ローテンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク、フランクフルトから鉄道で、ニュルンベルク、バンベルク、ローテンブルク、ヴュルツブルクを廻ります。<br />かねてより行って見たかった街で、今回はJALのチケットについている、ドイツ鉄道(DB)のレール&パスをフル活用して、街歩き&グルメ旅です。

ドイツ鉄道で4都市をめぐる旅 3 -ローテンブルク編(市壁巡りとコウノトリ発見、フランケンワイン)-

66いいね!

2014/05/03 - 2014/05/07

32位(同エリア914件中)

旅行記グループ ドイツ旅行記

2

110

ラスティー

ラスティーさん

ゴールデンウィーク、フランクフルトから鉄道で、ニュルンベルク、バンベルク、ローテンブルク、ヴュルツブルクを廻ります。
かねてより行って見たかった街で、今回はJALのチケットについている、ドイツ鉄道(DB)のレール&パスをフル活用して、街歩き&グルメ旅です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 徒歩 飛行機
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ニュルンベルク中央駅(Nurnberg Hbf)、IC 2160 、9:39に出発。<br />アンスバッハ駅(Ansbach)に、10:06に到着。<br /><br /><br /><br />

    ニュルンベルク中央駅(Nurnberg Hbf)、IC 2160 、9:39に出発。
    アンスバッハ駅(Ansbach)に、10:06に到着。



  • ここで、列車を乗り換え。<br />10:10発 RB 58110 でSteinach(b Rothenburg ob der Tauber)に10:31着。

    ここで、列車を乗り換え。
    10:10発 RB 58110 でSteinach(b Rothenburg ob der Tauber)に10:31着。

  • ここでまた乗り換えて、10:35 発、RB 58891で、 Rothenburg ob der Tauberへ。<br />10:49到着です。<br />ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅に、1時間10分で到着。

    ここでまた乗り換えて、10:35 発、RB 58891で、 Rothenburg ob der Tauberへ。
    10:49到着です。
    ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅に、1時間10分で到着。

  • ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅の全景。<br />小さな、かわいらしい駅です。

    ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅の全景。
    小さな、かわいらしい駅です。

    ローテンブルク オブ デア タウバー駅

  • 旧市街には、スパーがないようなので、駅前のスパーによります。

    旧市街には、スパーがないようなので、駅前のスパーによります。

  • 駅を出て、左に曲がると、ローテンブルグの旧市街方面。<br />右に曲がってすぐ、左側が、ショッピングセンターになっています。<br />地元ビールとワインを購入して、今夜宿泊するホテル目指して、トランク押しながら、歩きますよ。

    駅を出て、左に曲がると、ローテンブルグの旧市街方面。
    右に曲がってすぐ、左側が、ショッピングセンターになっています。
    地元ビールとワインを購入して、今夜宿泊するホテル目指して、トランク押しながら、歩きますよ。

  • 親切に、案内地図もあります。

    親切に、案内地図もあります。

  • T字路を右折して、アンスバッハ通りを、トランク、ころころ歩きます。

    T字路を右折して、アンスバッハ通りを、トランク、ころころ歩きます。

  • 駅から、ゆっくり歩く事、約10分。<br />レーダー門に到着。できたのは、14世紀。

    駅から、ゆっくり歩く事、約10分。
    レーダー門に到着。できたのは、14世紀。

    レーダー門 建造物

  • 旧市街に入り、石畳の道。<br />トランクをコロコロするには、なかなか辛い状況。

    旧市街に入り、石畳の道。
    トランクをコロコロするには、なかなか辛い状況。

  • ホテルまでの街並みで、個性的な看板がたくさんあります。

    ホテルまでの街並みで、個性的な看板がたくさんあります。

  • ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)に到着。

    ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)に到着。

    ホテル ヘルンシュロッシェン ホテル

    ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)宿泊、フレンドリーでとても寛げるホテル by ラスティーさん
  • レストランを通り、奥の部屋に案内されます。

