Ushuaiaさんの旅行記全56冊 »
-
16票
-
- 年末年始定番ハノイ・中編/食べ歩きとカフェめぐりのハノイ散策
-
エリア: ハノイ
2019/01/31 - 2019/02/03
4.5
28票
-
- 年末年始定番ハノイ・前編ハロン湾クルーズ編
-
エリア: ハノイ
2018/12/31 - 2019/01/03
4.5
20票
-
- スタフラとローカルバスで行く秋吉台、下関、ちょこっと九州
-
エリア: 下関
2018/09/17 - 2018/09/18
4.0
28票
Ushuaiaさんの写真全2,142枚 »
-
遊歩道内の倒木の下に巣をつくるものもいる。こうなると3mの距離を取れな...
エリア: ウシュアイア
-
どこを見ているというのでしょう。
エリア: ウシュアイア
-
途中、絶景スポットということで下車。風が強く、枝が風の方向になびくよう...
エリア: ウシュアイア
-
カメラを向けられたからなのか、ポーズをとってくれたオタリアもいました。
エリア: ウシュアイア
-
次のエクレール灯台に向かう途中。クジラに遭遇。どの種類のクジラかは分か...
エリア: ウシュアイア
-
ラグーンの外にも水鳥がたくさんおり、何と、クロクビハクチョウにも遭遇。
エリア: カラファテ
-
フラミンゴはいないと思っていたところ、後でわかったことだが、実はこいつ...
エリア: カラファテ
-
氷河は土砂も削るためか、氷河湖はかなり濁っている。
エリア: カラファテ
Ushuaiaさんのクチコミ全143件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
そばがおいしいアットホームなペンション 部屋にはベットしかありません
投稿日 2019年05月06日
3.0建物は山荘風のつくりで、オーナーのご夫婦で営まれているアットホームなペンションです。地元の食材を使った夕食、朝食がとてもおいしかったです。こちらのお宿はホテルで...もっと見る
-
投稿日 2019年04月02日
4.0JR大正駅から徒歩1分以内のところに2016年にオープンした新しいビジネスホテルです。3週間くらい前に予約したこともあり、かなりリーズナブルに宿泊できました。同...もっと見る
-
お早めに見納めを(2018年9月現在、スペースシャトルは解体されていません)
投稿日 2018年09月25日
-
投稿日 2018年09月24日
4.0秋芳洞のバスターミナルから秋芳洞の入り口に向かう土産物屋が建ち並ぶ通りにある土産物屋兼食堂。旅行会社の団体旅行の食事も引き受けている様子で、建物は比較的新しいが...もっと見る
Ushuaiaさんへのコメント全18件 »
RE: パタゴニア | Ushuaiaさん | 2018年03月25日 |
RE: 氷河いいですね | Ushuaiaさん | 2018年03月25日 |
パタゴニア(返信数:1) | いなかだもんさん | 2018年03月25日 |
UshuaiaさんのQ&A
回答(3件)
-
タージマハル以外の見所は?
- エリア: デリー
インド旅行のツアーに申し込んでいますが(キャンセル待ち)、メインのタージマハルが改装工事中と分かりました。他に見所はありますか?
今年中に改装が完了するようですので、今年は別の所に行って、来年インド...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2018/04/03 08:55:43
- 回答者: Ushuaiaさん
- 経験:あり
デリーのカテゴリーで質問されているということは、デリー+アーグラ+ジャイプールorバラナシのツアーを申し込まれているのでしょうか?
