北陸地方の温泉 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.46
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 4.05
- 泉質
- 3.94
- 雰囲気
- 4.40
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.90
山代温泉中心部の湯の曲輪(ゆのがわ)に明治時代の総湯(温泉の共同浴場)を復元して建てられた。こけら葺きの屋根と二階の窓が印象的な外観、内装には当時、最先端だったステンドグラスが湯船に鮮やかな光をおとし、壁は拭き漆、タイルには当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼がほどこされている。入浴方法も当時のままに浴室にはカラン・シャワーなどの設備はなく、かけ湯をして湯船に浸かる。お湯は源泉かけ流し。山代温泉総湯との共通入浴券もある。 ...続きを見る
- アクセス
-
北陸自動車道加賀IC から車 で役11分 7.3km 「いろは草庵・総湯」駐車場から約0.2Km
JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線で13分「山代温泉」バス停降車約0.25Km
- 予算
- 【料金】大人(12歳以上)700円、中人(6歳以上12未満)200円、小人(3歳以上6歳未満)100円、3歳未満無料 ※総湯との共通入浴券もあり
もっと見る
-
3.43
- アクセス
- 3.71
- 泉質
- 4.03
- 雰囲気
- 3.97
- バリアフリー
- 3.42
こころから、あたたかく、「総湯」。総湯では、92度と高温で湧出する温泉を熱交換器を使用し、加水することなく利用しております。また、ろ過器を使用しておりますが、毎日閉館時に浴槽のお湯は全て入れ替えをしてご利用いただいております。浴槽から溢れ出たお湯は常に補給し、源泉をお楽しみいただける施設になっております。平成23年4月リニューアルオープンしました。 ...続きを見る
- アクセス
- JR和倉温泉駅 車 5分
- 予算
- 【料金】 大人: 460円 子供: 130円 小学生 幼児: 50円 未就学児
もっと見る
-
3.43
- アクセス
- 3.64
- 泉質
- 3.96
- 雰囲気
- 3.79
- バリアフリー
- 3.38
北アルプス黒部峡谷の入口にある、県下随一の温泉地、黒薙の源泉から引湯しており、湯量は豊富、大自然の美しさはもちろん味覚のすばらしさも魅力のひとつで、川魚や山菜、日本海の新鮮な海の幸も楽しむことができる。トロッコ電車などでの黒部峡谷探勝や、スキーなどの基地として利用されている。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇奈月温泉駅 徒歩 温泉街の中に駅があり、いずれの宿までも徒歩5分圏内で行くことができます。
-
3.41
- アクセス
- 3.63
- 泉質
- 4.14
- 雰囲気
- 4.07
- バリアフリー
- 3.57
山中温泉の中心部にある共同浴場「菊の湯」。天平風の力強い外観の男湯、「山中座」に併設しており優雅な曲線からなる屋根が美しい女湯と、男女別棟で建っている共同浴場は全国的にも珍しい。浴槽は1mと深く、立ち湯で入浴できる。俳聖芭蕉が称賛したという湯をぜひ1度体験してみては。 ...続きを見る
- アクセス
-
北陸自動車道加賀ICから車で約18分 12.1km
JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行きで 34分 「菊の湯」バス停降車0.05Km
JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 山中温泉バスターミナル行き 32分「山中温泉バスターミナル」降車550m
- 予算
- ※平成26年8月より、毎月26日の『風呂の日』は小人(3歳以上6歳未満)の入浴料金が無料。
もっと見る
-
3.39
- アクセス
- 3.48
- 泉質
- 3.90
- 雰囲気
- 3.98
- バリアフリー
- 3.70
世界的建築家 谷口吉生氏の設計で、外観はそのほとんどがガラス張り。柴山潟、空、森など周辺の自然に溶 け込み、建物からは雄大な白山連峰を背景とした美しい柴山潟の眺望が楽しめる。窓から水平線のように広がる柴山潟の湖面と浴槽が一体化し、さながら柴山潟に浸かっているような感覚を覚える解放感漂う「潟の湯」と、緑広がる優しい森の景色に安らぎを感じることのできる癒しの空間「森の湯」の2つの浴室があり、男女入替制で楽しめる。(奇数日・・女性が「潟の湯」、男性が「森の湯」。偶数日は入替)湯舟のお湯は42?44℃、通常はだいたい43℃以上(変動あり)。源泉100%の若干塩湯。2階の「まちカフェ」では柴山潟や温泉街が一望できる。 ...続きを見る
