神奈川県の自然・景勝地 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.28
- アクセス
- 3.39
- 景観
- 4.26
- 人混みの少なさ
- 2.85
- バリアフリー
- 2.41
箱根を代表する観光スポット。約3000年前に箱根の最高峰の神山が、箱根火山最後の水蒸気爆発をおこした爆裂火口で、今も熱い水蒸気と硫気を噴出している。一帯は荒涼たる景観である。大涌谷特有の酸性熱泥でゆでた「黒たまご」が名物。自然研究路への入場は、オンライン事前予約制にて受け付けております。詳しくはお問い合わせください。(大涌谷を通るハイキングコースにつきましては、火山活動による立入規制のため通行止めとさせていただいております。) ...続きを見る
- アクセス
-
小田原駅 バス 60分 「湖尻」行き
箱根湯本駅 列車 40分 「強羅」方面行き
強羅駅 ケーブルカー 10分 乗り換え
早雲山駅 ロープウェイ 10分 乗り換え
大涌谷駅 下車すぐ
-
4.18
- アクセス
- 3.57
- 景観
- 4.22
- 人混みの少なさ
- 2.85
- バリアフリー
- 2.47
古くから参詣・遊山の地として賑わってきた江の島は、現在では年間を通じて季節感溢れるイベントや伝統行事などを数多く行っており、「東洋のマイアミビーチ」とも呼ばれる美しい海岸線とともに国内でも有数の人気観光エリアです。【規模】周囲約5km ...続きを見る
-
4.0
2024年5月、トンボロ出現というニュースを見て その翌日ですが江の島へ足を運びました。 小田急線の片瀬江ノ島駅に降り立つとヤシの木数本の向こうに 江の島が見えます。ちょっと異国情緒を感じる景色です。 片瀬東浜 by batfish -
2.0
湘南を象徴する場所、マスコミへの登場も数多。それだけに通年人が多く、島内には日本三大弁天の江島神社や重要文化財などもあるのですが、とてもじっくり見る雰囲気ではなく、単なる盛り場に来ているような雰囲気です。 歴史や所以はと by 琉球熱
- アクセス
-
小田急片瀬江ノ島駅 徒歩 10分
江ノ島電鉄江ノ島駅 徒歩 15分
湘南モノレール湘南江の島駅 徒歩 16分
-
4.11
- アクセス
- 3.57
- 景観
- 4.18
- 人混みの少なさ
- 3.35
- バリアフリー
- 3.28
カルデラ型の淡水湖で箱根観光の中心。湖水にうつる逆富士,外輪山からの眺めのよさは抜群。
- アクセス
- 小田原駅 バス 55分
-
3.77
- アクセス
- 3.49
- 景観
- 4.06
- 人混みの少なさ
- 3.32
- バリアフリー
- 2.36
- アクセス
-
横須賀中央駅から三笠桟橋まで徒歩15分
JR横須賀駅から三笠桟橋まで徒歩30分
三笠桟橋より船で10分
- 営業時間
-
※フェリーの運航スケジュールによる
夏期3月1日~11月30日 (毎日)
冬期12月1日~2月28日 (土日祝日のみ)
もっと見る
-
3.73
- アクセス
- 3.30
- 景観
- 4.12
- 人混みの少なさ
- 3.35
- バリアフリー
- 2.58
早川の上流にある火口原で,湿原植物が多く天然記念物に指定。ゴルフ場もある。(かながわの景勝50選の地)
- アクセス
-
小田原駅からバスで50分「湖尻桃源台」行
東名高速道路「御殿場I.C」から約30分
- 営業時間
- 9:00~16:00 (時期により変動あり)
もっと見る
-
-
3.70
- アクセス
- 3.23
- 景観
- 4.31
- 人混みの少なさ
- 3.69
- バリアフリー
- 2.38
三浦半島の先端にあり、海蝕でけずられた崖は奇勝に富む。白秋の「城ケ島の雨」で知られ、碑がある。ウミウの飛来地でもある。(かながわの景勝50選の地)。【規模】面積98ha ...続きを見る
- アクセス
- 三崎口駅 バス 35分
-
3.57
- アクセス
- 2.89
- 景観
- 3.94
- 人混みの少なさ
- 3.35
- バリアフリー
- 2.45
長い歳月を経て波の浸食で出来た岩屋は、第一岩屋と第二岩屋から成り、洞内は神秘的音響・照明で演出され、江の島の浮世絵や龍神伝説に基づくオブジェの展示などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
- 片瀬江ノ島駅 徒歩 40分
- 予算
-
【料金】 大人: 500円 団体料金(20名以上)400円 小学生: 200円 小・中学生 団体料金(20名以上)160円 備考: 幼児 無料
【規模】第一岩屋(延長152m)・第二岩屋(延長56m)
もっと見る
-
3.52
- アクセス
- 2.86
- 景観
- 4.16
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 2.10
- 見ごたえ
- 3.50
