本庄・上里の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.31
- アクセス
- 3.94
- 人混みの少なさ
- 4.06
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 4.06
明治16年(1883)に建築された本庄警察署。ベランダや列柱、半円形窓など、明治の文化の香り漂う建築物であり、昭和47(1972)年に県指定有形文化財に指定されました。現在は外観のみ見学可能で、中に入ることはできません。 ...続きを見る
- アクセス
- 高崎線 本庄駅 徒歩 10分
-
3.30
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.00
担保として預かった繭や生糸を保管しておく倉庫として、明治29年(1896)に完成。左右対称の窓、2階は全面フロア、キングポスト式の釣り天井など、当時の最新工法で建築され、国の登録有形文化財に登録されています。1階は交流・展示スペース、2階は多目的ホールになっています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高崎線本庄駅 徒歩 10分 1km
-
3.29
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.63
明治27年(1894)に木村九蔵により建設された絹産業遺産。木造、切妻造り、瓦ぶき中2階建で各室2ケ所の炉がおかれ、火力を使った飼育法(一派温暖育)を実践した伝習施設です。 ...続きを見る
- アクセス
- JR八高線児玉駅 徒歩 5分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.29
- アクセス
- 3.10
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 4.10
本庄市は、密教の霊地である木曽御嶽山開山の行者・普寛上人入寂(死去)の地です。毎年4月10日・10月10日に火渡り、刃渡りなどの神事が行なわれます。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高崎線本庄駅 徒歩 15分
-
3.28
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 見ごたえ
- 3.50
昭和44年3月完成。洪水調節,干害用水,発電等の多目的ダム。総貯水量は13,000万トン,ダムの高さは約130m。ダムの堰堤から三波石峡が望める。 ...続きを見る
- アクセス
-
高崎線 本庄駅 バス 45分 終点神川町神泉総合支所前下車乗換え
神川町神泉総合支所 バス 25分 冬桜の宿神泉下車
高崎線 新町駅 バス 45分 鬼石郵便局前下車乗換え
下久保 徒歩 10分
-
-
3.27
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.83
小笠原信嶺は旧武田氏配下の徳川氏の家臣で、天正18年豊臣氏の関東攻めにより本庄氏滅亡後本庄城を賜り、本庄領1万石を領しました。天正19年に開基となって開善寺を建立しました。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高崎線本庄駅 徒歩 15分
-
3.26
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.40
戦国時代、児玉党の後裔本庄実忠が弘治2年(1556)に築城したといわれています。本庄氏は関東管領山内上杉氏に従っていましたが、上杉氏没落後は小田原北条氏に属しました。 天正18年(1590)の豊臣秀吉の小田原攻めの際に落城し、その後、徳川家康の関東入国後に家康の家臣小笠原信嶺が1万石で本庄城主となりました。 ...続きを見る
- アクセス
- 高崎線 本庄駅 徒歩 10分
-
3.26
- アクセス
- 4.08
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.60
- 営業時間
- 9:00~21:00 (インフォメーションコーナー 観光物産品販売所)
-
3.22
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町小平
-
3.17
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 1.00
江戸時代の国学者塙保己一の生家。入母屋造り茅ぶき2階建てで、北武蔵地方の典型的な養蚕農家です。
- アクセス
- JR八高線児玉駅 車 5分
- 営業時間
- ※現在、塙保己一の子孫の方が住まわれている為、建物敷地外部よりの見学が望ましい
もっと見る
-
-
11
3.17- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
養蚕農家の古き家並み景観、ふるさとの森林公園からの展望も良く、近くには百体観音堂もあります。
- アクセス
- 八高線児玉駅 車 10分
-
3.17
天正10年6月2日未明、明智光秀により織田信長が討たれた「本能寺の変」の報を聞いた小田原北条氏は、鉢形城主・北条氏邦を先鋒として上野国へ侵攻を開始した。これを受け、織田信長家臣・滝川一益は厩橋城から出陣し両者は上野・武蔵国境である神流川を挟んで対峙。同年6月18~19日の2日間にわたり激しい戦が繰り広げられた。その激しさから「関東最大の野戦」とも称される。別名「金窪原の戦い」とも云われ、現在の大字金久保、勅使河原、毘沙吐周辺が神流川古戦場として伝わる。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高崎線神保原駅 徒歩 40分
-
13
3.03- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.00
本庄、伊勢崎を結ぶ延長1kmの重要な橋です。
- アクセス
- 高崎線 本庄駅 バス 10分