関東地方の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.53
- アクセス
- 3.82
- 人混みの少なさ
- 3.32
- バリアフリー
- 3.27
- 見ごたえ
- 3.63
都内最古の寺で、本尊は聖観音菩薩です。元は天台宗に属していましたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となりました。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」や「浅草の観音様」の呼び名で、あらゆる階層から広く親しまれ、年間約三千万人もの参詣者が訪れて民衆信仰の中心地となっています。雷門の大提灯、仲見世が江戸情緒を伝えています。浅草名所七福神(大黒天) ...続きを見る
- アクセス
- 浅草駅から徒歩で5分
-
4.41
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.03
- バリアフリー
- 2.58
- 見ごたえ
- 3.96
日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した「東照大権現」を祀る神社です。日本各地に存在する東照宮の総本社に位置する神社で、社殿で見られる様々な動物の木彫像が特徴です。これらはほとんどが平和を象徴しており、「猫も寝るほどの平和」を表す「眠り猫」や、「見ざる、言わざる、聞かざる」で知られる「三猿」が有名です。また本殿の前に設けられている「陽明門」は、建物全体が多数の色彩豊かな彫刻で覆われており、一日中見ていても飽きないことから「日暮御門」と称されています。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR、東武「日光」駅からバスで約10分、「西参道」下車徒歩約10分
2) 日光宇都宮道路「日光IC」から約2km
- 営業時間
-
[4月~10月] 8:00~17:00
[11月~3月] 8:00~16:00
※受付は閉門30分前まで
- 予算
-
日光東照宮単独拝観券
大人 1,300円、小中学生 450円
セット料金 (東照宮拝観券+宝物館入館券)
大人 2,100円、小中学生 770円
もっと見る
-
4.38
- アクセス
- 3.76
- 人混みの少なさ
- 3.08
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.77
源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心としたまちが望める。鎌倉七福神の一つである弁財天は、境内にある旗上弁財天社。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。 ...続きを見る
- 営業時間
-
参拝可能時間:6時00分~20時00分
08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
-
4.35
- アクセス
- 4.07
- 人混みの少なさ
- 3.19
- バリアフリー
- 3.35
- 見ごたえ
- 3.99
大正9年11月に創建され、明治天皇・昭憲皇太后がまつられている。現建物は昭和33年復興したもの。内苑と外苑に分かれており、内苑には日本各地や朝鮮半島・台湾からの献木が計画的に植えらている。1970年には17万本まで増え、都心部の貴重な緑地として親しまれている。外苑には、野球場、テニスコート、ゴルフ場、フットサルコートなど各種スポーツ施設が完備されている。また世界的にも有名なイチョウ並木が外苑にある。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR原宿駅
JR代々木駅
明治神宮前駅
参宮橋駅
-
4.32
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 2.96
- バリアフリー
- 3.05
- 見ごたえ
- 3.90
鎌倉大仏の名で親しまれている。大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されている。完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが、その後に地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になっている。境内には、大仏を詠んだ与謝野晶子の歌碑のほか、3基の文学碑が立っている。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。 ...続きを見る
- アクセス
-
鎌倉駅 バス 20分 大仏前下車
江ノ電長谷駅 徒歩 6分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 中高生 一般 小学生: 150円 備考: 20円 大仏胎内(1人あたり)
もっと見る
-
-
4.30
- アクセス
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 3.37
- バリアフリー
- 3.37
- 見ごたえ
- 3.90
維新に倒れた志士の霊をはじめ、今日まで日本が関係した戦いの戦没者の霊をまつる。桜の名所。
- アクセス
- 九段下駅 徒歩 5分
-
4.30
- アクセス
- 3.52
- 人混みの少なさ
- 3.48
- バリアフリー
- 3.09
- 見ごたえ
- 3.76
