島根県の名所・史跡 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.44
- アクセス
- 3.26
- 人混みの少なさ
- 4.08
- バリアフリー
- 2.95
- 見ごたえ
- 4.13
- 住所
- 島根県出雲市大社町日御碕
-
3.43
- アクセス
- 3.05
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 3.14
- 見ごたえ
- 3.91
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関
-
3.42
- アクセス
- 4.34
- 人混みの少なさ
- 3.91
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.58
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
3.40
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.98
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.63
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造
-
3.40
- アクセス
- 3.24
- コスパ
- 3.22
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 展示内容
- 3.35
- バリアフリー
- 3.37
- 見ごたえ
- 5.00
明治35年に建てられた邇摩郡役所を利用した資料館。江戸時代には代官所があったとして、国の史跡に指定されている。館内は石見銀山の歴史の変化、技術、暮らしなどの資料や、金銀銅の鉱石が展示されている。 ...続きを見る
- アクセス
-
大田市駅 バス 28分
大森代官所跡 徒歩 2分
- 予算
- 【料金】 大人: 550円 団体20名以上 子供: 250円
もっと見る
-
-
3.39
- アクセス
- 2.86
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 1.72
- 見ごたえ
- 4.07
津和野城跡は町を一望するのに最適の場所です。なだらかな青野山の山すそに広がる家並みと、その中をゆるやかに流れる津和野川を一望できます。毎年、秋から冬にかけて町を包み込む朝霧が城下町をすっぽり覆い、城跡の石垣が朝霧に浮かぶ姿は、まるで「天空の城」です。営業 2017年1月1日~2024年12月31日 (日月火水木金土祝) 09:00~16:20 春夏秋冬 掲載情報は津和野城跡観光リフト。次の運休期間を除き毎日運行。【運休期間】毎年12月1日から翌年2月末までの間の平日(土・日・祝日、1月1・2・3日は除く) ...続きを見る
- アクセス
-
JR津和野駅 車 5分 1.5km
津和野城跡観光リフト ロープウェイ 20分 0.3km 有料。料金は大人700円(往復)、子ども500円(往復)
-
3.39
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.62
- バリアフリー
- 3.44
- 見ごたえ
- 3.26
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
3.39
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 3.31
- バリアフリー
- 3.43
- 見ごたえ
- 4.21
- 住所
- 島根県松江市袖師町地内
-
3.38
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 3.61
- 見ごたえ
- 3.54
全長138m。中央両側に展望のための張り出しがあり、欄干には擬宝珠がついて松江らしい趣の橋である。
- アクセス
- 松江駅 徒歩 10分
-
3.38
- アクセス
- 3.39
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.46
- 見ごたえ
- 3.45
- 住所
- 島根県松江市殿町1番 島根県庁前公園内
-
-
3.38
- アクセス
- 2.82
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 1.90
- 見ごたえ
- 4.07
難攻不落であった尼子氏の居城跡。尼子氏歴代が本城とし山陰・山陽制覇の拠点となった月山富田城は、その規模と難攻不落の城として、戦国時代屈指の要害だった。大内氏が攻め、毛利元就が攻めたが、力攻めでは落とすことができず、元就との戦いでも結局は兵糧攻めの末に尼子氏が降伏したという歴史が残っている。山中鹿介の記念碑や銅像、随所に残る石垣や石畳の古道が往時をしのばせる。城跡ながら日本の名城100選に選ばれた。 ...続きを見る
- アクセス
-
安来駅 バス 40分 山頂までは徒歩40~60分
山陰道 安来I.C 車 15分
-
3.38
- アクセス
- 3.21
- 人混みの少なさ
- 3.95
- バリアフリー
- 3.59
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関
-
3.38
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.72
石見銀山で栄えた商家。熊谷家は17世紀には銀山経営を行い、年貢を計量する掛屋や大森代官所の御用商人も務めた。19世紀には町役人の年寄職を務める傍ら、酒造業なども営み、幕府巡検使の公用宿としても用いられた。床面積約650平方mという広大な屋敷である。 ...続きを見る
- アクセス
- 大田市駅 バス 20分 15km 大森代官所跡バス停下車ののち、徒歩にて町並みへ約5分歩くと進行方向左側に見える。
- 予算
- 【料金】 大人: 520円 高校生以上 団体割引20名以上 子供: 100円 団体割引20名以上
もっと見る
-
34
3.38- アクセス
- 3.02
- 景観
- 4.64
- 人混みの少なさ
- 4.37
- バリアフリー
- 2.41
西ノ島の西海岸一帯で,変化に富んだ大規模な海蝕崖が続く。摩天崖・通天橋・明暗の岩屋など奇勝が多い。とくに摩天崖は257mの高さで垂直にそそり立つ。断崖の上部は一面緑の草地で牛馬が放牧されている。 ...続きを見る
- 住所
- 島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷
-
3.38
- アクセス
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.57
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.35
- 住所
- 島根県松江市末次本町110
-
宿公式サイトから予約できる島根県のホテルスポンサー提供
-
島根県への旅行情報
-
3.37
- アクセス
- 2.73
- 人混みの少なさ
- 4.18
- バリアフリー
- 2.46
- 見ごたえ
- 3.57
- アクセス
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森行きバスで28分、大森下車、徒歩30分
-
3.37
- アクセス
- 3.37
- 人混みの少なさ
- 4.28
- バリアフリー
- 2.83
- 見ごたえ
- 3.16
- アクセス
- JR出雲市駅よりバス20分 出雲大社より徒歩3分
-
3.36
- アクセス
- 3.46
- 人混みの少なさ
- 3.76
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.56
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造508
-
39
3.36- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.53
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造
-
3.36
- アクセス
- 3.10
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.09
- 見ごたえ
- 3.76
松江藩の国家老有沢家本邸にあった茶室。移築で古材は失われているが、付属の百草亭で抹茶をいただける。
- アクセス
- 松江駅 バス 15分
- 予算
-
【料金】 大人(高校生以上):410円、 小人(小・中学生):200円 小・中学生、幼児無料
抹茶一服:410円
もっと見る
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。