立山黒部の乗り物 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.69
- コスパ
- 3.24
- 人混みの少なさ
- 2.70
- バリアフリー
- 2.92
- 乗り場へのアクセス
- 3.37
- 車窓
- 4.29
- 住所
- 富山県中新川郡立山町
-
3.57
- コスパ
- 3.16
- 人混みの少なさ
- 3.09
- バリアフリー
- 2.94
- 乗り場へのアクセス
- 3.54
- 車窓
- 2.62
日本で最高所(2,450m)を走るトロリーバスです。立山山頂直下ですれ違い、そこから大観峰へ200mすすんだところに破砕帯があります。運行開始:昭和46年・平成8年トロリーバス化しました。 ...続きを見る
- 営業時間
-
4月~11月
7:45~17:30 期間、曜日によって運行時間が異なる。
-
3.52
- コスパ
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 2.96
- バリアフリー
- 3.15
- 乗り場へのアクセス
- 3.55
- 車窓
- 4.40
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂
-
3.50
- コスパ
- 3.04
- 人混みの少なさ
- 2.72
- バリアフリー
- 2.33
- 乗り場へのアクセス
- 3.28
- 車窓
- 2.44
-
4.5
立山から黒部へは、多種多様な乗り物を乗り継ぎます。ケーブルカーは二区間ありますが、こちらは室堂から黒部湖へ降りる方です。山の中を掘っていますから、車窓の景色を楽しむ、というものではありません。乗り物として楽しむ、ということ by 釈安住 -
2.0
立山黒部アルペンルート、黒部ダムと黒部平を結んでいます。標高差は373m、距離にして約800m、所要時間はたったの5分。とてつもない急勾配です。残念ながら全線トンネル内を走るので景色は見られません。 車両の外観はどことな by toshibaa45
- アクセス
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で大観峰行き立山トンネルトロリーバスに乗り換えて10分、終点で黒部平行き立山ロープウェイに乗り換えて7分、終点下車すぐ
-
3.49
- コスパ
- 3.28
- 人混みの少なさ
- 2.64
- バリアフリー
- 2.59
- 乗り場へのアクセス
- 3.53
- 車窓
- 3.43
立山駅と美女平駅間1.3km、標高差およそ500mを7分かけて一気にのぼり、低山帯の森林から山地帯の森林への変化がダイナミックに車窓に展開します。途中に2ヶ所のトンネルと材木石の露頭しているところを見ることができます。 ...続きを見る
-
4.5
富山地方鉄道で、懐かしの京阪旧三千系の車両で立山駅に向かい、ここからまた様々な乗り物を乗り継いで、室堂や黒部だむを巡ってきました。雪の大谷は毎年、四月から六月の間にだけ出現する風景です。連休終盤で、八度という寒さでした。 by 釈安住 -
2.5
立山黒部アルペンルートで立山と美女平を結びます。立山側に貨車を連結している珍しいケーブルカーですが、これもダム建設に必要な資材・機材を運搬するための重要な道具でした。 このような歴史的な意義は理解できますが、係員の乗客誘 by 琉球熱
- 営業時間
-
4月~11月
6:00~18:47 期間、曜日によって運行時間が異なる。
-
-
3.47
- コスパ
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.03
- バリアフリー
- 3.14
- 乗り場へのアクセス
- 3.43
- 車窓
- 2.74
- 住所
- 富山県中新川郡立山町~長野県大町市扇沢
-
3.35
- コスパ
- 3.31
- 人混みの少なさ
- 3.28
- バリアフリー
- 2.54
- 乗り場へのアクセス
- 3.00
- 車窓
- 4.16
- 住所
- 富山県中新川郡立山町
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。