    レストランを通り、奥の部屋に案内されます。

  • マダムにチャックインの手続きをしていただきます。<br />ソファーに座って、ウエルカムドリンクのスパークリングワイン。

    マダムにチャックインの手続きをしていただきます。
    ソファーに座って、ウエルカムドリンクのスパークリングワイン。

  • ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)は、 2010年6月にオープンの、ローテンブルクの最古の建物の1つで、中を全面的に改装してホテルにしてあります。<br />お部屋は、デラックスルーム4部屋、スイートルーム4部屋の計8部屋。<br />

    ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)は、 2010年6月にオープンの、ローテンブルクの最古の建物の1つで、中を全面的に改装してホテルにしてあります。
    お部屋は、デラックスルーム4部屋、スイートルーム4部屋の計8部屋。

  • 本日は、レストランが休日との事で、近くのレストランをお勧めいただき、予約をとっていただきました。お部屋に入るにはあと1時間ぐら必要との事でしたので、荷物を預けて、街歩きに出かけます。

    本日は、レストランが休日との事で、近くのレストランをお勧めいただき、予約をとっていただきました。お部屋に入るにはあと1時間ぐら必要との事でしたので、荷物を預けて、街歩きに出かけます。

  • ホテル裏側に、結構広いバロック様式のお庭があります。ここで、お茶飲みながらユックリするのめ良いかも。<br />庭を抜けて、裏の入口へ。

    ホテル裏側に、結構広いバロック様式のお庭があります。ここで、お茶飲みながらユックリするのめ良いかも。
    庭を抜けて、裏の入口へ。

  • ホテルの裏入口。

    ホテルの裏入口。

  • お腹も空いてきたので、ホテルのすぐそばのイタリアのお店でランチします。

    お腹も空いてきたので、ホテルのすぐそばのイタリアのお店でランチします。

  • まずは、一杯。

    まずは、一杯。

  • カルボナーラ

    カルボナーラ

  • ラザニア。<br />ドイツの料理は、塩辛いときいてましたが、ラザニアがチョット、塩っぱいかな。

    ラザニア。
    ドイツの料理は、塩辛いときいてましたが、ラザニアがチョット、塩っぱいかな。

  • ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)向かい側の、フランシスコ会修道院。

    ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)向かい側の、フランシスコ会修道院。

  • ブルク公園目指して待ち歩き。<br />街歩きのコース。

    ブルク公園目指して待ち歩き。
    街歩きのコース。

  • すぐに、ブルク門が見えてきます。

    すぐに、ブルク門が見えてきます。

  • 公園側からのブルク門。

    公園側からのブルク門。

  • ブルク門を潜り、ブルク公園へ。<br />ブルク公園からの南側の眺望。<br />ローテンブルクの南側の街並みが見えます。

    ブルク門を潜り、ブルク公園へ。
    ブルク公園からの南側の眺望。
    ローテンブルクの南側の街並みが見えます。

  • ブルク公園 広場・公園

  • チューリップ咲いてました。

    チューリップ咲いてました。

  • ブルク公園の森林。青葉がきれいで、癒されます。

    ブルク公園の森林。青葉がきれいで、癒されます。

  • 市壁越の街並み。

    市壁越の街並み。

  • ブルク公園を後にして、城壁沿いを東に向かって歩いていると、カメラを不自然な場所に向けているおじさんを発見。気になって、カメラを向けている先を見てみると、建物のてっぺんに大きなな鳥の巣があり、大きな鳥が1羽。<br />おじさんに何の鳥聞いてみると、コウノトリとのこと。

    ブルク公園を後にして、城壁沿いを東に向かって歩いていると、カメラを不自然な場所に向けているおじさんを発見。気になって、カメラを向けている先を見てみると、建物のてっぺんに大きなな鳥の巣があり、大きな鳥が1羽。
    おじさんに何の鳥聞いてみると、コウノトリとのこと。