タージマハル以外の見どころと言うと、タージマハルがあるアーグラでは、他の回答者さんが挙げているようにファテープル・シークリー、アーグラ城ですし、併せて回ることが多い、ジャイプールのアンベール城やジャンタルマンタル(天文台)も悪くないと思います。しかし、タージマハルに勝る見どころはないかもしれません。
ちょっとネガティブなことも書かせてもらいます。
睡蓮様がこれまでどのようなところに旅行されたかはわかりませんが、少なくとも7年前はインド(北インド)はバンコクやアンコールワットといった他のアジアよりもいろいろな意味できつい場所です。ツアーだったので衛生状態はあまり気になりませんでしたが、朝も含めて毎回食事はカレー、都市間移動の移動(道が悪い中を長距離移動します)、きつすぎるエアコンなど、様々なところで体力が奪われます。私がはじめてインドを訪れた際の大手旅行会社のツアーでは、タージマハルが完ぺきな状態で見れた状況でも、ほとんどの方(タイやベトナムなどに行かれたことがある方ばかりです)は、タージマハルが観れたからもうインドはいい、という状況になっていました。
タージマハルが見れない北インド旅行は、疲れた、という印象だけが残る旅になる可能性もあります。ただ、インドは五感全てを刺激する場所、とも言われるので、刺激的な場所であることは間違いありません。それがいいという人はリピーターになるんだと思います。 -
クアラルンプールとコタキナバル間の移動について、サバ州到着時のパスポートチェックについて教えてください。
- エリア: コタキナバル
日本からクアラルンプール経由でコタキナバルに向かう場合、コタキナバルのあるサバ州では、マレーシア出入国の手続き以外に、独自にパスポートチェックを行っているとのことですが、これに伴って質問させてください...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/09/03 10:48:23
- 回答者: Ushuaiaさん
- 経験:あり
?
KL(クアラルンプール)とKK(コタキナバル)の往復をエアアジアでしましたが、KL→KKの便はLCCTの国内線Domesticからの出発になるので,出発の際には特にパスポートのチェックはありません。到着時は国際線と同じ場所に案内され、イミグレのカウンターでサバ州入境のスタンプが押されます。(サバ州以外からの国内線は国際線と同じ到着ロビーでした。)また、KK→KLは国際線と同じ出発ロビーになり、イミグレでサバ州出境のスタンプが押されます。到着は国内線になるのでパスポートのチェックはありません。
?
結論から言うと、微妙です。
KL→KK、KK→KL便ですが、1時間に1本のペースで飛んでいますが,よくよく見ると欠航になっている便があります。(4回LCCTを使ったことがあり、運行状況を見たところ、毎回KK便が欠航になっているのを見ました)おそらく、KK便は多く設定する一方、予約の少ない便やフライスルー対象外の便については欠航にして前後の便に振り分けているのではないかと思います。(エアアジアの規約を見ると、商業上の理由で欠航にする場合あり、となっています。)あるいは機材繰りに問題があった場合、便の少ない路線を優先に飛ばしているという可能性も考えられます。
また、LCCT→KLIAのシャトルバスは30分に1本(2013年8月現在)となっており、20分かかることを考えると、移動には1時間みておいた方がいいと思います。(タクシーを使えば別ですが)
さらに、KLIAでもゲートがサテライトビルの場合もありますので、空港内でも移動に20〜30分くらいかかることもあります。
以上を勘案すると、KK便の欠航がなければ4時間で問題ないと思いますが、万が一欠航になった場合、少しタイトになると思います。変更しないのであれば、KKのチェックインを早めにして,早めに欠航に対処(前の便に振替)できるようにした方がいいと思います。 -
クアラルンプールから日帰りでコタキナバル観光
- エリア: クアラルンプール
クアラルンプールから日帰りでコタキナバル観光に関して教えてください。
エアアジア7:50発→21:00現地発の飛行機の手配を考えています
観光希望はキャノピパーク、温泉、自然満期です。現地発のツア...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/06/09 23:26:37
- 回答者: Ushuaiaさん
- 経験:あり
2012〜2013年の年末年始をコタキナバルで過ごしましたが、コタキナバルという街そのものは、ビーチリゾートとして性格が強く、市街地も大きなショッピングセンターが3,4あるくらいの地方都市です。クアラルンプールほどの都会をイメージするとがっかりするかもしれません。ボルネオ島でのキャノピパーク、温泉、自然体験といったアクティビティが体験できるのは、コタキナバルの郊外になってしまい、コタキナバルに来る人たちは、コタキナバルが目的地そのものというよりも、コタキナバルを拠点に動くという旅の仕方になります。それに、公共交通機関も発達していないので、キナバル自然公園等へのアクセスは個人だと車をチャーターするくらいしかないので、ツアーに参加するのがほとんどです。
ボルネオ島へ行くのであれば、2泊くらいはした方がいいかと思います。