長岡京・向日の観光スポット ランキング(3ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.30
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 展示内容
- 3.42
- バリアフリー
- 2.75
大山崎町の歴史を考古資料や、パネル、文書、絵図等多彩な展示物で紹介している。常設展示は、古代、中世、近世の各コーナーに分れ、古代では交通の要衝としての町の繁栄、中世では油生産と神人の活躍、近世では、山崎合戦と神領支配といった展示をしている。特に千利休が建てたといわれる茶室待庵の実物大模型は必見の価値がある。ボランティアガイドによる資料館および町内史跡の解説(要申し込み)もある。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩2分◆JR京都線「山崎」駅下車、徒歩5分
- 営業時間
-
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、その他臨時休館有り
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
もっと見る
-
42
3.30- アクセス
- 3.44
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.27
京都の「東寺口」から久世橋、向日市の中心街、長岡京市の神足、大山崎を経て「摂津」へ抜ける古い街道で、東海道・山陽道をつなぐ主要幹線道路。「山城名跡巡行志」という記録によると、京を出て最初の宿場「山崎」で荷物をつけ替え、夕暮れ時には「郡山」、現在の茨木に着いたという。今でも当時の面影を残す町並みや道しるべなどが残されている。○乙訓地域の西国街道(約8~9km・約4~6時間)JR京都線向日町駅→石塔寺→歴史の道→一文橋→一里塚→調子八角(馬ノ池)→大山崎町歴史資料館→離宮八幡宮→JR京都線山崎駅 ...続きを見る
- アクセス
-
・JR京都線「向日町駅」下車
・阪急京都線「東向日駅」または阪急京都線「西向日駅」下車
・JR京都線「長岡京駅」または阪急京都線「長岡天神駅」下車
・JR京都線「山崎駅」、または阪急京都線「大山崎駅」下車
-
3.29
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 4.08
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.17
- 住所
- 京都府大山崎町大山崎小上ノ田69
-
3.29
- アクセス
- 4.20
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.40
天保13(1842)年に伊勢参りの講の一つである築榊講の人々によって建てられた灯籠です。
- 予算
- 【料金】 無料
-
3.29
- アクセス
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.25
- 見ごたえ
- 3.38
妙喜庵は室町末期に山崎宗鑑が隠居所として 建てた建物を後、東福寺の春嶽禅師が寺に改めたといわれています。境内には江戸時代の庫裏と室町時代の建築である書院、天正10年(1582年)が千利休がつくったといわれる茶室待庵があります。書院の南に鍵の手に出た切妻造、柿葺、2畳の茶室が待庵です。往復ハガキで予約申込が必要(子供不可)。希望日(第一希望から第三希望まで記入)火・木・金・土・日の午前中のみ拝観可・時間記入。電話不可。希望にそえない場合もあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR京都線山崎駅 徒歩 1分
阪急電鉄京都線大山崎駅 徒歩 5分
-
-
3.29
- アクセス
- 2.17
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.33
- 住所
- 京都府長岡京市長法寺谷山1番地
-
3.28
- アクセス
- 3.43
- 人混みの少なさ
- 4.21
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.21
延暦3年(784)から10年間にわたって都がおかれた長岡京の大内裏跡。昭和29年(1954)、大極殿跡を中心に発掘調査がはじめられ、発掘された木簡などの遺物は向日市文化資料館に展示されている。大極殿跡は昭和40年(1965)、史跡公園に指定され、道路を隔てて南北に分けられた公園は南側に大極殿、北側に小安殿が整備・復元されている。平成19年(2007)には、日本の歴史公園100選に選定されている。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩5分
- 営業時間
- 見学自由
もっと見る
-
3.28
- アクセス
- 3.43
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.21
プラネタリウム、天文科学に関する資料などの展示があり、天体観測室や星見台での天体観望ができる。天体観測室見学や天体観望会については問合せ要予約。〈プラネタリウム〉一般投影 水曜日、木曜日 15時30分~ 土曜日、日曜日 10時~、11時15分~、13時15分~、14時30分~、16時~団体予約投影 水曜日~金曜日 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分◆JR京都線「向日町」駅下車、徒歩25分
- 営業時間
-