  • こんなところで、コウノトリに出会えるとは。<br />コウノトリはドイツの国鳥で、ちょうど春に戻ってきて巣作り中。

    こんなところで、コウノトリに出会えるとは。
    コウノトリはドイツの国鳥で、ちょうど春に戻ってきて巣作り中。

  • 巣の上に立ち上がった所をパチリ!<br />なかなかこっちに顔を向けてくれません。

    イチオシ

    巣の上に立ち上がった所をパチリ!
    なかなかこっちに顔を向けてくれません。

  • 東向かって待ち歩き。

    東向かって待ち歩き。

  • ローテンブルク犯罪博物館の前を通り。

    ローテンブルク犯罪博物館の前を通り。

  • ジュピタール通りに出ました。<br />南門のジュピタル門目指して待ち歩き。

    ジュピタール通りに出ました。
    南門のジュピタル門目指して待ち歩き。

  • Striffler Wolfgang B?・ckereiでローテンブルク名物シュネーバルを購入。

    Striffler Wolfgang B?・ckereiでローテンブルク名物シュネーバルを購入。

  • シュネーバル以外にもたくさんのお菓子があり目移りしてしまいます。<br />シュネーバルの小の4個詰めを購入。

    シュネーバル以外にもたくさんのお菓子があり目移りしてしまいます。
    シュネーバルの小の4個詰めを購入。

  • ジュピタール通りを南に下ると、プレーンラインが見えてきました。

    ジュピタール通りを南に下ると、プレーンラインが見えてきました。

  • プレーンラインへ聞く前に、寄り道。

    プレーンラインへ聞く前に、寄り道。

  • こちらのお店、ヨーロッパ横断ブログ旅で、さきちゃんが訪れたお店。<br />ここでさきちゃん変わったワインを試飲しでした。私達もそのワインを試飲させていただきます。

    こちらのお店、ヨーロッパ横断ブログ旅で、さきちゃんが訪れたお店。
    ここでさきちゃん変わったワインを試飲しでした。私達もそのワインを試飲させていただきます。

    えく子のワイン & ギフトショップ 専門店

  • ドイツ中世を伝える景観として最も美しいと言われている撮影ポイント、プレーンライン。<br />逆光で、写真はいまひとつ、残念。<br />プレーンラインとは、南からの乗り入れ口(ジーバーの塔・左)<br />タウバー渓谷に直接通じる道(コーボルツェラー門・右)<br />二つの重要な乗り入れ道により小さな三角形の広場ができているためにラテン語で「小さな場所」プレーンラインという名がついたとか。<br />

    ドイツ中世を伝える景観として最も美しいと言われている撮影ポイント、プレーンライン。
    逆光で、写真はいまひとつ、残念。
    プレーンラインとは、南からの乗り入れ口(ジーバーの塔・左)
    タウバー渓谷に直接通じる道(コーボルツェラー門・右)
    二つの重要な乗り入れ道により小さな三角形の広場ができているためにラテン語で「小さな場所」プレーンラインという名がついたとか。

    プレーンライン 旧市街・古い町並み

  • プレーンラインをまっすぐ進まず、右側のタウバー渓谷に直接通じる道を進みます。コーボルツェラー門からは、市壁沿いを歩き。

    プレーンラインをまっすぐ進まず、右側のタウバー渓谷に直接通じる道を進みます。コーボルツェラー門からは、市壁沿いを歩き。

  • 観光客も少なく、細長い市壁沿いの道。ひんやりします。

    観光客も少なく、細長い市壁沿いの道。ひんやりします。

  • 壁には矢を放つための小窓があり、そこからの景色も面白い。<br />マロニエの花が満開です。

    壁には矢を放つための小窓があり、そこからの景色も面白い。
    マロニエの花が満開です。

  • 鍵型の穴。

    鍵型の穴。

  • 市壁南に下ります。

    市壁南に下ります。

  • 綺麗な景色が続きます。

    綺麗な景色が続きます。

  • 大きなマロニエの木。

    大きなマロニエの木。

  • かわいらしい建物。

    かわいらしい建物。

  • 途中から、ジュミタール通りにもどり、ジュピタール門に到着。

    途中から、ジュミタール通りにもどり、ジュピタール門に到着。

  • ジュピタール門を潜ります。

    ジュピタール門を潜ります。

  • 外側からのジュピタール門

    外側からのジュピタール門

  • 大砲が見えます。

    大砲が見えます。

  • 中に入れます。

    中に入れます。

  • 本物の大砲です。

    本物の大砲です。

  • ジュピータール門から、市壁を南に進みます。<br />ローテンブルクの中心部の風景。

    ジュピータール門から、市壁を南に進みます。
    ローテンブルクの中心部の風景。

  • 藤の花が綺麗。

    藤の花が綺麗。

  • Restaurant Reichs Kuchenmeister で一休み。<br />トリップアドバイザー <br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187319-d1967970-Reviews-Restaurant_Reichs_Kuchenmeister-Rothenburg_Middle_Franconia_Franconia_Bavaria.html