- アクセス
-
北陸自動車道片山津ICから 車で約 7分 4.3km
加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉片山津線で12分「片山津温泉 総湯前」バス停から0.05Km
加賀温泉駅 周遊バスキャンバス小松空港線で11分「片山津温泉総湯前」降車(一日3往復)
- 予算
-
【料金】 大人(12歳以上)490円、中人(6歳以上12歳未満)130円、小人(3歳以上6歳未満)50円、3歳未満無料
※2014年8月26日より「風呂の日」は3歳以上6歳未満は入浴料無料
もっと見る
-
-
3.37
- アクセス
- 4.18
- 泉質
- 4.06
- 雰囲気
- 3.97
- バリアフリー
- 3.71
平成26年4月にあわら湯のまち広場にオープンした北陸一上質な芦湯(足湯)。建築様式は、芦原大火(昭和31年)以前の、伝統的な意匠と技法を取り入れた総檜(ヒノキ)の数寄屋造りとしました。屋根中央部には、明治・大正期にあわら温泉に現存した旅館の展望室を模した湯気抜き「湯けむり楼」を再現、ガラス部分には金津創作の森で製作したステンドグラスをはめこみました。浴槽は全部で5つあり、2本の源泉を混ぜ合わせた3種類の温泉が楽しめます。 ...続きを見る
- アクセス
- あわら湯のまち駅から 徒歩 1分 0.3km
- 予算
- 【料金】300円 フェイスタオルの自販機有り
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.95
- 泉質
- 3.69
- 雰囲気
- 3.69
- バリアフリー
- 3.25
芦原温泉開湯110周年を記念して建設された温泉文化施設です。開放的な天の湯、幻想的な地の湯があり、男湯女湯週替わりで楽しむことができます。温泉たまごづくり体験などもできます。 ...続きを見る
- アクセス
- えちぜん鉄道あわら湯のまち駅 徒歩 3分
- 予算
- 【料金】 高校生以上: 600円 小中学生: 360円 小学生: 300円 3歳以上幼児: 240円
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.69
- コスパ
- 4.00
- サービス
- 4.00
- 泉質
- 3.91
- 雰囲気
- 3.76
- 料理・味
- 3.00
- バリアフリー
- 3.59
- 観光客向け度
- 4.00
古くから多くの文化人に愛され、九谷焼が再興された地でもある山代温泉。赤瓦に板張りの外壁は、その歴史のある温泉街の風景にしっくり溶け込んでいる。魯山人ゆかりの旧吉野屋旅館の門をくぐると、広々とした休憩コーナーがあり、温泉たまごや「湯たまソフトクリーム」の販売もしている。浴室は大きく天窓がとってあり、明るく開放感にあふれている。壁には九谷焼作家たちによる手描きタイルが彩りをそえ、足元は地元産の石張りで滑りにくく安心。お湯は源泉100%の加水なし。(かけ流し・ろ過循環併用)良質の温泉にゆっくりつかりながら、地元の人たちと交流するのも旅の醍醐味のひとつ。 ...続きを見る
- アクセス
-
北陸自動車道加賀IC から車 で約12分 8km 「いろは草庵・総湯」駐車場から0.15Km
JR加賀温泉 北鉄加賀バス 温泉山中線で13分「山代温泉」バス停降車、約0.25Km
- 予算
-
【料金】 大人(12歳以上)490円、中人(6歳以上12歳未満)130円、小人(3歳以上6歳未満)50円、3歳未満無料
※2014年8月26日より「風呂の日」は3歳以上6歳未満入浴料無料
※古総湯との共通券 900円(2024年4月1日改定)
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 2.85
- コスパ
- 3.53
- 客室
- 4.06
- 接客対応
- 3.91
- 風呂
- 4.10
- 食事・ドリンク
- 3.91
- バリアフリー
- 2.83
- アクセス
- 富山地方鉄道宇奈月駅より「トロッコ電車」乗車、終点「けやき平」下車徒歩15分
-
3.35
- アクセス
- 3.54
- 泉質
- 4.00
- 雰囲気
- 4.20
- バリアフリー
- 3.43
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 休業日
