京都の名所・史跡 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.84
- アクセス
- 4.16
- 人混みの少なさ
- 3.48
- バリアフリー
- 3.87
- 見ごたえ
- 3.96
-
4.0
ツアーバスで、連日、渡ったり、横を通ったりしました。東海道53次のゴール地点であり、江戸(現在の東京)に行く場合はスタート地点でもある三条大橋です。駅伝発祥の地でもあります。リニューアルされて綺麗になりました。 by よしめ -
2.0
京都は鴨川に架かる橋の中でも、東海道の出発点として名高い三条大橋です。 木製の欄干ということで傷みが激しいため、長い工事が続いています。なんと2024年3月までということなので、しばらくは工事中ということになります。 by 春待風
- アクセス
- 京阪本線三条駅からすぐ
-
3.84
- アクセス
- 4.28
- 人混みの少なさ
- 3.51
- バリアフリー
- 3.71
- 見ごたえ
- 4.06
- アクセス
-
京阪電鉄「祗園四条」駅下車すぐ
阪急電鉄京都線「京都河原町」駅下車東へ3分
- 営業時間
- 上演時間は公演により異なります。 切符売場:10:00~18:00
- 休業日
- 興行のない日は休館
もっと見る
-
3.83
- アクセス
- 3.96
- 人混みの少なさ
- 3.21
- バリアフリー
- 3.72
- 見ごたえ
- 3.61
- 住所
- 京都府京都市中京区
-
3.81
- アクセス
- 4.31
- 人混みの少なさ
- 3.14
- バリアフリー
- 3.68
- 見ごたえ
- 3.61
京都市を含む府内全域の観光案内、観光情報発信等を多言語・ワンストップで行う総合観光案内所です。観光案内では、日英中韓の多言語対応や修学旅行にも対応。観光パンフレット配布や公共交通乗車券・催事チケット等の販売、宿泊施設の紹介などを行います。 ...続きを見る
- アクセス
- JR京都駅ビルから徒歩で京都駅ビル2階南北自由通路沿い
- 営業時間
- 8:30~19:00 年中無休
もっと見る
-
3.79
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 2.67
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 3.61
- アクセス
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車すぐ
-
-
3.78
- アクセス
- 3.49
- 人混みの少なさ
- 3.28
- バリアフリー
- 2.59
- 見ごたえ
- 3.57
- アクセス
- 京阪本線中書島駅から徒歩7分
-
3.77
- アクセス
- 3.90
- 人混みの少なさ
- 3.39
- バリアフリー
- 3.81
- 見ごたえ
- 4.23
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園
-
3.74
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 3.53
- 見ごたえ
- 3.99
- アクセス
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、東山安井下車、徒歩7分
-
3.68
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.51
- バリアフリー
- 3.89
- 見ごたえ
- 3.76
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通
-
30
3.65- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.82
- 住所
- 京都府宮津市文殊
-
-
3.58
- アクセス
- 3.46
- 人混みの少なさ
- 3.98
- バリアフリー
- 2.54
- 見ごたえ
- 4.63
- アクセス
- 阪急京都線桂駅から徒歩20分
-
3.57
- アクセス
- 4.06
- 人混みの少なさ
- 3.91
- バリアフリー
- 3.82
- 見ごたえ
- 4.16
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路町
-
3.56
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.32
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.88
- 住所
- 京都市東山区清本町371-3
-
3.55
- アクセス
- 4.51
- 人混みの少なさ
- 3.55
- バリアフリー
- 4.05
- 見ごたえ
- 4.15
- 住所
- 京都府京都市 東山区祇園町~西京区嵐山宮町
-
3.54
- アクセス
- 3.88
- 人混みの少なさ
- 4.02
- バリアフリー
- 3.09
- 見ごたえ
- 4.00
- アクセス
- JR京都駅から徒歩10分
-
宿公式サイトから予約できる京都のホテルスポンサー提供
-
京都への旅行情報
-
3.53
- アクセス
- 3.89
- 人混みの少なさ
- 3.42
- バリアフリー
- 3.82
- 見ごたえ
- 3.76
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華
-
3.53
- アクセス
- 3.44
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 2.77
- 見ごたえ
- 3.72
天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀によって築城されたといわれています。明治のはじめ取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていましたが、昭和61年に趣のある三層四階の天守閣が復元されました。内部は郷土資料館として公開し、城に関する資料や福知山地方の歴史・文化財を展示しています。また、望楼からの城下の眺めは抜群です。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR福知山駅 徒歩 15分
JR福知山駅 京都交通バス 5分
- 予算
- 【料金】 大人: 330円 子供: 110円 小中学生 その他: 共通入場券(佐藤太清記念美術館と)大人470円、子ども190円
もっと見る
-
3.52
- アクセス
- 4.07
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.70
- 見ごたえ
- 3.87
- 住所
- 京都府京都市中京区中島町
-
3.51
- アクセス
- 3.91
- 人混みの少なさ
- 3.68
- バリアフリー
- 3.92
- 見ごたえ
- 4.18
-
4.0
新橋通に沿った祇園元吉町一帯は、花街・祇園の伝統的な佇まいを残していて風情があります。 祇園新橋伝統的建造物群保存地区に選定されています。 町屋が続くこの通り、タイムスリップしたような気持ちを楽しめ大好きです。 by 夏ミカン -
2.5
出張にて京都に行って来たので自由時間に散策 目的地の八坂神社を参拝しおえ、宿泊先へ 途中祇園白川を散策し、帰るときは保存地区の通りから 隣と比べたら夜は閑散で暗い(行った時間が悪かったかも) 昼間は昔ながらな雰囲気 by さるく
- 住所
- 京都府京都市東山区元吉町、末吉町辺り
-
3.50
- アクセス
- 4.06
- 人混みの少なさ
- 3.60
- バリアフリー
- 3.66
- 見ごたえ
- 3.88
-
4.0
歴史的な建物が多い京都です。わざわざ市役所を見なくてもと思っていました。しかし、市役所本館は、1927年に建てられた、政令市最古の建物です。2021年に、改修工事が終わっています。平日だけですが、1階や屋上庭園が公開されて by たけち -
2.5
地下鉄の出口を間違えてしまい、市役所庁舎の東側に出てしまった。 歩く距離は同じだが、ゼストという地下街を西端まで歩いて上に出ればキャリーを引くには歩きやすかった。 京都市役所庁舎は趣があり、京都らしい立派な建物。 by R241
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。