赤磐・美咲・吉備中央の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.27
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.67
幾何学的構図をもって築成された石積遺跡で、岩盤を取り入れた基段の上に、方形三段の石積が築成されています。特徴は、二段目の各面に龕・頂部に深さ2mの竪穴が設けられています。竪穴からは陶製筒型容器と三彩小壷が見つかっています。奈良時代に築かれた仏塔と考えられ、類似した遺構として奈良県頭塔や大阪府土塔があります。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 熊山駅から徒歩で120分
2) 熊山から車で20分
3) 和気ICから車で30分
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.26
- アクセス
- 2.70
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.30
小高い丘の上に建つ南仏のシャトーのような建物で、鐘楼から鐘の音が響く異国情緒あふれる西日本最大級のワイナリーです。ワイナリーショップではテイスティング(有料・無料)も楽しめます。西日本最大級のワイナリー ...続きを見る
- アクセス
-
山陽自動車道山陽ICから約15分
JR瀬戸駅からタクシー約20分
-
3.23
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 岡山県赤磐市奥吉原
-
3.22
- アクセス
- 2.17
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 4.00
里山の自然にふれてみよう。100ヘクタールのフィールドにタンチョウ飼育施設をはじめ、湿生植物園、野鳥観察施設、展示室や研修室、図書資料室のあるセンター棟が整備されています。毎週開催の自然観察会や、都合に合わせて選べる観察路のモデルコースなどがあり、自然環境に関する学習・体験ができます。 ...続きを見る
- アクセス
-
山陽自動車道山陽IC・和気ICから約35分
JR和気駅・JR熊山駅からタクシー約20分
または、JR和気駅から六郎谷上行きバス約20分「佐伯プラザ ・サエスタ」下車乗換、加賀知田コミュニティハウス行きバス約10分「郷の茶屋」下車、徒歩約10分
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.00
水をたたえた周濠をもつ全長192mの備前最大の前方後円墳。5世紀頃の築造と推定される国指定史跡です。造山古墳、作山古墳に続いて造られた岡山三大古墳の一つ。2018年5月24日に認定された日本遺産“「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~"のストーリーの構成文化財のひとつ。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 岡山駅からバスで30分
2) 山陽ICから車で10分
-
-
3.21
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
古代和気氏の郡衙(役所)跡。
- アクセス
- JR山陽本線和気駅 車 10分 3km タクシー利用
-
3.20
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
鳴滝ダムの貯水池周辺に広がる田園への影響を最小限にするため、満水位を低くする必要があり、常用洪水吐は初期の放流量が大きい半円越流堤を採用。ダム周辺に国立吉備青少年自然の家があり、青少年教育に関する活動にダム周辺施設が活用されています。 ...続きを見る
- アクセス
-
岡山自動車道賀陽ICから約25分
JR備中高梁駅から吉川行きバス約60分「中央公園口」下車、徒歩約25分
-
3.10
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.00
誕生寺川支流・末常川の砂防ダム下流に広がる3アールの町所有地に60種約2万株の花菖蒲のほか、タイアオイやアジサイがあります。毎年6月中旬には「花菖蒲まつり」が開催されます。 ...続きを見る
- アクセス
-
中国自動車道院庄ICから約40分または、山陽自動車道岡山ICから約50分
JR神目駅から徒歩約20分
-
3.07
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
吉備高原都市センター区にあるシンボル的な建物。中にはホテル、銀行、飲食店、マーケット、さんさん広場、岡崎嘉平太記念館等がある。
- アクセス
-
岡山駅 バス 60分
賀陽IC 車 10分
-
3.07
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 岡山県久米南町山手37番地
-
-
3.07
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.50
宇甘川総合開発事業の一環として建設された多目的ダム(生活貯水池)で、洪水調節ゲートを持たない自然調節方式を採用しています。
- アクセス
-
岡山自動車道賀陽ICから約20分
JR備中高梁駅から神原行きバス約35分「田土原」下車、徒歩約15分
-
3.07
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.50
日山谷川総合開発事業の一環として建設された多目的ダム(生活貯水池)で洪水調整ゲートを持たない自然調節方式を採用しています。
- アクセス
-
岡山自動車道賀陽ICから約30分
JR福渡駅からタクシー約20分
-
3.03
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 住所
- 岡山県加賀郡吉備中央町竹部、上野、吉川、湯山
-
3.03
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
奈良時代に聖武天皇の勅願によって建立された官寺の跡で国指定史跡となっています。寺域は東西180m、南北約200mと想定され南門・中門・金堂・講堂・僧坊・塔などの主要建物跡が確認されており、現在、鎌倉時代に建立された石造の七重層塔が残っています。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 岡山駅からバスで30分
2) 山陽ICから車で10分
-
2.90
- アクセス
- 2.25
- 人混みの少なさ
- 4.25
- 見ごたえ
- 2.00
吉備高原の典型的な純農村風景をしのばせる円城ふるさと村。行基が開いたといわれる円城寺を中心に栄えた門前町で、町並みの古いたたずまいが当時の繁栄の面影を色濃く残している。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 金川駅から車で45分
2) 岡山ICから車で40分
-
宿公式サイトから予約できる岡山県のホテルスポンサー提供
-
赤磐・美咲・吉備中央への旅行情報
-
評価なし
観音山中腹の厳窟内に観世音の厨子が安置されている。
- アクセス
-
和気駅 赤磐市広域路線バス周匝行き
矢田バス停 徒歩 5分
-
評価なし
「笑い」を通じて健康と世代間の交流をはかるため、全国初の公営寄席として誕生しました。毎月1回定例寄席も市内各地で開催しています。
- アクセス
-
山陽自動車道山陽ICから約20分
JR岡山駅からネオポリス東6行きバス約30分「新道穂崎」乗換、林野駅行きバス約25分「坂辺」下車、徒歩約12分
または、JR瀬戸駅からタクシー約25分
-
評価なし
江戸時代、酒造業で成功した大地主の生活を伝える大型民家で、主屋は宝暦10年(1760年)、蔵座敷は享和元年(1801年)に建築されました。主屋は二階建で、屋根は東西棟の茅葺き入母屋屋根2棟を平行に配置し、その間を直角方向の棟で繋いでいます。蔵座敷は切妻造り本瓦葺きです。部屋の格が意識され、江戸時代の建具もよく残り、特異な外観をみせる民家建築です。※平成29年1月1日より、老朽化のため見学受付を休止されています。 ...続きを見る
- アクセス
-
山陽自動車道和気ICから約5分
JR和気駅から徒歩約10分
-
評価なし
元禄年間、岡山藩の重臣・津田永忠のもと、田原用水を西に延長するために架けられた水路橋。現在は、小野田川から記念公園に復元移転されています。
- アクセス
-
山陽自動車道山陽ICまたは、和気ICから約20分
JR熊山駅から徒歩約25分
-
評価なし
桜の名所で有名な三休公園内にあり、点在する体験小屋で木工・陶芸・紙すき体験ができます。拠点となるのが民話館で、民話のことについて見る、読む、聞くことができる滞在型学習施設です。建物の一階には、全国から寄せられた1,500冊余りの民話本・CDが収められている図書館や民話のビデオを見ることができるAV室、民話を聞かせてくれる語りべの間などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
中国自動車道落合ICから約25分
JR美作落合駅からタクシー約20分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。