加古川・播磨・高砂の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.32
- アクセス
- 3.57
- 人混みの少なさ
- 4.14
- バリアフリー
- 2.80
- 見ごたえ
- 3.57
江戸時代に、海運業や港湾改修などをおこなった、工楽松右衛門の居宅です。旧宅は、平成28年1月に、史跡として市指定文化財に指定されています。
-
5.0
江戸時代に海運業や港湾事業などに尽力をつくした工楽松衛門の居宅だったところは内部は見学ができます。江戸時代後期の建物が修復され、広い敷地内は大きな梁やいくつもの部屋、外には蔵の跡やお風呂などがあった場所が示されており、広い by hijuno -
2.5
高砂市高砂町は江戸時代から続く旧堀川湊として加古川や瀬戸内海などへ舟運の交易拠点として発展して来た中心地で、その基礎や更に発展をさせた人物が工楽松右衛門です。その町の功労者・恩人とも言える「工楽松右衛門旧宅」を見学しました by 機乗の空論
- アクセス
-
山陽電車高砂駅 徒歩 10分
加古川バイパス加古川西ランプ 車 6km
- 営業時間
- (日月火水木金土祝) 9:00~18:00 12/29~1/3休館
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 2.75
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
江戸時代の文化年間(1804-1818)に、高砂町北本町に創立された学問所です。姫路藩家老河合寸翁の命により、当時、高砂の大年寄であった岸本吉兵衛が土地・建物を提供した、町民による町民のための教育機関でした。高砂の庶民が学んだ郷学として、教育の原点ともいえる施設です。 ...続きを見る
- アクセス
- 山陽電車高砂駅 徒歩 10分
- 営業時間
- (日土祝) 10:00~16:00 12月29日から1月3日は除く
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.79
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.64
- アクセス
- 土山駅より徒歩で 15分
-
3.30
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.75
- アクセス
- 山陽電車から徒歩で10分
-
3.30
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.67
花井家は江戸期から昭和初期にかけて肥料問屋として栄えました。しっくいの壁に虫籠窓が特徴で、当時の趣がそのまま残っています。県民交流広場として活用しています。 ...続きを見る
- アクセス
- 山陽電車高砂駅 徒歩 10分
- 営業時間
- (水土祝) 不定期 開館時間は不定
もっと見る
-
-
3.30
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 4.50
- 見ごたえ
- 4.50
- 営業時間
- 毎月1回、所定の日のみ、見学会があります ( 有料・要予約 )
-
3.29
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.67
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町今津町532
-
3.29
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.75
- 住所
- 兵庫県加古郡播磨町大中
-
3.29
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町字東浜町1252他
-
3.27
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.38
「寺家町」はJR加古川駅の西側一帯の大字名です。江戸時代には西国街道の宿場町「加古川宿」として栄えたところで、現在の寺家町の商店街にその名残をとどめています。姫路藩の藩役所であった陣屋、黒壁の旧家、商店の軒先に残るうだつ、光念寺の白壁など、歴史を感じさせる古い町並みが今も残っています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR神戸線加古川駅下車すぐ
-
-
3.27
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 2.67
-
5.0
十輪参拝の後、旧JR高砂駅跡を挟んでお寺と反対側にあるアーケード商店街「高砂銀座商店街」の入口に建つ旧高砂通運本社屋を見学しました。スクラッチタイル貼のモダン事務所建築が、レトロな商店街のアーケードとマッチしていました。 by mireina -
2.0
山陽電鉄・高砂駅から南へ向かって徒歩で10分ほどの銀座商店街入口角に在る「旧高砂通運本社屋」を見学しました。 外観からして昭和モダニズムを感じるスクラッチ風煉瓦タイル張りが目を惹く洒落たデザインで、昭和14年に竣工し by 機乗の空論
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町字鍛冶屋町1396
-
3.27
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.33
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町字藍屋町1667
-
3.26
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町南本町888
-
3.26
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.00
昭和57年3月に、加古川工業用水の安定供給を目的として建設されました。湛水面積約1km?、貯水量は1100万トンです。第1ダムから第3ダムまで3ヶ所のダムがありますが、最も大きい第1ダムは、堤高32.6m、堤頂長357.4mです。ダム湖周辺は「加古川右岸自転車道」の一部であり、サイクリングロードとして整備されています。各所に休憩所やベンチが設けられていて、自転車で走りながら、あるいは座って、透き通った水面や沿道の草花、豊かな緑のなかに広がる壮大なダム湖を楽しむことができます。湛水面積約1平方km/貯水量1100万トン ...続きを見る
- アクセス
- 小畑口下車 姫神バス
-
3.24
- 見ごたえ
- 4.00
出汐館は明治41年に操業を開始した鐘淵紡績高砂工場の迎賓施設として建てられたものです。昭和11年築。大きなアールを持つ階段室、ステンドガラスの階段窓が特徴の洋館です。現在は鐘紡人絹工業の後身であるカネカの社員厚生施設として使用されています。 ...続きを見る
- アクセス
- 山陽電車高砂駅 徒歩 20分
-
宿公式サイトから予約できる兵庫県のホテルスポンサー提供
-
加古川・播磨・高砂への旅行情報
-
3.24
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 兵庫県加古川市平荘町池尻
-
3.24
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.67
- 住所
- 兵庫県加古川市加古川町大野
-
3.23
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町南本町914
-
3.23
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 兵庫県高砂市高砂町字北本町1104他
-
3.21
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 2.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 2.50
ウォーターフロントである臨海部には色々な企業が進出しており、醤油製造のキッコーマン(株)で工場見学が楽しめます。 団体・予約要。
- アクセス
- 伊保駅・荒井駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。