- 1月10日~2月末
- 予算
- 無料
もっと見る
-
-
3.35
- アクセス
- 3.65
- 泉質
- 3.68
- 雰囲気
- 3.79
- バリアフリー
- 3.25
源泉を利用した足湯で、どなたでも無料でご利用できます。足湯以外にも飲用・手湯・ペット湯あり。タオルは向かいの輪島工房長屋(水曜日休み)にて1本100円で販売。 ...続きを見る
- アクセス
- のと里山空港IC 車 25分 15km のと里山海道
- 営業時間
- (日月火水木金土祝) 06:00~22:00 春夏秋冬 毎週木曜日は清掃のため14時~17時使用不可
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.65
- 泉質
- 3.98
- 雰囲気
- 3.88
- バリアフリー
- 3.63
- 住所
- 富山県氷見市北大町26-78
-
3.34
- アクセス
- 2.68
- 泉質
- 4.20
- 雰囲気
- 4.04
- バリアフリー
- 1.72
黒部の中央、峡谷の露天風呂のある山の宿、黒部峡谷鉄道鐘釣駅下車、対岸の万年雪を見て上流へ約3分。文政年間に開湯したという古い歴史を持つ、有名な露天風呂は、宿から谷へ石段を5分程降りた所、石段のすぐ近くに巨岩の間に湧く洞窟風呂、河原のあちこちに広い露天風呂が掘られている。まさに深山幽谷の野趣があふれ、黒部峡谷を訪れた印象が最も強い。肩までつかると、目の高さで黒部の急流が流れ、巨岩や崖がそそりたつ。夏のにぎわいと共に秋の紅葉時期はひときわ趣きが深い。 ...続きを見る
- アクセス
- 鐘釣駅 徒歩 10分
-
3.33
- アクセス
- 3.28
- 泉質
- 3.78
- 雰囲気
- 3.97
- バリアフリー
- 3.30
歴史とロマンの名泉、湯涌温泉は金沢の奥座敷と言われています。
- アクセス
-
金沢駅 車 40分
湯涌温泉バス停 徒歩 5分
-
3.33
- アクセス
- 4.04
- 泉質
- 4.04
- 雰囲気
- 4.04
- バリアフリー
- 3.67
松尾芭蕉も感嘆したという”鶴仙渓”の見事な眺め、風光明媚な山中温泉、”九谷焼”再興の地であり魯山人をはじめ多くの文化人に愛された山代温泉、”柴山潟”沿いにあり夏は花火、冬は雪に覆われた雄大な白山と四季折々の眺めが楽しめる片山津温泉、そして小松市にある恋人の聖地 粟津温泉。この4つの温泉地をあわせて「加賀温泉郷」と呼ぶ。日本海の海の幸、山の幸、美味しいお米など食材が豊富で、加賀藩による洗練された食文化を受け継いでいる。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 10~30分
北陸自動車道加賀IC から車で約 10~18分
北陸自動車道片山津ICから 車で約 10~25分
-
宿公式サイトから予約できる北陸地方のホテルスポンサー提供
-
北陸地方への旅行情報
-
3.33
- アクセス
- 3.82
- 泉質
- 3.67
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.58
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 休業日
- 冬期休業あり(1・2月)
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.39
- 泉質
- 4.64
- 雰囲気
- 3.73
- バリアフリー
- 2.83
北アルプスと日本海の両方を一望できる高台に建ち、1日1,500トンもの湯が噴出し、万病に効くという名湯。総面積1,100坪の癒しの空間「カルナの館」は日本最大の屋内岩風呂や銘石露天風呂を備えた大浴殿。他にも300坪の壁画大浴殿がある。 ...続きを見る
- アクセス
-
あいの風とやま鉄道魚津駅 車 10分
魚津IC 車 10分
-
3.33
- アクセス
- 4.00
- 泉質
- 3.64
- 雰囲気
- 3.80
- バリアフリー
- 3.21
- 住所
- 福井県坂井市三国町宿2丁目18-1
-
3.33
- アクセス
- 3.31
- 泉質
- 3.83
- 雰囲気
- 4.07
- バリアフリー
- 2.25
- アクセス
- 黒部峡谷鉄道欅平駅すぐ。
-
3.32
- アクセス
- 3.38
- 泉質
- 3.78
- 雰囲気
- 3.63
- バリアフリー
- 2.75
- 営業時間
- 6:00~22:00
- 休業日
- 無休
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。