隆起現象によって海面に現われた海蝕台地。稚児ヶ淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来しています。ここから眺める夕日は美しく、「かながわの景勝50選」にも指定されています。【規模】幅50m ...続きを見る
- アクセス
- 片瀬江ノ島駅 徒歩 40分
-
3.48
- アクセス
- 3.84
- 景観
- 4.45
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 2.98
- 住所
- 神奈川県鎌倉市七里ガ浜
-
3.47
- アクセス
- 3.56
- アクティビティ
- 3.34
- 景観
- 4.44
- 人混みの少なさ
- 3.61
- 水の透明度
- 3.29
- バリアフリー
- 3.44
由比ヶ浜の南西端に突き出す懸崖。1333(元弘3)年、新田義貞が鎌倉を攻めた際、黄金作りの太刀を海に投じて潮を引かせたという話は有名である。結核菌・コレラ菌発見などで有名なドイツ人のロベルト・コッホ博士の碑が立つ。また、岬の西側の高台は稲村ガ崎公園になっており、新田義貞の碑や『真白き富士の嶺』の歌で知られるボート遭難の慰霊碑が立ち、遊歩道が設けられている。また、ここからの展望は「かながわ景勝50選」に指定されている。 ...続きを見る
- アクセス
- 稲村ヶ崎駅 徒歩 5分
-
-
11
3.46- アクセス
- 3.51
- 景観
- 4.16
- 人混みの少なさ
- 2.99
- バリアフリー
- 1.52
ピラミッド型の一名「雨降山」修験場の霊場として古くから開けた。ケ-ブルカ-使用で追分から約3時間30分。かながわの景勝50選の地。
- アクセス
- 伊勢原駅北口4番乗場 バス 25分 「大山ケーブル」行き「終点」下車→大山ケーブル「下社」下車→徒歩1時間半
-
3.45
- アクセス
- 3.39
- 景観
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 3.13
- バリアフリー
- 2.36
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋
-
3.44
- アクセス
- 3.56
- 景観
- 4.52
- 人混みの少なさ
- 3.58
- バリアフリー
- 2.74
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
-
3.44
- アクセス
- 2.86
- 景観
- 4.24
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 1.79
- 住所
- 神奈川県三浦市三崎町城ケ島
-
3.42
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.77
- アクセス
- 小田原駅から徒歩15分
-
宿公式サイトから予約できる神奈川県のホテルスポンサー提供
-
神奈川県への旅行情報
-
3.42
- アクセス
- 3.42
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 3.04
- 見ごたえ
- 3.96
元箱根から恩賜箱根公園まで約500メートル続きます。400本を越える樹齢400年近くの杉が連なり、夏の強い日差しや冬の寒風から旅人を守っていました。なかには幹回り4メートルの大木もあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
小田原駅 バス 55分 「箱根町港」行き
箱根支所前 車
-
3.41
- アクセス
- 3.47
- 景観
- 4.23
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 2.88
- 住所
- 神奈川県横須賀市鴨居4丁目
-
3.41
- アクセス
- 3.29
- 景観
- 4.43
- 人混みの少なさ
- 3.02
- バリアフリー
- 1.53
箱根外輪山の最高峰。坂田金時にゆかりの山で,頂上からの眺望は雄大荘観。頂上には茶屋がある。
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
-
3.41
- アクセス
- 3.47
- 景観
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.24
- 住所
- 東京都町田市~神奈川県藤沢市
-
3.40
- アクセス
- 3.20
- 景観
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 2.23
別名笠島とも言い、三つの巨岩が岬の先端に並ぶのが三ツ石です。かながわ景勝50選にも選ばれており、磯遊びスポットとしても人気があります。
- アクセス
- 真鶴駅 バス 13分 終点「ケープ真鶴」下車
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。