    Restaurant Reichs Kuchenmeister で一休み。
    トリップアドバイザー 
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187319-d1967970-Reviews-Restaurant_Reichs_Kuchenmeister-Rothenburg_Middle_Franconia_Franconia_Bavaria.html

  • ホテルが併設されています。

    ホテルが併設されています。

  • レストランの外空間は、大きな木立が日陰をつくってくれた、とても快適な空間になっています。<br />

    レストランの外空間は、大きな木立が日陰をつくってくれた、とても快適な空間になっています。

  • 目の前のは、聖ヤコブ教会がそびえ立っており、ばつぐんのロケーション。

    目の前のは、聖ヤコブ教会がそびえ立っており、ばつぐんのロケーション。

    聖ヤコブ教会 寺院・教会

  • Tucherで乾杯。

    Tucherで乾杯。

  • こちらは、自家製のアップルケーキ。<br />甘さ控えめで美味しかったです。

    こちらは、自家製のアップルケーキ。
    甘さ控えめで美味しかったです。

  • イチオシ

  • 3階(ドイツでは2階)の、ウッドランドのお部屋(27?)。<br />フランスのカントリースタイル

    3階(ドイツでは2階)の、ウッドランドのお部屋(27?)。
    フランスのカントリースタイル

    ホテル ヘルンシュロッシェン ホテル

    ホテル ヘルンシュロッシェン(Hotel Herrnschloesschen)宿泊、フレンドリーでとても寛げるホテル by ラスティーさん
  • コンセプトは、森林。<br />とても落ち着く部屋。

    コンセプトは、森林。
    とても落ち着く部屋。

  • しかのクッションがいたるところに。

    しかのクッションがいたるところに。

  • パウダールーム。<br />波打つモザイクタイルがとってもお洒落。<br />清潔感もあり、ゆっくりバスタブにつかってくつろげます。

    パウダールーム。
    波打つモザイクタイルがとってもお洒落。
    清潔感もあり、ゆっくりバスタブにつかってくつろげます。

  • 窓からは、聖フランシス教会が。

    窓からは、聖フランシス教会が。

  • 窓からの街並み。

    窓からの街並み。

  • 夕食の前に、少しだけ待ち歩き。

    夕食の前に、少しだけ待ち歩き。

  • ケーテ ウォルファルト (ローテンブルグ店)。<br />道路に止まっている赤いレトロな車がかわいい。

    ケーテ ウォルファルト (ローテンブルグ店)。
    道路に止まっている赤いレトロな車がかわいい。

    ケーテ ウォルファルト (クリスマスビレッジ店) 専門店

  • ホテルのマダムに教わった、もうひとつのコウノトリスポットへ。<br />塔のてっぺん、コウノトリが1羽、いました、いました。

    ホテルのマダムに教わった、もうひとつのコウノトリスポットへ。
    塔のてっぺん、コウノトリが1羽、いました、いました。

  • なかなか正面をむいてくれません。

    なかなか正面をむいてくれません。

  • 巣に座ってしまいました。

    巣に座ってしまいました。

  • 北にむかって待ち歩き。<br />クリンゲン門を目指します。

    イチオシ

    北にむかって待ち歩き。
    クリンゲン門を目指します。

  • 北側の市壁からの、ローテンブルクの街並み。<br />北側からの、聖ヤコブ教会。

    北側の市壁からの、ローテンブルクの街並み。
    北側からの、聖ヤコブ教会。

  • クリンゲン門に到着。<br />教会とつながってます。

    クリンゲン門に到着。
    教会とつながってます。

  • 外からの眺め。<br />窓がまったくありません。

    外からの眺め。
    窓がまったくありません。

  • 聖ヤコブ教会の前を通り。

    聖ヤコブ教会の前を通り。

    聖ヤコブ教会 寺院・教会

  • ホテルもマダムに予約をしていただいた、レストランへ向かいます。<br />Zur Holl - Mittelalterliche Trinkstube <br />トリップアドバイザー<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187319-d963564-Reviews-Zur_Holl_Mittelalterliche_Trinkstube-Rothenburg_Middle_Franconia_Franconia_Bavaria.html