毎週月曜日、火曜日、国民の祝日・休日、年末年始、機械調整日、プラネタリウム番組入替日
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
もっと見る
-
3.28
- アクセス
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 3.60
- 住所
- 京都府向日市鶏冠井町山畑44
-
3.28
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.50
江戸時代に京都から楊谷寺(柳谷観音)へ行く参拝者のため、柳谷道の起点となる五辻に立てられました。昭和初期に新道建設のため移設されましたが、平成24年に現在の場所に復元されました。復元にあわせて整備されたポケットパークが地域の憩いの場となり、また移設を記念して毎年11月に「常夜灯まつり」が開催されています。 ...続きを見る
- 予算
- 【料金】 無料
-
-
3.27
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.38
古墳時代前期(4世紀)の全長約95mの前方後円墳。第6向陽小学校から竹林公園へと続く竹林の西側にあるのが後円部。発掘調査によって、京都府南部にある古墳からも出土した三角縁神獣鏡のほか多くの鏡が出土し、被葬者の間に同盟関係があったのではと推測されている。史跡乙訓古墳群。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「東向日」駅下車、徒歩20分◆阪急京都線「東向日」駅から阪急バスで「東山」下車、徒歩10分
-
52
3.27- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 京都府長岡京市一文橋2丁目
-
53
3.27- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.42
徳治2(1307)年頃、日像上人がこの石の上で西国街道を行き交う人々に説法をした、と伝えられています。
- 予算
- 【料金】 無料
-
3.27
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 4.33
- バリアフリー
- 2.25
- 見ごたえ
- 3.33
天台宗延暦寺の末寺で、延喜10年(910)、三井寺の開祖智証大師の弟子、千御上人が開基。境内には、千観供養塔と伝えられる鎌倉時代の三重の石塔が現在も残り、国宝の「釈迦金棺出現図」もかつては当寺にありました。 ...続きを見る
- アクセス
-
阪急長岡天神駅 阪急バス 8分
長法寺下車 徒歩 2分
JR長岡京駅 阪急バス 13分
長法寺下車 徒歩 2分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
55
3.27- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 営業時間
-
JR「山崎駅」より徒歩5分
阪急「大山崎駅」より徒歩8分
-
宿公式サイトから予約できる京都のホテルスポンサー提供
-
長岡京・向日への旅行情報
-
3.27
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.17
向日神社北側の勝山公園内にある元稲荷古墳は、古墳時代前期の前方後方墳。全長は約92mあり、刀剣類、斧などが出土した。墳頂からは特殊器台形埴輪が発見されている。周辺には、弥生時代の高地性集落と思われる北山遺跡もある。史跡乙訓古墳群。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分
-
3.27
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 1.50
- 見ごたえ
- 3.38
- 住所
- 京都府長岡京市栗生清水谷27
-
3.26
- アクセス
- 3.30
- 人混みの少なさ
- 4.30
- バリアフリー
- 2.33
- 見ごたえ
- 3.00
4世紀初頭、古墳時代前期のものとされる前方後円墳。発掘調査などを行っていないので詳細は不明だが、全長91m、後円部は直径54m、高さ約9m、前方部は長さ約40m、高さ約4mの古墳時代前期の典型的な形をしている。史跡乙訓古墳群。※現在、台風被害の影響により立入禁止となっております。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 ◆阪急京都線「東向日」駅下車、徒歩10分
-
3.26
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.33
弘仁10年(819年)道雄僧都が創建した海印寺十院のうちのひとつ。四天王立像4体や、金剛力士像2体があります。また1227年に道元禅師が、中国から持ち帰った孟宗竹を植えたのが、名産乙訓たけのこの始まりとも言われています。 ...続きを見る
- アクセス
-
明神前下車 徒歩 2分
阪急長岡天神駅 阪急バス 10分
JR長岡京駅 阪急バス 15分
明神前下車 徒歩 2分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.26
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 4.20
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 3.20
- 住所
- 京都府向日市上植野町南開