1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 岡山県
  5. 備前・日生
  6. 備前・日生 観光
  7. 備前・日生 美術館・博物館

備前・日生の美術館・博物館 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    コスパ
    3.89
    人混みの少なさ
    4.31
    展示内容
    4.39
    バリアフリー
    3.67

    クリップ

    備前市立備前焼ミュージアムは、建替え工事に伴い以下のとおり休館いたします。建替え工事に伴い長期休館中

    アクセス
    山陽自動車道備前ICから約15分

    JR伊部駅からすぐ
    休業日
    期間:2023年5月8日~2025年3月31日(予定)
    中のお問い合わせ先:

    もっと見る

  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.58
    コスパ
    4.50
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    4.58
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    日本で唯一の中南米考古学美術館。メキシコからペルーにかけての中南米諸国11ヶ国の考古学美術品や民族学的資料など約2,100点を収蔵展示しています。国内唯一の中南米考古学美術館収蔵品の中心は、古代アメリカ大陸で作られた土器・土偶・石彫・織物など中南米の文化遺産です。国内外でもこれだけ広範囲な古代中南米美術コレクションを持つ施設は珍しく、質・量ともに学術上・美術史上極めて貴重です。コレクターの故・森下精一氏は備前市日生町で漁網の製造・販売を営み財を成し、商用で南米を訪れた際に古代アメリカ文化の遺物に魅力にとりつかれ収集を始めました。その後、地域の文化振興のために財団を設立し、施設と全作品を寄贈しました。 ...続きを見る

    アクセス
    岡山ブルーライン備前ICから約10分、赤穂ICから約20分

    JR日生駅から徒歩約10分
  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    4.17
    人混みの少なさ
    4.72
    展示内容
    4.69
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    備前焼の陶芸家・藤原啓氏の美術館をベースとして、新たな世界の現代美術作品を収集した複合的な美術館です。備前焼、古陶磁、人間国宝の展示コーナーでは、卓抜した技術に裏打ちされた本物の文化遺産に触れる体験ができます。現代アート、アートオリンピア作品も展示され、先鋭されたセンスにも触れられます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、 2021 年 3月1日(月)~2022年1月15日(土) は休館。 ...続きを見る

    アクセス
    山陽自動車道和気ICから車で15分
    - 備前ICから車で25分
    - JR伊部駅からタクシーで15分
    - JR備前片上駅からタクシーで15分
    営業時間
    09:30~17:00 入館は16:00まで
    休業日
    [火]
    予算
    大人 1800円 (お抹茶付き)
    小学生 小中高生無料 (お抹茶は別途料金)
    幼児 未就学児童・乳児(保護者同伴の場合に限り)無料
    700円 ※藤原啓記念館のみ

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    コスパ
    4.17
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    3.75
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    「加子浦」は公用船や海路を行く参勤交代の諸大名の通船へ、水や薪を供給したり、加子役(船をこぐ者)を勤める、労役を課された浦のことです。館の名は江戸時代に加子浦に指定された日生の歴史に由来しています。資料館は兵庫県の港町室津で本陣職を務めていた筑前屋の分派が日生の地に移り建築した江戸時代末期の民家を移築したものです。文芸館は日生町出身の小説家里村欣三、児童文学者の牧野大誓、南画家の久保田耕民らに加え、日生町を訪れた与謝野鉄幹・晶子夫妻、土屋文明、正宗白鳥、井伏鱒二、藤原審爾、池田満寿夫らの色紙や作品を展示しています。 ...続きを見る

    アクセス
    山陽自動車道赤穂ICから約15分

    JR日生駅から徒歩約20分
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    コスパ
    4.25
    人混みの少なさ
    4.25
    展示内容
    4.00
    バリアフリー
    4.25

    クリップ

    民俗・文芸・セラミックス・企画の4つのテーマからなっています。民俗室は、昔の人が生活に使っていた道具(行灯やランプ、石臼など) を展示して、人々がどのような暮らしをしていたかを紹介しています。文芸室は、備前市出身の作家正宗白鳥(文化勲章を受章)や白鳥の弟で国文学者の正宗敦夫、直木賞作家の柴田錬三郎など、備前 市にゆかりのある人物を紹介しています。セラミックス室には、備前焼を焼く登窯の断面模型や備前市内から出土した遺物や備前焼、備前市の産業を支えた耐火レンガなどを展示しています。企画展示室では年に数回、人物や備前の歴史などいろいろな角度から展示を行っています。 ...続きを見る

    アクセス
    山陽自動車道備前ICから約10分

    JR備前片上駅から徒歩約5分
  • 3.10

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    5.00
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    3.50

    クリップ

    茅葺の民家を移築した建物は、江戸時代の典型的な農家の面影を残しています。馬鍬などの農具類等を展示し、とおい昔日を偲ぶことができます。

    アクセス
    吉永駅 車 25分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

岡山県で今月開催されるイベント

岡山県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

岡山県の人気ホテルランキング

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

岡山県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

たびのホテル倉敷水島

宿公式サイト【おまかせプラン】お部屋は当日のお楽しみ♪《朝食付き》

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。