防府の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.27
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.58
江戸時代中期に、塩田の間を通る入川に架けられた橋で、かつては9梁あったが現在往時の地に残るのはこの1梁のみです。橋の中程が高く作られており、塩や石炭などを運ぶ上荷船が満潮時でも通行できるよう工夫されています。 ...続きを見る
- アクセス
- ・JR山陽本線防府駅からバス30分
-
3.27
- アクセス
- 3.20
- 景観
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 2.50
- 住所
- 山口県防府市牟礼字大光寺原ノ上138-4
-
3.27
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 4.20
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
6世紀後半頃の築造と推定されている全長60m以上の前方後円墳で、瀬戸内の同時期の古墳としては有数の大きさです。県内で唯一、前方部と後円部にそれぞれ石室があります。現在、天御中主神社(妙見社)の境内地となっており、後円部の石室には稲荷社殿が造りつけられています。妙見社は、大内氏創建の多々良宮に由来する神社と考えられており、近年の発掘調査では、古墳以来の信仰の場所であったことが明らかになりつつあります。 ...続きを見る
- アクセス
- ・JR山陽本線防府駅から徒歩10分
-
3.27
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.13
萩藩の水軍の本拠地である御舟倉へ続く入川(いりかわ)の河口に、海上交通の安全を祈願するために、ささやかな祠が建てられ住吉大明神が祭られていたが、水軍の船頭らの願い出で、正徳(しょうとく)5年(1715)、住吉神社が創建されました。石造燈台は、その境内地に文久(ぶんきゅう)3年(1863)に建立されたもので、基壇389cm×384cm、高さ727cmにおよぶ灯籠(とうろう)型の燈台です。竿(さお)の部分にあたる石積みには、建立にたずさわった世話人や石工、拠出者などの銘が刻まれています。萩城に往来する表玄関の海上交通の安全に寄与してきた交通遺跡であり、史跡萩往還の関連遺跡として指定されています。海上交通の安全を見守る「萩往還」関連史跡 ...続きを見る
- 住所
- 山口県防府市三田尻
-
3.27
- アクセス
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 4.30
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 山口県防府市宮市町9-29
-
-
3.25
- アクセス
- 4.10
- 人混みの少なさ
- 4.20
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
アスピラートの特設コーナー(山頭火の部屋)には、防府市出身の漂白の俳人種田山頭火の優れた作品を、シンプルな構成で展示しています。年代、キーワード、句集別などの項目で検索できます。 ...続きを見る
- 住所
- 山口県防府市戎町1-1-28
-
3.25
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.13
満水面積40ha、最大水深5.0m。付近の水田の灌漑用水源として築堤された人工池で、行楽地として親しまれています。
- アクセス
- 大道駅から車で10分
-
3.24
- アクセス
- 3.10
- 景観
- 3.90
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.67
せまい水道をはさんで対岸の問屋口との間に錦橋がかかっている。北側は一部花崗岩で大部分は三郡変成岩からなる地塁状の島。この島は、全国でただ一か所タヌキの生息保護地として天然記念物の指定地に選ばれている。 ...続きを見る
- アクセス
- JR山陽本線防府駅からバスで20分
-
3.24
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 展示内容
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
宝物館では、国宝「鉄宝塔」など重要文化財、重要美術品などを所蔵・展示しています。
- アクセス
- JR山陽本線防府駅 バス 20分 「阿弥陀寺」下車
-
3.24
- アクセス
- 3.83
- コスパ
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.38
- 展示内容
- 3.88
- バリアフリー
- 4.00
「科学をやさしく、ふかく、たのしく」をモットーとする科学館です。太陽がテーマの科学館です。西日本最大級の太陽望遠鏡で、肉眼では見ることのできない太陽の黒点や爆発現象(フレア)などダイナミックな太陽の姿を観察することができます。参加体験できる科学教室、実験教室などが開催され、楽しく学習することができます。「科学をやさしく、ふかく、たのしく」学ぶ科学館 ...続きを見る
- アクセス
-
・JR山陽本線防府駅から徒歩約15分
・山陽自動車道防府西・東ICから車約10分
-
-
3.24
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.33
県内屈指の九州系の大型石室を有する古墳です。土盛りはほとんど失われていますが、天井の一枚岩の大きさは圧巻です。
- アクセス
-
・JR防府駅からバス5分
→ から徒歩3分
-
3.24
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
- アクセス
- JR防府駅から防長バス阿弥陀寺行9分 極楽寺バス停下車 徒歩2分
-
3.23
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.75
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 山口県防府市岡村町
-
3.23
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 山口県防府市お茶屋町8-25
-
3.23
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.83
- 住所
- 山口県防府市三田尻本町10-2
-
宿公式サイトから予約できる山口県のホテルスポンサー提供
-
防府への旅行情報
-
3.22
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.63
- 展示内容
- 4.25
- バリアフリー
- 3.00
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 火曜日
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.33
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.83
桑山は防府市の中心にある小さな山です。毛利氏の築城候補にもなったこの山は、ウォーキングコースとして、また春には約700本の桜が楽しめるお花見スポットとしても親しまれています。この辺りは萩藩の御楯隊の演習場があった場所で、隊の中心人物、山田顕義(日本大学学祖)の揮毫(きごう)による招魂碑もあるなど、史跡が多くあります。四季折々の豊かな自然と史跡を楽しめる公園 ...続きを見る
- アクセス
-
・JR山陽本線防府駅から徒歩約10分
・山陽自動車道防府東・西ICから車約10分
-
3.22
- アクセス
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 山口県防府市桑山1-5-10
-
3.22
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.50
木造二階建で入母屋造、桟瓦葺。桁行3間(14.54m、)梁間3間(14.54m)。床下に組み込まれている斗?は尾垂木をともなった三手先で内陣柱を支える位置に組み込まれ御影石の基壇の上の土台に据えられています。春風楼の名称は古くは「通夜堂」といい、以前は天満宮の神事の際に大勢の参拝客が籠るため使用し、「参籠所」「お籠堂」とも呼ばれました。「春風楼」の名称がいつ頃からかは不明です。文政5年(1822)、防府天満宮の萩藩10代藩主毛利斉熙(なりひろ)の発願で五輪塔として建設が開始されました。しかし天保2年(1831)の大一揆で資金源であった米相場の中止で資金が絶たれ、建設が中断されました。その後再開するも幕末の混乱の中進展せず、防府天満宮は五輪塔建設を断念、着工当時の塔の一階部分、軒下の組物をそのまま床下に組み入れて楼閣様式の建物に変更、明治6年(1873)に完成させました。現存する防府天満宮内の建物では年代が古く、建物の規模や残された様々な資料からは、建設への強い思いがうかがえます。 ...続きを見る
- 住所
- 山口県防府市松崎町14-1
-
3.22
- アクセス
- 3.33
- 泉質
- 3.50
- 雰囲気
- 3.33
- バリアフリー
- 3.25
長沢池のほとりのドライブインにある温泉です。レストランや宿泊設備があり、日帰り入浴もできます。
- アクセス
-
・「長沢温泉」バス停からすぐ
・山陽自動車道山口南ICから車3分