新勝寺は成田のお不動様として親しまれ、歌舞伎の成田屋・市川團十郎丈、海老蔵丈など多くの人々が江戸の昔から参詣する霊場です。。寛朝大僧正が天慶3年(940年)に開山した真言宗智山派の大本山です。本尊の不動明王は、平安時代、嶬峨天皇の勅願により弘法大師が一刀三礼、敬慮な祈りを込めて彫り開眼しました。朝夕に天下泰平・五穀豊穣・万民豊楽の護摩法を修せられた霊験あらたかなご尊像です。朱雀天皇の天慶2年(939年)、平将門の乱平定の為、寛朝大僧正によって当地に還座、成田山が開山されました。 ...続きを見る
-
4.0
成田山の表参道を通り抜け、新しく出来た総門をくぐり抜けて石の階段を登ると正面にあるのがこちらの門です。1830年建立の国指定重要文化財で、総門が出来るまでは大本堂までの参拝路の玄関口のようなものでした。門の真ん中には大きな by てくてく -
2.5
仁王門から大聖堂を眺め、右横に三重塔、一切経堂を見、その隣に位置します。普通見かける鐘楼に比べ素晴らしい構造になっていると思いました。朱色がとてもきれいです。中を見てみたい騒動にかられますが下から見上げることしかできません by はい
- アクセス
- JR/京成成田駅 徒歩 10分
-
4.30
- アクセス
- 3.73
- 人混みの少なさ
- 2.84
- バリアフリー
- 2.41
- 見ごたえ
- 4.13
鎌倉時代以前からあったと伝えられる古寺。本尊の十一面観音は高さ9.18mで、木造の仏像では日本最大級といわれる。観音堂が建っている平地には、見晴らし台が設けられ、鎌倉の海や長谷の町並みが見渡され、三浦半島まで望むことができる。鎌倉三十三観音第4番。鎌倉七福神の大黒天。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 鎌倉駅からバスで20分 長谷観音下車
2) 長谷駅から徒歩で5分
- 営業時間
-
[3月~9月] 8:00~17:00
[10月~2月] 8:00~16:30
- 予算
-
小学生 200円
大人 400円 中学生以上
観音ミュージアム:大人(中学生以上)300円、小学生150円
もっと見る
-
4.25
- アクセス
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 3.68
- バリアフリー
- 3.29
- 見ごたえ
- 3.71
1392年に現在の皇居内紅葉山あたりにつくられ、1598年現在の場所に移転。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺。山門と経蔵・秀忠と家継の霊廟が残る。周囲はビルやホテルが建つ。 ...続きを見る
- アクセス
-
都営地下鉄芝公園駅 徒歩 3分
都営地下鉄御成門駅 徒歩 3分
都営地下鉄大門駅 徒歩 5分
-
4.17
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.19
- バリアフリー
- 2.45
- 見ごたえ
- 3.82
天平宝字元年(757)、万巻上人によって創建され、古くは箱根三所権現といい、山岳信仰の霊場として多くの信仰を集めていました。鎌倉時代に入ると、源頼朝をはじめ鎌倉幕府要人から敬われ、その名を高めていきました。現在も木造万巻上人坐像(国重文)をはじめ秀れた社宝が数多く残されています。交通安全・心願成就・開運厄除など、運開きの神様として信仰されています。800年を越す杉並木が続く参道は、とても神聖な雰囲気。 ...続きを見る
- アクセス
- 小田原駅 バス 60分
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 宝物殿拝観料(中学生以上) 子供: 300円 宝物殿拝観料(小学生以下)
もっと見る
-
-
4.15
- アクセス
- 3.77
- 人混みの少なさ
- 3.53
- バリアフリー
- 3.31
- 見ごたえ
- 3.61
神田の氏神さまで5月の神田祭は江戸を代表する祭。鳥居脇の甘酒屋は江戸時代からの名物。
- アクセス
- 御茶ノ水駅 徒歩 8分
-
4.15
- アクセス
- 4.07
- 人混みの少なさ
- 3.52
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.94
浄土真宗本願寺派の直轄寺院。特徴的な外観が目を引く現在の建物は、建築家伊東忠太の設計により昭和9年(1934)に落成しました。堂内は伝統的な真宗寺院の荘厳な造りとなっており、本堂後方には寺院では珍しいパイプオルガンが設置されています。そのほかにも、石造りの動物や、ステンドグラスなど、様々な意匠が施されています。本堂・門往(正門・北門・南門)・石塀は国の重要文化財です。 ...続きを見る
- アクセス
- 築地駅 徒歩 3分 地下鉄日比谷線築地駅
-
4.12
- アクセス
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 3.43
- バリアフリー
- 2.86
- 見ごたえ
- 3.95
本殿・拝殿・幣殿・楼門など江戸時代の典型的な権現造りの建物があり重要文化財も多い
- アクセス
-
東京メトロ根津駅 徒歩 5分
東京メトロ千駄木駅 徒歩 5分
東京メトロ東大前駅 徒歩 5分
都営地下鉄白山 徒歩 10分
-
4.10
- アクセス
- 4.03
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.74
江戸時代は江戸一の大社であった。山王祭は有名。
- アクセス
-
赤坂駅 徒歩 3分
溜池山王駅 徒歩 3分
国会議事堂前駅 徒歩 5分
赤坂見附駅 徒歩 8分
-
4.08
- アクセス
- 3.68
