場することができました。曜日や時間帯にもよるとは思いますが、ピッティ宮やボーボリ庭園に長蛇の列ができることはなさそうな気がします。チケットはピッティ宮殿(パラティーナ美術館を含む)+ボーボリ庭園の共通チケットを購入しました(22ユーロ)。
ちなみにピッティ宮殿内のRoyal Apartments(大公の居室だったところ)は改装中のため、最初の2部屋以外は入れませんでした。
パラティーナ美術館もボーボリ庭園もみどころが多いですので、楽しんできてくださいね!
質問(4件)
-
ヨーロッパでアパートメントタイプの宿に泊まったことのある方にお聞きしたいのですが
- 質問日時:2024/03/29 14:46:19
- 締切:2024/04/29
- 緊急度:いつでも
- 回答数:5件
6月上旬にイタリアに行き、ベネチアに1週間、フィレンツェに1週間滞在予定です。長めの滞在なので、今回初めてBooking.comでキッチン・洗濯機付きのアパートメントタイプの宿を予約しました。
アパートメントタイプの宿に泊まるのは初めてでわからないことが色々あるので、ヨーロッパで実際に泊まった経験のある方にお聞きしたいです。備品のある・なしは宿によって違うと思うので、あくまで「自分の宿にはあった・なかった」を参考までに教えていただけるとありがたいです。
1.こうした宿では、皿、スプーン、フォーク、包丁、鍋など基本的な食器類や調理道具は備え付けられていると思うのですが、調味料(塩こしょうなど)や食器用洗剤・スポンジなども備え付けられているものでしょうか?
キッチンを使うといっても買ってきたパンやハム、果物を切ったり、お惣菜を温めたりする(宿に電子レンジはあります)程度なので、本格的な調理道具は必要ないですが、ふと、お皿を洗うスポンジや洗剤はあるのだろうか?と思ったので。また洗濯機用の洗剤はあるでしょうか?
2.シャンプーやボディソープは普通備え付けられている?
3.ホテルではないので、滞在中タオルの交換などはないですよね?(汚れたら自分で洗濯or管理人に連絡して新しいのを補充してもらう?)
4.その他注意点(到着したらまず照明やエアコン、シャワーの温水がちゃんと出るか等はすぐ確認しようと思います)や、持っていってよかったもの・便利だったものなどありましたら、教えていただけるとうれしいです。
ベネチア、フィレンツェともフロントはないタイプの宿で、事前に管理人に連絡してアパートの前で鍵の受け渡しをする予定です(Bookin.comのメッセージを通じて何度かやり取りしています)。洗濯機の使い方などはそのときに聞けると思いますが、一度聞いただけで覚えられるかなあ…(ちょっと不安)。
-
ベネチアでアパートメントタイプの宿に泊まったことがある方、体験談を教えてください
- エリア: ベネチア
- 質問日時:2024/01/09 11:39:59
- 締切:2024/01/31
- 緊急度:早めに!
- 回答数:5件
今年6月か9月(暑い時期を避けて)ベネチアに1週間ほど行きたいと思います。7泊8日程度でのんびりと滞在型の旅にしたいです。今回初めてホテルではなくキッチンや洗濯機のついたアパートメントタイプの部屋を借りてみたいと思うのですが、ベネチアで実際に滞在された経験のある方、オススメの宿泊施設や体験談など教えてください。アパートタイプの部屋を借りたことがないので、メリットでもデメリット(部屋の清潔度がイマイチとか、管理人となかなか連絡がとれなかったとか)でもいいので教えていただけるとありがたいです。
中年夫婦の二人旅で、宿泊予算は1週間で20〜30万円ほど。場所的には観光に便利なサンマルコ広場周辺がいいですが、高いですよね…。アパートを借りたいのは、長期旅行になるといつも洗濯に困るので、洗濯機があると便利だと思うから。日本のビジネスホテルのようにホテル内にコインランドリーがあればいいのですが、ベネチア(というかヨーロッパ)でそんなホテルないですよね?キッチンを本格的に使うつもりはないので(お湯を沸かしたり、買ってきたパンやハムやお惣菜を食べる程度)、キッチン設備はそれほど充実していなくてもかまいません。
-
バルセロナ・ゴシック地区の治安について
- エリア: バルセロナ
- 質問日時:2023/03/10 19:38:06
- 締切:2023/03/20
- 緊急度:早めに!
- 回答数:15件
今年10月にスペイン旅行を計画しています。
バルセロナで5泊ほどする予定で、できれば古い街並みが魅力的なゴシック地区中心部のホテルに滞在したいと考えており、具体的にはジャウメ広場近くのグランホテル・バルシーノ、ホテルリアルトなどを予定していたのですが、色々検索していたら、ゴシック地区はかなり治安が悪いとの情報も出てきました。昼間から携帯をとられたとか、カフェで置き引きにあいそうになったとか……。ゴシック地区の中心部に泊まれば、夜に散歩に出て大聖堂や街並みの夜景を見られるのではないかなどと考えていたのですが、甘いでしょうか。
ヨーロッパは2019年にプラハを訪問して以来で、プラハは夜女性だけで出歩いても(人通りの多い明るい場所であれば)身の危険を感じることはなかったのですが。
諸事情でバルセロナの宿を早めに決めたいので、早めの回答をお願いいたします。