    ホテルもマダムに予約をしていただいた、レストランへ向かいます。
    Zur Holl - Mittelalterliche Trinkstube
    トリップアドバイザー
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187319-d963564-Reviews-Zur_Holl_Mittelalterliche_Trinkstube-Rothenburg_Middle_Franconia_Franconia_Bavaria.html

  • 「地獄行き」というすごい名前のレストラン。<br />スープの2品を注文。2品は、一人づつに分けてサーブしてくださるとの事。<br />すばらしいサービス。<br />DISTELHAUSERで乾杯。

    「地獄行き」というすごい名前のレストラン。
    スープの2品を注文。2品は、一人づつに分けてサーブしてくださるとの事。
    すばらしいサービス。
    DISTELHAUSERで乾杯。

  • ローテンブルクで一番古い建物だとか。<br />室内は山小屋風のかわいらしい雰囲気。

    ローテンブルクで一番古い建物だとか。
    室内は山小屋風のかわいらしい雰囲気。

  • アスパラのスープ。

    アスパラのスープ。

  • ソーセージ。

    ソーセージ。

  • ワインに変更。

    ワインに変更。

  • マインのスペアリブ。<br />ここの料理は塩辛くなく、スペアリブはやわらかくて、とってもGood。<br />ホテルのマダムに良いお店を紹介していただき、非常に満足でした。

    マインのスペアリブ。
    ここの料理は塩辛くなく、スペアリブはやわらかくて、とってもGood。
    ホテルのマダムに良いお店を紹介していただき、非常に満足でした。

  • レストランを出ると、「夜警によるガイドツアー」に遭遇。<br />ガイドさんは、長い槍とランプを手に持ち黒いマントを羽織った中世の時代の夜警の衣装。<br />たくさんの方がガイドツアーに参加しています。<br />少しみさせていただき、ホテルに戻ります。

    レストランを出ると、「夜警によるガイドツアー」に遭遇。
    ガイドさんは、長い槍とランプを手に持ち黒いマントを羽織った中世の時代の夜警の衣装。
    たくさんの方がガイドツアーに参加しています。
    少しみさせていただき、ホテルに戻ります。

    ローテンブルグ市庁舎前発 夜警ツアー アクティビティ・乗り物体験

  • ホテルに戻ると、部屋の清掃もしてあり、お菓子が置いてあります。<br /><br />ドイツ鉄道で4都市をめぐる旅 4 -ヴュルツブルク編- へ続く<br />http://i.4travel.jp/travelogue/show/10887342

    ホテルに戻ると、部屋の清掃もしてあり、お菓子が置いてあります。

    ドイツ鉄道で4都市をめぐる旅 4 -ヴュルツブルク編- へ続く
    http://i.4travel.jp/travelogue/show/10887342

この旅行記のタグ

関連タグ

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ドイツ旅行記

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nenechanさん 2015/01/09 09:41:00
    こんにちは、初めまして
    ラスティーさん
    初めまして、近々バリに行くので、泊まる予定のホテルを見ていて
    ラスティーさんを発見!

    素敵なホテルでした、楽しみです。

    で、旅行記お邪魔しましたら、同じ時期に同じところに
    言っているではありませんか
    もしかして、どっかですれ違ったかもしれませんね

    写真のアングルがとても素敵なのと
    ローテンブルクでも見てなかったところを
    見せていただき、ありがとうございます

    またしてもドイツ熱が出てしまいました
    これからもどうぞよろしくね

    他の旅行記もお邪魔させていただきます。(*^-^*)

    ラスティー

    ラスティーさん からの返信 2015/01/10 19:10:36
    RE: こんにちは、初めまして
    nenechan様

    旅行記ご覧頂きありがとうございます。
    南フランスの旅は、電車、バスで忙しなく動きましたので、結構シンドイ旅でした。
    今後も、コツコツ旅行記作成いたします。
    時間がありましたらご覧下さい。

    ラスティー

ラスティーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP