益子・茂木の祭り・イベント ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.32
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 2.83
- 催し物の規模
- 4.35
- 雰囲気
- 4.35
- バリアフリー
- 2.70
第109回益子春の陶器市につきまして、期間中約41万人の方にお越し頂き無事に閉幕となりました。【開催終了】お越し頂きました皆さまには、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。「第109回益子春の陶器市」が城内坂・道祖土(さやど)地区を中心に益子町内各所で4月27日(土)~5月6日(月・祝)まで開催されます。[益子陶器市とは]陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。 ...続きを見る
- アクセス
-
【電車】真岡鐵道「益子駅」下車徒歩約20分
【バス】JR宇都宮駅から関東バス益子行きで約60分「益子参考館前」、「道祖土上(さやどかみ)」、「陶芸メッセ入口」、「城内坂」のいずれかで下車
【高速バス】秋葉原駅から高速バス関東やきものライナーで約2時間30分「陶芸メッセ入口」下車
【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約20分
【車】北関東自動車道真岡ICから約25分
-
3.30
- アクセス
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 催し物の規模
- 4.10
- 雰囲気
- 4.10
- バリアフリー
- 2.75
- アクセス
- 真岡鐵道益子駅から徒歩で20分|北関東道真岡ICから車で25分
-
3.22
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 催し物の規模
- 4.25
- 雰囲気
- 4.25
- 住所
- 栃木県茂木町桧山120-1
-
3.07
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 催し物の規模
- 3.00
- 雰囲気
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
- アクセス
- JR宇都宮駅から車で25分(宇都宮会場(道場宿鬼怒川河川敷)まで)|東北自動車道宇都宮ICから車で40分(宇都宮会場(道場宿鬼怒川河川敷)まで)|常磐自動車道水戸ICから車で35分(ツインリンクもてぎまで)|東北自動車道宇都宮ICから車で80分(ツインリンクもてぎまで)|JR宇都宮駅から車で40分(芳賀会場まで)|北関東自動車道上三川ICから車で20分(芳賀会場まで)|JR宇都宮駅からバスで30分(JR宇都宮駅東口から関東バス「柳田車庫」行き終点「柳田車庫」下車)⇒「柳田車庫」から徒歩で5分
-
3.03
益子祇園祭(ましこぎおんさい)は1705年(宝永2年)頃疫病が流行し、人々は生命を失い、作物は害虫にあい、天王信仰により祭りを行い、怨霊や疫病を鎮めたことに始まります。また、祭を通し豊作や幸福を祈りました。鹿島神社境内末社の八坂神社の祭礼で昔は天王祭と呼ばれていました。現在では、氏子地区5町会(新町・田町・道祖土・城内・内町)が毎年当番制で行います。当番町には御仮屋(おかりや)が設けられ、23日の出御祭(しゅつぎょさい)と25日の還御祭(かんぎょさい)の際には、神社より神輿の渡御が行われます。24日の当番引継の儀式では、江戸時代から伝わる町指定の民俗文化財「御神酒頂戴式」(おみきちょうだいしき)が当番町の当屋で行われます。五穀豊穣、無病息災を祈る「御神酒頂戴式」は、関東三大奇祭のひとつに数えられ、この祭り最大の見所です。25日の祭りのフィナーレは、「御上覧」(ごじょうらん)と呼ばれる屋台の神前奉納の儀が行われます。 ...続きを見る
- アクセス
-
【電車】真岡鐵道「益子駅」徒歩約10分
【バス】JR宇都宮駅西口から関東バス益子行きで約70分「鹿島神社前」下車
【高速バス】秋葉原駅から茨城交通高速バス「関東やきものライナー」で約2時間30分「益子駅」下車徒歩約10分
【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約20分
【車】北関東自動車道真岡ICから約25分
-
-
3.03
祇園祭は、1729年夏の疫病退散を願って始められました。9台の山車が町内を巡行するほか、豪華絢爛な花火大会などが行われます。
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線 茂木駅 徒歩10分