多可・西脇・加東の紅葉 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.24
- アクセス
- 2.17
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.00
650年頃に法道仙人が開基したとされる寺院です。本堂右手の小川を渡ったところにある「多宝塔」は、建久年間(1190年頃)佐々木高綱の造営と伝えられる二重塔で、県の重要文化財に指定されており、檜皮葺の屋根に円筒形の二層目が特徴です。寺の東にある白山は、その昔荘厳寺修験道の行場であったらしく、いたる所に名残をとどめています。また、この山林一体は「荘林山自然環境保全地域」に指定されており、紅葉の頃は特に美しい姿をみせてくれます。また、戦国の知将黒田官兵衛及び黒田氏に係る資料である、黒田氏の発生から滅亡までの歴史が記された「黒田家略系図」が所蔵されています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR本黒田駅 徒歩 20分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。