- 人混みの少なさ
- 3.31
- バリアフリー
- 2.85
- 見ごたえ
- 3.49
泉鏡花の「婦系図」で知られる。梅園があり観梅者も多い。通称湯島天神の名で学問の神様として親しまれている。 徳川家康公が江戸城に入るに及び、特に崇敬すること篤く、翌十九年十一月豊島郡湯島郷に朱印地を寄進し、もって祭祀の料にあて、泰平永き世が続き、文教大いに賑わうようにと菅公の遺風を仰ぎ奉ったのである。 その後、学者・文人の参拝もたえることなく続き、林道春・松永尺五・堀杏庵・僧堯恵・新井白石などの名が見える。将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移すにおよび、この地を久しく文教の中心としていよいよ湯島天満宮を崇敬したのである。 ...続きを見る
- アクセス
-
東京メトロ湯島駅 徒歩 2分
東京メトロ上野広小路 徒歩 5分
東京メトロ本郷三丁目 徒歩 8分
JR御徒町駅 徒歩 8分
都営地下鉄上野御徒町 徒歩 5分
都バス湯島三丁目 徒歩 1分
-
宿公式サイトから予約できる関東地方のホテルスポンサー提供
-
関東地方への旅行情報
-
4.07
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.48
- バリアフリー
- 3.19
- 見ごたえ
- 3.76
寛永4年(1627)創建の東京都台東区上野公園に鎮座する神社。徳川家康公<東照大権現>を神様としてお祀りする神社で東京では数少ない本格的な江戸建築を残している。金色殿(社殿)、唐門(左甚五郎作(昇り竜降り竜)透塀、諸大名から奉納された銅灯篭(徳川御三家献納の青銅灯篭もある)大石鳥居など重要文化財となっている。平成25年12月、社殿の修復工事が完了。また、ぼたん苑があり、冬ぼたん(1月1日~2月末頃)春の上野ぼたん祭(4月中旬~5月上旬)を行っている。 ...続きを見る
- アクセス
- 上野駅から徒歩で10分
-
4.05
- アクセス
- 3.99
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.70
- 見ごたえ
- 3.94
文永・弘安の役の戦死者を慰霊するため、北条時宗が無学祖元(仏光国師)を招いて1282年(弘安5)に創建。門に至る杉木立の階段が印象的。鎌倉五山第二位。臨済宗円覚寺派大本山。本尊は木造釈迦如来坐像。塔頭16。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。 ...続きを見る
- アクセス
-
北鎌倉駅 徒歩 2分
鎌倉駅 バス 北鎌倉 下車徒歩2分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 (高校生以上) 中学生: 100円 小学生: 100円 備考: ◆障害者無料(要障害者手帳)◆市内高齢者無料(要福寿手帳)
もっと見る
-
4.05
- アクセス
- 3.84
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 3.12
- 見ごたえ
- 3.88
帝釈天をまつり、行方不明だった板本尊が見つかったのが庚申の日だったことから庚申の民間信仰が盛んであり、60日ごとの庚申の縁日には除病、延寿の神として多くの参拝者で賑わう。柴又七福神の一つ(毘沙門天)。映画「男はつらいよ」で一躍有名になった。 ...続きを見る
- アクセス
- 京成線柴又駅 徒歩 3分
- 予算
- 【料金】 大人: 400円 彫刻ギャラリー、邃渓園 子供: 200円 (小中学生)彫刻ギャラリー、邃渓園
もっと見る
-
4.04
- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 3.54
- バリアフリー
- 3.11
- 見ごたえ
- 4.08
「息栖神社」「香取神宮」と共に東国三社に数えられる古社。皇紀元年の創祀と伝えられる鹿島神宮は、ご祭神が武甕槌大神で、武の神様として古くから皇室や将軍家の崇敬を受けてきました。日本三大楼門のひとつといわれる朱塗りの楼門や、極彩色豊かな本殿など、国の重要文化財指定の社殿が複数あります。また、県の天然記念物に指定されている境内の森は、東京ドーム約15個分の広さを持ち、多くの貴重な植物が群生しています。木漏れ日の中を散策するなど、森林浴にも最適なスポットです。鹿嶋にお越しの際は、ぜひ鹿島神宮にお立ち寄りください。鹿島神宮の入口、大鳥居横では、観光ボランティア「鹿嶋ふるさとガイド」の受付もしています。ボランティアガイドの説明を聞きながら境内散策をすれば、楽しく鹿嶋の歴史を知ることができます。 ...続きを見る
- アクセス
-
鹿島神宮駅 徒歩 10分
東関東自動車道潮来IC 車 15分
関東鉄道高速バス鹿島~東京駅線 バス 120分
-
20
4.04- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 2.82
- バリアフリー
- 2.52
- 見ごたえ
- 3.97
北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。開基は上杉憲方で、開山は密室守厳。境内を埋める数千本のアジサイは見事で、シーズンには多くの人で賑わう。臨済宗建長寺派寺院。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。 ...続きを見る
- アクセス
- 北鎌倉駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 その他: 本堂裏庭園拝観は500円別途必要となります
もっと見る